• ベストアンサー

自作PCの参考価格

VitzRSの回答

  • ベストアンサー
  • VitzRS
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.3

はじめまして 現在使用しているPCはSempron3000+クラスのCPUを搭載しているようですね ほかの方々もおっしゃっている様にクロックにはあまり頼らないほうがいいと思います Pentiumのころ(無印Pentiumのあたり)だとクロック数が直に性能に影響していましたが最近は内部設計がまったく異なるCPUが多数販売されているため クロック数で性能を見分けるのは難しいです 今組むのであればCore2 Duo E6600あたりが一番おいしいかと思います 動画編集の分野はIntelのほうが良いみたいですし Athlon64x2は今現在性能の部分ではCore2にかなわないですしね。 メモリーは1.5GBとかだとデュアルチャネルかしずらいので512MBx4の2GBか1GBx2の2GBにするのが良いと思います HDDはものにもよりますが7000円代から250GBのHDDが買えます メモリーはメーカー品のDDR667 512MBで4000円弱、DDR667 1GBは8000円弱です CPUは30000万円弱ってとこです このほかにマザーとケース、電源にグラボとかその他いろいろ考えて計算すると15万~ってとこでしょうか? OSがXPを希望してるようですがOEM版は秋葉原とかにはいくらかあるとおもいますが全体的に品薄です 自分で持ってるなら問題ないですがこれから買うつもりであれば早めにXPだけ買ったほうがいいかもしれません パッケージ版のXPは2万~5万くらいします 余談ですが画像編集系列のソフトはVistaで動かないものが多いです

関連するQ&A

  • 自作PCのCPUについて質問です。

    CPUについて質問です。 自作PCのCPUについて質問です。 とある動画編集ソフトを立ち上げると タスクマネージャーのCPU使用率が100%で上がりっぱなしになって言う事を聞きません。 そこでマイPCのスペックなのですが、 CPU:P4 2.4GHz プレスコット メモリ:DDR2 PC5300 2GB HDD;80GB ちなみに動画編集ソフトが推奨するスペックは・・・ CPU:P4 2.4GHz以上 メモリ:512MB以上 HDD:4GB以上 推奨 となってます。 なんとか動作するはずだとおもうのですが・・・。 CPUがトロいのはわかってるのですが、これってCPUの冷却が悪いせいでしょうか?? ちなみにリテールクーラーを使用してます。 まず無いと思うのですが、CPUファンを冷却性能が高いものと交換すると もしかしたら簡単に立ち上がるという事はないでしょうか??(ないですよね。) アドバイスお願いします。

  • 自作pcについて

    自作というより今あるpcのケースと電源とグラボをかえたいのですが pcケースと電源があうのか、この電源でグラボが動くのかを教えてください 現在のスペックは マザーボード P5SD2-VM cpu pen4 3.0ghz メモリ1.5gb HDD SP1604N グラボ gf7300le-le128h 電源 HEC-250SR-t ケース 不明 から マザーボード P5SD2-VM cpu pen4 3.0ghz メモリ1.5gb HDD SP1604N グラボ GF8600GT-E256HW/HS 電源 REX-AP450B12もしくは、ZU-400N PCケース TK-920 に変えたいのですができますか?

  • PCの価格

    XPのサービスがもうじき終了になり今のPCが使えなくなります。 そこで新しいPCを買おうと思っているのですがどれくらいの価格で買えるのかがよくわかりません。 私が希望するスペックは CPU corei7 3.00Ghz以上 メモリ 8GB以上 BF3ができるくらいのグラボがつけられるサイズのケース この条件すべてにあてはまればあとは何でもいいです。 このスペックのPCを買うには最低いくらくらいかかると思いますか?

  • 自作PCについて

    現在、ギガバイトのマザーボード GA-8IG1000-Gを、 AOpen H600Bというケースで使用していてCPUはPen4の3.2GHzです。 5年近く使用しているのでHDDも含めてMBやCPUを最新の物に換えたいのですが、ケースは気に入っているのでそのまま継続使用したいのです。 ケースttp://aopen.jp/products/housing/h600-12.html メモリなどは新しく購入する必要がありますが、電源(400W)は そのまま使用可能でしょうか? また、新しく購入するのなら、今のケースに合うものでお勧めがあれば 教えて頂ければ幸いです。 下記のスペックで組みたいのですが、ご教授下さい。 ------------------------------------------------------------ マザーボード     Intel P55チップセット GIGABYTE GA-P55M-UD2 -------------------------------------------------------------- CPU          Corei7-860    2.80GHz×4 ---------------------------------------------------------------- メモリ     デュアルチャンネル  DDRIII(DDR3)-1333 4GB                         (2GB×2枚)   ---------------------------------------------------------------- ハードディスク     Serial ATAII 500GB (500GB×1台 7200rpm                         流体軸受) ---------------------------------------------------------------- 光学ドライブ      ブルーレイ対応  BH08NS20(ホワイト) ---------------------------------------------------------------- グラフィックボード   Geforce9500GT DDRIII 512MB ------------------------------------------------------------- ケース   AOpen H600B (ホワイト)※使用中

  • 動画の編集とか変換をすると

    動画の編集とか変換をすると、PCが必ずといっていいくらい重たくなります。 その後再起動すると普通の状態に戻りますが。 これは普通のことなんでしょうか。 スペックは以下です。 OS   WinXP CPU   Pen4 1.8GHz メモリ  1GB HDD   空スペース50GB以上 スペックをアップすれば、重たくなりにくくなるのでしょうか。

  • このスペックで….

