• ベストアンサー

ExcelでA列で一致する文字列のものを集計したい。

telescopeの回答

  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.4

ピボットテーブルで簡単に出来ます。 元のデータの1行目にタイトルを入れておきます。 たとえば、A1セルに「日付」、B1セルに「時間」と入れたとします。 「データ」-「ピボットテーブル~」を選択します。 別シートに集計するなら、そのまま「完了」ボタンを押します。 行のフィールドに「日付」をドラッグします。 データアイテムに「時間」をドラッグします。 時間の書式を「書式」-「セル」で「時刻」に設定します。 集計が24時間を越えるようでしたら、ユーザー設定で「[h]:mm]とします。 関数の勉強のためなら別ですが、仕事で必要なら、あれこれ考えるよりExcelの機能を利用した方がはかどります。

関連するQ&A

  • Excel 文字列の結合について

    いつもお世話になってます。 Win2000 Office2000です。 文字列を結合するのに=A1&A2などで結合できますが片方が空白だった場合に空白を返すことは可能でしょうか? 正確には2行目が入ってたり入ってなかったりしてるので     A列   B列   C列 1行目 りんご イチゴ  桃 2行目 赤い       甘い これで=A1&A2と入れて他もフィルドラッグでやると 別シートA1:りんご赤い 別シートA2:イチゴ0 別シートA3:桃甘い これで「イチゴ0」となってますが空白にしたいのです。 探し方が悪かったのか過去ログで見つからず、お知恵を拝借できたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • EXCELで 文字列に一致しない場合の合計

    以下の表からEXCELの関数でA列から「東京都」の文字列を含む場合のB列の合計値と含まない場合のB列の合計値を出す関数を教えてください。 A      B 東京都港区 200 東京都北区 124 東京都大田区 100 横浜市緑区 99 川崎市幸区 90

  • エクセルで集計

    エクセルで複数のシートの表の文字列を元にその横のセルにある 数字を選びだして別シート(合計用のシート) に合計の出し方を教えて下さい 一枚目のシート     A      B     1   イチゴ   2 2    メロン     3 3   レモン     4 二枚目のシート     A      B     1   イチゴ    1 2    メロン     2 3   レモン     1 合計のシート(ここを自動で集計したいです)     A       B     1   イチゴ    3 2    メロン      5 3   レモン      5

  • エクセルでの集計について教えてください。

    こんにちは。 エクセルでの集計について教えてください。 下のように日毎の売上をエクセルで管理しています。 日付     売上金額  売上件数 2008/04/01  100000   100 2008/04/02  120000   200 2008/04/03  150000   180 2008/04/04  200000   130 2008/04/05  100000   100   : 2008/05/01  200000   100 2008/05/02  500000   650 2008/05/03  140000   200 このまま1年間分ひとつのシートで管理しようと思っていて、 別シートに月ごとの管理シートを作りたいと思っています。 月ごとの集計をする場合、合計するのはsumif関数を 使用してできたのですが、平均値がなかなか出せません。 出したいデータはその月のその日までの平均値です。 例えば上の5月3日までの売上が記入してある場合は、 5月全体の平均ではなく5月3日までの平均です。 averageif関数を使用すればすぐ出ると思うのですが、 エクセル2000なのでありません。 なにか良い方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • EXCELで条件ごとに集計するには

    EXCELで帳簿をつけています。 A列に勘定科目コード(社内で使用している5桁の数値)が、B列に金額が入力されています。 (この帳簿は1年間使用するため、今後どんどん下に伸びていきます) 2枚目のシートに、勘定科目ごとの合計を出したいのですが、IF関数で算出することは可能でしょうか。 (例 A列に10000と入力された行のB列の合計金額、20000と入力された行のB列の合計金額・・・) 関数に詳しい方、お力を貸してください。

