• 締切済み

静岡市内で昼食(予算1000~1500円 20名収容 マイクロ駐車可)おいしいところありますか?

タイトルが長くて恐縮です。 静岡県地震防災センターに見学に行きます。その後,焼津のサッポロビール静岡工場に行く予定です。 防災センターのあとに近くで昼食をとりたいのですが,以下の条件で良い所を教えていただけないでしょうか? ・予 算 1000~1500円 ・人 数 20名前後(乳幼児含む) ・駐車場 マイクロバス対応可 ・そこそこ満足できる味とボリューム 厳しい条件しれませんが,よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

焼津に小川港食堂というところがあります。 ボリューム満点ですよ~☆

参考URL:
http://www.yaizu-uonaka.or.jp/introduction_of_rr.asp
ganpepper
質問者

お礼

電話をかけたらおじさんに「土日予約はできないよ!!」と一蹴されてしまいました。 残念です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

静岡県地震防災センターから国道1号線を西進すると、とろろ汁で有名な「丁子屋」さんがあります。お昼時は観光バスが入っているのを見たことがありますので、マイクロバス対応可だと思います。 http://www.at-s.com/bin/guru/GURU0040.asp?yid=B242099306#

ganpepper
質問者

お礼

丁子屋何度かいったことがあるのでいいなと思っていますが,サッポロビール静岡工場が遠くなってしまうので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土日もOKの工場見学・・・

    長野・山梨・静岡・愛知あたりで、工場見学のできるところを探しています 条件は ・土日に見学可能 ・少人数でも見学できる ・アルコール類の工場以外(ワイン・ビール・ウイスキーなど) ・今までに行った所(シャトレーゼ、ヤクルト、日本ハム(シャウエッセン))以外 ・無料 ネットなどで調べていますが、なかなかいい所が見つからないので・・・。 どこかおすすめの所がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビール工場に行きたい

    ビール工場に行こうと思っています。 自分でも少し調べたのですが、やはり行った人に聞くのが一番かと思い質問させて頂きます。 関西の以下の条件に合うビール工場を教えてください。 宜しくお願い致します。 <条件> 土日祝日に見学できる 関西にある(大阪・兵庫・京都) 公共機関を使って行ける 試飲ができる 工場の施設を間近で見れる

  • お菓子工場の見学をしたい

    静岡県の西部に住んでいます。 近県で見学が出来るお菓子工場(食品でも可)はありますか? 団体ではなく、家族でいきたいのですが・・。 従業員の方もお休みするから、やっぱりどこも土日や連休はやっていないのかなあ?

  • 災害関連の施設見学が出来る施設を探しています

     こんにちは。  災害関連(地震,防災など)の施設見学が出来る施設を探しています。条件としましては,近畿地方にあり,宇治市内から日帰りで行ける距離にある施設で,バス1台の人数(40名)程度を受け入れていただける施設です。  もし,実際に行かれた施設でしたら,見学された感想もお聞かせいただけると,大変ありがたいです。  よろしくお願いいたします。

  • 北海道のおすすめツアー

    昨年3月、北海道旅行に行きました。 新千歳から始まり、サッポロビール工場見学、余市蒸留所見学、小樽観光、登別温泉などを巡ってまいりました。 この大変楽しい旅行、もう一度今年も行こうとなりました。しかしあえて行くなら、前回とは違うところに行きたいと思います。 そこで皆様のおすすめ観光スポットをぜひご教授ください。 期間は2月の中旬頃を予定しています。新千歳空港からスタートで、3泊4日を予定しています。 どんな些細な情報でも構いません。北海道にはこんなところがあるよ、と教えてくれれば幸いです。

  • 大分別府市→九重→日田

    10月初旬に土日の一泊二日にてタイトルの順序にて車で旅行を計画中です。 遠方からなので、移動時間がつかめません。 お分かりになる方教えてください。 1、スギノイホテル→九重夢大吊橋 2、九重夢大吊橋→くじゅう花公園 3、くじゅう花公園→日田(三隈飯店) 4、三隈飯店→サッポロビール新工場(工場見学ができれば・・・) 上記1234は二日目の予定なのですが、移動時間がかかるようであれば、 変更しようと思います。  何線を走るのがいいかもアドバイスいただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 初めての北海道です。おしえてください

