• ベストアンサー

あなたが夢から覚めたとき・・どちらがいいですか?

raina_suzuの回答

回答No.5

もちろん良い夢がいいですね~♪ 目覚めも最高ですし一日が楽しく過ごせる気がします! でも悪い夢を見て起きて、 「なんだ夢かぁ~」とホットするのもなんかいいですね。 それに「○○が○○なことしてて、怖かったんだよ~!!でも夢だったんだけどね!笑」なんて感じで友達との話題にもなるので後者でもいいかもです^^

関連するQ&A

  • 夢からさめた夢を最近うつ病になってからよく見ます

    こんにちは。 一人暮らしの大学生です。 うまく言えないのですが、最近眠りからさめたと思ったらまだ夢の中だったということが連日あります。 起きて、携帯を見て、家族と話して…といった日常的なことを行ってたらそれが夢だったという感じです。 あまりに現実的な夢で、しかし現実より幸せな夢なので本当に起きると少しがっかりしたり不安になったりします。 現実と区別がつかないことも多く、混乱してしまいます。 たまには普通に誰にもあるようですが、連日続いて気になってしまいます。 うつ病を患ってしまっていて、薬を飲み始めてから体験することが多くなった気がします。 今日もみました。 できたら原因や対処法が知りたいです。 夢は現実を写す鏡といいますが、何か関係はあるのでしょうか? また、このような経験をする方はいらっしゃいますか? 伝わりづらい内容ですみません。 よろしくお願いします。

  • お酒を飲んで寝ると熟睡できる?

    最近夜お酒を飲んで寝るのをやめたら、すごくよく夢をみるようになりました。一晩に、色々な夢を見て、私はわりと夢を良く覚えている方なのですが、起きてからも、夢のストーリ-を思い出したりしています。 そして、朝寝坊してしまいます。眠りが浅いのでしょうか。 お酒を飲んで、強制的に眠くなって寝るとあまり夢は見ませんが、これは眠りが深いってことなんでしょうか?朝もわりと早く目が覚めます。 仕事以外の時間を有効に使いたいので、お酒は控えたいし、でも、睡眠時間は5時間くらいが理想です。 眠りの質と睡眠時間との関係などについて、お考え、知識をお持ちの方、ご意見、ご回答お願いします。

  • 現実の続きが夢になります。

    はじめまして。 タイトルどおり、現実の続きを夢で見ることが 多いです。これって普通でしょうか? わたしは今、心療内科に通っていて 安定剤と眠剤をいただいています。 眠れないことはないのですが、眠りが浅く 朝起きるとずっと歯を食い縛っていたかのように あごがとても痛いので 眠剤をいただいています。 最近よくあるのが朝起きて体調が悪く、 やすみたい時、会社に電話する前に また寝てしまって、夢で会社にいってる もしくは会社に電話した夢をみます。 ようするに現実のあとが夢で進行して行くんです。 内容はやっぱり夢なのでわりかしあり得ないことが多いのですが… ふと起きるといまおきたことが現実なのか夢なのか すぐに、判断できないときが増えてきました。 今日なんて会社を休んだのですが 夢の中で出勤していて、会社に休みの連絡もいれず 上司からの電話で起きました。 こういうことって、よくあることなのでしょうか? ストレスとかなにかが関係しているのかが心配です。 取り止めのない文章で申し訳ないですが ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 夢について(困っています)。

    ここ数ヶ月、目が覚める直前まで夢を見ているせいか、起きても夢の内容を覚えています。 ほとんど毎日夢を見て、夢の内容は現実の延長みたいなものばかりでとても疲れます。 夢の中では現実と同じだと思って考え、行動しています。 今まで見た夢はどれも現実的なもので、非現実的なものは見たことがありません(例えば空を飛ぶ夢とかです)。 朝早いバイトと学校で疲れているので、夜はすぐ眠れるのですが、朝は夢のせいもあって最悪な気分で起き、実際に体調も悪いです。 気になるのが、朝起きた時に大抵胸の上でがっちりと手を組んで寝ていると言うことです。 寝る時はそんな格好で寝ていないのに、起きると必ずと言っていいほど手を組んでいます。 夢を見ない方法はないと思うのですが、夢を覚えていないようにするにはどうすればいいでしょうか?

  • 眠ったときの「夢」

    最近・・眠りにつくと、いろんな夢を観ます。 楽しい夢や悲しい夢 懐かしい夢 故人と出会う夢 見たこともない風景や人に出会う夢 遠い宇宙の彼方の人と交信する夢  どなたか、同じ体験されている人いませんか?

  • おはようございます。皆さん誰しも夢をみるとおもいますが、私は、よく意味ありげな夢を見ることがとても多いです。よくあるパターンは、漢字一文字がポーンと印象強く出てきて、何んだろう…よ思っていると、数日後、旅行先で見ることに何かしらの一文字になっていたり、いつも謎解きだらけです。おなじような経験をお持ちの方いますか?振り返ると、子どもを産んでから特に多くなったような…。あとは、亡くなった方+柄まではっきり覚えている器…とか、わたしとしては、何を伝えたいのかわかりませんけど…的な夢、多いんですよ…。まだ寝ぼけていて、まとまりのない文章でごめんなさい。でも、最近2回くらい見た夢は、山がリアルに見えてて、噴火してしまう夢でした。これは、あんまり意味を持たないでほしいものです(笑)みなさんは不思議な夢の体験、なにかありますか?

  • 怖い夢をよく見ます

    タイトルの通りなのですが、中学生頃からよく怖い夢を見るようになり、ここ数年は毎日のように見ます。現在二十歳です。 眠りが浅いから夢を見ると聞いたことがあるのですが、どうもぐっすり眠れません。いつも夢を見ていて、眠った気がしないので、朝起きても眠かったり、だるかったりします。 一度病院へ行って診てもらおうと思うのですが、どの科にかかればよいのでしょうか?脳神経外科かとも思ったのですが、精神科の方かも・・・と迷っています。 また、何かぐっすり眠る方法がありましたら教えてください。お風呂にゆっくり浸かったり、ドリエルとか使用してみましたが、効果はあまり感じられませんでした。宜しくお願いします。

  • 私は寝ている時に、よく夢を見ます。

    私は寝ている時に、よく夢を見ます。 もちろん、誰だって見ているんでしょうが、 私の夢は内容がユニークで、はっきりと覚えている夢が多いです。 例えば、映画の影響で街中で銃を乱射している夢や、 家族がマグマに沈んでいく夢(たしかターミネーター)。 芸能人が出てきたり、芸能人になったり。 夜の街を無免許トラックで乗り回したり、(ローラーブレードの時もありました) 砂漠をみんなでバスに乗って旅したり。 現実的な夢だったり、かなり抽象的な世界だったり。 最近は3日連続で水に関連する夢をみて、(主に流されたり、水中戦やったり) 朝起きるとものすごく疲れている、ということがありました。 そこで皆さんにお聞きしたいことは、 皆さんは何か面白い・ユニークな夢を見たことはありますか? また、どんな内容でしたか? あともう一つ。 夢を見ているということは眠りが浅いとか聞きますが、 夢をよく見たり覚えていたりする私はあまり眠れていないのでしょうか? (知り合いは全く夢を見ない・覚えていないようなので) アンケートと質問、よろしくお願いします。

  • 夢から飛び起きるのは?

    今朝、悪夢を見て飛び起きました。 夢の中である人からナイフを突き付けられました。 恐ろしさのあまり、夢か現実かは分からないのですが「うわああ!!」と叫び、その自分の声で目が覚めたのです。 夢はよく見るのですがこんな体験は初めてでした。 夢から飛び起きるというのはよくある事なのでしょうか? それとも夢占いの観点から言って何か暗示とか警告を意味しているのでしょうか? 眠りが浅いとか体調に関係していますか? もし詳しい内容が必要だという場合はお申しつけ下さい。 ご回答よろしくお願いします。

  • ☆夢ばかり見て熟睡できません・・・

    こんにちは、22歳の女です。 ものゴごろついた頃からなのですが、一晩に多い時で5種類くらいの夢を見ます。夜中にも三度ぐらい目が覚め、どんなに寝ていても、だれかに、話し掛けられれば一瞬で目が覚めます。 幼少のことは、歩き回ったりしていたようですが、いまは、動きませんが、一晩中、寝言がすごいらしくて、彼の話しでは、寝てからあさ起きるまでずっとしゃべっているとか、全部夢のないようですけど。 朝起きると、すごく疲れています。特にこの間のお産の夢の後は、仕事に行く気がしないぐらいぐったりでした。 それに、最近寝ても寝ても眠くて、やはり熟睡していないからだと思います。 ストレスや不安など一切なく、とっても充実した毎日をおくっているのですが、どうしたらいいでしょうか? 老化も早く感じるのは、眠りが浅いのをずっと続けてきた性でしょうか・・・? どなたか、ご相談にのってくださいm(。。)mおねがいします。