  • 【エクセル】もし、A1に文字列が入っていたら・・・

    既出でしたら、申し訳ありません。 エクセル初心者です。 もし、A1に文字列が入っていたらB1は文字列を表示 もし、A2が空欄であったらB2は空欄 という関数を使いたいのですがどうしたら良いでしょうか。 以下 シートイメージ --------   A1  B2 1 佐藤 2 -------- 単純に=IF(A1,A1,"")で、返ってくるかと思ったら#VALUE!が出てダメでした。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Excel集計の反映

    こんばんは! いつもお世話になっています。  Excelで一つのbookに19sheetあり同じフォーマットの表で、 <例> sheet1は「A」が 1・sheet2は「A」が4・・・・という感じでsheet18迄、各sheetに集計した数がでています。 sheet19には「A」の数を出すセル(B10)に【同じセル番地のsheetの合計を出す関数「=SUM(sheet1:sheet18!B10)」】この様な感じで18枚のシートの合計を表したのがsheet19になっています。 そこで、フォーマットが違う別のbookのsheetに勿論、違うセル番地の「A」の数を出すセルにsheet19の「A」の値を反映できるのでしょうか?  ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 初心者の為、お手数ですが具体的に教えて頂けると幸いです。  簡単に説明してしまった為、説明がわからない時は補足するので遠慮なく言って下さい。 宜しくお願いします。

  • エクセル関数で質問です

    こんにちは。いつもお世話になっております。 エクセルの関数で質問があります。 毎月の集計表を作っており、シート名が1~31、 ●月合計・●月合計2 とあります。 ●月合計のシートには日付が縦に入っており、 A4 ●月1日 A5 ●月2日・・・というように 続いております。 B4のセルには、 1のシートの数値、 B5のセルには  2のシートの数値・・・というように、 各シートのデータを参照したいと思っていますが、 下へオートフィルで数式をコピーして参照できるように するにはどうしたらいいでしょうか? ROW関数などを使ってみたのですが、どうもうまくいかず 困っています。 一列だけでなく、複数列あるため、手作業で一つ一つ 参照するのは、非常に困難なため、お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。 

  • Excel 文字列一部含む場合の戻り値

    sheet1  A     B 1 20     21 2 0      1 sheet2   A              B 1 172.20.1.1 2 172.21.1.1 とあった場合、 sheet2のB1に'sheet2'!A1が'sheet1'!A1を含む場合はsheet1!A2、'sheet1'!B1を含む場合はsheet1!B2 を返すように関数を組みたいのですがうまくいきません。 【前提】 sheet2 A列に入力されるのはIPアドレスです。 【得たい結果】 IPアドレスの第2オクテッド(172.~とか10.~など第1オクテッドは変化します)のみを比較して若番号には”0”、そうでない場合は”1”が戻り値で取れれば sheet1を使用しなくても結果が得られると考えますが全く検討がつきません。 よろしくお願いします。

  • エクセル 集計について教えてください!

    エクセルで、特定の列に該当する条件に当てはまる数を数えたい時、 どの関数を使えばいいでしょうか。 エクセル得意な方、教えてください。 たとえば、 A列=果物名(もも、りんご、みかん、ぶどう…etc) B列=仕入れた店名(全国各地の店名) C列=仕入れた個数 D列=入荷した日にち を、日ごとに年度でまとめたエクセル表あるとします。 別シートに、 果物ごとに、月別でいくつ仕入れたか、集計したい時にはどの関数を使えばいいでしょうか。 A2、A3、…~果物名 B2行、C2行、…~各月 として、仕入れた数を合計する、という表にしたいです。 (どの店で、という条件は不要です) SUMIFSを使えばいいのかなと思ったのですが、 月別の条件になると、別の関数もいるのかとか、 ただ数を数えるなら、COUNTIFでいいのかとか、色々考えていたら、 どう組み合わせればいいかわからなくなりました…。 オートフィルタやマクロではなく、関数で作りたいのです。 教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、エクセルは2010を使っています。