• 締切済み

エンジンがかからなくなってしまいました。

shivtecの回答

  • shivtec
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.3

NO.2です。 私の場合は50CCのスクーターでしたが、バッテリーを充電し、セルを元気に回してもエンジンはかかりませんでした。 原因は燃料を供給する装置のほうに問題があったようです。 バイク屋に持っていって7000円くらいでなおりました。 普通は、1週間くらい乗らなくてもエンジンはかかるんもんですけどねぇ・・・。 私のスクーターは、ひと冬放っておいても始動しましたから。 乗らないのであれば修理に出す必要ありませんし、時間がないのであれば取りに来てもらって修理してもらうという手もありますが・・・。 そのまま放っておいても直りませんので、直すか、手放すか、壊れたまま所有するかのいずれかではないでしょうか?

関連するQ&A

  • スクーターのエンジンがかからない

    こちら北海道ではもちろん冬季期間にスクーターは乗りません。 雪がある時期は車庫の中で保管する訳ですが、寒すぎてエンジンがかかりません。 今年の春、やはりエンジンがかからず販売店にもって行ったのですが、タンクに残ったガソリンがドロドロになっていてエンジンがかからないそうで、修理に1万円もかかりました。 そうならないように、収納前にタンクのガソリンを抜くか、何度かエンジンをかけるといい。と聞いたので、何度かトライしていますがまったくかかりません。 今までも何度かスクーターは持っていましたが、こんなことは初めてで、バッテリーの問題なのか、やはりタンクのガソリンなのか、???です。 だれかいい方法をお願いします。 HONDA:スクーピー/19年夏に中古で購入。

  • バイク修理

    50ccスクーターのバッテリーを外したまま使用していたら、エンジンが掛からなくなりました、イグニッションがオフの状態でキックしてもライト、テールランプがつきます、電気系統の異常だと思われます、なんとか自分で修理できないでしょうか?

  • 2年間放置していたスクーターを修理したいです。

    4サイクルの125ccのスクーターを2年間全くエンジンを掛けずに放置していました。 (走行900キロ程度です。車庫で保管していたので雨にはさらされていません。) 直したいと思うのですが、どのような修理が必要ですか?費用はどのくらいを見積もっておけば良いでしょうか? 素人ですので、バイク屋で修理してもらいたいのですが、 無理にエンジンは掛けず、バイク屋に直接取りに来てもらった方が良いですか? バイクに詳しい方、宜しくお願いします。

  • ガソリンエンジンが突然止まってしまいます。

    耕運機(125cc)ロープで引っ張ってエンジンを掛けるタイプのものですが、5分くらいエンジンは、かかるのですが、突然、白い煙がマフラーから出て止まってしまいます。年式は30年たってます、2週間前までは調子よく動いてました。 因みに、2週間前にガソリンがなくなってしまい、古いガソリンを入れて動かしたのですが、その時はエンジンはかかりました。それが原因ではないかと、古いガソリンを抜き取り新しいものに変えたのですが、今も調子が悪いようです。キャブが詰まっているのでしょうか??

  • バイクのエンジンがかかりません

    バイク(today.50CC)のエンジンオイルを交換したところ、エンジンがかかりません、ガソリンはあるし、バッテリーは、ほどほどあるし、考えられる原因は、なんでしょうかね?お金をかけないで修理の方法は、ないでしょうか?すいません他力本願です

  • スクーターのエンジンがかかりません

    去年の冬から乗らなくなったスクーターのエンジンがかかりません。 キャブとエアクリ洗浄、ガソリン、プラグ交換などしましたが無理でした。 プラグから火がでています。 2週間後に確認の為にキャブのガソリンを見ると茶色になっていました。 この原因でエンジンがかからないと思います。 タンクは鉄製ではないのでサビでは無いのですし、ガソリンもキレイです原因が分かりません。

  • YAMAHA APRIO のエンジンがかかりません。

    YAMAHA APRIO(49CC)のエンジンがかかりません。セルは始動するんですが、エンジンはかからず、キックでトライをし続けたんですが、全くエンジンが反応しません。オイルもガソリンも入っています。大雨続きだったので、乗るのが4日ぶりなんですが、どうしたらいいのか全く分かりません。どなたか修理法など分かりましたら教えていただけますか?宜しくお願いします。

  • バイクのエンジンからガソリンのにおいがします。

    自分はカワサキのバリウス250を乗ってるのですが、こないだバッテリーがなくなってしまったので自力で押してエンジンをスタートしたのはいいのですが、エンジンをつけたまま30分ほど放置してしまいました。(あまりバイクについて詳しくはないので当時はエンジンさえつけとけばバッテリーもチャージされると勘違いしていたので。。)そして30分後に車庫にもどったら目が痛くなるような悪臭がし、それ以後走ったあとにエンジンから強いガソリンのにおいがします。。。ガソリンはもれてるようには思えないのですがたぶんエンジンに悪影響をあたえたのだとおもいます。どなたか何かいいアドバイスおねがいします。修理に出したほうがいいでしょうか?

  • YAMAHAジョグのエンジンがかからなくなりました。

     走行距離2000キロのジョグですが、エンジンがかからなくなりました。 質問(1): 半年ほど放置していたらエンジンがかからなくなりました。そこで、キャブのドレンボルトを緩めタンク内のガソリンを抜こうとしましたが、ほんの少し出るだけ(数CC)で止まります。しばらく放置してまたドレンボルトを緩めると同じように数CC出て止まります。 普通、ドレンボルトを緩めると流れっぱなしになるのではないですか? まずこれが知りたい質問の(1)です。 質問(2) 私が思うにキャブそのものより燃料タンクからキャブまでの経路で詰まっているのではないかという気がします。どんなものでしょうか?因みに、タンク内に錆はありませんし、ガソリンは上からも抜いて新しいものを入れました。 質問(3)プラグを見てみようとプラグを外し、眺めてみましたが焼けてもいないしカーボンで真っ黒でもありません。火花も飛びます。で、プラグを戻し、スクーターをゆすり(叩けば直るテレビのようにやってみました)、セルを廻すとすぐにはかかりませんでしたが、諦めようとしたときにエンジンがかかり、「やったー」と喜んで、近所を15分ほど乗ってきました、その間不調はありませんでした。直ったのかな?と安心し次の日に乗ろうとしたらやはりエンジンはかかりません。かかろうという気配すらありません。やはりガソリンが来ていないような気がします。原因はなんだと思われますか?

  • エンジンオイルを間違えて入れてしまいました。

    一週間前にエンジンオイルとエレメントをガソリンスタンドで交換しました。 私は、2250CCのオデッセに乗っているのですが、間違えてしまい2000CC以下のエンジンオイルを入れてしまいました。 できればこのまま使用したいのですが、、車に何か不具合など考えられますか? またエンジンオイルを交換してから、焦げた匂いがするのです。 エアコンをつけるとエアコンの空気排出口から焦げ臭い匂いがするのです。外のほうではボンネットの中にエンジンあたり?かよくわからないのですが同じ焦げ臭い匂いがします。 考えられる原因として何かありますか?