• ベストアンサー

保険の見直したい

venus2367の回答

  • venus2367
  • ベストアンサー率6% (52/834)
回答No.5

解約は妥当だとは思いますが生保の商品(特約)でも今加入の生保と変わりばえのしない商品もあります(殆どがほのタイプですが) 金額を重視なのか?特約重視なのか?はたまた「こういうのがいい!」って商品はその保険会社の勉強をしないと意外と外交員も知識のない方もいますから解約に急がないであなたが個人的に保険会社の窓口へ相談するのも手ですよ。 今30代と書かれてますが40歳になれば介護保険も義務になります。 介護保険に入っても生保によりその仕組みも違いますから検討の際には良心的な会社選びを!ですね。

teruko2002
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 保険の見直しについて。

    妻(31歳)会社員 子供1人 住宅ローンは夫婦どちらが死亡してもなくなります。 堂堂人生 (主契約)65歳で保障は終わってしまいます ●死亡保険金・1400万●死亡保険金(遺族年金として)2000万●生存給付金・15万(これを10年更新時積み立て貯めて終身保障へ)●傷害保障特約・300万●特定疾病保障定期保険特約・300万●死亡保険金事故・災害による死亡 100万●介護特約100万●特定難病特約 100万●入院保険金 疾病による入院 一日 10000円 傷害による入院 一日 10000円(両保険とも5日以上入院のとき)●通院特約 3000円●女性特定入院特約 5000円●月額保険金 10681円  更新36歳:16557円 46歳:24096円 56歳:35245円 この保険は、なんの知識も無く結婚時に勧められるまま入った保険です。こちらのHPを見るうちに見直したほうが。。。と思うようになりました。このほかに、11年前に加入したままになっているスーパーがん保険(新がん保険B型)があります。 2口 1940円●入院3万●診断給付金200万●通院1万●死亡保険300万 これを見直す場合のアドバイスをお願いします。 希望は (1)終身医療保険にしたい(60歳払込か終身払で迷います)終身払いなら今のがん保険に特約MAXを付ければ良いでしょうか?それとも新しく加入したほうがいいのでしょうか?(2)保険期間25年で1000万保障を付けたい(3)死亡後整理金として300万用意したい(ソニーの変額保険はどうでしょうか?)これも60歳払込か終身払で迷います。

  • 保険の見直しをしています。

    主人の保険の見直しをしているのですが 1.アリコ積立利率変動型終身保険(24歳で契約)  主契約 終身 400万 災害死亡給付特約 60歳まで300万  傷害特約 60歳まで300万  新収入保障特約(2.5%)60歳まで10万(確定保障10年)  手術給付金付入院保障特約60歳まで2千円     保険料13,262円 2.グループ保険  年金払特約付団体定期保険  死亡保障1000万円 保険料880円 3.アフラックスーパーがん保険  死亡保険金150万円 保険料1640 4.COOP共済 たすけあいV2000コース 保険料2000円 に入っています。もう少し負担を軽くする為に見直しをしたいのです。 小さい子が2人いますので死亡保障が4000万円程度の保険にしたいと 思っています。 その場合グループ保険の死亡保障を2000万に上げ、アリコの保険を解約して別の保険に入ったほうが安くなるのか、このまま続けたほうがいいのか悩んでいます。

  • 生命保険料に関してご意見を頂きたいです。

    生命保険料に関してご意見を頂きたく投稿させて頂きました。 現在、明治安田生命の保険に加入をしておりまして 見直しを行おうと考えております。 当方31歳、独身です。 加入してから2年間は死亡保障の金額が2000万から 下げられなかったのが、500万円まで下げられるようになるとのことで 2000万円も必要ないと判断し、500万円する予定です。 500万円に下げると3000円ほど金額が下がるのですが 生活サポート終身年金特約という保険に加入するかどうか悩んでいます。 重度の障害状態になったときに 一生涯、年金を受け取ることができる保険のようです。 年間200万円の給付を受ける保険ですと 4000円ほどの掛け金が必要となります。 今提案されているのは2パターンになります。 ■1パターン目 死亡保障500万円 6大疾病保障特約 介護保険特約 生活サポート終身年金特約 入院保障特約 ※ 1日3000円給付 入院保障特約 3型 ※入院時に掛かった保険料3割負担分を全額給付 保険料 6000円 ■2パターン目 死亡保障500万円 6大疾病保障特約 介護保険特約 入院保障特約 ※ 1日5000円給付 入院保障特約 3型 ※入院時に掛かった保険料3割負担分を全額給付 保険料 9000円 皆様だと、上記2パターンのうち、 どちらを選択されますでしょうか。 もちろん、人によって考え方も変わるとは思いますが 参考までにお聞かせいただけますと幸いです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 生存給付金付定期保険

