• 締切済み

PC速度を向上するにはどうすればいいのでしょうか

coociの回答

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.8

動画が云々は別としてWindows XPだけで256MB程度ならほとんど使い切りますので。 Windows XPを動かすだけで精一杯で余力はわずかしかないという状況です。 Windows XPを使うなら最低ラインで512MB、ウイルス対策などセキュリティソフトを常駐させるとそれでも心許ないです。 それと、パソコン関係の知識があまりないならウイルス対策だけの物ではなくファイアウォールやスパイウェア対策などの機能を持った総合セキュリティソフトをインストールすることをおすすめします。 Windows XPは標準でWindowsファイアウォールという機能を持っていますがはっきり言って『ざる』ですので。

関連するQ&A

  • PC間の速度向上について

    こんばんわ。 最近、ここで接続について教えていただいた者です。 今回は速度の向上方法について教えていただきたく思いまして、カキコしました。 PC2台をBUFFALOのLGY-PCI-GTのクロスケーブルで接続しているのですが、タスクマネージャーでネットワーク使用率が9%~10%で止まるのですが、そのようなものなんでしょうか? もし、速度向上の方法があれば教えてください。 主な利用方法 (メイン)←ファイル移動(キャプ・ファイルサーバー) メインPC  セレ2.6 メモリ 768MB キャプ・ファイルサーバーPC P4 2.6 メモリ 1.5GB よろしくお願い致します

  • サーバーのダウンロード速度の向上

    自鯖を構築したのですが、第三者がファイルをダウンロードする時の速度がとても遅いのです。 ※50kb/秒 程度 速度を上げるにはどのようにすればよいでしょうか? ちなみにダウンロードさせるファイルは、私が書いた動画を含むレポートです。 ※著作権は私にあります。 インターネットの仕組みについても知りたいのでこの機会に速度向上について教えてもらえれば幸いです。 ・固定IPではないのでHamachi使用 ・光ネット ・CPU: Core2 DuoE8500 @3.16GB ・RAM: 4GB(Windows は3.25GBまで認識) ・Windows xp sp3

  • 764bitから8の64にして速度向上、理由は何か

    PCはLenovoでスペックはE350のメモリ2GB(内GRAMが300MB以上)です。が、8にしてからfirefoxでタブを20個ぐらい開いても7hp64bitだと動きがカクカクニなっていたところがまったく速度低下せず、カクカクになることもなくなりました。これは864bitのおかげでしょうか、それともlenovo製のプリインストールアプリの多くが消えたせいでしょうか。セキュリティソフトはウイルスバスターの体験版です。

  • ノートPCの処理速度の向上

    富士通のFMV-820NUBというノートPCを使ってMMORPGをしていますが、前回のアップデート以降、処理速度が極端に遅くなってしまいました。メモリの増設によって処理速度は向上するのでしょうか。それとも、ノートPCの限界ということなのでしょうか。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答のほどよろしくお願いします。 ローカルディスク(C)使用領域9.1GB 空き領域4.86GB ローカルディスク(D)使用領域173MB 空き領域13.7GB 関係があるかわからないのですが、以上のようになっています。

  • 現在のYouTubeを問題なく視聴できるPCのスペックやOSの設定

    最近(2ヶ月前後くらい前からだと思いますが)、YouTubeに仕様の変更があったようで、動画がコマ落ちして「カクカク」してしまいます。 カクカクするといっても、紙芝居のように大幅なコマ落ちではなく、非常に小刻みに「カクカク」する感じです(滑らかに再生されない・・・といった感じです)。OSはXP SP3です(先日リカバリしたばかりです)。 デフォルトで再生される動画ファイルが容量の大きいファイルに変更されたからなのかと思ったのですが、URLの末尾に「&fmt=*」を付けて低容量の動画ファイルを再生しても「カクカク」します。 また、動画を完全に読み込んだのち(キャッシュされたのち)に再生してもやはり「カクカク」しますので、ダウンロード速度も関係ないようです(フレッツADSL1.5Mです、平均して下りスピードは1.15Mbpsくらいです)。動画ファイルをキャッシュからコピーしてローカルのメディアプレーヤーで再生すると、滑らかに再生されます。 アンチウィルスも停止させてみましたが効果ありませんでした(バックグラウンドで動作しているソフトはOS標準以外ではアンチウィルスだけです)。 多分、YouTubeのページそのものが多機能化して重くなったからなのかな・・・と思いました。 また、IE8、Firefox、Opera、Google Chromeなどを試してみましたが改善されませんでした。たとえば、 はんにゃ「僕らでいいのかな?」 ttp://www.youtube.com/watch?v=2o6xcgfbpjU&feature=fvhl が滑らかに再生されません。 そこで、メモリを256Mbから512MB(SDRAM PC133)にしてみましたが、解消はされませんでした。 どのパーツがネックになっているのでしょうか? CPUが Celeron 1.2G なのでマザーボード(FIC FR33E、2002頃のもの)など、ボードを交換するか、PCの買い替えしか方法はないのでしょうか? また、多少なりとも改善」されそうなOSの設定をご存知でしたら教えてください。 長文で申し訳ありません。。よろしくおねがいします。

  • 10Mbというのはどの程度の回線速度なのでしょうか?

    10Mbというのはどの程度の回線速度なのでしょうか? イギリスの寮に申しこもうと思うのですが、インターネットの回線速度が10Mbと書いてありました。 私は動画サイトを頻繁に利用するほうなのですが、10Mbでは不十分なのではないかと心配しております。 たとえばyoutubeなどの動画のダウンロードに数分かかってしまったりするのでしょうか。

  • PCの速度が遅くなりました。

    PCの速度が遅くなりました。 5年程前に購入したvaioの速度が約2週間前くらいから重たくなっているようなのです。 インターネットエクスプローラーを開くだけでも4,5分かかります。 新たなソフトをダウンロードしたりはしていないのですが。。。 ネットの速度を早くするには何をチェックしてどのような対処をすればいいのでしょうか。 ネットは頻繁に利用しますが、PCについてはまったくの素人なのでパソコン自体を買い換える必要があるのかどうか、いまのパソコンで対処すれば大丈夫なのかの調べ方がわかりません。 メモリーは512MBだと思います。 よろしくおねがいします。

  • 通信速度それともPCのスペック?

    ヤフー動画についての質問です。ギャオ、ビッグローブストリームの超高画質は滑らかに再生されます。ヤフー動画だけ滑らかなんですが、ところどころ引っかかる(表現がむずかしいですが)んです。通信速度の問題と思っていたんですがヤフーの方の説明では速度は十分ということでした。実測で7M以上でています。ためしに低画質(400k位)の方を見てみましたが同じ症状がでます。帯域の15倍以上の速度で問題があるとは思えません。そこでPCのスペック不足かとも思いましたが、他の動画は問題ないんで解らなくなってしまいました。ヤフー動画のヘルプにある設定、ウィルス対策ソフトの停止、時間帯を変えて見ても解決しません。同じ症状あるいは解決策などありましたらお願いします。PCはNECのLaVie LL770G ウィンドウズXP sp2 セレロンM 1.46GHz メモリ768MB よろしくお願いします

  • 速度が遅くなって困っています。

    今年PCを買い換えました。(富士通のノートPC NB-50R メモリは448MB) つい最近まで付属のノートンのウイルス対策ソフトを使っていました。 その後今まで使っていた、トレンドマイクロの対策ソフトに入れ替えたのですが急に処理速度が遅くなってしまいました。 gooのスピードテストでは0・16~0・2Mbpsです。 CATVから接続で、10Mbps契約です。 なぜこんなに遅くなってしまったのでしょうか? 速度を上げる方法はありますか? あと、PC購入時にはメモリは512MBと言うふうに聞いて買ったのですが、448MBしかないのはどうしてでしょうか?

  • PCからCDに曲を入れるには

    初音ミクなどの曲をダウンロードしてCDに入れたいと思っているのですが、やり方がわかりません; 動画が欲しいのではなく曲のみが欲しいです。 叔母がyoutubeからCDに曲を入れてくれることはあるのですが、叔母のPCはウイルス対策ソフトか何かで重くなりすぎてもうダウンロードできないらしいです。 書いておいて意味があるのかはわかりませんが。。。 ・windouw XP ・windows media player 11 とiTunesは入っています。 ・私のPCにはウイルス対策ソフトが入っていません;;(まあこれは入れられますが… 私は素人ですので…分かりやすく教えてくださると助かります;