• ベストアンサー

タイヤ収納どこにしたらいいでしょうか?

kattukの回答

  • kattuk
  • ベストアンサー率30% (21/69)
回答No.4

 こんにちは!ホームセンターや通販などで、タイヤ保管用のラック(パイプで組立されます)が、売っておりますので、それを道路から目立たない、箇所に置いている方も多いですよ!(URL参照)  雨や雪が気になるようであれば、その骨組みを利用して、屋根を掛けることも出来ます。  階段下も利用可能ですが、基礎の高さ分持ち上げるは、大変なので、入口だけ基礎を切り下げてもらって、地面の高さ(GL)から階段裏までの収納を造ってもらえば、タイヤ8本くらいは余裕で仕舞えます。  ただし、そのあたりが断熱の弱点になりやすいので、丁寧に施工してもらう必要が出てきます。

参考URL:
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&CID=485&KAI=4&P=4
ururun_abc
質問者

お礼

階段下収納の為に、基礎を切りかくのは怖いのでやめておきます。

関連するQ&A

  • アパート(マンション)でのタイヤ収納について

     賃貸アパート(マンション)で、オフシーズンのタイヤ収納はどうしてらっしゃいますか?  屋外収納庫のある物件なら良いのですが、屋外収納庫付きの物件は少なく、条件に入れると選択肢が狭まくなってしまいます。  バルコニーに置かれているのも見かけますが、緊急時の避難路という性質を考えるとバルコニーにも置きたくないと思っています。  以前は良く見かけた、ガソリンスタンドでの預かりサービスも、無くなっていたり高価になっていたりで使いづらくなっています。  何か良いアイディアがありましたらお教え下さい。

  • 階段下収納

    最近業者さんもようやく決まり、今間取りなどを考えているところなのですが、 私が希望していたのはキッチン裏に大きな納戸を作って欲しいということでした。 買いだめした物等をいれたりする食品貯蔵庫兼納戸が欲しかったのですが、 残念ながらスペース的にどうしても入れることが出来ず、 代わりにキッチンのすぐ近くにある階段下の部分を使って 収納スペースを作りましょうとの提案がありました。 階段下の収納をお持ちの方、使い勝手はどうですか? 食品貯蔵庫のような感じで使えるでしょうか? たくさんお米などを頂いたりするので、そういう物を保管したり、飲み物などケースで保管したり等をしたいと思っています。 納戸を作る場合は、換気を良くするためにそこに窓を作ろうと考えていたのですが、 階段下の場合は換気はどのようにしたらよいでしょうか? ご意見頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • タイヤのパンク

    車「超」初心者です。 タイヤの空気が抜けてへこんでいるんですが、 どこで対処してもらったら一番手軽でしょう? ガソリンスタンドへ行くと、やってもらえます? あと、もし、パンクしていたら、タイヤは交換しなければ行けないのでしょうか? その場合、4本とも交換が必要ですか?

  • タイヤ交換をしてもらう店舗選びで迷っています。

    車検は車を買ったところでやってもらいたいのですが、そこはタイヤの値段が大変高いので交換が必要なら行きつけのガソリンスタンドでやってもらいたいのです。 うまくいく方法がわかりません。 1. 車検見積もりに行ってタイヤ交換が必要ですと言われたら「はいお願いします」というのが普通ではないですか。「タイヤ交換は他でやってもらってから出直します」と言うのは難しくないですか。 2. もう一つの方法は、車検が近づいたらガソリンスタンドへ行ってタイヤの減り具合を見てもらって必要ならその時に交換だけ済ませて置くというやりかたです。 ですが、ガソリンスタンドでは「車検もうちでやって」と必ず言われるはずですしタイヤが無事でも「うちで車検をやって」と言われるはずです。困ります、断るのは無理です。 どっちがよいか教えてください。 2のほうがよいですか。「うちで車検の予約をして」「考えておきます」と言って逃げるとか。 どちらも顔なじみなので断るということは大変難しいです。困りました。 よろしくお願いいたします。 参考までに:何回も車検はしていますが偶然にもタイミングよくタイヤ交換ができていたので困りませんでした。それと、タイヤの劣化は自分で判断できません。

  • 屋根裏収納って、実際に有効利用できますか?