    10年前に親が加入させてくれた明治安田の生存給付金付定期保険の見直しを考えています。 年払い89008円で保険期間20年です。ちなみに独身女性30歳。 契約内容は、 <保険金の内容> 主契約 死亡保険金    250万円 定期保険特約I 死亡保険金 750万円 傷害特約 災害死亡保険金  200万円 災害割増特約 災害死亡保険金 300万円 <給付金の内容> 主契約 生存給付金 今までで50万円、残りは満期時に60万円(全て預けたまま) 傷害特約・・・ 入院保障特約・・・ 手術保障特約・・・ 簡単に書くと入院5日目から日額3000円等です。 終身の医療保険に別途加入を考えており、この保険は如何したものかと考えております。 今日、コミュニケーションセンターに問い合わせし、特約を全部解約した場合の保険料を聞いた所、57,148円/年との事でした。 単純に計算すると、残り10年で571,480円払うと60万円もらえ、その間の死亡保障が250万円ある、という事になるので、全て解約せずに特約のみ解約しようかと考えているのですが、この計算は間違っているのでしょうか? ちなみに、これ以外に年金保険に加入しており、10年後以降に万が一の事があった場合、200万円以上の返戻金があるので、この定期保険を続けるなら、終身死亡保険は加入しないでもいいかなぁと考えています。  

  • 加入中の保険、これでいいですか?

    超保険貧乏です。保険、これでいいんでしょうか?知恵を貸して下さい!!! 6年前に家を新築してローンもあるし家計の見直し考えてます 主人42才、私32才で共働き 子供3人でそれぞれ500万ずつ学資保険かけてます (1) 65才払込終了65才まで 3816円/月 死亡保険金 600万 災害割増特約 450万 傷害特約災害保険 150万 (2) 65才払込終了65才まで 10682円/月 死亡保険金 1200万 災害割増特約 900万 傷害特約災害保険 300万 入院給付金 5千円/日 (3) 65才払込終了65才まで 3600円/月 死亡保険金 520万 災害割増特約 396万 傷害特約災害保険 150万 入院給付金 3千円/日 (4) 55才払込終了年金付終身 13045円/月 災害割増特約 500万 傷害特約災害保険 500万 入院給付金 5千円/日 60才まで 死亡保険金 250万 家族年金 150万 (一時金) ~65才 死亡保険金 250万 家族年金 300万(一時金) 65才~ 生存しているとき 終身年金 1万5千円 (5) 60才払込終了特約80才まで 定期付き終身 10986円/月 死亡保険金 2000万(終身200万)災害割増特約 500万 傷害特約険500万 災害・ 入院給付金 各5千円/日(20日以上入院) (6) 65才払込終了65才まで 10250円/月 死亡保険金 1100万 災害割増特約 800万 傷害特約険300万 災害・ 疾病入院給付金 各5千円/日 ガン入院 1万円/日 ああなんだかわからなくなってしまいました 宜しくお願いします

  • 46歳の生命保険

    たくさん同じ質問がされていますが、自分にどう当てはめていいのかわからなくなってしまって。どうぞよろしくお願いします。被保険者夫S30生、妻S41生、子供H3生。家はマンションローンを払い込み中。夫の母はガンにより他界。 1.富国スーパーハイライフH8契約 24305円/月 *30年払込満了 定期特約10年:終身250万・定期2500万・生存給付付定期250万・家族定期 妻700万・傷害特約500万 *定期医療(10年)入院・成人病・通院特約各5000円/日 高度先進医療特約500万 死亡保険金50万 2.富国5年毎配当定期付終身保険H11契約 15003円/月 *終身払込み 定期特約15年:終身100万・定期500万・収入保障1200万・重度傷害保障200万・傷害100万*定期医療(36年満了)入院5000円/日 入院初期給付特約30000万(入院時) 新ガン特約B10000円/日 3.アクサ・ガン保険 年掛け捨て1840円/月 入院2万/月 死亡200万(妻も940円/月 入院1万/月 死亡100万) 4.アフラック・スーパーガン保険H12年契約 10280円/月 入院3万/日 死亡300万(家族型で妻子供も 入院2万/日 死亡200万) 5.妻:富国5年毎配当定期付終身保険H11契約 12342円/月 *27年払い込み 定期特約10年:終身100万・定期特約1400万・傷害特約100万 *5年毎配当付定期医療(47年満了)入院5000円/日 入院初期給付特約30000万(入院時)新ガン特約5000円/日 通院特約2000円/日 高度先進医療特約500万 死亡保険金50万 他子供保険、子供医療保険、積み立て傷害保険あり。

