• ベストアンサー

CとVBとdosの違いについて

Lara-Portの回答

  • ベストアンサー
  • Lara-Port
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.4

#1での補足(質問)についてお答えします。 「C」「VB」「DOS」の関連ですが、以下のように説明します。 CとVBの関係:プログラム言語が違うため関係が存在しません。 VBとDOSの関係:VBはWindowsというOSの開発ツールであり一般的にはDOSで動かすソフトは作成しません。(できないことはないんですが。。。)ですので、関係がないと考えて下さい。 CとDOSとの関係:下記に書くことを理解して、説明してあげて下さい。   #1で説明したことをよく理解していただいた上で、「C」「VB」「DOS」を「プログラム言語」「開発ツール」「OS」と置き換えて説明します。  「OS」は、PCのユーザーが「XXをしてほしい」という命令に対して、PCの動作をコントロールするものです。 ただ、命令は、PCユーザーがOSに直接、与えているのでなく、アプリケーションという、PCユーザーが命令しやすい形にしたものを使用します。  アプリケーションは、自然と存在しているわけでなく、誰かが、特定の「OS」で便利に使用できるよう作成したものです。  そのアプリケーションがどのように動いてほしいと文章で記述したものが「プログラム」で、その記述文法及び記述法が、「プログラミング言語」です。(口語で、日本語と英語が記述・文法が違うようにプログラミング言語もその種類により変わるんです)  ただし、PCは、この多種にわたるプログラミング言語を理解できるわけでなく、「PC専用の機械語」というものが存在します。「プログラム言語」を「機械語」に翻訳するのが、「開発ツール」の中に持っているコンパイルという機能です。  「開発ツール」は、アプリケーションを作りやすくするためのいろいろな機能をまとめたもので、「VB」でいえば、画面の作成機能・プログラム編集機能・コンパイル機能...etcが集まっています。 このような説明でいいでしょうか?

maroniichann
質問者

お礼

 ありがとうございます。  私の知識では、「Cをする時Unixからはいるけど、wibdowsから入ったらdos画面から出力される」としか説明出来なくて。…  助かりました。

関連するQ&A

  • VBからC++へ

    こんばんは。 1年半ほど前からVBをはじめていて、そろそろVBの速度の遅さに限界を感じてきました。そこで、いっそのことC++を勉強しようと思い、BorlandのC++コンパイラーをダウンロードしてきて少しずつやり始めているのですが、VBとC++との文法の違いになかなかなじめず、挫折しかけています。どうにかして、C++を習得したいのですが、なにか良い方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • VBとC#の違いって何?

    Visual Basic 2008 Express EditionとVisual C# 2008の違いって、 何ですか? MS社の記述では、 [VB] Windows アプリケーションの楽しく簡単な作成方法に興味を持つ、 趣味で開発を行うユーザー、プログラミング初心者、および学生に 最適な開発ツールです。 [C#] ダイナミックなアプリケーションを開発するための、 シンプルで楽しく、学びやすい開発ツールです。 .NET Framework 上で Windows 用アプリケーションを開発するときや、 オブジェクト指向を学ぶときに最適です。 と書かれているのですが、 機能数、不具合数はどっちが多いのでしょうか? VB,C#も同じ様なダイナミックアプリケーションを開発でき、 シンプルなのですが・・・。未だ区別が付きません。 C#の場合、フォーム等の詳細設定は出来ますが、 VBでは簡易設定のみ。 ソフトウェア開発をする場合、どっちが得をするのか? ↑の回答をお待ちしてます。

  • VB.NETとC#.NETの違いは何ですか?

    VB.NETとC#.NETの違いは何ですか? .NET Frameworkのクラス、メソッド、プロパティ等が分かれば、 VB.NETもC#.NETも大して違いはないと聞きました。 一体どういうことでしょうか?

  • VB.NETとC#の違い

    JOBで使用する開発言語をVB.NETにするかC#にするかで迷っています。 画面アプリと裏タスクという構成ですが、 今までは画面=VB、裏タスク=Cという固定概念でしたが、このままでよいのか疑問です。 下記は私なりに調べてみた比較なのですが、 ●従来Cの短所とされてきたこと ・画面設計のし易さ  C#はVBと同じようにVisualStudio上で簡単に設計できる。イベントドリブンも可能。 ・言語のとっつき易さ C#でASPを組んだ経験もありますので大して抵抗はありません。                しかも、VB6.0→VB.NETの移行は従来のVB5.0→6.0へ移行ほど安易ではない。 ●従来Cの長所とされてきたこと ・処理速度     VB.NETと差が無いような記事も見たことがあります。 こう考えるとC#とVBの差が、どんどん縮んできており、長所短所を見出すことができません。 いったい違いって何でしょうか、ご存知の方、ご教示いただきたくお願いいたします。

  • VBでDosコマンドを動かすには

    VB6でDosのコマンドを入力して実行させたいと思っているのですが、どのように設定すればいいのでしょうか? わざわざVB6からDosプロンプトを起動させるわけではございません。 理想ではテキストボックスにコマンドを入力してボタンを押すと実行すると言う形にしたいのですが・・・。 ご存知の方ご指導よろしくお願いします たぶんAPIを使うのだと思いますがAPIまだまだ知識不足なので、分かりやすく解説していただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 「WIN」と「DOS」 の違い

    ある企業の面接で 「パソコンはワードとエクセルを主に使いますか?」との質問に、 「はい。でも当社は”DOS”・・」と説明されました。 WINが出る前は確かにDOSでしたが、 WINがでてからWINしか使っていないので、それ以前のDOSは忘れているし、使えません。 現在のDOSとWINとの違いは、どのようなものでしょうか? WINしか知らない者は操作に困惑しますか?

  • VBはCを混乱させる?

    最初Cの勉強はじめるときこなこと数人の方にいわれました。「CとVB同時に学ぶと頭が混乱するから避けたほうが良い」と。 これって本当ですか? VBのいいところって何? VBとCの違いってなに? もう一度みなさんの意見がききたいです。

  • CドライブをDOSモードでフォーマットする方法(急いでます)

    パソコンがウイルスに侵されてます。Cドライブをフォーマットしたいのですが、知り合いにパソコン起動時にDOSモードにしてコマンドをいれたらフォーマットできると言われたのですが、彼はこれだけしか知らないのです。 パソコン起動時にDOSモードにしてCドライブ(OSが入っている)をフォーマットする方法を教えてください。 どうか宜しくお願いします。

  • VBでDOSプロンプトで実行した戻り値を拾いたい

    VBからDOSプロンプトを起動し、 ある処理を流します。 その処理は、戻り値があって、それをVBで判断したいのですが、 どうやればよいのでしょうか?

  • VB.NETとC#はどのぐらい違いますか?

    今まで、VB.NET2003でWebアプリケーションの開発をしてきたのですが、客先が代わり、C#でWebアプリケーションの開発することになりそうなのですが、VB.NETとC#でどのぐらいちがうものなのでしょうか? 基本的にASP.NETであることにかわりがないので、 文法上の違いレベルなのかなーとおもっているなのですが、どうでしょうか?