• ベストアンサー

意味が分からないので教えて下さい

qanmjpの回答

  • qanmjp
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

番号によって見れる地域が限定されます。 0(ALL) どのリージョンにおいても利用可能(非公式) 1 バミューダ諸島、カナダ、アメリカ合衆国 およびその保護下にある地域 2 中東諸国、西ヨーロッパ、中央ヨーロッパ、エジプト、フランス保護領、グリーンランド、日本、レソト、南アフリカ および スワジランド 3 東南アジア、香港、マカオ、韓国 および 台湾 4 中央アメリカ、カリブ海諸国、メキシコ、オセアニア、南アメリカ 5 アフリカ、旧ソビエト連邦諸国、インド亜大陸、モンゴル、北朝鮮 6 中国本土 7 予備 8 航空機および旅客船などの国際領域での利用など ちなみに日本で見れるDVDはリージョンコード2です。

kogikogi
質問者

お礼

こんなに違いがあるのですね・・・参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 騙された気分です 海外DVDを国内DVDカテで出品

    オークションでfbhdayoさんからDVDを落札しました。 オークション > 映画、ビデオ > DVD > 日本国内正規販売品(リージョン2、NTSC方式) > 映画 > アニメーション > 日本 > の出品カテゴリだったのと終了間際だったのであわてて入札し落札しました。 しかし届いてみると海外DVDで、視聴できません。 海外DVDを国内DVDカテで出品するのは詐欺ではないでしょうか? 皆さんならどうしますか?

  • レンタル落ち

    ヤフーオークションで、レンタル落ちの洋楽ライブDVD(アメリカ)を購入しようと思っているのですが、 リージョンのことなどは書いていません。 ヤフーオークションで出品されるDVDは リージョン2、NTSCともにクリアしていますか?

  • ヤフーオークションのIDに「****」が付いている意味は?

    最近、ヤフー・オークションの入札者IDに「abc****」のようなIDが結構見受けられます。この「****」は、何か特別な意味(例えば、正規のIDを隠している)があるのでしょうか? 出品者として、何か危険?と心配しているのですが。 

  • 海外の代理出品はヤフーオークションでは認められてるのでしょうか?

    最近海外から日本正規版のDVDが1000円スタートで出品されているのが増えてきて変だなと思い質問しました。 「日本正規品映画DVDを格安で海外よりオークション出品しているのはどういう仕組みでしょう?」 http://okwave.jp/qa4098383.html ちょっと調べてみますと中国では明らかに日本のDVDを違法コピーして複製販売している実態があるようです。 そんな中でヤフーオークションの代理出品、海外代理出品というのは認められているのでしょうか? まさか国産の正規品を海外から依頼されて代理出品しているのではないですよね(^^; http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuli19680717 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f64086586 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e78231962 どうぞよろしくお願いします。

  • VHSビデオのソフトにもDVDソフトのようにPALやNTSC方式があるのでしょうか?

    イギリスのイーベイオークションで、VHSのミュージックビデオを買おうか見ていたところ、欲しいビデオが「PAL」と表示されていました。 DVDソフトにPAL方式とNTSC方式があるのは知っていますが、 VHSビデオソフトにも同じようにPAL方式とNTSC方式がある?のでしょうか? もし、このビデオを落札して送ってもらったとしても、普通の日本国内のVHSビデオの機械では再生、DVD-Rへのダビングは できないのでしょうか?

  • 中国語の日本アニメDVD

    ヤフーオークションで中国語字幕の日本アニメDVDが たくさん出品されてるんですが、正規流通品なのでしょうか? 見たときある方いらしたら、画質なんかはどうですか?

  • 再生できるディスク・・・PALとNTSCって?

