• ベストアンサー

小学生の放課後の過ごし方について

年長の娘が一人います。小学校入学を控えて、引越しを検討しています。 私自身人付き合いが苦手なほうで、ご近所さんとのトラブルなく円滑に住めるために、教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 1 小学生の放課後はどのようにして過ごされていますか? (学校帰りに友達と約束して、一度家に帰ってそれぞれ宿題を済ませてから、どこかで待ち合わせする。というのが一般的ですか?) 2 週に何回くらい、放課後もお友達と遊びますか? 3 特定のお友達とばかり遊ぶものですか? 4 土日はどうやってお過ごしですか? 5 友達づきあいについて、ご家庭での決まりごとがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

noname#32084
noname#32084

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chikoland
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.1

小学生5年と2年と中学生一年の母親です。 参考になるか分かりませんが、お答えします。 まず、ご両親は共働きでしょうか?それによって答えが変わるのですが、働かれているのであれば、今の学校は放課後クラブっていうものがあり、5時ぐらいまで、預かっていただけます。そこで、宿題を終わらせ、お友達を遊んで、一緒に帰宅ってことになります。 一年生は2時ぐらいに帰ってきますが、(最近は、毎日学年で集団下校します)お友達と後で遊ぼうって約束して帰ってきていれば、誰のおうちで遊ぶのか?何時までに帰るか?(我が家では5時には帰るように指導してます。夕飯の支度の始まる時間に人様の家庭に居ることは失礼だと思うので)を子どもに話しておくべきだと思います。宿題は一緒に友達とやるとなれば持って行かせますし、帰ってからできるかできないか様子を見て、させてから遊びに行かせるか判断されるといいと思います。二年生になると早く帰れる時間が週一回ぐらいに我が校ではなるので、週一回のペースで近所の子と遊んでます。あと、懇談会で必ず、最初に自己紹介しますので、よく遊んでる子のお母さんを覚えて、後ほど、いつも、わが子が遊びに行かせてもらって申し訳ない、悪いことすれば、遠慮なくしっかり叱ってください。ってお願いしておくのも大事なことだと思います。土日はほぼ、うちでは兄弟で遊んでます。特定のお友達とは中学年ぐらいになるそうなりますが、低学年の間はいろんなお友達と学校で遊ぶみたいです。帰ってきてからは、家が遠かったりで遊びませんが・・・。 順番が前後してしまって大変申し訳ありません。 最後に子ども達は子ども達の世界がありますので、最低限度の約束、帰宅時間、よその家にでのマナー、挨拶、をきちんと家庭でお話され、指導されたら、それなり仲良く遊べると思います。近所づきあいも人の心もって、接していれば大丈夫だと思います。(どこにも変わった人がいるので、そういう人の言葉に振り回されないようされればいいと思います。)長々すみません。

noname#32084
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。とてもためになりました。 我が家は共働きでないので、放課後クラブには参加できません。 放課後クラブに参加できない場合のことについても詳しく教えてくださってとても参考になりました。 心を持って接していけるよう心がけていこうと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.4

1 学校帰りに友達と約束して待ち合わせをします。ただし、1~2年ではなんだかうまく待ち合わせができずに「いなかった」ということも多かったです(あほ息子だから?相手が悪かった?)。1年生のうちは宿題も少ないし、今は日も長いので宿題をしてからでも良いですが、冬は早く暗くなるので宿題は後回しでも良いと思います。ちなみにうちでも暗くなる前に帰ってくるのが約束なので今の時期だと6時半くらいのこともあります。 2 うちの子は塾や習い事はしていないのですが、そういう子はめずらしく、みんな忙しいため週3回くらいしか遊べません。その他の日は公園で遊んで他の子が来ないか待っていた頃もありました(約束はやはり同じ学年の子とになってしまうので、他の学年の子は公園で捕まえる)。 3 何人かパターンがあります。組み合わせも可、不可があるようで、○○ちゃんと遊ぶからだめ、ということもあります(一緒に遊べばいいのに)。うちの子は人を選ばず遊べるのですが。 4 低学年のうちは家族で過ごすことが多かったです。高学年になってどちらかの半日くらいはお友達の都合によって遊べます。このような外遊びは小学生のうちだけなので、お友達との遊びを優先させています(だんなは寂しがっていますが)。 5 「おうちにはできるだけおじゃませずに、ゲームとかではなく、極力外で遊ぶ」「おうちに行くときは挨拶をしっかりと」「ものを上げたり貰ったりは原則しない、した時は報告すること」等ですね。私は働いていて交友関係がよくわからなかったですが、学校の授業参観等でよく遊ぶ子のお母さんには声を掛けてもらえることもあり、日ごろのお礼をして、様子を聞いたり、ルールの確認をすることができます。 小学生になると親の目の届かない時間が増えます。それはとても大切なことなのであまり規制せずに話をさりげなく聞きだして様子を探りながら見守りたいものです。しかし、危険もつきものなので、自転車の乗り方や道の歩き方、大人への対応等教えることは多々あります。一緒に出歩くときに自転車で前を走らせて一時停止とかをチェックしたり、気をつける場所を教えたり、します。話しかけてくれる良い大人の人も多いので、変質者対策についてはあまり過敏にならない程度に教えています。できるだけ一人で外にいない(お友達も自分も危なくないように)、こんな誘い文句には乗らないといったところは教えます。  