    5月の1日に北海道に旅行に行きます。楽しくて効率のよい旅を教えて下さい 新千歳空港に12時に着きます、宿泊は札幌に2泊3日でレンタカー付き。 帰りの飛行機は16時30分です。主人の希望は、昭和新山と登別のくま牧場とサッポロビール館?夜景、私は夕張の花畑の工場見学と小樽と朝市と海産物のお店です。まずはどこから行けばいいのか教えて下さい。2泊とも札幌が計画しにくくこまっています。

  • 会社見学会のお礼メールについて

    今日、企業(メーカー)の少人数で行う会社見学会に参加させていただきました。 そこでは工場の内部や事務所の様子を見学し、社員の方に色々と説明をしていただきました。 少人数での工場・事務所見学の機会などめったになく、交通費や昼食も支給されるなど、大変良くしていただいたのでお礼のメールを出したいのですが メールアドレスは会社人事部のアドレスしか知りません。 今日の見学会の案内をして下さった人事部の3人の方の苗字は控えてあります。(それぞれ個人の連絡先は知りません) こういう条件の場合、どのような文面でメールを送れば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 函館、登別、小樽、札幌旅行のスケジュール確認

    今週の9/15から件名の場所へ旅行に行くことになりました。 そこで、移動時間がどれくらいかかるかわからないため、下記スケジュールの確認をしていただけますでしょうか? また、観光場所、お店など他にお勧めのところがあれば教えてください。 移動は駐車場に困るかもしれませんが、すべてレンタカーを使います。 1日目 13:30 函館着 昼食  函館ラーメン あじさい 観光  五稜郭観光、ハリストス正協会、旧イギリス領事館、元町公園、旧函館区公会堂、中華会館、金森赤レンガ倉庫、明治館 夕食  うに・むらかみ 観光  函館山で夜景 2日目 朝食  函館朝市 観光  摩周丸 観光  大沼国定公園 昼食  (?) 観光  有珠山ロープウェイ、洞爺湖、昭和新山、地獄谷、大湯沼 登別温泉のホテル18:00頃チェックイン予定 3日目 登別温泉から小樽へ移動 (?分)※高速と下道どちらがいいでしょうか? 昼食  小樽寿司しかま 観光  小樽運河周辺、石原裕次郎記念館、小樽水族館 札幌へ移動(?分) 夕食  サッポロビール園 4日目 観光  北海道旧本庁舎、時計台、サッポロビール博物館工場見学 昼食  札幌ラーメン 山桜 or すみれ or あっぱれ亭) 新千歳空港 15:30着

  • 大地震の周期性について

    大地震の発生確率の要因に、地震の周期性があると思います。  確か、東海地震は60年周期とか。  逆に言うと、今回、東日本で大地震が発生しましたが、しばらく(数十年)は大地震発生の確率は非常に小さいのでしょうか?  さらに今回の規模(M9.2)は前回は約1000年前とのことなので、今後約1000年は今回の規模の地震の発生確率は非常に小さいと考えられませんか?  もし、大地震の発生の確率が少なくなるのならば、復旧のための予算も防災対策(防波堤など)も後回しにして、被災者の生活向上に当てられたりするのかな?と思いました。  また、東北の海岸線は大地震の発生確率が少ない安全な場所になり、コンピュータのデータセンタや、工場などの誘致が出来たら、復興の役に立つ地域にもなるし。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめでフチなし印刷を設定しても右端に1mm弱の余白が出来てしまう問題の解決方法を教えてください。
  • フチなし印刷を設定した筆まめで右端に余白ができてしまう問題に困っています。どうすれば解決できるでしょうか。
  • 筆まめのフチなし印刷機能を使用しているのですが、右端に1mm弱の余白が生じてしまいます。解決策を教えてください。
回答を見る