• ベストアンサー

2ちゃんねるについて

noname#25358の回答

noname#25358
noname#25358
回答No.17

 ちょっとだけフォローしたいと思います。 >「その名誉毀損を行った本人」に責任を負わせるべき  はい。その通りです。  しかし、刑法には「幇助罪」という罪が存在します。反抗を手助けした罪です。今回、それを裁判所が当てはめるかどうかは分かりませんが、幇助罪と似たような罪を犯していることは明白です。  だからこそ、(遠まわしな裁判ではありましたが)ああいう判決が出たんです。  それと、管理者とはすなわち「管理責任者」です。  利用者が何か問題を起こせば、そこには「管理責任」が発生するのは当然のことです。  このことは、「問題を起こした本人が一番悪い」という前提を覆すものではありません。  一般の個人掲示板に荒らしが出、利用者が迷惑を被った場合、管理者はこれを排除するなり閉鎖するなり何なりする義務があります。それが「管理する」ということです。  もちろん、そのようなケースでは「管理人も被害者の1人」であることはかわりありません。 >それって、世の中が悪いのが根本原因じゃないんですか?  これもその通りです。  でも、「世の中」ってのは抽象的にどこかにあるものではありません。「ここ」にあるんです。  2ちゃんねるだって「世の中」の一部です。このことに関しては2ちゃんねるが諸悪の根源ではありませんし、もっと正すべきところがいくらでもあります。  しかしそれでも、2ちゃんねるの管理者が「教育の義務」を放棄してしまっている(と言っても過言ではない)のは否定できることではありません。 >「監視」と呼ぶのにはやや問題があるのではないでしょうか?  はい。これもそのとおりだと思います。  個人的に、もっとしっかりした体制を立てるべきだと思います。あえて「監視」という言葉を使ったのは、最低限監視と呼べるだけのことをしていないわけもないからで、本当の意味での「監視」には遠く及びません。 (つまり俺の語彙の選択が悪かったのです)

matyu
質問者

お礼

たびたび回答ありがとうございます。 私も法律は素人ですので、間違い等ありましたらご勘弁を。 あなたの最初の回答だけを「嫌2ちゃん」の方が読まれた場合に、受け売りでそのまま 「そうだ!だから2ちゃんは犯罪なんだ」 という理論武装を与えそうだったので、分かる限りで反論してみました。 あなた個人への攻撃ではありませんでしたのであしからず。 幇助については、たしかにその一面はあると思います。 ただ、どちらかといえばあの判決には司法からの「脅迫行為」のイメージを受け取りました。 あと、管理者という言葉について。 これはそもそも英語のadministratorから来ておりますよね? この言葉には、managerとしての意味は無いと思っていたのですが・・・・? このあたりの単語のニュアンスには疎いもので恥をさらしているかもしれませんが。 ともかく、WEBサイトや掲示板の管理者というのは 「administrator=雑用係・小間使い」 といった意味合いが強いと思うのですが。 責任逃れとかそういうことではなく、そもそも責任なんて取れるような性質のものではない、とでもいいますか・・・。

関連するQ&A

  • 2ちゃんねるでも使い方によっては有益な情報を得られ

    2ちゃんねるでも使い方によっては有益な情報を得られますか? 2ちゃんねる=悪 と決めつけるのは早計ですか?

  • ネットサーフィン

    ネットサーフィンは「悪」と言う印象がありますが 有益な情報を得られる場合もありますよね? 要は使い方ですよね?

  • 2ちゃんねるでの名誉毀損について

    インターネット掲示板での、名誉毀損が発生した場合に、その被害者から管理人が訴えられて、裁判所から賠償の支払いを命じられた判決を、ネットのニュース欄で、たまに見かけます。 今回、2ちゃんねるで、集団婦女暴行事件に、関与したかのような報道で名誉を傷つけられたとして、その会社員が提訴を起こし、裁判所から、2ちゃんねるの管理者に、220万円と書き込みの削除を命じたという記事を見ました。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000105-mai-soci インターネット掲示板では、不特定多数の匿名の利用者が、書き込みをします。そのなかで、書き込む前から、管理者が、名誉毀損をする利用者を予測するのは、不可能に近いと言えるでしょう。 そこで、質問が、2つあります。 質問1、インターネット掲示板で、名誉毀損が書き込まれた場合に、その管理者は、どこまでの責任が発生するのか、ご意見を、お聞かせください。 個人的には、その場合は、管理者の責任として、名誉毀損が事実と確認した場合は、その書き込みの速やかな削除の義務や、裁判所から要請があった場合は、その情報に関する公開をする義務があると思います。 質問2、今回の裁判官からの、2ちゃんねるに対する賠償の判決は、管理者がその書き込みの削除の義務、または、被害者に対して、情報公開を怠ったことに対する、判決と捕らえていいのでしょうか? これからもインターネットの掲示板での、名誉毀損や中傷の書き込みの問題が、話題になることが多くなると思います。しかし、ネットでの名誉毀損や中傷の責任の所在が、はっきりしてこないため、何が問題となっているのか、問題点がつかめません。