noname#32084
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに小学生になると親の目が届かない時間が増えますね。 今から折に触れてルールを教えていこうと思います。 本当にありがとうございました。

  • fuuun
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.3

kaidanさんこんにちは。 今年小学校に入学した女の子がいます。 1.習い事(週1回)、近所の児童館に遊びに行く(週2~3回)、校庭で遊ぶ(週1回-校庭で遊べる曜日と時間が決まっている) というカンジです。 児童館は一度帰宅してから行くという決まりなので、宿題を終えて軽くおやつを食べてから行きます。この前は友達と場所や時間を決めて、待ち合わせして行っていました。向こうでは工作をしたり、本を読んだり、一輪車やなわとびで遊んでいるようです。5時に迎えに行っています。 校庭は4時までなので、帰ってから宿題とおやつです。 友達の家に行くときは、今のところ、同じ幼稚園からの友達が多いので、ママ同士で約束して、親子で訪問しています。 2.ほとんど毎日友達と遊んでいます。 3.今は幼稚園からのお友達と遊ぶことが多いですが、新しいお友達とも約束してくるようになりました。2年生になれば友達も固まってくるのでしょうか…? 4.ウチも含めてパパが仕事のお友達が結構いるので、ママ同士で誘い合って、公園やお家、児童館などに遊びに行っています。でもこれは親子で仲良くさせてもらっている幼稚園のお友達がほとんどですね。ママのおしゃべりも必要なので…(笑)児童館は土曜日も空いているので、行っている子もいます。 5.女の子なので、なるべく送り迎えしています。(子供も甘えん坊なので、一人で行きたがらないというのもありますが…) まだ子供だけで約束していないので、きちんと決めてはいないのですが、約束の仕方(何時にどこで)や門限など、子供と決めることが必要ですよね。 新しいお友達のママとも近所でお会いしたら、「○○の母です。よろしくお願いします。」と挨拶して、なるべく顔見知りになるようにしています。ママだけだと分かりませんが、親子で歩いていると子供が「あ、△△ちゃんだ」と言ってくれますので。 長くなりましたが、参考になれば幸いです。

noname#32084
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 1年生の段階では、まだまだママ同伴も多いようですね。 児童館や校庭の開放があるということで、とてもうらやましいです。 我が家は田舎なので、子供の遊ぶ場所・時間などは全く設定がありません。自由に遊べるといえばいいのですが、自由すぎて規範となるものがないため、悩んでいるところです。 本当にありがとうございました。

  • ta1963
  • ベストアンサー率24% (29/119)
回答No.2

我が家では・・・ 1.習い事が無い日は友達と遊んでいるようです。 2.我が家では週2回、習い事をしている為、2~3日(ほとんど毎日   ですね) 3.ある程度、特定されているようですが、その日によって違います。   相手の都合もあり・・・ 4.土日は家族サービスです。基本的にはお友達とは遊びません。 5.友達を傷つけない(体の内心も)が基本。喧嘩しても、次の日には   また、約束してきます。   あと門限、我が家では夏場は5時、冬場は4時としています。 以上、ご参考になれば・・・

noname#32084
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 習い事がない限り、毎日のように遊ばれていらっしゃるのですね。 門限も早いですね。我が家の周りの小学生は田舎のせいか、今時期は19時くらいまで外に出ています。 周りの方との兼ね合いも考えながら、友達付き合いをさせていこうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学1年男児、放課後の過ごし方とお小遣い。

