• ベストアンサー

在日韓国人ですが、履歴書氏名欄は通称名だけでも良い?

latin_papaの回答

回答No.5

同じく在日三世です。30代後半の転職活動中です^^; 私も今まで通名しか書いておりませんが、問題が発生したことはありませんでした。 ただ在日の友人の中には通名の後に( )付きで本名(本姓)を記している者もおりましたが。

hanagachir
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通名のみしか記載されていないのですね。 私は初めての転職で、また採用された会社がお堅い会社なので気になってしまいました。

関連するQ&A

  • 在日韓国人の通称名について

    御存じの方、お力添えいただけますと幸いです。 私は在日韓国人(特別永住者)なのですが、内縁関係である夫の子供を未認知で出産した場合、 韓国籍となると思うのですが、認知がなくとも通称名のみを夫の苗字にすることは出来るのでしょうか。 ※実際に生計は一緒に立てているのですが、 彼のご両親に私の国籍について反対をうけており、承諾を得られるまでは婚姻関係・認知をしていただけない状況になっています。

  • 運転免許証の通称名

    結婚したので免許証の氏名変更するんですけど、私はいわゆる在日韓国人で免許証の氏名欄に2つ名前が記載されていて、通称名だけにしてもらうことはできないでしょうか?

  • 在日韓国人との結婚で通称名を名乗るには?

    こんにちは。 現在帰化申請中の在日韓国人3世の彼と今月婚姻届を提出するため、 役所にて氏の変更を伺ったところ、「外国人との婚姻による氏の変更届」のようなものでは、 彼の本名には変更出来るけど、通称名には変更できないと言われました。 私も彼も、半年以内なら通称名に変更出来ると思っていたので (免許等にも記載されてますし正式に使えるのかなと安易に考えていました。) とても衝撃でした。 (1)彼の通称名を名乗るには、やはり「改名」という手段で家裁に申し出るしかないんでしょうか? (2)その際、旧姓はどこにも残らないのでしょうか? (3)もし彼の通称名(仮 木村)に変更して帰化がおりた場合、 戸籍の旧姓欄には本来の今の苗字である仮鈴木ではなく、仮木村と記載されてしまうのでしょうか? ご存知の方、どうかお知恵を貸してください。 宜しくお願い致します。

  • 在日韓国人です。大手企業への転職

    在日韓国人、31歳男です。 今回中小企業から大手企業(上場企業や財閥系企業など)に転職しようと思っています。 現勤務先は紹介でしたので国籍の件はクリアできたのですが、キャリアアップを考え大手企業を受けてみようかと思いました。 自分のスキルと分相応の職種を受けようと思っていて書類選考は通っているのですが、大手は在日は難しいと頭に刷り込まれていて、不安が大きいです。 現状はどんなものなのでしょうか? また最近は、本籍欄のない履歴書が多く、国籍の事をどのタイミングで告げれば良いか見当がつきません。 ちなみに業種は不動産です。 ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 電話番号・職歴・保護者欄・通称名について

    はじめまして。私はこの春高校を卒業した18歳で、現在就職活動中です。 色々調べた結果、いくつか未経験者OKで中途採用をしている所に履歴書を送ろうと思ったのですが、履歴書を書く際にどうしてもわからない事が数点あったのでお聞きしたいと思います。 1、履歴書に書く電話番号は、携帯番号だけでも大丈夫でしょうか? 2、今まで短期バイトしかしていなかったのですが、職歴にはなりませんよね?中途採用の企業は職務経歴書をつけるよう書いている所が多いのですが、この場合はつけなくていいのでしょうか? 3、保護者の欄には親の署名をもらわなければならないでしょうか?もう高校は卒業していて、アルバイトではなく就職というつもりですし、中途採用という事もあって、あまり履歴書に学生(子供)っぽさがないようにしたいのですが。 4、自分の名前が少し読みにくいので、普段は通称名(読みはそのままで、読みやすいように漢字を一文字だけ変えている)を使っているのですが、履歴書には本名を書かなければならないでしょうか?普段は通称を使っていますし、最終的には向こうに戸籍名をお知らせするつもりですが、出来る限り仕事関係でも通称を使いたいのです。 どれか1つでもいいので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 今年新卒の者です履歴書の資格欄に不備がありました。

