• ベストアンサー

EASYモバイルSuicaの使い方について

地方在住なので、月に一度ほど都内へ行くだけなのですが 先日、知人から【Suicaは便利だよ】と言われて、 ケイタイで使用するEASYモバイルSuicaに登録しました。 そこでお恥ずかしい質問になりますが、 ファミマでチャージをするのはわかります。 Famiポートにて出力された申込券をレジに持って行き、現金を支払う。 そしてタッチする事もわかります。 けどこのタッチする時、待ち受け画面のまま、タッチしちゃっても良いのでしょうか? それともアプリを起動しておくのでしょうか? 駅で改札を通る時にタッチする時も、ケイタイの操作はどうするべきか、 わかならいんです。 やっぱりフツーのカードにしておけばヨカッタんでしょうね。。。 すみません、初歩的な質問ですが教えて下さいm(___)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT8315
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.2

バッテリーが完全に切れていない限り、電源を切っていようが、待ち受け画面だろうが関係なく使えます。 早い話、メールを打ちながらでも、サイトを見ながらでも、ゲームをしながらでも大丈夫です。 リーダーに当てたからといって、メールの内容が消えたり、ゲームが終了したりなどということもありません。 あと、easyモバイルsuicaは、suicaの使える関西圏などでも残高がちゃんと入っていれば使えますが、もし残額がない場合は窓口での精算ができない(西日本は窓口のリーダーがカード形態のものしか読み込めない)ので、もし使う際はご注意ください。

ackypooh
質問者

お礼

へぇ~、すごいですねぇ 使い慣れると便利なんでしょうね。 とりあえず、都内から出る予定がないので大丈夫だと思います。 ありがとうございましたm(___)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 5380103
  • ベストアンサー率38% (54/141)
回答No.3

もしフェリカにロックをかけている設定だと 携帯の電源入りだけではダメです。 それを解除した状態でないと通れません。念のため

ackypooh
質問者

お礼

念のため、ですね。 ハイ、気をつけます!! みなさん、本当にどうもありがとうございましたm(___)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ALF7001
  • ベストアンサー率37% (65/172)
回答No.1

モバイルSuica(EASYモバイルSuicaも含む。)を改札機などにタッチする場合、アプリを起動する必要ありません。また、携帯電話の電源が入っていなくても問題ありません。ただし、携帯電話のバッテリーが完全に切れている場合は使用できません。

ackypooh
質問者

お礼

そうだったんですか・・・・・・・ どうりでどこにも記載されてないハズですね(笑) ありがとうございましたm(___)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EASYモバイルSuicaのチャージ方法

    今日、EASYモバイルSuicaの登録をしました。 明日、東京に行くので早速使ってみたいのですが、何度も説明を読んだり、こちらのサイトでいろいろ検索したのですが、納得出来なかったので質問させていただきました。 まずチャージ方法なのですが、 コンビニのNEWDAYSでチャージする場合 レジの人にお願いすれば良いのでしょうか? その時、携帯の画面は何かアプリを起動させておくのでしょうか? またFamilyマートのファミポートでチャージする時ですが レシートをレジに持って行く所まではわかるのですが 同じく携帯のアプリは起動させるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですが、知ってる方いましたら教えて 下さい。よろしくお願い致します。

  • EasyモバイルSuicaについて

    先日。都内に出かける用事があり、久しぶりに電車を利用する為にチャージをしておこうと近所のコンビニに行ったのですが、何故かエラーが発生して結局のところチャージをすることが出来ませんでした。1年以上使っていなかったので、もしかしてガードが掛かってしまったのかと思いましたが、外出を翌日に控え、とりあえず当日は残額で間に合いそうなので、改札を通ろうとしたのですが開きませんでした。モバイルSuicaの機能が使えなくなってしまったようです。原因は全く不明ですが、しばらく利用していなかったから?それとも単に携帯端末(FOMA)の故障なのでしょうか? それと、周囲の人を見ていると改札にかざしているのはカードの人のほうが圧倒的に多いような気がし、携帯端末をかざしている人はあまり見かけないように思います。自分はDocomoの携帯一つで財布や切符の機能を果たしてくれるのでEasyモバイルSuicaを始めたのですが、今回の件で逆に不便な思いをしました。確かにカードのほうがチャージ方法も色々あるし、やはり携帯端末だとトラブルが起きやすいからなのかと思いますが、どうなのでしょうか?長々と駄文で申し訳ありません。ご教授よろしくお願いいたします。

  • EASYモバイルSuica

    EASYモバイルSuicaでのチャージ方法として NEWDAYSやファミリーマートでの現金チャージ もしくはモバイルバンキングでの銀行チャージ があるみたいですが銀行チャージする時の 振込先の銀行を教えてください。

