• 締切済み

防災・災害カテゴリについて

いじめ相談とか、詐欺など犯罪相談とかよろず相談所みたいになってきているのですが いじめ相談だったらいじめ相談専用カテゴリがありますし、詐欺だったら法律か防犯セキュリティカテゴリですよね? 交通事故でも公共交通機関の事故なら多数の死傷者が出るケースや自然災害を被災する道路交通なら災害で良いとしても個人レベルの交通事故までありますからね(それだったら車やバイクのカテゴリのほうが適切だと思うのですが)http://oshiete1.goo.ne.jp/c586.html どうしてみんな間違えるのですか?

みんなの回答

noname#33257
noname#33257
回答No.2

>どうしてみんな間違えるのですか? 間違えているわけではないと思うのですが・・・。 なぜそう決め付けるのですか? 時には明らかに違うでしょというカテゴリーに質問している場合がありますが、そういうときは大抵は気がついた方が「カテゴリーが違いますね」(←これは指摘だけなので回答としては削除なので、連絡すればいいのですが)とか「~のカテゴリーの方が適切ですよ」とか回答しながらもカテゴリーについて教えてあげたりとそういう方がいます。 細かいカテゴリーわけなんてどの大カテゴリーでも間違いといいますかどこが適切か分からなくて投稿している場合があります。 車のことだってスポーツのことだって音楽のことだって自分の趣味になっていれば、このカテゴリーでいいだろうと、趣味で一くくりにしている場合も見かけますし、このQ&Aサイトの質問なのにデジタルライフのカテゴリーやライフのカテゴリーで質問している人もいますよ。 誰もが間違えているわけではなくて、たくさんカテゴリーがありすぎでどこが一番適切なのか分からない、もしくは二つ以上のカテゴリーにも絡んでくる質問であってもその質問者が決めて質問しているわけですから、別に構わないと思います。 何度も他の回答で言われているかと思いますが、違うと思ったらスタッフに連絡する。それのみです。それしかやりようがありません。この質問もはっきり言って無駄ですよ。あなたが質問しているようなカテゴリー違い?がなくなるわけではないでしょう。皆がみんなこの質問に目を通している分けではありませんし、新規会員だって、久しぶりに利用する会員だっていろんな方が利用しているわけですから。 どうしてそんなにカテゴリー分けに拘るんですか? 以前の回答でも書きましたが、利用者にも不満、運営者にも不満、あなたはここを利用しないほうがいいと思います。ストレス溜まりません? そしてこのサイトのようなサイトを立ち上げることをお勧めします。 ここは全てあなたの言う通りににならなくてはいけないのですか? 誰にだって間違いはあるし、完璧ではないと思うのですが。 そういうあなたは、カテゴリー分けは完璧に出来ているのですね。 はたから見たらあなたの質問だって、もしかしたらカテテゴリー違いだと思われているかもしれないのに。 質問自体は違反ではないと思いますが、これも質問というよりはあなたの意見の主張としか感じられない質問です。下記を何回も何回も読んでください。 【質問ではない】 ・[雑談目的]解決すべき問題がなく、同意や感想を求める質問 ・[議論目的]明確な回答が存在しないものについて意見を求め、議論を行う事を目的とした、または結果として議論となった質問 ・[意見表明目的]回答を得るのではなく、意見を表明する事が目的と判断できるもの 最後に#1さんの補足が見えましたので。 >他人の目から見れば災害ではないですから。 他人の目ってご自身だけですよね(苦笑) その質問を100人見たら、100人このカテゴリーで絶対に間違っていると言えるんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

>どうしてみんな間違えるのですか? カテゴリを探すのが面倒、あるいはどうしようもなく困っていて早く質問をしたいとか、そういったことなのでしょう。 また、誰かが類似の質問をそのカテゴリにしていたら、そこで良いものと考える人もいるでしょうし。 明らかにカテゴリーが違う場合、運営側にて適切なカテゴリーに移動されますから、特に気にしないで良いとおもいます。 投稿したカテゴリーが異なるからと投稿をしなおして、結果的に マルチポスト投稿になっている方もいらっしゃいますが、それはそれでマナー違反なので、 カテゴリーが違うと思ってもそのまま質問に回答して問題解決を優先すべきとも思います。 気になるのならタイトルの右側のボタンで運営側へ伝えてみてはいかがでしょう。 あるいは、質問に対する回答を行った上で、「○○カテゴリへ投稿したほうが回答をもらいやすいですよ」などと誘導してみるなどでも良いでしょう。

E655
質問者

補足

以前にどう考えてもカテゴリ違いの質問にカテゴリ違いを指摘したら運営スタッフに怒られたので連絡ボタンを押して移動をお願いしていますが それでも間違いが後を絶ちません 個人(質問者)としてはそれでも災害なんでしょうけど、他人の目から見れば災害ではないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カテゴリの分類と内容はどうなっているの?