    現在就活が終わった者です。 先日、夢だった第一志望の企業から無事に内定を頂くことができました。 しかし、履歴書の資格欄に不備があり、詐称にあたり、内定取り消しになってしまうのではと不安になっております。 資格欄には、英検2級と漢字検定2級を書いたのですが、実際所持しているのは、英検準2級と漢字検定3級です。 以前、何かの就活の参考書に、資格は収得に向けて勉強中と書くと、アピールできるというのを見て、鵜呑みにしてしまい、収得していない級を書いてしまったのですが、資格欄が狭いために収得に向けて勉強中と書かずに提出してしまいました。ちなみに収得年月日や収得、合格といったものは一切書かず、検定の名称と級しか書いていません。 もちろんこれから、時間があるので、これらの検定については収得しようと思っています。 履歴書の不備を正直に企業に伝えるべきだと、自分自身深く反省しているのですが、詐称にあたり、内定取り消しになってしまうという事が脳裏に浮かび、なかなか言い出せずにいます。 悪意があってやってしまったことではないのですが、この場合内定取り消しにあたりますか? また、どのように謝罪するべきでしょうか?(電話での謝罪か、また会社に直接出向き、謝罪するべきか、訂正した履歴書を持参すべきか、色々考えています) 夢であった第一志望であるため、非常にショックが大きく、どうしてよいものかわからず、毎日恐怖で眠れずにいます。 よろしくお願い致します。

  • 健康状態での取り消し?

    さきほど、内定をいただいた会社から入社承諾書が届きました。 その中で気になった文章がありましたので皆さんに聞きたいです。 履歴書等に虚偽の記載があったと認められた場合、健康を損ねて勤務に著しい支障があると認められた場合等には内定取り消しされても異議を申し立てない。 とありました。 (1)履歴書に虚偽の記載ってどのようなものですかね? 資格を書き忘れたとかは平気なのですか? (2)勤務に著しい支障というのはどのような病気でしょうか? 血圧が高いのは平気なのでしょうか?不安でしかたないです。 ちなみにIT業界です。 どうか教えてください><

  • 通称名、どこまで使えるか?

    私の彼は、おそらく性同一性障害で、心は男、戸籍は女、という状況です(おそらく、と書いたのは病院等できちんと診断されたわけではないため)。 彼は外見はほとんど男なのに対し、名前は明らかに女という状況で、日常生活で苦労することも多いです。 数年前に通称名を使い始め、その後、支障のないときは通称名を使ったりもしていました。 今では、改名を考えていて、通称名を使ったときのダイレクトメール(ハガキ)などを証拠の品にできるかと考えています。 そこで、通称名をどこまで使っていいのか疑問になりました。 免許証、保険証、住民票や、それを提示しなければならない時は使えないのはわかりますが、 それ以外の時は、どこまで通称名を使っても差し障りがないのでしょうか? 改名の際の証拠の品とする場合、公共料金の請求書などは有効だったと思うのですが、 例えば、公共料金の名義を通称名にできるのか? (以前、私の名義から彼の本名の名義にするのには電話で大丈夫だったので、親の名義に変えたいとか言えば大丈夫そうな気もします。) (名義と引き落とし口座の名前が違っても大丈夫か?) 例えば、彼は度々転職をするので、履歴書に通称名を書いてもいいのか? (でもこれは、税金とか手続きの関係があるのでNG?) (小さい会社が多いので、社長には本名で、その他社員の方には通称名ならOKかも知れませんが。) その他にも、改名の際に証拠とできるようなもので通称名が使えるものがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 在日韓国人との結婚

    初めまして。 彼氏が在日韓国人です。 彼との間に子供が授かり、結婚することになりました。 韓国では結婚しても夫婦別姓と聞きました。でも区役所で相手側の通称名に名前変更が出来、夫婦同じ名前になると聞いて安心したのですが、もし離婚した場合名前を変えられないと聞いた事があるのですが本当なんでしょうか。離婚するつもりでこの質問をさせてもらったつもりではないのですが… 気になってしまって…。 あと彼は税金を払っていないみたいです…。 その場合は子供の今後の色々な手当てなどは受けれないんでしょうか。 あと彼が今本籍、韓国から戸籍を取り入れてる最中なのですが、すごく時間がかかると言われたのですがだいたいどれくらいの期間がかかるのですか? 質問ばかりですみません。 本当に無知で…。 お願い致します。

  • 在日韓国系金融機関について

    私はいま大学生です。いま就職活動を行っており、先日、在日韓国系の信用組合から内定をいただきました。しかし、行くかどうか迷っています。というのも、そのような企業に入社すると、在日韓国人の人しか出世できないとか、待遇が悪いとか、いろいろ不安があるからです。そこで、在日韓国系金融機関で働くデメリット、あれは、メリットも教えてください!とくに出世についてが気になります(>_<)よろしくお願いします!