    来春小学校入学予定の年長男児がおります。 入学後の生活についていろいろ疑問があり、 皆様のお話を聞かせて頂きたいと思います。 1.放課後はどのように過ごす事が多いですか?  お友達と約束してきて遊ぶ事が多いですか? 2.お友達と遊ぶ場合、その場所は外(公園など)、誰かの家、どちらが多いですか? 3.誰かの家で遊ぶ場合、どのような遊びをする事が多いですか?  (テレビゲームなど) 4..子供にお小遣いを与えだしたのはいつ頃ですか?また、金額はどのくらいですか? 質問が多くなり恐縮ですが、私自身心配性なため入学後の生活にいろいろ不安や疑問があります。 息子はお友達との関わりにはどちらかというと消極的なため、 「誘われれば遊べるけれど、自分から誘うのは苦手」という所があります。 幼稚園時代は親同士親しい人と約束して降園後遊んだりもしましたが、 小学校に入るとお友達関係に親はあまり介入しないでしょうから、 消極的な息子は放課後遊べる相手がいるのだろうか・・・と心配になります(涙) また、息子はプラレールや戦隊ものが好きでそれらのおもちゃでよく遊んでいます。 テレビゲームに関して興味はあるようですが、まだ買って欲しいと言ってこないので買い与える事はしていません。 小学1年生の男の子ともなれば、家に集まって遊ぶ時はテレビゲームが主流なのでしょうか? お小遣いに関しては、最近息子が自分の財布を持ちたがり お金の管理に興味を示してきているのですが、 世間一般の小学1年生はお小遣いの扱いをどのようにしているのかをお聞きしたいです。 1年生はお友達と一緒にお菓子を買いに行ったりするのでしょうか? 自分が子供の頃、お友達と買い食いをしていたのは覚えているのですが、 それが何年生だったかは記憶が曖昧です(涙) 恐れ入りますが、小学生のお子様がいらっしゃる方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 小学生の学校以外の友達づきあい

    娘は、小学校受験をし、現在私立小学校1年生です。 近くの学区内の公立の小学校には通っていません。 保育園に通っていましたが それも近所ではなく隣の学区の保育園でした。 なので、近所のお友達との付き合いはありません。 私自身仕事をしているので 近所には仲良くしている人もいませんが 保育園が一緒だったお友達とは 家族ぐるみで今でも仲良くしています。 育成会も公立の小学校の行事とリンクしているらしいので 入会しませんでした。 小学校は受験をして入学しているため 遠いところから通っている子たちも多く そうなると放課後、誰かと遊ぶということがありません。 もちろん、家が遠いので土日に会うこともありません。 すでに上の学年に在校生のいらっしゃるお友達のお母さんに聞くと 「プライベートで遊ぶ友達なんていないよ。土日は家族で過ごすし。」 とのこと。 同じ保育園だったお友達は公立の小学校に通い 放課後や土日にはみんなでよく遊ぶそうです。 なるべくそういう時は うちの子にも声をかけてね!と言うようにしています。 こことのお付き合いがなくなると 子供がプライベートで遊ぶ友達がいなくなってしまうことに 親としてなんとなく寂しいのでは?と心配になります。 放課後や土日に遊ぶ友達は 絶対に必要でしょうか? 特に広域から通う私立の小学校に通うご家庭の方の意見をお伺いしたいと思います。

  • 小学生放課後の様子

    小学5年生女の子です。今迄学校は楽しいと言い大きな心配なく過ごしてきました。性格は目だたずおとなしいですがやる事はきちっとやります。自分から声をかけるほうでなく、自分の元に来る子とは誰とでも遊びますが家では近所の同級生ひとりにべったり、家に他のお友達連れておいでよと言っても誘いません。その子に断られると家で暇をもてあまします(夫がよく相手しますが)塾と習い事1つしていますが習い事は友達いません。心配なのは新学年になりその友達とクラスが分かれてから塾に一緒にいくまでの遊びも断られ、元気がなくなり家でも宿題しかしなくなりました。私が好きなおやつ作りなど楽しく一緒に過ごそうと思う反面親としてどう考えて導いてやればいいのか深く悩んでいます。

