• ベストアンサー

正規表現で詰まっています。

pipipi523の回答

  • ベストアンサー
  • pipipi523
  • ベストアンサー率40% (148/365)
回答No.3

>もし複数ファイルを一括で変換できるフリーウェアがありましたら、それとともに教えていただきたいのですが。 ActivePerlをインストールして簡単な置換スクリプトを作ってみては? #ActivePerlの参考url http://pocketstudio.jp/win/activeperl/ とりあえず簡単な置換スクリプトを作ってみました コピペでファイルを作って実行(マイコンピューターからフォルダを開いてクリック)すると置換出来ます ###okikae.plの内容### #置き換え定義ファイルの読み込み open(IN,"okikae.txt"); while(<IN>){ next if(/^[#\n]/); if(/^indir/){(undef,$indir)=split(/[=\n]/);next;} if(/^outdir/){(undef,$outdir)=split(/[=\n]/);next;} if(/^ext/){(undef,$exts)=split(/[=\n]/);next;} push(@patterns,$_); } close(IN); #置き換え処理 foreach $ext (split(/;/,$exts)){ foreach $file (glob("$indir/$ext")) { open(IN,$file);@data=<IN>;close(IN);$buf=join("",@data); foreach $eval (@patterns){eval("\$buf=~$eval");} $outfile="/$file";$outfile=~s|^.+/||; open(OUT,">$outdir/$outfile");print OUT $buf;close(OUT); } } ###okikae.txtの内容(okikae.plと同じ所に置く)### #フォルダ設定(最後に"/"は付けない) indir=/work/in outdir=/work/out #ターゲットファイルの拡張子指定(;で区切って複数指定可) ext=*.html;*.htm #置き換えパターン(evalで順番に実行する) s/(<meta name="description" content=")[^<]*(<title>\n?([^\n]*)\n?<\/title>)/$1$3">\n$2/i

noname#38071
質問者

お礼

pipipi523さん、 ありがとうございます。なんとかできました!とても嬉しいです☆ こんなにご親切に、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 秀丸の正規表現(HTMLの修正)について困ってます

    秀丸の正規表現を使用してHTMLを修正したいと思っています。 その内容は、タイトルの中の一部の文字をメタタグの○の部分にコピーするというものです。 キーワードを入れてなかったので、それを追加しようと思ったのですがページ数が多く正規表現で一括で編集したいのです。とりあえず元となるメタタグは一括して全てのページに挿入はしました。 現状のhtmlを例として2つ挙げると、 1.html(置換前) <title>等速円運動|物理講座</title> <meta name="keywords" content="○,物理" /> 2.html(置換前) <title>万有引力|物理講座</title> <meta name="keywords" content="○,物理" /> という風になっています。 これを 1.html(置換後) <title>等速円運動|物理講座</title> <meta name="keywords" content="等速円運動,物理" /> 2.html(置換後) <title>万有引力|物理講座</title> <meta name="keywords" content="万有引力,物理" /> このように、titleタグの中の"|"で区切られた前半の文字列をmeta keywordsタグの○の中に入れたいです。 皆様のお知恵を頂戴できたら助かります。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • <meta itemprop=

    とあるサイトのソースなのですが <meta name="description" content="○○についてまとめたサイトです。" /> <meta itemprop="description" content="○○についてまとめたサイトです。" /> となっているのですが、 <meta name="description"は私もよく使うし見かけるタグなのですが <meta itemprop= はどういう意味なのでしょうか?

  • タグについて『問題があるかどうか?』

    <meta name="KEYWORDS" content=""> <meta name="DESCRIPTION" content=""> 上記のタグは <head> </head> タグの間ならば、どこに記述しても問題ないでしょうか? <meta name=>タグや、<title>タグと混ざっても大丈夫でしょうか? 一番上の上記のキーワードタグは、例えば<title>タグの上に記述しなければならない、などという決まりごとはあるんでしょうか? 分かりにくいかと思うので、 ソースを直接書き出しておきます。 このソースの記述に問題(レイアウト上の問題や、キーワード検索が動かない、など)があるようなら指摘お願いします。 <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-sjis"> <meta name="KEYWORDS" content="キーワード1,キーワード2,キーワード3"> <meta name="DESCRIPTION" content="コメント"> <meta name="ProgId" content="FrontPage.Editor.Document"> <meta name="GENERATOR" content="Microsoft FrontPage 4.0"> <title>タイトル</title> </head>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 正規表現

    正規表現で <Title > RAIN</Title> の <Title >~</Title> や <Param Name = "Name" Value = "RAIN" /> の "~" といったタグや記号の間の文字列を取り出すにはどのように記述したらよろしいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 正規表現について

    小文字のaからz 大文字のAからZを それぞれ全角のa~z A~Zに変換するには どう表現すればいいか教えてください またこれとタグ処理をすれば 掲示板として安全になりますか? ここもわかればお願いします

    • ベストアンサー
    • Perl
  • メタの表記方法の違い

    ご質問させていただきます。 <META name="description" content="A,B,C"> と <META CONTENT="A,B,C" NAME="Description"> のSEO的な違いはあるのでしょうか? また初歩的な質問で申し訳ありませんが、 <Tittle>タグは<META>タグの後にある方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • METAタグについて教えて下さい

    ホームページのMETA情報のところに、 通常のページのtitleとは別に、 <meta name="pagetitle" content="*******という記述があるホームページを見かけたのですが、 このタグにはどのような意味があるのでしょうか? また、通常のtitleとは別に、記述をした方がSEO対策上効果的なのでしょうか? 上記のページ内のソースには、 <meta name="keywords" contentと、 <meta name="description" contentはちゃんと入っていて、 これら以外にmeta name="pagetitle" content のタグがあったのです。 ちなみに上の****の部分には、 キーワードのような単語が並んでいました。 是非、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 正規表現について教えてください

    こんにちは。 PHPの正規表現を使用して、あるサイトのhtmlソースから特定のタグ間にある文字を抜き取りたいです。 例えば、下記の場合9を抜き取りたいです。 <div class="a">9</div> この場合の処理方法を教えてください。

    • 締切済み
    • PHP
  • metaの順番

    こんにちは。よろしくお願いします。 "keywords"と、"description"についてです。 今までは、以下のように、 <html><head> <meta name="keywords" content=""> <meta name="description" content=""> <title></title> としてました。何年も考えずに、ず~っと、 ホームページをこれでやってきましたが、 <html><head> <title></title> <meta name="keywords" content=""> <meta name="description" content=""> と言う風に書いているページも多いですし、 猿でも出来るSEO対策 http://www.operationcheck.com/ と言うサイトも、その順序で説明しています。 やはり、こう変えた方が、当たり前でしょうか? そうなると、5~6つのサイトを変更しなければなりません。 よろしくお願い申し上げます。

  • 正規表現で<%…>を検索したい

    FC2ブログのカスタマイズを学習しています。 変数(<%blog_name>など)をすべて、エディタで検索したいのですが、 <.*> ではうまくいきません。 例えば meta name="author" content="<%author_name>"> の行で『<%author_name>">』がヒットしてしまいます。 これを『<%author_name>』がヒットするようにしたいのですが、 『<%』からはじまって最初の『>』まで、を正規表現ではどのように書けばいいのでしょうか? エディタはezーHTMLを使用しています。