    こんばんは。 似たような質問はたくさんあるのですが、 読んでもイマイチはっきりしないので、 質問させてください。 「DVD リージョンALL /PAL方式」 とかかれたDVDを購入しようかと思っているのですが (中国か台湾で販売しているものです) 「日本のDVDプレーヤーはNTSC方式なので、PAL方式の  DVDは再生できない」というようなことが 調べているうちにわかりました。 持っているHDDつきDVDレコーダーの説明書をみたところ 再生のみできるディスクの欄に 「本機で再生できるリージョン番号は2です」 「映像方式はNTSC方式です」 と書いてありました。ああ、じゃあほしいDVDは みれないのかなと思ったのですが、その次に 「PAL方式のディスクは、NTSC方式に変換して  再生します」 とかいてありました。これは、機械がそのような 変換をしてくれるからPAL方式のDVDでも みれますよという意味でしょうか・・・。 いまいちはっきりしません。 なお、もっているのはVictorのDR-MX10です。 http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-mx10/index.html よろしくお願いします。

  • 怪しい新規出品者

    ヤフーオークションで、DVDソフトを購入しようと思い、探していると、怪しい新規出品者(iasionjp)を見つけました。http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/iasionjp いろんなDVD-BOXを出品しています。説明は、作品タイトルだけで、商品の状態は記載されていません。写真は、どこかのサイトから転用したものだと思います。 出品物の中に、『小津安二郎』というタイトルがあります。『小津安二郎』のDVDは、BOXで、計4巻発売されています。写真からは、第何巻かわかりません。カテゴリーも少し違っています。 タイトルだけ記載、写真転用、新規出品者ということを考えれば、不正コピーまたは、海賊版のような気がします。もし、正規販売品だとすれば、相場よりもかなり低い金額で落札される思います。どう思われますか?

  • 「コレクターズ」の意味は?

    今は、特に多いのが、DVDです。 「コレクターズ」と付くものは、どうゆう意味合いを成しているのでしょうか? そうゆう商品は、必ず、返品不可ですし、 ・コレクターズなので、理解あるかたのみ入札ください。 とゆうことが必ず書いてあります。 (この様子からすると、少しアヤシイ商品なのかなと思いますが、、) 「ブートレッグ」とゆうのとはまた違う意味だと思うのです。 ブートも、みんな盛んに出品してますよね。 予想: ・正規品をダビングして売っている業者から買ったものとか。 ・もしくは、そのダビング行為をしている本人が売っているとか。 「ブートレグ」で一番多いのが、ライブを(オフィシャルではない人が)撮影したものを、売っているものだと思います。 販売店では「エアーズ」なんかが有名です。 (僕は、好きです、この店。) では、「コレクターズ」は何でしょう? やっぱり、正規品のダビング? もちろん、正規品より安いし、入手しやすいので、ダビングが丁寧であれば、見る(聴く)ぶんには、正規品とまったく同じ満足が味わえるので、嬉しいですが。 え!? ようするに、ダビングしたものを売っても良いってことなの?と思うわけで。。。 もし、そうだったら僕も売ろうかな、なんて思いますし。 (だって、オークションサイト上で取り締まられていない、つまり公認ですから。) とりあえず「コレクターズ」とは何を指すのか、 角度を変えると、この単語の仕様によって、何から逃れる事ができるのかが知りたいです。

  • 日本正規品映画DVDを格安で海外よりオークション出品しているのはどういう仕組みでしょう?

    こんばんは。 今までは海外のDVDや海賊版日本アニメのDVDを海外在住の方が出品していることが多かったと思いますが 最近DVDを購入しようとオークションを見てますと日本の製品を1000円スタートなどで出品し海外から直送している人がでてきたようです。 http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ukaben129 これはどうやってそんな低価格で正規品を仕入れ出品することができているのでしょうか? 個人的に海外からの出品は問題を今まで多々聞いていて入札することはほとんどなかったのですが日本の正規品となってくるとなーんか怪しいしちょっと不快にもなってしまいます。 オークションジャンルよりまずは映画に詳しい方々の本ジャンルで質問させていただきました。 よろしくお願いします。