  • 小学3年女子 放課後の遊び方について

    小学3年女子の母です。 娘には一学期からずっと仲の良い友達がいて、毎週2日ほど家に遊びに来て、時には週末も、夏休みもよく家に来て宿題をしたりお昼も用意してあげてました。うちにも泊まりに来た事があります。その後友達宅にも泊まらせてもらいましたが。彼女の家はシングルマザーで、学童もおもしろくないという理由でやめてしまい遊ぶのはほとんど我が家でした。先生にも学校でもいつも一緒にいると言われました。正直よく遊びに来られて大変だと思う時もありましたが友達もよい子だと思ったし、なにより娘も喜ぶので私もいつも歓迎していました。 ただその後もまた泊まりに来たいと言われましたがのらりくらり交わしていました。 二学期過ぎた頃からその子には別の仲の良い友達ができたらしく、学校でも一緒に遊ばなくなり、お祭りなどの行事も一緒に行かなくなりました。 しかし放課後だけはうちに遊びに来て、最近は今まで一人で遊びに来ていたのが彼女の今の仲の良い友達二人も連れてくるようになりました。 友達からうちの娘に遊びに行っていい?と聞いてくるそうです。友達が遊びに来るのは正直やはり大変で、こちらも学校では遊ばないのに我が家ならいつでも遊べる、と都合良く思われてそうで不快に感じてしまい、先日その子達が遊びに来た時言葉には出さないですがとうとう不快感が態度に出てしまいました。 そのせいかその後その子が家に遊びに来ることはなく、学校でも娘がはなしかけると怪訝そうな態度をするそうです。 私の歓迎しなかった態度のせいで友達が遊びに来なくなったのではないか、そしたら娘に申し訳ない事をしてしまったと悩んでいます。 どう思われますか? 学校では仲良くなくなってもそのまま友達達をみんな受け入れてあげれば良かったのかと。 娘には今別に仲の良い子がいます。 しかしその子は習い事があったりで放課後遊んだりはしません。 放課後遊ばなくても女子の友達は仲良くやっていけますか? よくまとまらない文になってしまいましたがご意見体験談などお聞かせ下さい。

