• 締切済み

海外に長期滞在するときの保険について、アドバイスお願いします。

aries_a_doubleの回答

回答No.1

保険には医療だけではなく、損害補償などが含まれているものもあります。 仕事で行くなら、そっちに入っておいた方が安心かなと。 仕事の賠償ってなったら…と思いますよ。

marako303
質問者

補足

確かにそうですね、損害補償も入っておいた方が安心だと思います。 ただ今の私の状況からいきますと、あまり高額な保険はちょっと難しいです・・・。仕事柄、賠償責任をとることは確立としては低いのですが、ちょっと病院で診てもたいときの方が確立は高そうです。 最低限の医療サービスだけでも受けられればな・・・と思うのですが、そのような保険は無いものでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 海外長期滞在で海外旅行保険は使える?

     アメリカに10年滞在しています。  最初の5年間は、海外旅行保険に入っていましたが、長期滞在では保険会社から許可がおりなくなったと知人から聞き、6年目からは無保険で今まで来てしまいました。  もう一度、海外旅行保険に入りたいのですが、10年も住んでいては無理でしょうか? 周りには長期滞在していても、海外旅行保険を使っている方がけっこういますが、実際事故や病気をして、長期滞在していることがばれてしまったら保険がおりないって事になっては困るので・・。   常識的に考えると長期滞在で旅行保険というのはおかしいように思いますが、実際のところはどうなのでしょうか?  詳しい方どうぞ教えて下さい!宜しくお願いします。

  • スイスに長期滞在するのって簡単ですか?

    スイスに長期滞在(2年くらい)するのって簡単でしょうか? 今、結婚していまして、夫婦でスイスに長期滞在したいと思っています。 ここのWEBでちょっと調べたのですが、国によっては簡単にビザを再発行してくれる場合もあるということだったので。 実際にスイスに長期滞在したことのある方、もしくは他の国でも結構です。 どなたかご存知の方がいましたら教えていただきたいです。 ワーキングホリデーも考えたのですが、年齢制限があるようでどうも妻がひっかかりそうなんです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 長期滞在(海外)について 教えてください

    定年後 海外などで長期滞在をしたい場合のことについて 教えてください。 ホームページなどもご存知の方・実際に滞在を経験して見えるかた 教えてください。 オ-ストラリアのパースのテレビ放送を見たことがあります。 日本人の長期滞在できるところがあるというものなんですが 連絡先を控えたメモを紛失してしまいました。 現在過ごしている方は 経験段でも結構です 教えてください。 パースの街を ご存知の方 ご紹介ください。 どんな街ですか? また 長期滞在お勧めのところ 教えてください お願いします

  • ニュージーランドの長期滞在について

    NZに長期滞在したいと考えています。しかしいろいろ調べてみたところ        永住ビザや就労ビザを取ることが難しいとわかりました。 少し調べたところ観光ビザで9ヶ月で滞在できるのですがその後9ヶ月は入国できないそうです つまり18ヶ月に9ヶ月の滞在ができるそうです。 そこで質問なんですがビザなしでも3ヶ月できるそうなので3ヶ月ごとに日本に帰る というのであれが18ヶ月に9ヶ月以上の滞在ができるのでしょうか ちなみにワーキングホリデーのビザは1度とったためもう取れません。

  • 海外になるべく長く滞在するには?

    こんにちは。 わたしはスペインが大好きで、スペイン留学を考えています。 最低でも1年は滞在したいのですが、予算の関係で学費は半年分が精いっぱいです。 半年語学学校に通い、その後現地でアルバイトをしながら滞在は可能でしょうか? わたしは日本で美容師をしているので、スペインの美容室か、日本食レストランなら雇ってもらえる可能性も少しはあるかも?と思っています。 もちろん、不景気のスペインでそう簡単に仕事が見つかるとも思えないのですが、スペインに限らず、「留学やワーキングホリデーで1年のつもりで行ったのに、結局4年間海外に住んでいた」なんて話も聞いたことがあるので、ビザが一度切れても滞在する手段があるならそれを知りたいのです。 留学経験者の方、もしくは詳しい方がいたら、ぜひ教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 海外 滞在について

    留学、ワーキングホリデイ、以外で 出来るだけ安い費用で海外にある程度の期間滞在する方法を教えていただきたいです。 場所はアメリカとヨーロッパです。 期間というのは1国または1都市あたり10日間から4週間くらいと考えてください。 宿泊については1部屋4、5人で泊まるドミトリーなどは除外してください。 また、安い移動手段や上記にまつわるおよその費用、上記にあてはまらなくても経験談などあればうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 長期海外旅行する際の保険はどれがいいですか?

    近々東南アジアなど何ヶ国か回るつもりです、期間は三ヶ月以上(下手すれば一年くらい)の予定。 それでどこか保険に入ろうかなと思ってるんですが、三ヶ月以上の長期の海外旅行保険で安く内容も悪くないものはどんなのがありますか? 三ヶ月以内だったらクレカに付いているのがあり、それで済ませようかと思いますが今回は長期ですので自分で入らなければならないようです。 持ってくもので高いものはノートパソコン(6万くらいですのでそんな高くない)、メガネ、ipod程度です。 以前海外に長期旅行した際に10万以上払って結局使わなかったので、今回は出来るだけ安く抑えたいのが本音です。 クレカ付きの保険で三ヶ月耐えてそれ以降は気合で乗り切るというのも手でしょうか? 一年以上海外にいる長期バックパッカーの方は保険どうしていますか、切れた放置なのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • アメリカにできるだけ長く滞在するには?

    永住権や、アメリカ人と結婚する、など あまり現実的でない方法を除いて、 できるだけ長く滞在するには どんな方法が有効でしょうか。 アメリカはワーキングホリデーが無いですが 1年、2年と滞在することはできませんか。 私は身体的な理由(病気)によって、 日本の風土が合わないので アメリカの長期滞在(転地療法)を 検討しています。 ご指南お待ちしております。

  • 海外滞在経験者の方

    海外滞在経験者の方にお聞きします。 私は海外留学や海外旅行、海外滞在をするのが目下の夢なのですが、持病を抱えております。海外に行かれた方で薬や保険についてどのようになされたか教えていただけますか? 短期滞在なら日本で1カ月分の薬を貰えますので、診断書等を持参すれば大丈夫だと思うのですが、長期滞在の場合、現地の病院に行く必要が出てくる可能性があります。そのような経験のある方ご回答お願いします。

  • 海外での就労・滞在について……

    海外での就労・滞在について…… 海外で短期的に(半年程度) 滞在し、そこでの生活費をカバーするために就労(アルバイトレベル)したいと思っています。 英語で生活できること、渡航費が安いことなどから、今、シンガポールでそうしたいと考えているのですが、ワーキングホリデー制度を利用しないと職に就くことや住むことは不可能なのでしょうか? 現在、18歳の高校生です。 よろしくお願いします。