• ベストアンサー

中途半端な癒しなんて。克服しかない。

45-48の回答

  • 45-48
  • ベストアンサー率11% (27/245)
回答No.4

私は欝歴10年以上、治療歴6年です。今は一応復帰したけれども、薬はまだ飲んでいます。 あなたは必ず立ち直ることはできます。でも、180回転とか一寸は早すぎますよ。そんな速さには体力がついていけませんよ。ですから、20度ずつの回転をしていたらいかがでしょうか?私も同じことをやっていました。爆発的なパワーで、180でいきましょうと思っていましたが、結局体力が無理なので、逆戻されてしまいました。ですから、20度ずつの回転でいいのではないでしょうか? 因みに私はあなたより年上です。

noname#38692
質問者

補足

回答感謝です! 励ましのお言葉、有難うございます。 180度はチョット早すぎましたね(笑)性急なもので、、 20度回転ずつ。 いってみます。

関連するQ&A

  • 摂食障害をどうやって克服されましたか?

    私は、大学1回生の女子です。 現在、摂食障害を1年ほど患っています。 症状は主に、過食嘔吐と、下剤・サプリメントの乱用・・・などです。 病院には通院しています。 自分でも努力をしているつもりなんですが・・・最近、治る自信がなくなってきました。どれだけ頑張っても、結局は過食に走ってしまうし・・・。 そこで、もし皆様の中に、過去に摂食障害を患っていた方がいらっしゃるのなら、少しアドバイスをいただきたいのです。 【あなたが、摂食障害を治すためにやったことで一番効果があったものは?】 【あなたが、自分自身の体型を認められたのは、どんな出来事がきっかけでしたか?】 【摂食障害を克服された今の人生、幸せですか?】 全てのことにお答えくださらなくても結構です。どうか、よろしくお願い致します。

  • 拒食症を克服された方、体験談をお聞かせ下さい。

    こんにちは。現在19歳・女、軽度の摂食障害を克服中女です。何度かこちらで質問させていただいております。 摂食障害(拒食)を克服され、適正値まで体重を増やされたという方にお聞きしたいのですが、体重増加の過程、もしくは現在で 体力・筋力共に回復した、と実感されることがおありになるでしょうか? 少しずつ体重を戻していくにあたり、「これはリバウンドとは違う、脂肪ばかりつくのではない、身体に必要なところが戻ってきてくれる。健康だった元の身体に戻るだけなんだ」と必死に自分に言い聞かせ、本当に少しずつですが食事量を増やして頑張っています。 克服なさった方の体験談・また、どのようなアドバイスでも構いません。 どなたか是非、お力添えを宜しくお願い致します。

  • 死んでもいいって思う気持ち

    25歳♀です。 最近、早く死にたいと良く思います。できる事なら、今病気で苦しんでいる人の変わりになりたいとか、自分が病気になればよいのにな、と思います。 だからといって、自傷行為をしたり、自殺する等は考えていないのですが、もう生きていても希望もないし疲れました。 摂食障害で、普通の人みたくきちんとした食事もしてないし、ものすごい過食をする日も多くあるので、きっと長くは生きられないと思っています。 生きるってなんでこんなに苦しいのでしょう?私はどうしたら良いのでしょうか?

  • 至急お願いします。

    今、入院中の父とLINEのやりとりしてて 精神的な病気で、病院に行くか話し合ってます。 もし、楽になるのならやり直せるなら行ってみようと思います。 言いたくないし、言わないほうが良いかもですが 自傷行為、摂食障害の事を言ったほうが良いのでしょうか 摂食障害の事は知らないみたいですが、 無理なダイエットをしてる事は知ってるみたいです。 自傷行為の事は誰にも言ってません。 今年中3で頑張りたいので、克服したいです。 惨めな思いはこりごりです。 打ち明けたほうが良いのでしょうか。 でも言ったら構って欲しさでやった。かわいそうなふりしてるって 思われるのは嫌です。 現実逃避、ストレス発散で逃げてしまった結果がこれです… アホですよね。 責任取れないくせに。 どうしたら良いのでしょうか。 まだやりとりは続いてます。

  • 摂食障害克服について・・・

    こんばんわ。23歳女性です。 去年の1月頃から摂食障害にかかり、過食嘔吐をする毎日が続いていました。とにかく体重に対する執着が異常で、死ぬほど食べては吐く…を繰り返していました。 徐々に罪悪感や、直さなければ…という気持ちが強くなり、「明日は吐かない!」と心に決めても、実行することは難しく、情けなくて泣いたり、落ち込んだりするだけでした。 ある日腹を括って、彼氏に告白しました。慰めて励ましてくれたおかげで、毎日吐くことはなくなりました。(それでも、1週間に数回はありましたが…) 一日でも吐かない日を増やすように自分なりに努力はしていましたが、ついに、恐れていた精神科に行く決心をし、診察してもらいました。 思っていた以上に先生は親身になって聞いて下さり、つっかえていた物が取れたようにスッキリしました。これからどういう考えで生活して行けばいいかなど、たくさんアドバイスもして頂きました。 そして、月に数回まで過食嘔吐も減り体重に対する異常さもマシになりましたが、未だに完治する気配はありません(;_;)本当にこんな自分が情けないです。 そして最近の出来事なのですが…そのツケが回って来たのか、吐いた後、顔にじんましんのような、肌が荒れたような症状が出始めました(>_<)今度こそ本当に、真剣に自分と向き合って、克服しないといけない日が来たんだ…と思っています。 摂食障害のサイトなどを見ても、体に色んな悪影響があることも分かっていながら、1年も続いたまま・・・(泣) そこで、克服出来た方や克服に向かっておられる方などいらっしゃいましたら、是非、お話を聞かせて頂きたいんです(>_<*) もちろん、それ以外の方からの意見もお願いします!!(叱られるの覚悟です…) (現在160cm、46kgです。ピークに痩せていた時は43kgでした。)