  • 小学1年生男児、放課後や夏休みに遊ぶ友達について

    こんにちは。 長文になりますが、小学1年生の息子についてご相談させてください。 小学1年生の男の子がいらっしゃる方、または男の子を育てられたという方、 これくらいの年齢の子は放課後約束して遊ぶ特定の友達はいますか? 地域差があるのかもしれませんが、参考に教えて頂きたいと思います。 ちなみに我が子は放課後や夏休みに子供同士約束をして遊ぶ友達はおりません。 息子の様子に関して、以下に箇条書きを致します。 ・ 4月以降、同じクラスの子に何度か声をかけてみたものの遊べず。 (習い事をしている子供が多く、「平日放課後はほぼ毎日習い事」というのは珍しくありません) ・ 唯一遊べた友達とは遊びのペースが違い(息子はのんびり、友達は活発)   公園で遊んでいたものの、気づけばバラバラに遊んでいた。 ・ 近所の公立幼稚園から小学校へ進学したので知り合いはたくさんいるが、   幼稚園の時に仲良くしていた子とはクラスが離れ、家も遠いので遊ぶ約束はした事がない。 ・ 息子は基本、1人で遊ぶのも苦にならないタイプ。   学校の休み時間は運動場で遊ぶ事もあれば、教室で本を読んだり自由帳に絵を描いたり、   マイペースに過ごしている。 ・ 1学期の間、友達を誘ってみたり、1人で公園へ遊びに行って友達を探したりしたが   結局放課後遊べる友達が見つからなかったので、本人が希望した事もあり   以前から検討していた習い事をいくつか増やして、放課後は習い事で汗を流している。 ・ 性格的にはおっとりのんびりしていて、運動は嫌いではないがあまり得意でもない。   外出先などでは知らない子でもどんどん話しかけて仲良くなるが、   相手が集団だと気後れする様子が見える。 ・ 息子から話を聞くと、なんとなくよく出てくる名前の友達はいるが、   学校ではいつもその子と遊んでいるわけではなく、その時その場にいる友達と遊んでいるらしい。 ・ 通知表には「いつも朗らかに友達と触れ合っています」   「友達と協力し合って、小学校生活を明るく楽しんでいます」   と書かれていたので、友達との間にトラブルがあったり、いつも1人ぼっちという事でもなさそう。  (懇談会の時に先生に尋ねても、「お友達関係では何も問題ありません」と言われた) 上記の事から、息子は浅く広く友達と付き合うタイプなのかもしれないと思うようになったのですが、 周りは母親同士仲が良いグループで映画を観に行ったり遊びに行ったりしているようで、 息子が放課後や夏休みに遊ぶ仲良しの友達がまだできないのは、 私が幼稚園時代にママ友グループみたいなものに入らなかったからだろうか… などと思うようになりました。 私自身、幼稚園で個人的に仲の良い友達は出来て子供同士もそれなりに仲が良いのですが、 そのママさんは仕事をしているので、夏休みに約束をして子供も含めて遊びに行く事はありません。 むしろママさんの仕事がお休みで子供が学校へ行っている間に、 遊びに来てもらって親だけで会う事が多いです。 (私には息子の下にまだ小さな子がいるので、外出するより家で会う事が多いです) 子供は子供で気の合う子と仲良くなり、親は親で気の合う人と仲良くなれば良いと思っていました。 「きっともっと学年が上がっていけば気の合う友達と自分で約束をするだろう」と思うのですが、 これまで何度か集団で遊ぶ時に誘って頂き参加した時、 同じ事をしていても何倍も楽しそうにしている姿を見たので 私がもっと環境を整えてあげるべきなのか…とモヤモヤしています。 しかし、私自身あまりママ友集団が得意ではなく、 これまで何度か混ぜてもらった集団での遊びについても そのママさん達はとても優しく気さくな方達だったのですが、 集まると人の家で夜ご飯の時間になってもまだ遊んだり、 私にはまだ小さな子がいるので時間のペースが少し違いました。 また、子供達は幼稚園時代から放置状態で、 小学生になり子供だけで公園に行くようになると 同じ幼稚園出身の特定の子供に意地悪をしたり仲間外れ発言をするようになったと聞き、 (その子のお母さんに聞いたので噂ではありません) 正直もっと仲良くなりたいかというと「う~ん」という気持ちです。 その子供達は親も含めてよく集まり遊んでいるので、 子供同士で家を行き来したり、公園で遊んだり、グループ化しているようです。 子供達の性格やタイプは別として、数人集まり遊んでいる様子を羨ましく思ったりもします。 でも「気の合わないママと一緒にいてまで子供の遊ぶ場を設定するのは無理し過ぎでは?」 と思ったり、自分の中でも相反した気持ちがいったりきたりしてよくわかりません。 息子の習い事については、放課後1人でつまらなそうにブラブラしていたので、 友達とも遊べず、公園に行っても誰もおらず(夕方は人が少ない公園です) それなら、放課後も遊びたいと思える友達ができるまで、 体力作りや運動能力向上を目指して、本人が希望する習い事を始めました。 放課後の時間をもっと違うように使いたいと息子が言い始めたら、 その時は相談して習い事をどうするか考えたいと思います。 同じような立場の方はいらっしゃいますか? これくらいの年齢の子は、もう親が介入しなくても子供同士でいつか遊べる友達を作るまで 様子を見ていてもいいのでしょうか?

  • 放課後の友達との約束について

    小2の娘です。学校ではお友達と楽しく遊んでいるようで、お友達が居ないわけではないようなのですが、放課後、お友達とのお約束をあまりしてきません。娘の通っている学校は団地内にあり、お友達は団地の子が多いのですが、家は団地から少し遠いところに住んでいますので、距離的なことがネックになりお約束をためらっているようです。(低学年ということもあり、自転車で遠くまで一人で出かけることはまだ許可していません。)まだ、学校の往復だけで精一杯といった感じです。帰宅し宿題を済ませ、家で過ごすことが多いのですが、クラスのお友達のお母さんの話では、皆、帰宅するとすぐに遊びに出てしまうと聞き、うちの子だけお友達と遊ぶ約束をせずに過ごしていていいのかな・・・?なんて少し心配になってしまうのですが、いかがなものでしょう?。このようなお子さんをお持ちの方や、学校の先生などのお考えをお聞かせいただけるとありがたく思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 小学生の放課後の友達づきあい