  • EASYモバイルSuicaについて

    EASYモバイルSuicaについて詳しく説明お願い致します。難しい言葉はぬきでw JR東日本HPは見たのですが、結局クレジットもしくは銀行口座が必要・・・・ということですよね。 どこかで現金からチャージできる、わけではない。 このくらいまでなんとなく理解できました・・・・? かな チャージの仕方や、どこでアプリをとれるか〔普通のモバイルSuicaでいいのか?}教えてください。

  • モバイルSuicaについて教えてください

    モバイルSuica対応の携帯に買い換えたので使ってみたいと思うのですが いくつかわからないことがあるので教えてください。 (1)モバイルSuicaにチャージした場合お金はカード引き落としなのでしょうか。   それとも現金でチャージできるところがあるのでしょうか。 (2)改札を通る時モバイルSuicaのアプリを立ち上げておく必要があるのでしょうか。 (3)カードの年会費とは別にモバイルSuicaの月額利用料はあるのでしょうか。 (4)携帯の電源が切れていても利用可能でしょうか。 以上の4点なのですが 実際に利用されている方のアドバイスをお願いできないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • au IS11Sで、モバイルEASY Suica

    おはようございます。 通院で電車を利用するようになったので、 Googleストアから、スマホ(au IS11S/Xperia acro)に「モバイルEASY Suica」アプリを 入れて利用登録は進めたのですが、 スマホ側の設定と、使い方を教えて下さい。 【スマホ設定】 ケータイ本体をタッチして支払う機能は必要ないと思っていた &メモリが少ない機種なので軽くする為に アプリは減らしたい、常駐(実行中アプリ)も減らしたいのですが、 1) 「FeliCa App」ver1.0は、実行中のまま止めない方がいいのでしょうか? 2)モバイル Suicaアプリは新たに入れましたが、 「おサイフケータイ」アプリは入れる必要はありますか? 設定→アプリケーションの管理→すべてをみると、 「おサイフケータイアプリセットアップ」はありますが、 押せるボタンはなく、0.00Bです。 ホーム画面だと「おサイフケータイ」というアプリアイコンがありますが、 タップすると「アプリケーションのダウンロードが必要です」と出て、 ストアへ飛びます。 入れる必要はありますか? 【コンビニでのチャージ時&改札通過する時】 Suica HPも見たのですが、それがケータイの場合なのかスマホでもなのか 分からなかったので 1) アプリ起動(Suica、Felica、おサイフケータイなど)は必要ですか? (常駐から止めたままでも大丈夫なのか) 2)電源OFFのままでも改札通過&チャージできますか? 宜しくお願いします。

  • EASYモバイルSUICAはクレジット使わないだけ?

    EASYモバイルSUICAがクレジットカードがいらないという事で利用したいと思うのですが、違いはクレジットを登録しないだけで、コンビニや自販で使えたりなどのモバイルSUICAのサービスを全て使えたり、払い戻しはできますでしょうか? また、チャージはどこでできますでしょうか?

  • EasyモバイルSuica チャージ方法

    こんばんは。 質問させてください。 EasyモバイルSuicaに登録したのですが、 コンビニチャージは チャージする機械があるのですか? 店員さんに頼むのですか? ご存知の方、ご教授お願いいたします。

  • モバイルSuicaでの新幹線の乗り方と在来線への乗り継ぎ

    GWに初めてモバイルSuicaで新幹線を利用します。 (山形→東京) 往復予約し、購入済です。 初めて使うので、全く使用方法が分からず不安でいます。 (1)改札を通るときは、携帯をタッチするのみでいいのでしょうか?  特にしておかなければいけない事はないのでしょうか? (2)東京→新宿→小田急線へ乗り換え  この場合、新幹線の改札~小田急線への乗り換えまで、  どのようにすればよいのでしょうか?  (改札で携帯をタッチするだけでよいのでしょうか?)  また、チャージしておく必要はありますか?  (EASY会員ではなく、クレジットカード登録してあります) 他に注意点などあれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • EasyモバイルSuicaのチャージについて

    EasyモバイルSuicaを利用しようと思いますが、チャージは以下の店舗で出来ますか? ・NEWDAYSミニ桜木町店 ・イオン大和ショッピングセンター 前者については、Suica決済可能とHPに書かれているのみなので、おそらくチャージも出来るであろうと考えています。 後者は、Suicaにも対応しているはずですが、イオンホームページの説明が(利用できるか否か)が曖昧で、チャージについても、JR東日本のHPには一部店舗で可能ですと書かれているだけです。 該当の店舗でチャージをした方、もしくは、ご存知の方は是非教えてください。

「毒子」を黙らせる方法
このQ&Aのポイント
  • 姉と母との関係が悪く、姉が母を毒親と非難しています。
  • 自分も若い頃は親が毒親か悩んだことがありましたが、姉の言動に引いてしまいます。
  • 毒子を黙らせる方法や言葉について教えてください。
回答を見る