  • 摂食障害の人や克服した人の特徴

    なぜ摂食障害を克服したって人は栄養士やらになりたがるのでしょうか? 知り合いに三人摂食障害だった人がいるのですが、三人が三人とも栄養士を目指してます… その三人に接点はありません。 しかもなぜかみんな甘いものが好きですよ。 夕食菓子パンにしたり… 栄養士になりたがっているくせに自分の食生活がなってないと思います。 一緒にごはんとか行くと、拒食の時はこんなの食べれなかっただの、たくさん食べて後悔してないよーとかわざわざ言います。聞いてもいないのに… そのうちの一人の子は自分が私よりカロリーの高いものを食べると、そのあと食べ物を勧めてきます。私にも同じぐらいのカロリーを摂取させて安心したいように感じます… これって完璧になおっていませんよね? いつもいつも会うたびに、ごはんとか行くたびに、食べ物の話をしたりカロリーの話をしたり、拒食だった時のガリガリだった自分が信じられないっていう話をします。 三人ともです… 一人ならたえますけど、三人だと正直うんざりです… なぜわたしのまわりにそんな摂食障害の知り合いがいるんだろうって… こんなふうに思う私はひどいですよね?病気を理解できてませんよね? まだ気にしてるなら治ったとか言わないで欲しいですと…

  • 心の弱さを克服したい。

    心の弱さを克服したい。 最近事あるごとに死にたいと思うようになりました。 仕事での失態続きで上司から厳しくしかられ、後輩には見下されています。 でも、給料をもらっている以上悪いのは仕事のできない自分だと思います。 甘ったれているのも分かっています。 頭では分かっていても心が言うことを聞いてくれません。 そして、ちょっとしたミスの度に死にたくなります。 しかし、不眠やリストカットなどの具体的な症状は特にありません。 ただただ、死んでこの現実から逃れたい。それだけです。 実際行動を起こしたり具体的な症状がないので病気ではなく ただ心が弱いだけなのかなと思います。 死にたい、死にたいと思い続けるとなぜか少し心が楽になります。 最近では無意識のうちに「死にたい」とつぶやくことが多くなりました。 この心の弱さはどうすれば克服できるでしょうか? 仕事ができるようになればいいだけの話だとは思いますが まずはこの心の弱さを克服したいです。

  • どうやって精神病を克服したら良いのかわかりません。

    はじめまして。 私は拒食症と鬱病で無気力になり会社を退職して 拒食で体力もなく今は2年も自宅で療養中です。 社会復帰へ向けて病気を克服しようと思っておりますが 毎日誰とも喋ることなく孤独にさいなまされて 病状も一向に良くならなく このままではダメだと思いつつ 人とうまく人間関係が築けれるのかと悩み 社会へ復帰するのが怖くて 恐怖で働く気力がわきません。 本を読んだりすると必ずと言っていいほど 拒食の原因は家族との関係があって 家族と分かり合えることで 一丸で取り組む事で 病気が良くなると書かれていました。 克服された方の体験談を読んでも 家族や友人、恋人など周りに支えられて励まされて克服されています。 でも私にはそういう心の支えの人がいなくて 家族には疎まれて 病気を一緒に治して欲しい 家族療法を受けて欲しいと 泣きながらお願いしても無視されて 今は一緒に過ごす恋人も友人もいません。 1人で病気と向き合うしかないようです。 でも寂しくてどうして良いのかわかりません。 家族との関係が良くならないで この病気を克服できる事は出来ますでしょうか? このような事すみません。 私は拒食で大事な友人たちも失い 相談出来る人もなくなりました。 せめて心の支えになる人や仲間がいれば 食べる事が出来て病気も克服出来るのにといつも思っています。 一人で病気と向き合って 鬱病や拒食症など克服された人はいますでしょうか? 家族の支えなくても病気が治癒することも可能でしょうか? どのようにしたら良いのでしょうか? 毎日栄養不足で身体が衰弱して半分は寝たきり状態で 脳が萎縮しているように頭がぼーとして本を読む気力もなく 何をするにも無感動で無気力で どのように過ごしたら良いのかわかりません。 今喋る人といいましたら心療内科の先生ぐらいなのです。 毎日がとっても孤独で辛いです。 どのようにしたら社会復帰できるでしょうか?

  • 摂食障害を克服された方、もしくは悩んでいらっしゃる方

    私は18歳の女子で、四月から短大生です。 摂食障害になったのは去年の夏頃からで、拒食→過食(嘔吐無し)→過食嘔吐・・・と、色々経験してきて、現在もこの過食嘔吐に苦しんでいます。 精神科には通ってお薬も処方していただき、先生と定期的に摂食障害についてなど、色々相談にものっていただいています。 家族や近い親戚などは、私が摂食障害で苦しんでいるのを知っています。 ですが、友達には誰一人として、私がこんな病気であること・苦しんでいること・・・などを相談していません。親友にも、です。 そこで質問です。 皆さんは、自分の病気のことや病院のことを家族や親戚に話していますか?もし、話されておられるのなら、そのときの友達の様子などはどうでしたか?話して良かったと思っておられますか?

  • 過去の過ちを克服したいです

    過去の過ちを克服できずに、潰されそうです。 病気のせいにしたくないですが、適応障害の時に、お世話になった方達に、散々迷惑や、裏切り行為をしてしまいました。 自分の最低さに苦しく、潰れてしまいそうです。 克服できるのでしょうか…。 宜しくお願いします。