• ベストアンサー

ファイルの暗号化

DYNAUDIOの回答

  • ベストアンサー
  • DYNAUDIO
  • ベストアンサー率53% (116/215)
回答No.2

Microsoftのサイトでは解決につながる情報が得られませんでした。 http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/e895bd18-36e5-4229-8424-dff307b155c21041.mspx http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/5a2b6b98-9833-4d73-967e-9293bd1a54e91041.mspx http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/21ad2809-1f05-452c-ae20-bca7994fed101041.mspx http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/f99f31b5-ad0e-44ec-909f-8822326857d11041.mspx XPでの暗号化についてのサイトは参考にならないかとも思いますが… http://support.microsoft.com/kb/223316/ja http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/q/03/index.html 購入されたUltimateが製品版パッケージ(アップグレード版を含む)の場合は Microsoftのサポートに、DSP(OEM)版の場合は購入先にお問い合わせください。 http://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/license_guide.mspx

ed_7126
質問者

お礼

情報をありがとうございました。大変勉強になりました。 今回の質問は私の解釈が違うことに起因していました。 暗号化して開けないのは、ファイルでありまして、フォルダは開くことができることがわかりました。 フォルダの中にファイルとサブフォルダが存在する場合、フォルダを暗号化すると、ファイルは開けず、サブフォルダは開ける、ということです。 なを、ご教示いただいた情報で、暗号化したフォルダにファイルを貼り付けるとそのファイルが暗号化されることがわかりました。この情報は大変役立ちました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自分で暗号化したファイルが開けません

    Windows XP Professionalを利用しています。 自分のアカウントでXPの標準機能「内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する」を利用して、フォルダを暗号化したのですが、 いつの間にかファイルを開こうとしても「アクセスが拒否されました」と表示され、アクセスできなくなってしまいました。 暗号化したフォルダ(C:\の中)は、サブフォルダがあり、その中にファイルが入っています。 サブフォルダやファイルも暗号化されています。 アクセスできないのは、個々のファイルのみで、フォルダの一覧は表示できます。 暗号化してから、パスワードを変えたりアカウントの権限を変更した記憶はありません。 心当たりがあるのは、Adobe Acrobatの「デジタル署名」をいじったことくらいです。 マイクロソフトの技術資料を見てもよく分からなかったので質問させていただきました。よろしくお願いします。 ※技術資料にある、回復エージェントの指定は暗号前にしていません。

  • Windows Xp フォルダ暗号化の解除方法は?

    Windows Xpで個人フォルダを暗号化しました。(XPが本来もつ機能を使用して) つまりフォルダの設定で 「このフォルダ、およびサブ フォルダとファイルに変更を適用する」のラジオボタンをチェックしたわけです。 この状態でずっとPCを使っていたのですが先日調子が悪くなり、PCのシステムドライブであるCのみをフォーマットしました。データファイルがあるDドライブはフォーマットしていません。 そしてWindows XPを再インストールしたあと、上記の個人フォルダにアクセスしようとしたのですが、拒否されました。 再インストールに使ったXPのCDは今まで使っていたものと同様です。 この場合暗号化したフォルダにアクセスする方法はないのでしょうか?

  • XPで暗号化したファイルにアクセスできなくなった

    XPでファイルを暗号化していましたが、数日前からこれらのファイルにアクセスできなくなってしまいました。 暗号化を解除するか、ファイルにアクセスするための方法をご教示ください。 該当のファイルのプロパティから、暗号化のプロパティを見ると「このファイルに自由にアクセスできるユーザー」のリストに自分のアカウントのIDが表示されています。 PCに登録されているユーザーは自分だけです。 同じくプロパティから「内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する」チェックを外すと、「アクセスが拒否されました」というエラーが出ます。 思い当たるのは、会社のネットワーク内の他の端末とデータをやり取りするためにフォルダの共有の設定をしたり外したりしたことくらいでしょうか。 どなかたよろしくお願いします

  • ファイル・フォルダ暗号化

    外付けハードディスクに保存してある一部のファイルやフォルダを 暗号化する方法を教えて下さい。 使用OSはwindows vistaです。 保存してあるデータは画像、エクセル、ワードなどです。

  • フォルダの暗号化解除

    WindowsXPプロフェッショナルSP3を使用しています。 会社で使用しているのですが、データファイルの セキュリテイのために、一部フォルダのプロパティから 詳細設定で「暗号化属性」を適用していました。 先日、configファイルが破損し起動できなくなったためにリカバリーを行ったところ、暗号化したファイルが開けなくなりました。フォルダはDドライブに保存していたものです。 どなたか暗号化の解除方法をご存知の方、教えてください。

