• ベストアンサー

DVDとHDDレコーダーの違いは?

yui_oの回答

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.3

DVDレコーダー 録画したものを、DVDに保存する。 DVDを入れていないと番組を録画できないためにコストはかかるが自動的にDVDにしてくれるので手間は少ない。 HDDレコーダ 録画したものを、HDDに保存する。 内臓されているHDDいっぱいまで録画でき、DVDと違いそれを入れ替えて再生する手間や読み込むための時間が短い ただ、保存したいものを自分で選択してDVDにしなければいけなかったり 保存しなくていいものを自分でHDDから削除する必要があるために一手間増える。 金銭的に余裕があるのならば、HDDレコーダにしたほうが楽ではありますよ。

mako258
質問者

お礼

非常にわかりやすく参考になりました。感謝します。

関連するQ&A

  • HDD&DVDレコーダー一体型のTVはないのでしょうか?

    テレビにVHSビデオを搭載した「テレビデオ」は結構あり、DVDプレーヤーまでもくっつけた製品がシャープなどから出ましたが、VHSビデオの変わりにDVDレコーダーをくっつけたTVは見当たりません。 確かPanasonicにあったような気がしますが、全体ではほとんど見かけません。PCでは液晶テレビのような外観を持ちHDD・DVDに2番組録画もできる機種があるだけにTVでもできないことはないと思いますが、なぜそうした機種はほとんどないのでしょうか?

  • DVDレコーダーとビデオ

    機械にうといので教えてください。 DVDレコーダーはテレビデオにつなげばビデオからDVDに録画できるのでしょうか? それともDVDとVHSが一体となってるもの買ってこないとダビングはできないのでしょうか??

  • DVDレコーダー

    パナソニック HDD内蔵VHSビデオ一体型DVDレコーダー 『DIGA』 DMR-EH70V-Sを買う予定なんてすけど DMR-EH70V-Sの感想とメリットとデメリットを 教えて下さい。あと、他に85000位で良いのありますか? (HDD内蔵VHSビデオ一体型DVDレコーダーで)

  • お薦めのHDD付きDVDレコーダー教えてください。

    HDD付きDVDレコーダーの購入を考えています。 条件は、 ・今まで録ってきたVHSテープをDVDに移し替えたいので出来ればVHS一体型がいい。 (今持っているVHSデッキはかなり古くガタが来ているのでこのVHSデッキを使ってDVDへの編集作業は避けたい為) ・CMカットなどの編集とか色々したい。 ・録画はTV番組を週10時間もないのでそんなにたくさんの容量はいらないと思う。 ・予算は2~4万円くらい。 こんな勝手な条件に合う品物ってないですよね?(^^ゞ 上記の条件に少し外れてもいいのでお薦めのDVDレコーダーがあれば教えてください。

  • DVDレコーダーを購入したい

    DVDレコーダーを購入したいと思っているのですが、【PANASONIC DMR-E250V HDD搭載VHS一体型DVDレコーダーDIGA】か【SONY RDR-VH80 HDD搭載VHSビデオ一体型DVDレコーダー"スゴ録"】かで迷っています。 両レコーダーの機能等を比較してメリットとデメリットなどおしえてください。よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーかHDDレコーダーか

    VHSのビデオを見たいところだけDVDに編集録画したいのですが、DXブロードテックというところのVHS一体型DVDレコーダーの購入を検討しています。2011年から内蔵チューナーでのビデオ録画は出来なくなるという説明がありますがこれはVHSビデオの録画はできなくなるという意味でしょうか?それともDVDの録画も出来なくなってしまうのでしょうか? 今回テレビ(ソニーのブラビア)を購入予定でBRX-A250というHDDレコーダーとどちらにしようか悩んでいます。 2011年以降もDVDは録画できるのであればDXブロードテックの製品にしようと思うのですが。。。アドバイスお願いいたします。

  • HDD/DVDレコーダーの使い方

    はじめまして。よろしくお願いします。 我が家では3ヶ月前からHDD付のDVDレコーダーを使っています。今まで使っていて思ったのですが、録画する番組はすべてHDDに録画し、DVDにダビングしたことが一度もありません。録画モードも毎回SPモードで録画しています。 これで3ヶ月経ちましたが、保存番組が未だにHDDに入っていて、他の番組を録画しようにも、残容量が数時間しか残っていません。当然すべてSPモードです。不要な番組はHDDから消去していますが、なかなか容量が空きません。かといってすぐに消したくない番組もあり、困っています。 特に録画モードについては、面倒なので毎回SPモードにしていますが、LPやEPにしたほうがいいのでしょうか? 録画モードの種類が多すぎて、どれが一番良いのか分かりません。 家族にいちいち録画モードの説明をするのも面倒です。どのようにしたらいいのでしょうか? また必要であればDVDも使ったほうがいいのでしょうか?感覚としてVHSテープのほうが安そうです。 DVD、HDD、VHSのそれぞれのメリットとデメリット、また皆さんの実際の利用状況を教えていただけないでしょうか?

  • テレビデオから、HDDつきDVDレコーダーにダビングのやり方について

    先日、HDDつきDVDレコーダー(Panasonicのディーガ)を購入しました。 そして、テレビデオに接続したのですが、テレビデオでビデオを再生をして、 DVDレコーダーの方に取りこんで、DVDに編集をしようとしたのですが、 再生をして、DVDレコーダーの録画ボタンを押したのですが、 映っていたのが、テレビの方の番組で、再生していたビデオの内容が、全くダビング出来てませんでした。 説明書を見たのですが、ビデオのみダビング方法は載っていたのですが、 テレビデオとの事が書いてなくて、全然わかりません。 どなか分かる方がいらっしゃったら、教えていただけませんでしょうか?

  • DVDレコーダ付HDDレコーダ

    パナソニックのディジタルチューナー付DVDレコーダ付HDDレコーダを買おうと思いますが、番組録画をするときは、HDDにしか直接録画できず、HDDに録画した後DVDに移動(1回だけコピー)なりVHSに落とさなければならないようなのですが、ディジタルのHDDレコーダではこれは当たり前なのでしょうか?それともメーカー・機種によってDVDに直接録画できたりするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • どうしてDVDレコーダーはHDD付きが増えたのでしょうか?

    DVDレコーダーが始めて発売されたころは、DVD単体機がほとんどでしたが、今のDVDレコーダーはHDD付きが多くなり、VHSビデオ一体型のDVDレコーダーにもHDDが付くようになりました。 なぜDVDレコーダーは、ここまでHDD内蔵が増えたのでしょうか?