    今使っているノートPCのスペック↓↓ ・解像度  WXGA (1366x768) ・CPU  Celeron Dual-Core B830  1.8GHz/2コア ・HDD  320GB ・回転数  5400rpm ・メモリ  2GB ・ビデオチップ  Intel HD Graphics ・ビデオメモリ  742MB ・OS  Windows8 64bit このスペックでも、動画編集とか出来ますか? やはり重くなりますかね?? もしこのスペックでも、問題なく動くソフトがあれば教えて下さい。 もしくは、 ・OS Windows 7 64bit ・CPU AMD E2-1800 1.7GHz/2コア ・HDD 1TB ・メモリ 4GB で使えるものをお願いします。

  • outlookが立ち上がってるとPCが重い

    Office2003を使っていて、Outlookを立ち上げていると なぜか HDDがずーーーーーっと カリカリと言っててやたらと動作が重いです。 CPUはPen4 3GHzだし、 メモリは 3GBなので、スペック的には問題ないはずなのにOutlook起動時のみ やたら重くなります。 何か対処法はありますでしょうか?

  • ノートパソコンの性能に詳しい方お願いします!

    こんばんは。 先日CPUの比較の質問をしたものです。 今、使っているWin7 emachines E732-F32C 液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i3 380M/2.53GHz/2コア HDD容量:320GB メモリ容量:2GB http://kakaku.com/item/K0000221701/spec/#tab を4Gメモリ増設して6GBメモリで使用しています。 Win8 購入予定 Lenovo G500 59384952 液晶サイズ:15.6インチ CPU:Celeron Dual-Core 1005M (Ivy Bridge)/1.9GHz/2コア HDD容量:500GB メモリ容量:4GB http://kakaku.com/item/K0000539255/spec/#tab を購入するとネット閲覧など現在より遅くなるでしょうか? できれば簡単な動画編集 簡単な低スペックでできるゲーム をやってみたいのですがWin8 に変えると能力落ちるでしょうか? メモリ増設4GBも考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自作PC組みなおそうと考えています。

    本来はゲーミング・動画鑑賞用に組んだマシンなのですが、専門学校で学んでるCADやCGの内容を勉強しているうちにガタが出てしまいました。(主にメモリの不足が原因) CPUやビデオカードはまだまだ現役のものを使っているのですが、この際思い切って組み直してしまおうと考えてます。あらかたパーツの選定はしたのですが、最近の自作PC事情がよく飲み込めていないので、評価やご意見、アドバイス等をお願いします。 主にどこの会社のパーツがいいかを教えてくださるととても助かります。 【用途】 ゲーム・動画鑑賞・CAD・CG 【趣向】 耐久性・長い間使えるマシン 【構成】 CPU:i7-5820K ビデオボード:GTX980 メモリ:DDR4 8GB x2[16GB,後で32GBに増設] マザーボード:GA-X99-UD4 起動用:SSD 128GB[crucial社製SSDを希望] 主記憶用:HDD 4GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ[現在のマシンから流用] 電源:750W 80PULS GOLD[現在のマシンから流用,2年使用] ケース:シンプルな適当なものを選んできます

  • このスペックでVistaは快適に動くでしょうか?

    パソコンを買おうと思っているのですが初心者なものであまりスペックが分かりません。 今購入を検討しているのが東芝製のdynabookPAAX55DLPKと、 PATX67DLPKです。 前者のスペックはCeleron-M560(1.6GHz)、メモリ2GB、 HDD120GB、OSがVistaHプレミアム、Office07パーソナル付きです。 後者がCore2DuoT7100(1,8GHz)で、メモリ、HDD,OS、Offceは同じです。 店頭でソフトの起動スピードを試してみたところ、例えばエクセルが前者が3秒、後者が1秒でした。ただ、VistaでOffice07ならコア2DUOはいると聞きましたので前者ではどれ位動作が重くなるのかが心配です。 使用目的はワードエクセル、パワポ、動画閲覧、ネットです。 コア2DUO以下でメモリ1Gのパソコンの動画を見てみましたがはっきり言ってまともに見られませんでした。 やはりコア2DUO以上のCPUでないと、たとえメモリが2Gでも快適には使えないのでしょうか? また、コア2DUO以外にもオススメのCPUがありましたら、是非回答お願いします。