    屋根裏収納って、実際に有効利用できますか? オプションで屋根裏収納を設けるかどうか検討中です 全体の間取り的に収納が十二分という訳ではないので、無いよりはマシなのかもしれませんが、イマイチ実際に使っている姿を想像できません スペースは、1.5畳くらいで天井高は最高で1200mmです 天井裏に組み込まれた階段(梯子)を引き出して上り下りします。 あまり重いものは持って上り下りできませんし、何の収納に使えるのか?です 空調は効くので引篭もるには丁度よさそうですが(笑) 実際に屋根裏収納のある家に住んでいらっしゃる方々は、どのように利用していますか?

  • 床下収納上のひろ~い踊り場は面積に入るの?

    住宅の間取りを考え中のものです。 床下収納の高さが140cm以下であれば床面積に入らないと聞きました。そこで9m2の床下収納を設け階段を4段上がり、6段目を床下収納上を利用したホビースペースとしてから7段目を上がるようにしました。 ホビースペースに扉はありません。上部は吹き抜けです。この場合の6段目にあたる9m2は(2F)面積に入れなければいけないのでしょか? 床下収納部の9m2は1F床面積に入れています。

  • たくさんの本やCD類の収納について

     本好きの彼氏と同棲しています。彼は本や音楽が好きで、部屋には本・DVD・CDがたくさんあります。本は文庫・コミックが主で、押入れ3分の1を占めるダンボール箱と高さ180cmの本棚に収納されています。DVDとCDは、高さ90cmの本棚からすでにあふれ出しています。また、本もCD類も「無造作に詰め込んでいる」という感じで、機能的だとは言いにくい収納です。  彼はもう1つ本棚を増やそうと考えているようですが、二人分の居住スペースを考えると難しいです。現在確保している収納スペース(押入れ3分の1と本棚2つ)に、効率的かつ機能的に収納したいと考えています(衣類等の収納を考えると、本当は減らしたいくらいなのですが)。何か良い方法はないでしょうか?ちなみに間取りは2Kで洋9和6(洋8和4.5かな??)です。主に洋室をリビングに、和室を寝室に使っています。本棚は2つとも和室に納められており、収納は1間の押入れが1つだけです。 便利な収納グッズやアイディアがあったら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • タイヤの空気圧

    スタッドレスタイヤに交換して、ガソリンスタンドに行き車に記載されている空気圧で空気を入れましたが、全く減っていませんでした。 購入して3年目です。 外で保管していてスチール部は錆びていましたが初めての事でビックリしました。 こんな事ってありますか? タイヤ交換して車に乗っていて違和感はありませんでした。

  • タイヤ交換について

    現在、スカイラインクーペ(CPV35)に乗ってます 走行距離4万7千キロ超でタイヤ交換が必要です どんなタイヤにしたらいよいのか迷っています ガソリンスタンドではブリジストンのRE-01を 勧められましたが 純正品のタイヤより、ドライ時走行性能が少し落ちてもいいので、もう少し安くて、路面が悪いところでももう少し衝撃が少なく、静かなタイヤがあればと思っております タイヤは 前:225/50R17 後:235/50R17 です 皆様お勧めのタイヤありましたら教えてください

  • 階段下収納用の小さなドア

    新築で家を建てる予定で、工務店とプランの話をしています。 収納スペースとして階段下のスペースを活用しようと思っていますが 階段下の為、通常の大きさの建具(ドア)では収まりきらず 高さが1200~1500位で幅は800位の小さなドアを探しています。 工務店は、通常の無垢のドアを必要な大きさに切って使おうと していますが結構値段が高いので、リーズナブルな値段で購入 できる方法を探しています。 家具屋等もネットで探してみましたがあまり良いところが見つかりま せん。定形外の小さなドアを専門に作っている工房等ありましたら 教えてください。