• ベストアンサー

TSタイトルのダビング

SPTlayznerの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

TSで録画したという事はデジタル放送(コピーワンス制限がある番組)ですね。 残念ですが、DVDへのダビングはできず、CPRM対応のDVDへのムーブ(移動)しか できません。また、コピーワンス制限がある場合はVRモードで録画しても同じ事です。 コピーワンス制限がない番組(ほとんど放送されてないとおもいますが)であれば、 メーカーや機種が書かれていないので正確ではないのですが、 レート変換(録画モードをTS以外に指定)でビデオモードのディスクに ダビング可能です。

関連するQ&A

  • TSモード 録画 ダビング

    ハイビジョン放送をハイビジョン対応のHDD DVDレコーダーで出来るだけキレイに録画するには、TSモードで録画するのが良いと聞きました。 確かにTSモードにしたら、HDには結構キレイに録画できたのですが、DVDにダビングしたら画質がおちました。(VRモードで録画時の画質に戻りました) HDにTSモードで録画したものを出来るだけ維持したまま、DVDにダビングできる方法をご存知の方はお教え下さい。(ちなみに 東芝 VARDIA RD-E301 を使用)よろしくお願いします。

  • ダビングがうまくいきません。

    DVDレコーダーで録画した番組をDVD-RWへダビングしました。 VR_MOVIE.VRO VR_MANGR.IFO ができましたあ。しかし、これは25分番組なので、 もう一番組み追加しました。 そしたら、2番組が連続して録画されていました。 これを2番組に分けてダビングする方法はどうしたらできるでしょうか?

  • 地上デジタル放送をDVDにダビングするときTSやTSEでダビングしても

    地上デジタル放送をDVDにダビングするときTSやTSEでダビングしても意味がありますか? 地上デジタル放送をハイビジョンレコーダーのハードディスクにTSで録画した時点では、まだハイビジョン映像だと思います。しかしDVDにダビングするとなると、DVDの規格って解像度?何っていっていいかわからないけど、画質の細かさが決まっていると思います。だからハードディスクの映像をTSやTSEでダビングしても無駄なのではないですか?VRの一番綺麗な画質モードでダビングすればよいのではないですか?でもダビングの方法として、そういうやり方があるということはやっぱりTSの方がいいのでしょうか?長文で質問ばかりですみませんが、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • DVDにダビングするとき

    地デジ対応のテレビで駅伝の番組を録画し、ダビングしたDVDを借りました。 私は古いタイプのテレビなので詳しくないのですが、その借りたDVD-RAMはVRモードでダビングされていました。 駅伝の番組をVRモードでダビングする必要があるのか?と思いましたがデジタル放送はすべてどんな番組もVRモードなのでしょうか? 見ることは出来ましたがダビングはできませんでした。 それでもう一度同じ番組を入れたDVDを別の方から借りました。 それはCPRM対応のDVD-Rでしたので、やはり見ることは出来ましたがダビングはできませんでした。 デジタル放送というものはそういうものなのでしょうか。 まるで今までの1回録画の番組のようなものなのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • TSモードについて、解説お願いします。

    デジタル録画のTSモードについてお尋ねします。 現在使用しているDVDレコーダーは、東芝RD-S300。TSモードは、TS1 とTS2 、2種類あります。TS2 の方が使用時にいろいろ制限は多いのですが、実質的にどう違うのか、説明書を読んでもよくわかりません。 (1)地デジの番組を、直接VRモードで (例えば標準レートで) HDD録画したものをDVDに移動するのと、一度、TSモードで録画したものを、標準レートでVR変換しながらDVDディスクにダビング (移動) するのとでは、画質に違いはありますか? (2)上記の場合、元がTS1 モードとTS2 モードとでは、結果に違いはありますか? 以上の点、詳しい方に解説いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 一度だけ録画可能な番組をダビングしたのですが。

    BS放送(一度だけダビング可能な番組)を、HDD→DVDに録画しました。 DVDの種類は、DVD-RWです。 ダビング終了後、HDDから、番組が消えてしまうという事は分かっていたのですが、DVDから再度、HDDに戻そうとしたところ、「このディスクは使用できません」「ダビング可能なディスクを挿入してください」という表示が出ました。 ダビングしたDVDは友人に譲ります。 譲る前にDVD→HDDに戻そうと思ったのですが、それができません。 また、VRフォーマットをした為、友人の家のプレーヤーでは見れないようです。 そこで、お聞きしたいのですが、 このDVDから、HDDへ、再び戻す事は可能でしょうか?? また、その方法を教えてください。 あと、HDDから番組を消さずに、DVDにダビングする方法があれば 教えてください。 お願いします。

  • TS録画をDVDへダビング

    東芝のHDDを使用しています。TS録画したものをぴったりダビングでDVDにダビングするのと、RE録画(L-PCM)をDVDにダビングするのとではどちらが音質いいですか? TSからぴったりダビングしたときの音質がどのレベルなのかが知りたくて・・・

  • TS録画をDVDに移動

    当方、東芝のVARDIA RD-S302を先日購入いたしました。 コピーワンスの番組をHDDにTS録画で録っているのですが、 それをDVD-Rに移動させたいのですが不明なことが。 (VRなどの高画質以外のモードは考えないとします。) S-302はTS録画のままぴったりダビングで自動的に DVD-Rの容量と同じにダビング(移動)する方法と、 HDD内で一度TSEに変換してから 同じくぴったりダビングでダビングする方法があるのですが、 結局ぴったりダビングで画質なりをDVD-Rの容量に合わせる のだから同じではないのですか?? それと後者のTSEの方法では、 TSE変換する際にDVD-Rの容量をちょっとオーバーする様に TSからTSEに変換した方が良いのでしょうか? 何か的はずれなことを言っていたらすみません。。

  • DVDへダビング

    東芝のREGZA DBR-Z160を使ってます。 知り合いにDVDをダビングして渡す約束してます。 ダビングDVDソフトはDVD-Rです。 ここから質問です。 ・AVCで録画した番組をVRに変更出来ますか? ・番組をVRに変更しなくても(AVCのままで)DVDを初期化する時にVRフォーマットにして、ダビングの時「ぴったりダビング(VR)」でダビング出来ますか?そしてダビング出来た場合、シャープで見れますか? ・VRフォーマットでダビングするならVRタイトルが一番トラブル無しですか?

  • RD-X8で録画したTS画質(2時間10分)をDVD-Rにダビングする方法

    教えてください。 先日、テレビドラマ(2時間10分)をダビングしたのですが、操作に慣れていないもので、TSモードで録画してしまいました。 これをDVD-Rにダビングしたいのですが、なんだかエラーばかり出てしまってダビングできません。 画質は落ちてもいいので、「TSモード」を「VRモード」に変換して、ぴったりダビングでDVD-Rにする方法をご存知であれば教えてください。