• ベストアンサー

プランSSで45分間話すと??

アホな質問ですみません。 auのwinのプランSSで45分間話すと 21円/30秒 × (45×2) = 1890円 でいいんですよね? それと、無料通話分って通話の料金しか適用されないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30759
noname#30759
回答No.1

計算はその通りです。 以下、auのサイトより引用。 ■無料通話料に含まれる料金 通話料/Cメール送信料/EZアプリ送信料/Hello Messenger通話料/パケット通信料 (パケット通信料定額・割引サービスご加入の場合を除く)/Hello Messenger通信料 (パケット通信料定額・割引サービスご加入の場合を除く)/パケット通信料以外のデータ通信料/テレビ電話通話料 (グループテレビ電話通話料含む) 引用ここまで。ちなみにパケット割引/定額オプションを契約している場合、パケット代は無料分に含まれなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • softbankのSSプラン

    docomoではタイプバリューSS 1957円(無料通話1050円分) auではプランSSシンプル 1961円(無料通話1050円分) softbankではSSプランバリュー1890円(無料通話1050円分) と、各社似たプランがありますが、softbankだけSSプランバリューに加入するには制限があり、容易にSSへプラン変更できません。 softbankはこのプラン以外で他社のSSと近いプランはオレンジorブループランのSSになると思うのですが、これは3570円と料金が跳ね上がります。 softbankにSSプランバリュー以外でau,docomoのSSのプランと同等の内容と金額のプランはありますか? softbank同士の通話が主ならばホワイトプランでsoftbankが有利ですが、他社への通話が主ならば上記SSプランでau,docomoが有利ということでしょうか・・・

  • SSシンプルからEプランに変更するときのメリットは

    auの「プランSSシンプル」では、無料通話料1000円ですが「プランEシンプル」の無料通話は適用がありません。 (1)プランSSで、日頃通話をあまりしていないで無料通話分が繰越されることが頻繁な場合、プランEの方が得でしょうか? (2)プランを変更する場合、前のプランで繰り越された無料通話分もプラン変更後もそのまま維持されますか? 一度SSからEに変更したが、再度SSに戻した人の理由なども教えてください。プラン見直しの参考にします。

    • ベストアンサー
    • au
  • プランZとプランSSだと、どっちの方がお得?

    プランZとプランSSだと、どっちの方がお得? auのスマートフォン(Android)に機種変を考えてるんですが、プランZを勧められました。プランZはauへの通話が無料みたいですが、プランSSだと1,050円の無料通話が付きますよね。 私は、あんまり電話をしないので、プランZでいいと思ったんですが、全く電話をしなければプランSSの1,050円を繰り越して、翌月の値段から引くことも出来ますよね。 そうなると、繰り越しが出来ないプランZより、繰り越しが出来るプランSSの方がお得ではないでしょうか? もし、私が間違ってたら教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • auのプランSSシンプルでEZWIN外せる?

    現在、プランZシンプルで学割適用、EZWINは外しています。 来月、学割が終了となり、プランSSシンプルに変更しようと思っています。 通話専用携帯にしたいので、プランSSシンプルの1000円分の無料通話のみ必要なので EZWINを外したいのですが、可能でしょうか? プランSSシンプルはEZWINとセットでないと契約出来ませんか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • プランSSシンプルの契約期間経過後,更新すべきか?

     現在,家族4人で4台分,それぞれ,プランSSシンプルで誰でも割,家族割りの契約を行っています。 契約更新月は,今年の3月になります。  そこで,契約更新すべきか,それとも,別のプランにするか,あるいは,他社に乗り換えるか検討しているところです。  私たち家族は,ほとんどが家族間通話ですので,無料通話1000円分で足りています。ですから,ほとんど,それぞれ基本料金内で収まっています。  auの がんがん学割などのプランもあるのですが,それが適用されるのは,シンプルEが対象となるので,無料通話分も家族間無料通話もないので,結局において,シンプルEに変更すると,料金が高くなるようです。  約2年前に契約した時には,携帯電話会社どうしの競争が激しく,様々なキャンペーンがありましたが,最近では,おとくなキャンペーンを探していますが,いいものが見当たりません。  できるだけ,料金を安くしたい。  家族間通話無料は,はずせない。  無料通話分があった方がいいが,家族間以外の通話は,月額500円程度に過ぎない。  メールは利用しない。  以上の,条件の場合,プランSSシンプルのまま継続すべきでしょうか。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • au プランSSからプランEへの変更について

    auの契約プランについての質問です。 現在自分の母がプランSSで折りたたみ携帯を使用しています。 他にも家族割にも入っているため私を含めた家族とは電話が無料です。 しかし最近母の同僚からEメールで連絡が来ることが多くなったようで、 先月の使用料金を見るとその半分がパケット通信料でした。 私もEメールは使うのですが私はプランEなのでメール分の通信料は無料でした プランSSの利点は毎月千円分の電話料金が無料なことですが、 ほとんどが家族との電話、もしくは相手からかかってくることだけで、 実際プランSSで無料になるのは600円分ほどでした。 それに比べてパケット通信料は1400円ほどありました。 これはプランSSからプランEに変更した方がお得なのでしょうか? 本来プランSSはEZ WINにも加入しない人ならお得なようですし基本料金もプランEの方が安いようです。このままプランSSに加入し続けるよりもプランEに変えた方がお得なのではないでしょか?