  • XPで暗号化したファイルを別パソコンで開く方法

    古いパソコンで暗号化したファイルがあります。 そのファイルはHDDごと保存してあり、そのHDDを 新しいパソコンにつなぐと暗号化したファイルを 保存したフォルダは見えますが、アクセス拒否 されてしまいます。 この暗号化したファイルを複号化する方法は ありますでしょうか? 大切なファイルだったので、暗号化していたのです が、パソコンのデータ移動で暗号化のことをまったく 考えておりませんでした。 すぐにてもそのファイルを使いたいので解決方法 があればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • Windows8データの暗号化について

    すみませんが、教えてください。 Windows8の暗号化解除方法がわかりません。 在宅勤務のため、Windows8のPCをあるフォルダのみ暗号化させていました。今日の午前中まではファイルを開けていましたが、再起動したら突然フォルダ内のファイルが全て開かなくなってしまいました。 暗号化はフォルダのプロパティから全般タブ→詳細設定→内容を暗号化してデータをセキュリティで保護するにレ点を打って行いました。その後、字が緑色になっています。しかし、チェックを外すと、フォルダの字は黒になりますが、中のファイルの字は緑のままで、ファイルを開くと「ファイル形式またはファイル拡張子が正しくありません。」と出てきます。 ファイル単体で解除させると、「これらの属性を変更するには管理者の権限が必要です。」と出てきた後、続行→「ファイルの属性適用中にエラーが発生しました。アクセスが拒否されました。」 と出てきて、暗号化を解除できません。 今のところ試したことは ・管理者でログイン ・拡張子を変更(エクセルファイルをxlsx→xls) ですが、解決には至っていません。 このままでは、数週間分のデータが消えてしまうので、すいませんが知見のある方、助けてください。

  • ファイルの暗号化!?

    新しくファイルを作ると、 自動で、「内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する」ボタンに チェックが入ってしまいます。 今まではこのようなことはなかったのですが、 数日前に、別のファイルでそのボタンを触った後から、 この症状が発生するようになってしましました。 ファイルを作ったり、ダウンロードするたび、 チェックが入ってしまうのですが、 入らないようにすることはできますでしょうか。 OSはウィンドウズvistaです。 メールで送ったりする際に、暗号化されていると 他の人には見えなくなってしまうのかと思い、悩んでいます。

  • 暗号化されているファイルの暗号化を解除するには?

    androidのスマホで使っていたmicroSDをWindows10 のパソコンに入れて、 キャプチャした写真(ダウンロードではありません)をパソコンにコピーしようとしたら 「このファイルをここには配置する操作は、組織で許可されていません。」 と出てきてコピー出来ません。 これをコピー出来るようにするにはどうしたらよいのでしょうか? ググるとプロパティを表示させて権限の設定を変えると出来る、という感じで記載されていますが、該当するタブすら無いので設定のしようがありません。 エクスプローラーのファイルの表示設定で、[暗号化や圧縮されたNTFSファイルをカラーで表示する]のチェックを入れていたので、ファイル名が色付けされていました。 それと プロパティ → 全般 → 詳細設定 → 圧縮属性または暗号化属性 欄にある [内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する]にチェックが入っていることから考えて、どうやら暗号化されているようです。 (Homeエディションだからかグレーアウトしていてチェックを外せません。) 自分では暗号化した記憶はありませんが・・・ 一緒のフォルダに入っていた他のフォルダ内のデータは暗号化されておらず、一つのフォルダだけが暗号化されているようです。何かの手違いで。 同じフォルダ内の他のフォルダ達と比較するとその点が差異にあたるようなので、 コピー出来ない原因はこれではないかと考えられます。 中身のjpg写真は表示できるので、それを再度キャプチャし直すという手もあるかと思いますが、暗号化を解除できれば幸いです。 暗号化の解除方法はどのようにすれば良いのでしょうか? 同じ端末上、android上でないと、解除できないのかな? よろしくお願い致します。 利用端末情報 SC02-G android6.01 dynabook T95/NG Windows10 Home 1903

  • ファイルが勝手に「暗号化」してしまう

    WindowsXP、MediaCenterEdition2005、ServicePack2です。 Myドキュメントの中のフォルダの一つに対して、「内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する」を選択しました。 ところが、それ以降、その他の別のファイルをデスクトップに移動(コピー)しただけで、ファイル名が緑色に変わってしまいます。プロパティをみると、勝手に「内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する」にチェックがついています。その都度、チェックをはずしています。 フォルダ間のファイル移動やコピーでは何の変化もおきないのですが、デスクトップに移したときに自動的に「暗号化」されてしまいます。 どうしてなのでしょうか?治す方法を教えてください。