• 締切済み

DreamweaverMX2004のプロパティインスペクタ項目が表示されません

DW MXを使っているのですが、プロパティインスペクタの項目が表示さ れなくなってしましました。 Adobeのほうでも探している内容が見つからず困っています。 使用環境は以下の通りです。 どなたかご存知の方、ヒントをご提供して頂ける方、ご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 ◆ソフト:DreamweaverMX2004(STUDIO MX) ◆パソコン:eMac OSX 10.3.9 思い当たることはOSXの環境設定で画面の解像度を数回繰り返して変更した後に今回のような不具合が発生したのではないか、という事だけです。

みんなの回答

回答No.2

> プロパティの項目名だけが表示されないのです。 HTMLファイルを開いていなければ表示されませんが、そういうことではなくて? インスペクタの右下に小さな三角形がありますが、 それをクリックすると、表示サイズを拡大・縮小できますが、それでしょうか。 スクリーンショットを見られたり、見せたり出来るといいんですが、もどかしいですね(^^;

choko-q
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 今日もDWを使ったのですが、いつのまにかプロパティの項目が表示されていました。 いつ起こるか分からない不具合で多少不安はありますが、とりあえずよかったです。 また困ったことがあったら是非ご教示下さい。 宜しく願い致します。 プロパティインスペクタの画像です。 http://www13.plala.or.jp/narumisou/dw/dw.gif

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

> 思い当たることはOSXの環境設定で画面の解像度を数回繰り返して変更した後に今回のような不具合が発生したのではないか、という事だけです。 これが原因だとすると、インスペクタが画面の外にありませんか? 画面の解像度を最大に変更してからインスペクタを表示してみてください。 そのあとインスペクタを左上の方に移動させて、画面の解像度を小さくすると、小さな解像度でも表示される様になると思います。

choko-q
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 プロパティインスペクタのパレットは表示されているのですが、プロパティの項目名だけが表示されないのです。 解像度の変更は教えて頂いた通りやってみましたが、改善は見られませんでした。 再インストールもしてみましたが同じでした。 今回はお忙しい中ありがとうございました。 もし他にもお心当たりがありましたら是非ご教示下さい。 よろしくお願い致します。

choko-q
質問者

補足

いろいろ試したところ、パソコン(MacOSX10.3.9)起動直後に”DW”を立ち上げると”プロパティインスペクタ”の各項目名が表示されるようです。 ”DW”の起動後普段使いのソフトを起ち上げた後も正常でした。 原因が分かれば一番いいのですがとりあえずDWを使う時は”OSX起動直後に立ち上げる”にしてみます。 もし、原因とか不具合の直接的な状況が分かりましたら、ご報告致します。 talooさま、お忙しい中、ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DreamweaverMX2004のプロパティインスペクタ「編集」でFireworksMX2004を起動させたいのですが

    DreamweaverMX2004を使っている初心者です。どうぞよろしくお願いします。 タイトルの通り、DreamweaverMX2004のプロパティインスペクタの「編集」ボタンから、FireworksMX2004を起動させたいのですが、うまくいきません・・・というのも、 実は私は以前に「FireworksMX」もインストールしておりまして、DreamweaverMX2004のプロパティインスペクタの「編集」ボタンを押すと、なぜかFireworksMX2004ではなく、「FireworksMX」が起動してしまいます。 一応、「FireworksMX」はアンインストールしてみたのですが、すると、 「C:\ Proguram Files\Macromedia\Fireworks MX\Fireworks.exeを実行できません。アプリケーションが存在し、起動に十分なメモリがあるか確認してください。」という警告が表示され、やはり「FireworksMX」を優先して起動させようとしてしまいます。 ちなみに、普通にFireworksMX2004を起動することはできます。 どうぞ、DreamweaverMX2004からFireworksMX2004を起動させる方法を教えてください。よろしくお願い致します。

  • Dreamweaver2004のプロパティインスペクタのFireworks編集ボタン

    Dreamweaver2004のプロパティインスペクタのFireworks編集ボタンでFireworks MXは起動できるのでしょうか。実は以前Fireworks MX 2004をインストールしていたのですがあまりの処理速度の遅さで以前使用していた旧バージョンのMXに戻しました。そこでDreamweaver2004のプロパティインスペクタのFireworks編集ボタンを押すと「Fireworks2004を実行できません。アプリケーションが存在し、起動に充分なメモリがあるか確認して下さい」というメッセージが出てMXは起動しません。。マクロメディアに聴いたところ、別に設定はしなくてもDreamweaver2004の編集ボタンを押せばMXが立ち上がるといっております。メッセージの言う通りなのか、もしくは何か設定が必要なのか、あるいは何かFireworks2004のファイルが残っているのでしょうか。同じような状態で、解決なされた方ぜひその方法を教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • DreamweaverMX イメージの挿入が上手くいかな~い

    DreamweaverMX2004(以下、DW)を使って友人と サイトの作成をすることになりました。 わたしが作ったサイトを友人のDW(バージョン同じ)に 取り込み、新たにイメージを挿入しようとしたところ 上手くいきません。 【状態】 作成画面では、画像が表示できているのに Webプレビュー(F12)画面では、その画像が表示できていない。 (四角枠の角に×がついた状態) 【プロパティインスペクタ内に記述されている画像のソース】 例  下記の階層にあるphoto.gifを取り込んだ場合 (階層; サイト名→holder1→img→photo.gif) わたしのDW内では「../img/photo1.gif」となっているのに対し 友人のDW内では 「/holder1/img/photo.gif」となっています。 ソース部分を手入力で 「../img/photo1.gif」と直せば 画像はちゃんと取り込まれるのですが結構大変です。 友人のソフトはもちろん、DWMX2004です。 「環境設定」などが違うのでしょうか???