    • 締切済み
    • au
  • auの料金プランについて(プランSS&

    携帯関係は3度目ぐらいの質問ですが、こんな私に 回答していただけたら、ありがたいです。 私は、8月の月末にプランSSでダブル定額ライトに加入しています。ですが、料金についていまいちわかりません。ダブル定額ライトは12500パケットまでは1050円なんですよね?プランSSの年割で3480円ですよね?あまり使わないときはパケ代と通話代あわせて、4530円が請求額なんですよね?ですが、なぜかわかりませんが、今月の請求額がおかしいような気がするんです。パケット代や通話料金は使った量だけの請求なのでしょうか?たとえば、基本使用量料が3480円で電話代を実際に使用したのは500円程度だとしたら、500円+使った量のパケ代が請求額になるのでしょうか?PCで確認した、今月の 請求額です。 照会日時:2005年9月5日16時17分 請求額 4,206円 請求内訳 基本使用料(プランSS) 503円 年割 -76円 EZ WIN 38円 ダブル定額ライト 定額料 541円 ご利用通話料 66円 無料通話料(通話料) -66円 ご利用パケット通信料(EZ WIN) 830円 ダブル定額ライト割引額(EZ WIN) -830円 契約事務手数料 2,700円 消費税額 185円 情報料(税込) 315円 請求額が(プランSS&ダブル定額ライト)4530円と情報料315円と契約事務手数料2835円で合計金額が7680円(税込み)のはずなのですが、 4206円なのです。いったいどうなっているのでしょうか?わかるかた教えてください。よくわからない解説ですみません。 説明がわからないかたへ ようは、auのプランSS+ダブル定額ライトの料金について、詳しく教えていただきたいのです。

  • au プランシンプルSS の無料通話分について

    auのケータイでプランシンプルSS の無料通話分が数千円まだ残っています。 来月からシンプルプランEに変更した場合無料通話分は使えなくなるのでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • auシンプルプランより、プランSSの方が安い?

    auのシンプルプランは月1000円です。プランSSは月1800円で、誰でも割適用で900円ですね。シンプルプランはauポイントもつきません。シンプルプランはあまり良くないのでしょうか?シンプルプランのメリットデメリットを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • au
  • 家族割 分け合いプラン

    3人家族がいて、 1人1台ずつAUの携帯を持っていて、 3人とも家族割に加入して、分け合いプランにしているとします。 仮に今、2つの場合を考えるとします。 (1)プランL プランM プランM の場合 基本料金 4750+3300+3300=11350円 無料通話 6300+2000+2000=10300円 時間相当 262+144+144=550分 (2)プランLL プランSS プランSS の場合 基本料金 7500+1800+1800=11100円 無料通話 12000+1000+1000=14000円 時間相当 800+25+25=850分 この2つの場合の、3人の基本料金の合計は、ほとんど同じですが、 (2)の方が、無料通話分で得をしているように見えるのですが、 これは気のせいでしょうか? 今までは、自分の月々の通話時間を考えて、それを超えないようなちょうど良いプランを1人1人が選ぶのが一番いいし、それが当然だと考えていました。 みなさんはどのようにお考えでしょうか? 無料通話分の時間相当は、プランLLの1分あたりの通話料が、他のプランと比べて格段に安いために起こる錯覚だろうと思いました。 質問の主旨をうまく伝えることが出来なかったかもしれませんが、 一人で考えていても、判断できないと思い、質問しました。 どうぞよろしくお願いします。 参考ページ http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/win/index.html

    • 締切済み
    • au
[その他小物]の整頓方法について
このQ&Aのポイント
  • 新居にて整頓をしている際に、靴ヒモや電池、ドライバーなどの小物の整理に困っています。電子小物や食材はまとめられる方法がありますが、「その他」の小物の整理方法がわかりません。どのようにまとめればいいでしょうか?
  • 実家ではタンスや押入れにまとめて収納していましたが、新居には押入れがありません。広いスペースはありますが、どのように整理すればいいのか分かりません。アイデアを教えてください。
  • 小物の整理で困っています。靴ヒモや電池、ドライバーなどの小物はまとめられますが、「その他」の小物の整理方法がわかりません。どのようにすればスッキリと整理できるのでしょうか?
回答を見る