• ベストアンサー

休止状態から戻るとスタートバーがなくなる

kona4Qの回答

  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.2

次も確認して下さい。 1.スクリーンセーバーを設定しているようですが、パスワードの設定はしていないでしょうね。 2.スクリーンセーバーを設定した画面を表示(画面のプロパティ)→スクリーンセーバー→右下の「電源」を押す。電源オプション画面→詳細設定→「スタンバイから回復する時にパスワードを求める」にチェックが有れば外します。その後、適用→OKを押す。 3.タスクバーが有った一番下の画面に、マウスポインタを置いた時に、ポインタの形状が変った(上下の矢印)なら、そこでマウスを左クリックしたまま上の方向にドラッグして離す。この操作が可能ならタスクバーは再表示されます。(再表示された、としてタスクバーを右クリックして、「タスクバーを固定する」にチェックを入れます。 「3」の操作が不可能の場合は、レジストリの操作になります。 スタート→ファイル名を指定して実行→名前欄に regedit 入力→OK。レジストリエディタが表示されます。左側の英文字を選びます。\は英文字の頭にある+です。 HKEEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\StuckRects2 まで、キー(フォルダ)の表示して、StuckRects2 キー(フォルダ)を右クリックして「削除」をクリック。メッセージに「はい」 上のファイル→レジストリエディタの終了→クリック→再起動。 再起動した後、タスクバーを表示するための設定情報が復元されます。 一つ一つ、慎重にクリックしていけば、大丈夫です。

yuunako
質問者

補足

すみません。今、レジストリの操作をしていますが・・。 ¥StuckRects2のフォルダを開くと「規定」と「Settings」と二つ入っています。両方、削除したほうがいいのでしょうか? >→「スタンバイから回復する時にパスワードを求める」にチェックが有れば外します。 こちらはチェックはいっていましたので、はずしました。 ※説明不足でしたので付け足しますが・・。タスクバーがなくなった後 Ctrl+Alt+Deleteを押し、終了。再度、立ち上げた状態でこちらに質問したので、現在はタスクバーは表示できております。

関連するQ&A

  • 休止状態

    vistaです。コンパネ→電源オプションから詳細な電源設定で、LIDと電源ボタンからスタートから休止状態、電源ボタンを押したときからも休止状態を設定します。 しかしスタートボタンからシャットダウンへと進んでも休止状態は存在しません。 ハード的にこの設定はできないということでしょうか。

  • システム休止状態が無い

    スクリーンセーバーの電源の設定で上の枠(モニターの電源を切る&ハードディスクの電源を切る)は、ありますが、 下の枠に何にも表示されていません。本来その枠には、システムスタンバイ&システム休止状態があると思います。どうしたら表示されるでしょうか?

  • 休止状態にしても自動的にたちあがります。

    電源設定で電源ボタンを押すと休止になるようにしています。休止にしてしばらくすると、休止状態から自動で立ち上がります。どうすれば良いでしょうか・・教えてください。(NEC VALUESTAR HOME XP2)

  • 休止状態に正しく移行しない

    PCが休止状態に正しく移行せず、いつも電源ボタンを3秒押して強制終了せざるをえず、困っています。 これまでPCを使用し終わるときなど、電源ボタンを押す・またはディスプレイを閉じると電源ボタンが緑からオレンジ色にかわり休止状態に移行出来ていました。 ですが、このところ同じように休止状態への操作を行っても、ディスプレイは消灯するのですが電源ボタンがいつまでも変化せず、内部のファンなども回ったたままで休止状態にいつまでも移行することができません。スタートメニューから休止状態を選択しても同じような状況でした。 コントロールパネル・電源オプションなどいろいろいじってみたのですが上手く改善しません。 ちなみに使用機種は2012年3月購入のVAIO VPCSE28FJ/S OSはWin7です。 どなたか良い改善方法を教えて下さい。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 休止状態ができない。

    XP home の終了オプションで、 休止状態というのがありますよね。 その休止状態なんですけど、 終了オプションで、シフト+スタンバイボタンを押しての、休止状態のボタンが選択できません。 つまりPCを休止状態にできないんです。 どうしたら、休止状態のボタンを有効にでき、PCを休止状態へと出来るようにさせられますか? どの辺の設定を弄ればいいんでしょうか?

  • 休止スリープどの設定がベストか

    windows7のデスクトップを使っています。使っていない時に休止やスリープといった設定が ありますが、以前スクリーンセーバーを使っていた時にcdのコピー中にスクリーンセーバーが 表示されcdのコピーがエラーになったことがあるので、怖くて使ってなかったんですが、 どれを使うのがベストでしょうか?私のpcのキーボードにはスリープボタンがありますがそれを 押すのがベターでしょうか? 又、休止やスリープを使った場合どの位電力は抑えられるのでしょうか?

  • スクリーンセーバーを実行するとエラーが・・・

    初めてご質問させて頂きます・・・ 私はWinMeを使っているのですが、何故か、スクリーンセーバーの 設定をしようとすると、毎回エラーになってしまいます。 青い画面になりCtrl+Alt+Delで再起動してくださいと、出るのですが・・ 再起動しようとCtrl+Alt+Delを押してもパソコンが受け付けなくなり 結局は、電源をそのまま切ってしまっています。 また、何分か、席を離れているとスクリーンセーバーでなく、青い画面になり、 スクリーンセーバーの設定さえもできない状態です・・・。 こう、何回もPCの電源をそのまま切ってばっかりではPCがも持たないので 何か、教えてくださるようお願いします。

  • 休止状態

    パソコンを一度休止状態で終了した後にもう一度起動させたら、休止状態以外の終了オプションを選ぼうとすると休止状態の説明バルーンが表示されて他のものが選べなくなってしまいました。ちなみに終了・スタンバイ・休止・再起動の4つのボタンが出ています。何か設定が変わってしまったのでしょうか? 教えてください。

  • 休止状態になりません・・・

    LaVieのノートPCです。 ここ最近、休止状態にならない時があります。3回に1回位。 終了オプションから休止状態を選ぶと「休止モードの準備をして います」という画面で固まります。何十分たってもそのままなの で仕方なく電源ボタン長押しで終了しています。 休止状態も有効にしてありますし、空き容量も充分です。 周辺機器はつけてません。アクセスランプが全くつかなくなっても そのままの画面です。何か設定を変えたという心当たりもありません。 強制終了はダメージを与えますし、かといって毎回電源切るのも 立ち上げが遅いので面倒で・・・ 似たような質問もありましたが解決できませんでしたので宜しく お願い致します。ネット歴は長いですが、詳しい事は分からない 困った奴です・・・ OS:WinXP HE  CPU:1.40GHz 

  • Shiftキーを押さずに休止状態を常に表示させる方法はありますか?

    スタート→終了オプション→コンピュータの電源を切る の箇所で私のPCは左から「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の三つしかありません。 会社の富士通のPCには一番左に休止状態までも常に表示されている状態になっています。つまり四つのボタンがあるのです。 私のPCはShiftキーを押さないと表示できません(スタンバイが休止状態に切り替わる。) 家族も使っていて、いちいちShiftを押さないといけないのが煩わしいので、四つボタン全て表示させる方法を教えてください。