    幼稚園の娘がいます。小学生になるとどんな感じになるのかなあと思い質問させていただいています。 公立小学生の放課後の友達づきあいってどんな感じなのでしょうか? 私は、誰でも来るもの拒まず、公平に。(親が子供の友達を選ぶべきではない)外でも我が家でも、誰とでも行き来して遊んで欲しい。これが理想論だと考えています。 なのに頭のどこかでは、娘にあんな汚いことをする子とは付き合って欲しくない、とか、あんな汚い子はうちに来て欲しくない、と思ってしまう悪い親の私がいます。 我が家の周りにはどぶでも生ごみでも何でも遊び物にして楽しんでいる子供たちがいます。ここは田舎なので2歳くらいでも一人で遊んでいるので、親はまったく関与せずです。みんな素直でいい子なのですが、私にとっては汚いなあ~と思ってしまいます。何度か我が家にも来てもらったこともありますが、なんだか汚いなあと思ってしまう悪い私でした。 こんな私にアドバイスをお願いいたします。

  • 小学校を電車通学している場合の放課後の過ごし方について

     はじめまして。  国立小学校や私立小学校等に電車通学している場合、放課後に同じ学校のお友達と遊ぶことは不可能と考えています。となると、放課後に友達と遊びたい場合は、家の近所の子ということになりますが、学校が違うとどうしても無理ですよね。 そこでそういう場合、”放課後お友達と遊びたい”という希望はどういう風に解消されているのでしょうか。 現在、我が子が国立小学校に決まりかけています。 ですが、我が子は、卒園したら放課後に友達と約束して遊ぶことをとても楽しみにしています。 でも国立(電車通学)に行くことでそれが叶わないのなら、辞退しようかと思っています。小さい子供の友達と遊びたいという欲求を削ぐことは良くないと考えるからです。特にウチの子はお友達と遊ぶことが大大好きです。  でも、親としてはせっかくここまできているのだから、 国立小学校に通わせつつ、放課後お友達と遊ぶことができる事があるならと一挙両得の落とし所がないか、 現在必死に模索中です。  電車通学する子は元来、パワフルでスタミナがある子が多いように感じます。その子たちが、放課後大人しくしている、夏休みなど親と過ごしているなんて考えにくいのです。  小学校を電車通学されている方々のその辺のお話を聞きたいです。放課後や長期休みはどうすごされてますか? よろしくお願いいたします。

  • 放課後遊びしなくても大丈夫?

    小3女子です。 ピアノを本格的にやっておりコンクールや発表の場等の練習時間に 一日平日2時間時間少なくても練習が必要です。 1,2年までは遊ばせてあげないと可哀想と思って 放課後なるべく時間の許す限りあそばせてあげていたのですが 段々と帰宅も遅くなる、宿題も増える練習も必要という感じで 就寝時間が11時近くなってしまうこともざらです。 もしや学校で楽しく遊んでいるなら放課後までお友達と 無理に遊ばなくてもよいのかな?と思いました。 お子さんが小学校中学年くらいからは放課後遊びはしなくなったという かたがいらしたらアドバイスください。 よく遊び・・・・という昔の考えも凄く大事だと思うのですが 両方する時間もないのです。 放課後遊ばなくてもこんな風によかったですという 経験談もあればお聞かせください。 周りはまだ結構時間の空いているもの同士で遊んでいる 地域です。中受はほとんどない地域ですが、塾スイミング、ピアノ と習い事は比較的多い地域ではあります。

  • 放課後の遊び時間&母子同伴??

    昨今の幼稚園児は、母子同伴でお友達の家などで遊ぶようで、 お帰りの時間は大体5時くらいまでのようです。 小学校(公立)の場合はいかがでしょうか。 ご近所を眺めていると、小学生でも母子同伴で、 お帰りは6時近いように見受けられますが、そんなものでしょうか。 そうした場合、勉強はいつしているのでしょうか?? お分かりの方、お教えください。