  • JA共済(終身保険)の見直しについて

    結婚を機会に、夫の保険の見直しを考えています。 夫31歳・妻30歳、将来は出産(出来れば2人)と住宅購入を考えています。 JA共済(終身共済)で6年前に加入しており、年間12万円ほどの保険料です。 主契約終身:200万円 逓減定期特約(基本型)25年:2800万 災害給付特約: 500万円 災害死亡割増特約:500万円 全入院特約:5,000円 払込終了年齢:55歳 気になった点は以下です。 ・死亡保障 55歳以降の死亡保障ががくんと減るので、心配。 子供が独立していない可能性もあるので増やした方が良いか。 ・医療保障 5日以上の入院・80歳までの保障なので、手厚くしたい。 (1日以上の入院・生涯保障が望ましい) そして自分なりに調べてみまして、 死亡保障は増額(オリックス生命のダイレクト定期保険を検討中)、 全入院特約は解約、新たに終身医療保険に加入 (アフラックのEVER HALF、ソニー生命のSURE、オリックス生命のCUREを検討中) ではどうかなあと考えています。 私自身も終身医療保険に加入するつもりですので、保険料は年間15万円ぐらいに収めたいです。 保険についてはまだまだ疎いので、アドバイスやおすすめの保険があれば 教えてくださると嬉しいです。 それから、JA共済の特約についてはすぐに解約できるものなのでしょうか?

  • 保険の見直しをしています…。

    女性、27歳会社員(年収約270万)、独身(結婚:未定)です。 現在、某国内生保に加入しています。(20歳時より) 保険料:12,245円 主契約(終身/55歳払込)で、死亡すると死亡要因により2600万~3100万の 範囲内で保障があるようです。それにガンやその他の疾病などの特約がついて いるもので、まあ、基本が死亡保障な内容です。 知人の紹介で言われるままに契約したもので、その後様々な人からツッコミを 受けましたので、現在の私が契約する保険としては、如何に過不足が多く、 担当員にとってよいカモな顧客であったかは自覚しております。(笑 掛け捨てで、解約しても戻ってくるものはありませんので、7年間の死亡保障を して頂いていたのだと思って無理にでも納得することにします。 今頃、見直しを始めたわけですが、ひとまず某国内生保は今期の業績(とても赤) のこともありますし、7年間の間に私が伝えた要望(今思えばそれは生前保障)を 聞いた上で、担当員は死亡保障中心の提案を撤回し、適切な生前保障プランを 提示することがなかったことも考慮しまして、アドバイザーとしても信頼するに 値しないと判断、他社を検討中です。 身近に2社の保険担当員がおりましたので、希望を伝えて見積もりを取りました。 【希望】 生前保障中心。一通りの疾病と怪我の保障があること。 癌のサポートが大きいと◎ 死亡保障は葬式代くらいでOK。 保険料の支払いは今と同等か、安くなれば◎ 保険料の変動がないもの、あるいは変動が少ないもの。 貯蓄も少し出来たら◎ 病気や怪我時に、少なくとも家族の負担とならないような 保険 ▼日本生命 月々の保険料:12,305円 死亡・高度傷害保険金として ―――――――――――――――――――――― 死亡・高度障害(一時金/終身):200万 3大疾病(一時金):300万 三大疾病の再発(最大5回/一時金):100万 病気による身体障害(一時金):100万 要介護状態(一時金):200万 災害・医療関係特約給付金 ―――――――――――――――――――――― 骨折・関節脱臼・腱の断裂で治療(1回につき一時金):5万 病気や怪我で入院(1回につき一時金):5万 総合医療特約120日型(女性特約疾病倍額型):日額1万 がんを直接の原因とする入院:日額5000円 ・終身の死亡・高度障害を除いて、20年更新で見直し時期が あります。47歳で更新で保険料は、18,418円。 62歳払い込み満了……ということは、 63歳以降の死亡については、終身保険の一時金200万円のみ (高度障害含む)が支払われ、発病等への保障はない…という ことだと理解しています。 このプランの場合、63歳以降でたとえば癌を発病したとしても 保障がない、ということになり、少々不安を感じております。 日本生命でこのあたりも保障しようとすると全期型というものに なり、掛け金が大きくなりそうです。 ▼アクサ生命(終身医療保険1095/IIタイプ) 月々の保険料:7,292円 介護終身保険特約 ―――――――――――――――――――――― 一生涯保障。 介護保険金:100万円 死亡・高度傷害保険金:100万円 終身医療保険(03)主契約 120日型 ―――――――――――――――――――――― 一生涯保障。 65歳払い込み 日額:5000円(一泊二日から) 手術給付金が手術の種類に応じて、25万円、15万円、7.5万円と 給付されるようです。 死亡保険金として5万 特約(80歳満了、65歳払い込み) ------------------------------------------------- 高度先進医療給付特約 特定疾患給付特約 生活習慣病入院給付特約(120日型) 女性疾病入院給付特約 終身特約(65歳払い込み) ------------------------------------------------- 介護終身保険特約 IIタイプでは、介護終身保険特約の部分が解約返戻金として積み立て られる形になるようです。but,死亡保険にはならないようですが。 というわけで、私の希望に近いのは、アクサ生命のようです。 当たり前ですが保険員さんは、自社にないサービスは紹介したくても紹介 できません。 ニッセイさんもアクサさんも、自社製品で私のニーズに合致する最高の プランをご紹介くださったと思っています。けれども、私が想定しえない 状況では、↑では不足があるのかも知れません。 でも、無知な私では、何が不足なのかもわかりません。 言われたことについてはなるほど、と頷いても、言われないことについては 吟味することすらできないからです。 ここまでご覧になって、私の現状で、この部分が足りないんじゃないか、 とか、たとえばここの保険のこのプランで埋め合わせができるんじゃないか、 とか、そういったお気づきのことがありましたらご指摘頂けると嬉しいです。

