• ベストアンサー

自分は好きですか?

noujiiの回答

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.1

なんというか、 ひとつスキルUPされた感じですね。 自分を正確に認識するのは、いい歳した大人でもなかなか難しいもんです。 質問者様は、状況判断応力がUPしたのだと思います。 それは他者への優しさ(尊重)にもなることでしょうから、良いことだと思いますよ。  

sixteenyers
質問者

お礼

御礼が遅れてすいません。 そういわれると、すごくうれしいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分が嫌い

    高1です。 僕は他人との関係について悩んでいます。 中学生の時に部活などでイジメを受けた頃から人を疑うようになりました。クラスの女子は特に苦手で、友達で居てくれてる人さえも自分のことを嫌いだと思っていると感じます。だから自分には価値が無く、居ては行けない人間なんだと感じることが多々あり、自分自身を否定していこうと決めてます。だけど、友達と呼べる人はそんなことはないと、否定します。 それでも僕は他人を信じることができません。僕はこれからどうやって生きて行けばよいのでしょうか?長文でスミマセン。

  • 自分を磨いてモテたいんですが・・。

    私は高校2年生の女子です。クラスの女子集団と仲良くないです。仲が悪いわけじゃないんですけど、明らかに友達ではなく、ほぼ毎日一言も会話しないことがあります。 うちのクラスの女子は10人ちょっとしかいません。そして私とあと一人以外は全員派手な今時の女子高生というかんじで、クラスでも結構男子と騒いでます。 私と一人の友達はというと、まったく派手ではなく、というか地味です。でも暗い印象・・・・ではないと思います。いつも二人でいて、クラスの女子集団とはまったく関わりがなく、男子とも一言も喋りません。 やはり、女子の集団にいないと、決して暗い性格ではないのに暗く見えてしまうものなのでしょうか?実は私は男子と喋ってみたいんですが、いつも二人か自分だけなので、喋りかけにくいとか暗そうとか地味だなと思われているような気がします。本当はそうじゃないんだけど・・・・と思って、自分を変えようと努力しようとしてるんですが、今みたいにクラスの端っこにいたら、どんなに外面や内面を磨いても、誰にもわからないんじゃ・・・と考えてしまって、どんどんネガティブになっていきます。なら女子の集団にいればいいじゃん、と思われますが、私はどうも「集団」というのが苦手みたいで、個人行動か少人数行動じゃないとダメみたいなんです・・・。 こんな私でも、努力して外面も内面も綺麗に可愛くなれば、一人でも私を見ていてくれる人(男子)が出てくるでしょうか?長文すみません;;

  • だらしない自分が嫌いです。

    だらしない自分が嫌いです。 仕事なのに感情的になってしまう。 太りたくないのに、アルコールが入るとドカ食い、を繰り返した後、また過激なダイエットを行ってしまう。 お金の無駄遣いをしてしまう。 他人に興味をもてない。 慕ってくる家族や友達の顔を見ると無性に腹が立つ。 そんな自分に嫌気がさしても周りには相談できません。 駄目な自分を見せたくないんです。 行き場のないストレスはどこに発散させればいいのでしょうか。

  • 自分の居場所

    この前、友達が私のことを自分勝手でわがままなような人といわれました。いままで学校のクラスのなかで、あんまりみんなの中にどちらかというとはいりにくいというような状況が続いています。けして私は、おタクや、暗い性格ってわけでもありません。 他の学科の子がうちのクラスの中に入ると、あそこはなんかあんまりおりたくない雰囲気らしいです。 あと、クラスでも特になかのいいやつにそのことに相談してみると、あそこはおかしいからなじめないんあたりまえだよっていわれました。 どちらがおかしいとは判断するのはわからないんですが、もし自分の居場所があってないと感じたら、他人にあわさず無理をせずにいたらいいんでしょうか? それとも、他人に波長をあわせて、みんなと仲良くしないといけないんですか? その輪のなかにいないとそのクラスでは、はみだしもののようなイメージがあります。

  • 女子と話すときにいつもの自分を出せない

    現在高1の男です。なんか中学のときからの悩みなんですけど、女子と話すときにいつもの男友達と話すときの調子で話せないんですよ…。 なんか、微妙に敬語っぽくなっちゃったり、声ちっちゃくなっちゃったり。まぁ、ようは恥ずかしいんですね(^ ^; 男子と話すときは、自分からはあまり話し出さないんですけど、一応友達の話の輪には入ってて、向こうから話しかけられないとあんまり話さないってタイプなんですよ。こっちが一人でいても話しかけてくる友達とかもいるんで、自分と話しててつまんないってことはないと思うんですよね。それに、話し始めるのは向こうからでも話をいろいろしてるときはこっちも普通にしゃべってますし。 女子相手でも同じで、なんかハイテンション系の女子とかで少し話しかけてくる人いるんですけど、そういうふうに話しかけられるのが何回か続いてくるとそのうちこっちも普通にテンションあげてしゃべれるんですよね。そのときは、向こうも普通に笑ったりしててたのしそうにしてるんです。 でも、やっぱ最初がすっげぇつまんないしゃべりしてるから、一回目以降あんま話しかけてこない場合も多いんですよ。そうなると、最初言ったとおり恥ずかしや系の性格なんでこっちからはあんまはなしかけらんないし、全然仲良くならないんですよ。だから女友達とかほとんどいなくて…。自分的には女子ともっと話したいんですけどね。 こういう性格直すにはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自分を出せるようになりたいです