    カテゴリの分類と内容が良くわかりません 防災・災害では自然災害(地震や火山噴火や風水害や土砂災害等や雷など)などはもちろんのこと人災(人為的災害)と呼ばれる交通事故(車だけでなく公共交通機関も)、テロなど幅広く災害を扱っていますが 普通の人なら「なんで防災でテロなの?交通事故なの?」と思うような内容です、どうしてカテゴリのトップに内容を表示しないのですか? 表示しないのでカテゴリ違いを指摘で削除されて質問する側も回答する側も不快な思いや思うように回答が来ないなどのトラブルになるのですよ

  • 大災害に便乗した犯罪

    人の善意を踏みにじる募金詐欺、無人の家屋や店舗を狙った盗み、被災者やボランティアを狙った強姦… 今回の大地震でも、募金詐欺や盗みは既に発生しているそうですね。 こう言う大災害に乗じた犯罪は、人として最低だと思いませんか? 被災者・被災地の皆様は警戒を怠る事なく、ご無事である事をただただ祈るのみです。

  • こんなふうに思ったことはありませんか?

    テレビのニュースを見ていると毎日と言っていいほど交通事故が起きて多数の死傷者が出ています 死傷者が出るような悲しい現実が起きるのならはっきり言ってこの世から車やバイクなどの乗り物なんかないほうがいいと思いませんか?

  • 身近にある犯罪教えてください!

    いじめだって、軽犯罪とかありますよね、 人権損害とかも、法できまってるんですか? あと詐欺ってどんなことから詐欺ですか?詳しく知りたいです! あと著作権法ってお金もうけたり不特定多数の人にみられることがなければいいんですか? こういうの出すと、冷たい辛口な意見がきたりすることもありますよね、それも犯罪ですか? 今知っておきたいです、できれば教えていただけるとありがたいです。

  • このサイトの「法律」カテゴリを独立させたい

     「法律」のカテゴリでの質疑応答を参考にさせて頂くことが多いのですが、事故、会社内でのこと、刑事犯罪等が一緒くたに「法律」に纏められているため、「関心のある事柄を見つけにくいなぁ~」と思うことがままあります。ご質問のタイトルだけではなかなか把握できませんし・・・。  そこで、運営者さんに、以下の要望を出してみようかなと考えています。  ・「法律」を大カテゴリとして「社会」から独立させる。  ・中カテゴリに、「日常生活」「男女・子供・家族」「老後・福祉」「相続」「事故・保険」「不動産」「職場」「会社」「知的財産権」「破産・倒産・借金整理」「民事事件」「刑事事件」「税務・会計」「行政」等を設ける。  ・必要に応じ、さらに小カテゴリを設ける。例えば、「知的財産権」の下に「著作権」「工業所有権」、「事故・保険」の下に「交通」「医療」等。  これに関して、「うん、この方が閲覧しやすい」「こうした方がもっと良い」「いや、今のままで充分使える」等、どのようなことでも構いませんので、皆さんの意見をお寄せ下さい。 

  • なぜ気象庁は「特別警報」を出さなかったのか?

    広島市北部で集中豪雨による大規模な土砂崩れが発生し、多数の死傷者・行方不明者が出た。 この大雨に対し、気象庁は雨に対する最大の警戒を呼びかける 「特別警報」 を発表しなかった。 もし特別警報が発表されていたら、広島市民や自治体の対応は変わっていたかもしれない。 なぜ気象庁は「特別警報」を発表しなかったのか? 謹んで今回の災害で亡くなられた方々のご冥福と、被災された方々にお見舞い申し上げます。

  • 外国、で起こった事件事故の事例について

    外国(主に先進国)において 起きた事件事故の事例'(例えば、公共交通機関の事故や工場等の薬品流出や爆発)についてどんなケースがあるか調べたいと考えています。 時、所、名称、だけ教えて頂ければ詳しく調べられると思います。 下記の様な事例を知っている方は教えていただきたいです。 ・死傷者が出たほどの深刻な事例 ・刑事民事どちらかでも少なくとも下級での判決が出るくらいには時間の経っている事例 ・原因の一端、もしくはそれ以上が企業の責任ではないかと考えられている事例

  • 通勤災害と健康保険の傷病手当について

    初めまして、相談に乗っていただきたくてこのサイトに書き込みさせていただきます。昨年の11月に当方過失なしの交通事故に遭いました。 相談内容は、仕事帰りの事故で最初は相手方の損保から休業損害支払ってもらってました、しかし3月末で打ち切られてしまい、労災保険に切り替えてる最中です、会社の方から1年間の休職辞令がだされました、その時、健康保険組合から傷病手当金の申請書をもらいましたが、通勤災害の申請を出したから、健康保険組合の傷病手当金の出せないと言われました、これは何故駄目なのでしょうか?事故のせいで(心因性うつ病)にもなってしまいました。事故前は大型ドライバーでしたが、うつ病が良くならない限り事務仕事になりそうです、また労災の症状固定をしてから、傷病手当金の申請はできるものなのでしょうか?長い文面になりましたが、どなたか教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 警官試験の論文書いてみました

    もしよろしければ添削していただけないですか? よろしくお願いします。 ほとんどググった知識とコピペを繋げたんですけどこれでいいのか不安です。 題「振り込め詐欺について 1.背景 2.どのようにしていくべきか 」(700~900字)  携帯電話やインターネットの普及により不特定多数の人が詐欺の被害に遭っている。警察官や弁護士を名乗る人物から、身内が「交通事故を起こした」などと言われパニックになったり、法的にもっともらしい文面に衝撃を受け、被害に遭ってしまうケースが多いようだ。冷静になって考えれば多くの間違いや不審な点があるにも関わらず、被害者が後を絶たないのは時間的にも心理的にも、実に巧妙に人心の隙を突いてくる手口によるところが大きい。詐欺を働く側としても、実際に住居に侵入して泥棒を働くより、電話一本、パソコン一台さえあれば相手が金を振り込んでくるのだからリスクも少ない上、現金そのものがストレートに入手できる。「知的」という言葉をこんな犯罪には使いたくはないが、頭を使った犯行であると言わざるを得ない。『振り込め詐欺』に対して金融機関もポスターの掲示や、声を掛けるなどして被害の未然防止に努めているが、それでもいまだに振り込んでしまう人もいるのが現状である。  被害に遭わないための防犯対策として、それが事実かどうか確認しなければない。こちらから電話をかけ直すことが有効な手段となる。家族で「合言葉」を決めたり、「ATM利用限度額の引き下げ」を行うことでいざというときに役に立ったり、被害を最小限にすることに効果がある。合言葉の際、「慌てて忘れた」「そんなことより」「今、それどころではない」等と言って合言葉よりも、自分の言いたいことを優先させるときは「振り込め詐欺」と考えよい。少しでも不審に思うことや心配に思うことがあれば、すぐに警察に相談するべきである。また、自分の住む地域の犯罪状況を把握することも重要である。自治体や警察によっては、犯罪状況をメールで配信しているところもあり、身近な危険にも対策することができる。 (750字) あともうちょっと文字数増やすにはどうしたらいいですか?

  • マスコミに迷惑かけられたことありますか?

    近所で事件とかあってマスコミが押しかけたら道ふさがれて迷惑だなーと思います。 災害や事故で身内を失ったり残酷な事件に遭遇してショック受けてるときに執拗にマイク向けられてはたまりません。 記者会見の場で連続でフラッシュたかれたり、偏った報道で風評被害を受けたり、犯罪の手口を克明に垂れ流すことで模倣犯が出たり、災害時の報道ヘリの音で被災者の声がかき消されたり…。 迷惑なんてレベルでは済まされない洒落にならないものもありますが、宜しければ体験談をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • エレコムwebカメラUCAM-C750FBBKをPCのlineでビデオ通話したいと思い購入しましたが、マイク入力音量に問題があります。内蔵マイクの使い方やWindows11への対応、入力設定について教えてください。
  • エレコムwebカメラUCAM-C750FBBKの内蔵マイクからの音量が低く、ハンズフリーの通話ができないことに悩んでいます。マイクからの距離や入力設定について教えてください。
  • エレコムwebカメラUCAM-C750FBBKを使用してPCのlineでビデオ通話をする際、マイク入力音量が低くなる問題があります。内蔵マイクの使い方やWindows11への対応、入力設定について教えてください。
回答を見る