• 締切済み

着うた作成

タイトル通り着うたを自作したんですが(3gpp) ロダに上げて携帯からDLすると上手くDLできないみたいで 文字化けのような表示になってしまいます。 メールで添付だと着信音として設定できないので 解決方法をご存知の方、ご教授いただけると幸いです。

みんなの回答

  • fumi_f-c
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

USBケーブルやSDはないのですか? 携帯の取り扱い説明書に仕方が載っていると思いますけど・・・。 それに、著作権がかかっている曲を着うたにするのはいいですけど、メールで送信するのは違法行為です。 気をつけてくださいよ。

yossy69
質問者

お礼

USBもSDもありません。パスかけて別のロダに上げたら解決しました。 著作権に関しては調べたつもりでしたが、メールがアウトだと 記述されたサイトはありませんでしたが。 第三者に渡ると、その時点で引っかかるとの記載はいくつか ありましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作の着うたを作成したのですが、着信音に設定できません。

    自作の着うたを作成したのですが、着信音に設定できません。 Docomoの携帯です。PCにあるmp3ファイルをネット上の変換サイトで3GPPに変換し、メールに添付して携帯の方へ送信し、添付ファイルを保存。それから着信音に設定しようと思ったのですが、出来ません。 どこをどう改善すれば着信音に設定出来るようになるのでしょう。 教えてください、宜しくお願い致します。

  • 自作した着うたを携帯に登録したい

    AU5518SAを使用しています。 自作した着うたを試行錯誤して携帯に登録しようとしましたができませんでした。 携帯動画変換くんで変換したデータをYahooブリーフケース経由でダウンンロードしようと思いましたがうまくできませんでした。 最終的には「ezmovie uploader」で「着うた」を選択してUPしましたが携帯で認識できず。 「3GPP2」でUPしたら携帯で聞くことはできましたが、着信音登録ができませんでした。 調べていると「mmf形式なら100kbまで」とあったんですが、100kbじゃすごく短くて…。 何かいい方法はありませんか? また参考になるページを教えてもらえるとありがたいです。 また私の携帯で着うたにするとしたらどんなファイル形式だと大丈夫なんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • SH902isの着うた作成

    お世話になっております。 MP3の音楽ファイルを「携帯動画変換君」で変換した後、 (形式は3GPPファイル、音声AAC形式) HTMLページを作成し、DLできるようにしました。 しかし、携帯からはちゃんとDLでき、曲も聴けるのですが、 着うたとして設定することができません。 情報表示を見てみますと、 ファイルサイズ 222.5KB ファイル形式 MP4 ファイル制限 なし 着信音設定 不可 となっています。 ちなみにファイル名は、作成した曲のタイトルなのですが… どの部分を直せば、着うたとして利用できるようになるでしょうか。 おわかりになる方、どうぞお教えください。

  • 着うた作成に関して

    自分の携帯用に、着うたを作っています。 使っているソフトは メディアプレイヤー11(CDからMP3) SCMPX(MP3からWAV) Sound Engine(WAVを切り取り) Quick Time Player PRO(WAVから3GPPへ変換) 着もと(携帯で着信可にするため) 以上の作業をしているのですが、 最後に着もとしようとしても、着も部分に『×』が付いてしまい 携帯で着信音として設定出来ません。 色々調べて、着もと以外にも、バイナリエディタも 使ってみましたが、着信音設定は出来ません。 再生のみ可能になってしまいます。 どなたか、原因などわかる方いらっしゃいましたら、 お手数ですが、ご教授願います。 QTでエクスポート時に、サイズの確認もしています。

  • 着うた作成・アップロードについて

    着うたを自作(主にj-pop、著作権あり)して ケータイに転送するとき、ezmovie uploaderを使ってアップロード→携帯からダウンロードしているのですが、どこかのサイト?に、「著作権のあるものは投稿しないでください」みたいな事が書いてありました。 ここに著作権のある着うたをアップするのは違法なんでしょうか・・・? URLは自分にしかわからないし、パスワードも設定されているのに…と思ったのですが、なんだか怖くなってここに質問させていただきました。

  • 着うたパケ代(ドコモ)に関して

    ドコモN505i使用です。 着うたはFOMAでしかダウンロードできないところが多いため、自作で着うたを作りました。 3gppファイルで209KBあります。 これをメールに添付して携帯に送ろうと思うのですが、ダウンロードする際にいくらほどかかるのでしょうか? お恥ずかしながらパケット代の計算方法等に関して無知なため、もしよろしければ教えていただけると助かります。

  • パソコンで着うた作成

    パソコンで着うたを作って携帯で再生させたいんですがどうすればよいのでしょうか?(携帯で着信音に登録させたい) 携帯の機種はsoftbank 920Pです。 どなたか教えてください。 ※着うたフルではないです。

  • 着うたについて

    自作で着うたを作って携帯に送れたのですが、登録(Eメール着信音)ができません、どなたか知りませんか? 機種はA1301Sで曲の容量は68kbですm(__)m

  • 自作着うたを携帯に

    前回質問させていただき、 無事着うたを作ることができました。 そこで、また質問なのですが、 PCから携帯に自作着うたを転送するには、 どうしたら良いのですか? (ファイル形式は3gppです。) 調べたところによると、SDだと着うたにできないそうです。 メール(yahooなど)で添付して送るというのも考えたのですが、 その方法でできますか?教えてください。 また、音楽がアップできる掲示板・携帯HP(PC編集可)があれば、 教えてください。お願いします。

  • 自作着うた、本体での設定方法

    ドコモP705iを使用しています。 メール添付で携帯に(自作着うた)を送りました。 結果、再生は可能ですが着信音として設定できません。 取説も読みましたがイマイチ理解できずじまいです。 着信音としての設定方法を教えて頂けませんか。 よろしくお願い致します。

東京電力の解約ができない
このQ&Aのポイント
  • 東京電力からの解約ができない理由と解決方法
  • カスタマーセンターに電話がつながらず、ネットでも解約できない状況
  • 解約したいが、住所が異なるため解約ができない問題
回答を見る