  • 旦那の生命保険 見なおししたいが

    旦那 40歳 国内の生命保険に入っています 月々の支払い 18500円 もう少し 月々の支払い 安くするにはどうしたら 良いでしょう 終身保険死亡保険金額    1800000円 定期保険特約死亡保険金額 10200000円 家族保障特約基本家族年金月額 120000円 傷害特約災害保険金額    1000000円 災害特約入院給付金額日額     5000円 疾病入院特約入院金額日額     5000円 成人病入院特約 入院給付金    5000円 通院特約 通院給付金日額     3000円 がん特約 がん入院給付金日額   5000円 払込期間は 60歳までです 宜しくお願い致します

  • 生命保険の見直しについてアドバイスお願いします。

    40歳サラリーマンです。 契約内容確認活動で生保の営業の方から転換を進められました。 独身時代に契約した保険です。 6月に結婚し、妻と2人の子供が家族となりましたので保険の見直しを考えております。 皆様のアドバイスをお願い致します。 平成11年12月契約(31歳時)に契約した終身保険です。 ○ニッセイ終身保険(重点保障プラン) ・生活保証特約       120万(年間)x10年 ・新生存給付金付定期特約  100万 ・定期保険特約      1000万 ・終身保険         200万 ・3大疾病保障定期保険特約 100万 ・疾病障害保障定期保険特約 100万 ・介護保障特約       120万 ・特定損傷特約         5万 ・新成人病入院医療特約  5000円(5日目から) ・通院特約        3000円 ・新災害入院特約     5000円(5日目から) ・新入院医療特約     5000円(5日目から) 保険料が¥13,961 47歳時更新(15年)で保険料が¥27,355 今回、下記保険への転換を勧められています。 ○ニッセイふれあい家族EX ・生活保証特約       220万(年間)x10年 ・定期保険特約       200万 ・終身保険         200万 ・3大疾病保障定期保険特約 200万 ・疾病障害保障定期保険特約 200万 ・特定損傷特約         5万 ・新災害入院特約α    7000円(1日目から) ・新入院医療特約α    7000円(1日目から) ・がん入院特約     10000円(1日目から) 保険料¥13、980 50歳更新(10年)で保険料が¥27,814 他に下記のガン保険に加入しています。 ○スーパーがん保険 特約MAX 主契約2口 終身 ・診断給付金   200万 ・入院給付金     3万 ・在宅療養給付金  40万 ・通院給付金     1万 ・死亡給付金   300万 ・死亡払戻金    30万 特約MAX184日 疾病入院給付金    5000円(1日目から) 手術給付金   5.10・20万 災害入院給付金    5000円(1日目から) 保険料¥4、915 生保の営業は、転換しても「予定利率は良くなる」とか「200万位の終身の 予定利率を気にしてもねえ」等と言葉巧み?に転換を勧めてきます。 気になっているのは、今現在の保障だと入院が5日目からの支給となっている部分と死亡保障が2700万な点です。 何分、勉強不足で保険に関しては無知なので、アドバイスいただけたら ありがたいです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう