FLOAR 310DL7のCPUをTualatin-256Kに変更することは可能か?

このQ&Aのポイント
  • FLOAR 310DL7のCPUをTualatin-256Kに変更しても動作するかどうかについて教えてください。
  • Coppermine-128Kは既に動作確認済みですが、Tualatin-256KのCPUを使えるかどうか不明です。
  • パソコンの性能向上を図るためには、RAMの増設だけでなく、CPUの変更も検討する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

FLORA310DL7のCPUをTualatin-256K(1.0A~1.4GHz)に変更しても作動するか教えてください

Coppermine-128K(カッパーマイン-128K 533AMHz~1.1GHz)はCPUとして使っても動くことは確認しています。(←はじめ、購入したとき500MぐらいのCPUがのっていたのを、自分で900MのCeleronを買ってきて、交換して動いたので、そう思っています。) ここで、特にお聞きしたいのは、 Tualatin-256K(1.0A~1.4GHz)のCPUが利用できないか、どなたか教えてください。CPUのどれを買ったらいいのか迷っています。 普段、FLORA310DL7のパソコンをOS2000Proで利用していて もっと早く処理できたらいいなと思っています。RAM256Mのせてあります。 CPUを交換することは、そんなに自分としては難しいことではないと思っていますが、甘いのでしょうか。何か参考アドバイスお願いします。 正直いって、パソコンのことはよく分かっていないと思います。 よろしくお願いします。誰か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.1

FLORA 310 DL7のチップセットは「440BX」なので「Tualatin」に対応していません。 なのでTualatinを使うためにはPL-370/TやPL-Neo/T等のゲタが必要になります。 PL-370/T=コア電圧調整機能有り、PentiumIII-S対応? PL-Neo/T=コア電圧調整機能無し、コア電圧設が1.55V固定、PL-370/Tの廉価版?、PentiumIII-S未対応? 但し、どちらも現在入手困難だと思われます。 (オークションでは時々見ますね) TualatinコアのCPUにはヒートスプレッダが付いているので、CPUの高さ(厚さ)がCoppermineとは異なっています。 CPUクーラーも交換が必要になるハズです。 加えて、TualatinのマイクロコードをBIOSが持っていない可能性があるので、起動時にF1押下の手間が生じる可能性もあります。 という事で、結構敷居が高いのでは?、と思います。

nagat16
質問者

お礼

改めまして、迅速かつ的確なわかりやすい回答ありがとうございました CoppermineのCPUを探して購入します  誠に申し訳ありません、今後の私の学習のためにもしよければ教えてください チップセットは「440BX」なので「Tualatin」に対応していません ということは、bigeggさんはどのように知ったのですか、そんなの常識と言われれるかもしれませんが、素人の私でも自分でその答えを知るための、方法にもつながるので、教えていただけませんが 度重なり、質問すみません 

nagat16
質問者

補足

(big_eggさん)FLORA 310 DL7のチップセットは「440BX」なのでTualatin」に対応していません。     的確な回答をありがとうございます。big_egg さんの回答を読んで、納得いったような感じがしました。それは、ヤフーオークションでCPUを購入しようと思って、ヤフーの市場の「Coppermine」と「Tualatin」の値段を比べると、どう比較しても、明らかCppermine1.1Gの値段の方が3倍ほど高いので、知識のない私としては「何でかな?」と無知なるが故に、素朴な疑問がわき起こっていました 「PL-370/TやPL-Neo/T等のゲタの利用」について     実は、FLORA 310 DL7のパソコンは一体型(自分は、コンパクト性の利点を買って、オフィスで利用しています)なので、内部が密集して設計されているので、ゲタをはかせる余裕のスペースが全くありません。そのため、自分の場合、全く「ゲタ」を履かせる方法は利用できないことが分かりました。     ハッキリしたので、とても気持ちよく「Tualatinコア」の利用を諦められます。 回答をありがとうございました。    

その他の回答 (3)

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.4

仕事の前に書き込みをば。 OSが2000との事で、 1.CPUの交換(Celeron900MHz -> Celeron1.1GHz = 1.2倍) 2.メモリの増設(128Mbitの256Mメモリを2枚 = 512M) の選択肢があるとすると... 自分だったら先に2をしてから1という手順を取るかもしれません。 1だと送料込み4,000円~5,000円 2だと1枚2,000円~3,000円を2枚で4,000円~6,000円+送料 (概算) 水を差すようで何ですが一つのアドバイスとして。 もう一つ、 FSB100のPentiumIII(850MHzとか)は選択肢にないのでしょうか? 同系列にPentiumIII 700MHzのモノがあるようなので行けそうな気がするのですが... (FSB133は440BXが正式にサポートしていないので不安定になるかもしれません、又メモリもPC133のモノに交換する必要がある可能性も) CeleronのL2キャッシュ128kとPentiumIIIのL2キャッシュ256kの違いはは、Windowsだと結構操作の反応が向上するかもしれません。 (ウチのDA3はCeleron 2G L2=128kの反応の悪さにPentium4 2G L2=512kに交換してしまいました) 但し、発熱はアップするハズ。 コレも一つのアドバイスとして。 では。 追記、 >自分で電解コンデンサーを交換したら動き始めてうれしくて 手先が器用そうですね。 自分は6月になったらコンデンサーの交換を始めてやってみようと考えています。 (仕事が一段落するので) 交換するコンデンサの数が12個なので少々大変かな?、と思っていまが...

nagat16
質問者

お礼

bigeggさんのおかげで 連休のひとときを楽しく過ごせました。 今回の回答の中でも、「キャッシュ」128k →256k  と言うこともまた、次の学習のヒントを与えていただき感謝です。 度重なる質問にも丁寧に回答いただきほんとうにありがとうございました。 また、「PCよもやま情報」は、今の私には(FLORAの内部変更に夢中な私にとって)とても、興味がそそられる内容で、引きこまれて読み見ました。 自分の興味関心のバロメーターが最高の時の、ほしい情報に出会ったときこんなにも人の集中力を増大させることを、いまさらながらに自覚したそんな感じです。 なんといっても楽しいです。   電解コンデンサーの交換が成功することをお祈りしています。    参考になるか分かりませんが、私の場合抜いたコンデンサの後に穴を開けるために、「つまようじ」を利用しました。 では、またお会いする時を楽しみにしています。

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.3

>分かったこと 最大メモリ1GBまでメモリーを拡張できること メモリーを交換するとき 最大128Mbのメモリーモジュールの実装してしているメモリー(両面のメモリ)でないとだめなこと これは間違いではないですが... 最大1G=合ってます 最大128Mbのメモリーモジュール=一応両面16チップの128Mbitメモリであれば1枚256Mのメモリが増設出来ます。 只、128Mbitの256Mメモリは256Mbit(片面か両面で8チップ)よりは値段が高目です。 通常小型のマザーの場合メモリスロットが2個のパターンが多いので、実質256Mx2個=512Mが最大になります。 (ウチのGA-6BXD(440BX)マザーはメモリスロットが4個なので256x4個=1024M(1G)搭載しています) >CPU Celeronn coppermine 1.1G なら間違いなく何も特にしなくても、作動しますかね。 ウチのDL8はSLOT1(Socket370ではない)なので実際は分からないというのが答えになります。 (nagat16さんのDL6はSocket370という事でいいのかな?) そこで、「PCよもやま情報」をキーワードに検索を掛けてみて下さい。 参考になるページが見つかります。 (リンクフリーのようですが一応直接リンクはしないでおきます) このページの説明だとcoppermine 1.1Gは大丈夫のようです。 (1.0A、1.1AはTualatinコアのようなので注意) 今オークションで1個出てますね、Celeron1.1G。 価格2,780より開始。 実際交換して確かめる際には、グリスの塗り忘れ、コア欠け等がないように気を付けて下さい。 では。

nagat16
質問者

お礼

bigeggさん 3回も質問にお答えいただきありがとうございました。 「PCよもやま情報」も参考にさせていただきます。   尚、DL7のソケットはSocket370です。 Celeronn Coppermine1.1G を購入して DL7に付けてみます。実験結果が楽しみです。 今までは、パソコンの雑誌は、『YOMIURI PC』でしたが、これからは見る雑誌も少し変えてみようと思います。 私の場合は、パソコンに興味を持ったキッカケは、あるパソコンを、友人から「動かないから・・・」とただでもらい。それが、自分で電解コンデンサーを交換したら動き始めてうれしくて、それからはまってしまった。と言うような感じです。 今日一日、本当にありがとうございました。

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.2

主なチップセットメーカーでの「Tualatin対応」チップセットは以下のような感じです。 Intel 815E B0 Stepping SiS 630ST (ウチのFLORA 330W DK4のチップセットはコレ、CPU Celeron 1.2GとPentiumIII-1.13Gの2タイプ所有、1.13Gの方が1.2Gより15%程速い) VIA Apollo Pro266T、Apollo Pro133T、ProSavage PL133T、Apollo PLE133T (ウチのファイルサーバーTYAN Tiger200TのチップセットはApollo Pro133T、PentiumIII-S 1.26G DUAL) 440BXはIntelのチップセットですが、440BX->810系->815系とTualatin対応チップセットより2世代前のモノになります。 Tualatinのデスクトップ版が発表されたのが確か2001年、440BXが1998年、3年も前のチップセットになります。 3年後のCPUを完全にサポートするのはまず無理です。 Tualatinは「815E Bstep以降」というのは常識といえば常識かな?、と思います。 (但し、パソコンを使っている層は幅が広いので何とも言えない部分も) 自分の知識は主にパソコン雑誌(DOS/Vマガジン等)と後はWebでの検索です。 結構、自分がやりたい事をキーワードに検索すると、誰かが先にやっていてその情報が転がっている事が多いですね。 (今回の場合、「Tualatin チップセット」、「Tualatin 発表」、「Tualatin FLORA」等をキーワードに検索) >明らかCppermine1.1Gの値段の方が3倍ほど高いので、知識のない私としては「何でかな?」と コレはCPUが切り替わる時の最高クロックのモノはその傾向が強いと思います。 例: PentiumII 450MHz(Deschutesコア) PentiumIII 600MHz(Katmaiコア) Cleron 533(PPGA(基盤が緑になる前のヤツ)) (上記のCPUの値段は、既に数百円(数十円?)で手に入る状態) >実は、FLORA 310 DL7のパソコンは一体型(自分は、コンパクト性の利点を買って、オフィスで利用しています)なので、内部が密集して設計されているので、ゲタをはかせる余裕のスペースが全くありません。そのため、自分の場合、全く「ゲタ」を履かせる方法は利用できないことが分かりました。 コレもやり方によっては可能(スペース的に)なハズです。 但し、CPUファンを背の低いモノに交換する等が必要かもしれません。 (クーラーとしては高さ2cm程のモノ(放熱フィン+ファンの高さ)も存在します) 液晶一体型で「Tualatin対応」は「FLORA 310W DP4」があります。 それ以降の310WだとPentium4に移行したと記憶しています。 (ウチの液晶一体型FLORAは、310 DL8 1台、310WDA1 2台、310WDA3 1台(弟家族が使用中)があります) 「FLORA 310W DP4(SiS630ST)」だとオークションで安ければ8,000円、高くても12,000円ぐらいで落札出来るのでは?、と思います。 (狙いはプロダクトキー付) OS、使用ソフトの問題をクリア出来れば、DL7をオークションで売って乗り換えるのも手かもしれません。 (SiS630STだと256Mbitメモリが使えるので、メモリ増設も多少安く出来ます) 注:コンデンサ破裂の機体もあるようなので要確認(使い方の問題(ファンの故障、通気の確保等)のような気もします) おっと、自分も一体型好き(フェチ?(笑)なので話が長くなりました。 参考までに。

nagat16
質問者

補足

big eggさん 本当に参考になるコメント感謝です。 自分も、朝からずっとインターネットサーフィンをして、  「intel 440BX AGPset」のチップセットの性能を調べていました。 興味を持って調べていると色んなことがわかってきて楽しいですね。  分かったこと 最大メモリ1GBまでメモリーを拡張できること         メモリーを交換するとき 最大128Mbのメモリーモジュールの実装してしているメモリー(両面のメモリ)でないとだめなこと bigeggさんが、とてもFLORAについて詳しい理由も分かりました。 最後にもう一つ お聞きしていいですか  440BX → すなわち FLORA310DX7 で  CPU Celeronn coppermine 1.1G なら間違いなく何も特にしなくても、作動しますかね。作動するような感じがするのですが??   もし分かったら、教えてください。   実は、朝からネーットサーフィンしていたのは そのことを書いているホームページがないか探していましたが、見つかりませんでした。 今の自分は、1.1GのCPUを買って付けて実験するしか・・・今のところ方法がありません。 bigegg さんなら 実験しなくてもその回答は分かるでしょうか

関連するQ&A

  • FLORA 310 DL9 の CPU 換装

    FLORA 310 DL9 の CPU 換装 モデル:FLORA 310 DL9 形式 :PC1DL9-GK5281C00 CPU  :Celeron(500MHz) FSB  :66MHz CHIP :SiS630 http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/desktop/spec310dl9_0003.html 上記 PC の CPU を換装しようと企てています。 が、SiS630 の CPU の範囲がどの Webサイト を見ても曖昧なので困っています。 Socket370 の FC-PGA ということは断定できるのですが、FSB が 133 までいけるのかどうか微妙です。 (上記の FLORA の Webサイトでも上位機種でも FSB100 までなのが非常に気になります。というか自動設定だから関係ないのか?という気さえしますが。。。) 皆さんのお知恵をお借りしたいことは、 ・SiS630 はどこまでのCPUを対応しているのか  →予想 おそらく Cステップ のみ  →予想 Celeron Coppermine 1.1G Socket370 FC-PGA 100  →予想 PentiumIII Coppermine 1.13G Socket370 FC-PGA 133 上記を確認したいのです。 よろしくお願い致します。

  • FLORA310のCPU換装(K6)

    古い話で恐縮ですが、MMXPentium166が搭載された一体型デスクトップPCのFLORA310(YD5MA)のCPUを換装しようと考えています。 〈PC買い替え論は無い方向でお願いします〉 http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/desktop/spec310dl2_9704.html いろいろ自分なりに調べたのですがどうしても分からない点があり質問させて頂く事にしました。 不明な点は2つあります。 1.搭載できる最高のCPU。   マザーのプリントから300MhzのK6が搭載できることが分かっていますが、ご存知のようにK6には3種類あり、どのステージまで利用できるのかが分かりません。(3は無いとは思いますが) 2.ジャンパ設定。   前述の通りマザーボードにプリントはされているものの肝心の設定個所が分かりません。 JPxと在るところとジャンパなのかどうかも分からない表もあり、どうするのかが全く不明です。 以上、2つの不明点のどちらでもお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 日立FLORA310DL7のパワーアップ

    この型でセレロン500MHz(SL3FY)が搭載されているものを使っていて、CPUのバージョンを上げたいのですが可能でしょうか? 下記のURLの製品です。 http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/desktop/spec310dl9_0003.html 一度、この機種のCPU搭載限度はセレロンの766MHzだと聞き、セレロンの766MHz(SL4P6)というCPUを用意して搭載を試みたのですが起動しませんでした。 何か設定が必要だったのでしょうか? このPCでCPUのバージョンを上げるにはどのようにしたら良いのでしょうか? 設定が必要ならそれも教えて下さい。 また、バージョンアップ可能なら、使える最速のCPUを教えて頂ければ幸いです。 ※現在、HDDを40GBに、OSをWinXPに変更してあります。 よろしくお願い致します<(_ _)>

  • Pen4のCPUの載せ替え(2.0から2.4GHz)を考えています。教えてください

    HITACHI Flora PC8DA2 CPU2.0GHz 256M のパソコンを購入しました CPU Intel Pen4 SL66R が載っていました   規格は 2A GHz 512/400   52.4W もっとCPUのスペックをあげたられればと考えています Pen4 SL6WR にCPUを載せ変えても作動するでしょうか   規格は 2.4GHz 512/800です   66.2W 問題なく作動するでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします 載せ変えないほうがいいでしょうか 変えてもスピードは変わらないでしょうか?

  • FLORA350 DV3のCPU換装について

    FLORA350 DV3をセカンドマシンとして中古で購入しました。 スペックはセレロン 566MHz(socket350) 64MB 10GBで、 モニターはNEC製15型TFT(DFP端子)です。 メモリー64MBとHDD 30GBを購入し、ふと見つけたPentium3 700MHzも試そうと購入しました。 検索でPCの型番やらM/Bの対応やら探してみると 型番に2種類あるようで 私のはPC7DV3-AP0281C00でした。 参考URL http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/pdf/375_0007.pdf 同じくP3モデルもあったのですが、CPUを替えただけで電源ONすると画面は真っ暗なまま数回 アラートが鳴ります。 HDD、メモリー、元のセレロンは異常なしです。 交換している方々のサイトには旧モデルしかありませんでした。 調べてわかった事は以下の通りです。 ・CPUは両方ともCoppermineコア ・M/BはV66LTS-X2 しかしマザーの設定方法がわかりません。 (ディップやジャンパー、BIOSなど) CPUの故障も考えています。 上のURLの兄弟マシンと同じはずだと思うのです。 自作しているのである程度知識があります。 OSはWin2000を使用します。 どうかよろしくお願いします。

  • FLORA pruis 310L (PCT-3105ST45LM) の CPU

    このパソコンにCPUを交換したいんですけど 詳しい方いませんか?元のCPUのPIII/450mhz からPIII/600mhz(VAIO PCV-L720)へ変えたんだけどまったく反応しません flora pruis 310LのCPU増やしたい場合、何Ghzまでとか対応しそうなCPUあったら教えて下さい よろしくお願いします