  • Gガイドで番組情報を流しているチャンネル情報

    NHKや日テレ、TBS、CX・・・はもちろん、WowWowや衛星第一、第二は Gガイドで番組情報を取得できますね。UHFもしかりです。 ではCS放送はどうなんでしょうか? と、こういった疑問を解消するべく「Gガイドで番組情報対応しているチャンネル」 を調べてみたのですがどうにも調べられません。 というのも、うちのマンションはケーブルテレビを通じて いるので例えばテレビ埼玉(38ch)は38chではなく5chで受信できます。 Gガイド対応機(うちはPSX)で自動チャンネル合わせをした だけでは5chがテレビ埼玉だとは思わないのでその部分は手動で テレビ埼玉だということを機器に教えてやり、結果テレビ埼玉のGガイド情報を みることはできます。 TVK(42ch)も同様にして設定できました。 しかし、ケーブルで配信されているものの中にはShop Channelなど他のチャンネルもあります。 そういうチャンネルも同様に手動でコードを入力してやれば 設定できるのではないかと思っているのですが、 さて、そのコードはどうやって知りえることができるのでしょうか?というのが本質問の趣旨です。 取説には記載されていません。が、購入した当初は対応されていなくても その後Gガイドに対応するようになったチャンネルなどの情報が取得できれば 知識があれば設定できると思っているのですが。 Gガイドのホームページ(http://ipg.co.jp/top.html)あたりを見ても 有益な情報はまったく得られませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 原発事故の世界からの賠償

    最近騒がれなくなっている福島原発についてです。 こんな記事を見ました。 http://news.livedoor.com/article/detail/5835107/ この記事の真偽のほどはわかりませんが、何せ政府やマスコミは都合の悪い事は一切言いませんし。 メルトダウンも311に起こっていたと言うじゃないですか。 なので、信用ならんので、こういうリーク情報には興味があります。 要は福島原発は汚染された水を今も海に流し続けていて、確かに海は世界の7割を占める広大なもので、たかが福島から汚染水を毎日何万トンも流してもプールに荒塩をぱらぱらまくようなもので、実害はないのでしょうが。 仮に世界中から日本に数百兆円の賠償請求が来たら、日本はどうなりますか? 賠償来ても、ない袖は振れませんし、どうなるのかなと? 「賠償なんてされない」という意見じゃなくて、「賠償がされた」という前提で質問します。 どうなると予想されますか?

  • ボクシングにおけるドーピング そんなに悪いこと?

    個人的な印象なんですけど、 ボクシングで選手からナントカという成分が検出された。 ドーピングである。 と言われても、そんなに悪いことのように感じません。 私の中の量りでは、 八百長マッチメイク、道具類に小細工を施した、反則なんかの方が、(真偽は別としてそういう記事を見て)遥かに卑怯・卑劣・観てる人への裏切りと感じます。 ドーピングかあ。。彼とそのチームは、そんくらいこれに賭けてたんだろうなあ。 と感じます。 (サッカーの試合で止めたい選手の足を引っ掛けて転ばせる程度のワルとほぼ同等) こういう感想はイカンですか?

  • 従軍慰安婦問題について教えてください。

    従軍慰安婦問題についてわかりません。歴史の授業でもはきりとこういう歴史があったとは教えてくれませんでしたが、学生時代は自分の中で全面的に「日本が悪」で「当時の朝鮮は一方的な被害者でかわいそう」と思っていて、国家として正式に謝罪して元慰安婦といわれる方々に対しての個人賠償をすべきだと思っていました。しかし、大人になり様々なメディアやネット上などでの情報を仕入れるにつれて異論反論があり混乱しています。日本が全面的に悪く、国家としての正式謝罪と個人賠償をすべきなのでしょうか? 

  • 荒らしについて・…

    2ちゃんねるの荒らしで私のことを脅迫したり、個人情報を許可もなく掲載したりする荒らしがいるんですが…。 警察に言えば対応してもらえますか? また警察が言えば2チャンネル側も情報を削除してくれるでしょうか? 荒らしの奴一向に情報を漏らしません。 一言も漏らそうとしません。 どうにかして嵐の情報を知りたいです。 それからもう一人某サイト管理者は私の情報を勝手に掲載しました。 (ことの発端は某管理者が1つか2つのスレの中に私の30行ぐらいの情報を掲載したことが始まり) そいつの情報は昔自分で教えてくれたので知ることができました。 そいつは人の情報を勝手に掲載するわ、ちょっとしたことでですよ? 僕は腹が立って仕方がないです。 勝手に掲載されたので損害賠償を請求したいです。

  • アクセスを利用して複数のテーブルの更新方法について

    いつも有益なアドバイスありがとうございます。 アクセス2003で、二つのテーブルの情報を一度に更新する方法があれば教えていただきたいと思います。 同一のデータベースの中に、AとBのテーブルがあり、両テーブルとも構造は同じです。 フォームに実行ボタンを配置し、そこからAのテーブルの内容をBに追加し、その後Aのテーブルの内容を削除することをしたいと考えています。 作業を自動的に行うのではなく、手間を分ければいいのかもしれませんが・・・。 お知恵をおかしください。よろしくお願いいたします。

  • 2ちぇんねる書き込みのIPアドレスから個人特定?

    2ちゃんねるの中で、有名な企業のスレッドがいくつも立てられていますが、その中には社内の人間が書いているなあと思われるモノがたくさんあります。時々新聞発表前の情報もあるみたいで(例えば、○○工場閉鎖、○月○日にリストラ発表 など)、もし企業側が本気になれば、IPアドレスから個人の特定まで行い損害賠償などの訴訟を起こすことは可能でしょうか。過去にそこまで企業側が対応した例があれば教えて下さい。会社を愛する人間としては、本当に腹が立っているので、何か対応できないかと思っているのですが・・・