  • DreamweaverMX2004に搭載されているFTPについて

    今まで使っていたホームページ・ビルダーver8からDreamweaverMX2004(以下、DW_mx2004)に乗り換えた者ですm(__)m ホームページ・ビルダーver8に付属していたファイル転送ツールには、テキスト(アスキー)モード・バイナリモード・自動モードの転送モードの切り替えがあったのですが、DW_mx2004に搭載されているFTPには転送モードの切り替えが見当たりません。 本屋に行って色々な本で調べたのですが、DW_mx2004に搭載されているFTPの転送モードの切り替えについて書かれている本はありませんでした。 よく、CGIのファイル等をアップロードする時に転送モードを間違えないように・・と言いますが、DW_mx2004に搭載されているFTPの転送モードの切り替えがわからないので非常に気になります。 大変恐縮ですが、ご存知の方、どうかお知恵をお貸し下さいm(__)m どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • タブ表示方法 (DreamweaverMX)

    宜しくお願いします。 DreamweaverMXは、タブ表示(複数ページ表示)ができないのでしょうか? 偶然の操作で、複数ページ表示ができたのですが、同じようにタブ表示させて同時に複数のページを立ち上げられなくなりました。 環境設定等も見直しましたが該当項目が見つからず、Googleで検索してみても該当するサイトがなく、こちらに質問させて頂きました。 ご存知の方おられましたらご教授下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • IE6でHTMLエディタ項目に登録する方法

    IE6で「ツール」→「インターネットオプション」→「プログラム」で「HTML エディタ」の項目に指定したアプリケーションを登録したいのですがどのようにすればいいでしょうか? 現在、WEB作成のオーサリングソフトとしてインストールしてあるのは 「Adobe Golive CS」「Dreamweaver 4」「DreamweaverMX2004」です。 その内「HTML エディタ」の選択項目の中には 「メモ帳」 「ワード/エクエセル」 「Dreamweaver」 「Adobe Golive アプリケーション」 が表示されています。 しかし、ここに表示されている「Dreamweaver」はバージョン4であり、最新の「DreamweaverMX2004」ではありません。「DreamweaverMX2004」を新たに項目に追加したいのですがどのようにすればよろしいでしょうか? 補足: ローカルで「htm/html」のファイルを右クリックすると 「Golive CSで編集」 「Dreamweaver4で編集」 「DreamweaverMX2004で編集」 の3つの項目が現れ、それぞれ正しく起動します。 OS環境 WindowsXP SP1(最新のパッチ適応済)

  • DreamWeaverMX 新規ファイルの拡張子変更

    DreamWeaverMXを使っております。 新規ファイルを作成した時のデフォルトの拡張子が「htm」になっているので、これを「html」に変更したいのですが、メニューから「編集」→「環境設定」→「新規ドキュメント」と選択して変更しようとしても、拡張子を入力するテキストボックスが灰色になっていて変更できないようになっています。 DreamWeaver4でもこの方法で簡単に変更できたはずですし、MXでも使い始めの頃はこの方法でできたように記憶しています。この現象(入力欄が無効)は他の設定の影響でしょうか? 変更できるようする方法をご存知の方、ご教授お願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • Dreamweaver2004,Fireworks 2004の動作が遅い?

    初心者なので宜しくお願いいたします。 以前、同じような質問が掲載されていたように思いましたが、探すことができず、質問させていただきす。 先日Studio MXからStudio MX 2004に換えたところ、 DreamweaverとFireworksの動作が鈍くなったように思われます。特にプロパティパネルの表示かMX時より遅いです。単に2004の方が重くなったからなんでしょうか?メモリが少ないのでしょうか?パソコン環境としては以下の通りです。Power Mac G4 デュアル1.25, os 10.2.8, メモリは1280MB積んでいます。よきアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。

  • dreamweaverでFTP接続ができない。an internal error occured while drawing.

    DreamweaverMXで、FTP接続をしてサーバーの中身を見ようとすると、 an internal error occured while drawing.(CWnd::DrawSelf) というウィンドウが1ファイルを読み込むたびに出てきてしまい(OKを押せば一応処理は進みます)実質、サーバーの中を閲覧できない状態です。どうすればこの症状を改善できるでしょうか? 私の環境は以下のようになります。よろしくお願いします。 powerbook15.2inch 1.25GHz MacOSX 10.3.7 DreamweaverMX(STUDIO MX使用) 6.1アップデータ適用済み

  • Intel core2duo でOSX10.4のiMacにIllustratorCSやCS2はインストールできるのでしょうか?

    最近のMacに詳しい方、教えてください。 今使っているeMac(OSX10.3.9)が古くなったので、タイトル通りのiMacを購入しました。主に使うソフトはIllustratorとPhotoshopで、現在はCSとCS2を使っています。 新しく購入したiMacでも、同じソフトをつかいたいのですが、Intel core2duo OSX10.4という環境で、IllustratorCSやCS2はインストールして使えるのでしょうか?(正規購入なのでライセンスは持っています) それとも、CS3でなければインストール出来ないのでしょうか? 最近のMacとAdobeのソフトの対応が良く分からないので、教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac

専門家に質問してみよう