  • CPU交換 2

    前回の続きと新たに日立のノートPCでの質問です。 big_eggさんpc_netさんありがとうございました。 (1)CPU倍率の算出法ですがpentiumIII 1.0GHz SL52R (1000/133/1.75V)の場合このCPUの倍率は1000÷133=7.5倍といった計算で良いのでしょうか? (2)2次キャッシュなるものがありますが、あれはpen3とセレロンで同じクロックのCPUとした場合2次キャッシュがそれぞれ256Kと128Kですがこの2倍の差は体感できるほどかなり違うものなのでしょうか? (3)前回の700Mの改造でですが、MJ-710Lのマザーが手に入った場合にIntel Celeron 1.0AGHz SL5VP Tualatin Socket370というこのテュアラチンというCPUは使えるのでしょうか? Socket370でさえあればセレロン1000でも1200でもOKってことになるのでしょうか(SL5ZFやSL656など) ちなみに710LはカッパーマインpenIII700MHz搭載機になります。 それと710LはFSB100のようなので手持ちのpenIII1GHz/133をそのまま装着してしまうと動作クロックは750MHz程度になってしまうようなのです (4)機種が変わって日立FLORA 270GX PC7NW1-AGE29H420なるノートでCPU交換する場合、現在モバイルセレロン550MHz http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL3ZF が搭載されていますが、このPCで発揮できる最高クロックのCPUはどれになるのでしょうか? ちなみにマザーにはDIPSWがあり1がONになっておりました。 これがFSB変更用かはよくわかっていません。 参考までにこのPCのマザーに搭載されていた目立つICとしてはRAGE Mobility-M1 216M1SABSA27やMicro 0z 6933T MIN 79 0015B1やALi M1535 B1 0018などがありました。 以上CPU交換に際しての質問ですがアドバイスや情報などよろしくお願い致します。

  • VAIO PCV-W101a C1,2G socket370.CPU換装

    VAIO PCV-W101a セレロン1,2G socket370のCPU換装を考えてますが、換装CPUがいまいちよく解りませんが、下記のCPUだとそのまま交換するだけで認識するのでしょうか?ゲタを履かせるなどとなると手におえないのですが。換装手順とうは幸いNEIで溢れてますのでCPUの選択さえまちがえなければ初めての作業ですが何とかなりそうなのですが。 C30 PentiumIII-S 1.4GHz/512/133 Socket370 SL6BY Tualatin

  • 日立FLORA 310WのCPU交換後の温度について

    どうもお世話になります。 日立FLORA 310WDA2の17インチ液晶モデルを2台確保したので、それぞれのCPUを交換してみました。 交換前(2台共) Celeron 1.7GHz(Wilamette)L2=128K コア電圧=1.75V TDP=63.5W 最大動作温度=76℃ 交換後 Pentium4 1.6AGHz(Northwood)L2=512K コア電圧=1.5V TDP=46.8W 最大動作温度=66℃ 交換後 Pentium4 2AGHz(Northwood)L2=512K コア電圧=1.5V TDP=52.4W 最大動作温度=68℃ 交換前のCeleron 1.7GHzの温度を「CPUID HardWareMonitor」で確認した所、TMPIN0=66°となっていました。 交換後の温度は、Pentium4 1.6AGHz、Pentium4 2AGHz共にTMPIN0=66°とWilametteからNorthwoodに交換した割には温度が下がりません。 ちなみにグリスはサンハヤトSCH-20を使っています。 (交換前のグリスは灰色だったので、SCH-20よりは熱伝導率が高いモノかもしれません) CPUクーラーは標準のモノそのままです。 「CPUID HardWareMonitor」での表示温度が正確だとすると、66°という温度は最大動作温度に限りなく近い事になり、夏場の動作が心配になってしまいます。 (現在室温は15°程) そこで、日立FLORA 310W DA1~DA3辺りを使っている方がいましたら、「CPUID HardWareMonitor」で表示される「TMPIN0」の値と使っているCPUを教えてもらえないでしょうか? (アンケートに近いようにも思いますが...) よろしくお願いします。

  • CPU誤換装

    AOpenのAX3S Pro のマザーボードを使っています。 今まで、PentiumIII 800MHzを使っていまして、アップグレードをはかろうと思い、PentiumIII 1.26GHzを中古で購入しました。 同じsocket370で使えると思ったのです。 CPUを換装して動かすが、BIOSさえ動かず、調べてみたら、コアが違うので使えないことが解りました。 PentiumIII 800MHz Coppermine PentiumIII 1.26GHz Tualatin 「げた」をかませることで1.26GHzのCPUを活かせることは解ったのですが、Coppermineまでにしか対応していないマザーボードに、TualatinのCPUを付けて通電してしまった場合、CPUがご臨終になってしまったと言うことは無いでしょうか? そりゃ~、もうダメだ、と言うことになれば、「げた」の購入はあきらめないと行けません。 どんなもんなのでしょう? よろしくお願いいたします。