    高1女子です。 家の中だとげらげら笑ったり、おしゃべりだったり、 良くはないことなんですがちょっと口が悪くなったり。 気楽でとても楽しくいられます。 それが学校だったり外になると出せなくなってしまいます。 人が家の中でのような私を見てどう思うかとか、嫌われてしまうんじゃないか・・・とか、 人の目がとても気になってしまいます。 話の輪に入れなかったり、 大人しい、静かな人だと思われたり、 嫌われないようにといい子ちゃんになったり、 本当はこんなんじゃないのに。と思って悔しくなります。 また学校で毎日いつも一緒にいる友達が いつも色んな人ととても楽しそうに話したり、思ってることをさらっと言ったり行動したりできる子で、 私からしたら理想の姿で。 友達を見ているととても羨ましくなり、自分がもっとダメに見えてきて苦しくなります。 私ももっと自分を出せるようになりたいのですが、 どうしたらいいのか分からなくて・・・ 長文&文章下手でごめんなさい。。 何かアドバイス頂けるとありがたいですm(__)m

  • 他人の笑顔が怖い・嫌だ

    私はうつ気味なのですが、他人の笑顔に恐怖してしまいます。 私自身元気が出ないので、他人が笑顔でいるとそれに合わせなくてはと思い苦しくなります。他人が笑顔でいると、「お前もニコニコしろ」と言われてるようで何か嫌なんです。 自分自身が不幸なので、周りが笑顔でおしゃべりなんかしてると、ちょっと腹が立ってしまいます。 自分が素直でないのがいけないのは分かっていますが、どうしたらいいでしょうか?

  • 男子と仲のいい女子をどう思う?

    中3女子です。 私は自他(他といっても友達や家族)ともに認める 男子っぽい性格の持ち主です。 なので自然と男友達が多いです。もちろん女友達も多いです。 よく言えばともだちの輪が広いと言えますが そう思ってくれる人ばかりではないと思います。 1年の頃 たまたまクラスにいわゆるモテる部類の男子が多かったんですけど 私は小学校の頃のように友達の輪を広げようと思っただけなので ふつうに友達になりました。 クラスの女子や学年の女子は私の性格が分かっていたので 問題は無いのですが あまり接点が無い上級生によく思われていませんでした。 (さっき言ったとおりモテる男子が多かったので) 男たらし だとかちょっとしたうわさを流されたり、、、 (でもすぐ消えた というか広がらなかった) 私の男子たちとの付き合い方は本当にさっぱりしていて すれ違ったら「よぉ!」とあいさつしたり 授業中に周りの男女で話したりするだけなので 男子に媚びるようなことはしていません。 もちろん男子数人に対して女子も数人みたいな感じです。たまに女子の方が多いことも あと休日に遊んだりすることもありません。 学校でだけの付き合いです。 長くなりましたがようするに 男子と仲がいい男らしい女子は 周りからどう思われていると思いますか? 男女どちらの意見も聞きたいです。 高校に行ってどうゆう友達作りをするか考えたいので 回答お待ちしています。

  • 他人が自分の親の悪口を言っているのを聞くと腹が立つのですが

    他人(友人含め)が自分の親の悪口をたたくと 私は無性に腹が立ちます 自分の事を言うのは一向に構わないのですが 親に対していわれるのが本当に嫌なのです それを友人に言うと 頭おかしい とか言われます。 実際のところどうなのでしょうか…

  • 友達が・・・虚しいです。(長いです)

    私は中三の女子です。 私のクラスは、グループがはっきりと分かれています。 特に女子は三つのグループに分かれていて、そのうちの一つは、ほかのクラスの人も苦手、、というような、きついグループです。 私は、普段は2人でいます(相手をAちゃんとします)。 今そのAちゃんことで悩んでいるのですが、Aちゃんはどこに行くにも「一緒にいこ~」と言ってきます。 それは、私もうれしいのですが、廊下を歩いていると必ずと言っていいほど、Aちゃんは友達に話しかけられ、私をおいてその友達と話し込んでしまいます。その間私は、一人でAちゃんを待っています。 たまになら良いのですが、それが毎日だと・・・・  最近腹が立つので、「先行ってるよ」っというと、待ってーと私の手をつかみます。 それでも、話したまま。 その会話も私には聞かれたくないらしく、会話に出てくる人をあだ名を使って話しています。 どうしようもないほど疎外感を感じて消えたくなります。  他にもこんなことがあって・・・ Aちゃんは都合の良いときだけ、私に一緒にいてといい 他の子がいるとそのことのおしゃべりに夢中になります。 私は、人見知りするし、おしゃべりも上手じゃないので、Aちゃんのように顔広くないんです。  毎日、Aチャンとごく一部の人としか話しません。 もう疲れました・・ 自然にはなせる、友達だと思える人がほしいです。 放課後とか部活までの間のちょっとの時間に一人になるのがすごく怖いんです・・・  これから頑張っていろんな人に声をかけてみようと思っているのですが、おもしろいことも何も言えないので・・・ なにかいい友達作りにアドバイスはないでしょうか?? 前半部分、愚痴みたいになってしまってごめんなさいm(_ _)m    長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう