• ベストアンサー

ノートPCの冷却シート、冷却板の効果は?

noname#66829の回答

noname#66829
noname#66829
回答No.3

我が家のSHARPのノートが熱が出やすいといわれているAthlonです。 底面に吸気口があるのでゲルシートを敷き更に後ろ(モニター側)を100均のコタツのキャップ?で持ち上げてます。 以前は夏にシャットダウンをすることがあったのですが、今は暴走熱などでのシャットダウンはありません。 参考まで。

gfgaaa
質問者

お礼

浮かせて隙間を作っても吸気する空気が冷やされて入っていくから効果があるのでしょうか。 結構効果はあるものなんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ノートPCの冷却

    底面に吸気ファンがあるタイプのノートPCを利用しています。 HDDやCPUがあるあたりの底面および上面(パームレスト的に使用するあたりとスライドパット)が熱くなるため冷却のためのツール類(?)を探しています。 過去ログはいろいろ見てみたのですが、結局よく分からず・・・ 底面に吸気ファンがあるタイプのPCでは、以下のような冷却シート・・・というかパネルでは効果は薄いのでしょうか? (ゲル状の柔らかいものが吸気口を塞ぐのでよくない事は認識しています) http://www.arvel.co.jp/equip/shu/aircon/ncla4hgy.html それともファン付きで風当てる以下のようなタイプの方がよいのでしょうか http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLNUA4 部屋を冷やす、とか空気の通り道を作る、という方法が過去の質問の回答としてありましたが、それはそれとして、単純に上記のようなタイプのノートPCに、例としてあげたようなツール類が効果があるのかどうか、実際使われている方のご意見うかがえればと思います。

  • PC熱暴走?

    最近、PCをしていると急に画面が固まり電源が落ちます。一度落ちると、すぐに立ち上げてもすぐにまた落ちるという状態でPC底面の発熱が原因だと思っています。(しばらくして電源をつければ普通に立ち上がります) 冷却クーラーなどを使えば、解消されるでしょうか? ちなみに冷却シートはまったく効果がありませんでした。使用PCはLC700/8です。アドバイス御願いいたします。 今購入予定なのは、以下の三つのどれかを買おうか悩んでいます。 ↓エレコム製冷え冷えクーラー https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103073692 ↓エレコム製冷え冷えトルネード https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103009851 ↓サンワサプライ製ノート用クーラーパッド http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLNA4&cate=10 無駄なお金を使いたくないためアドバイス御願いいたします。

  • 初めてのノートPC 冷却装置の効果

    またお世話になります カテゴリーが違うかもしれないけど ノート使ってる人が沢山居そうなのでココで質問させてください ノートPCの冷却についてお伺いします 「アルミプレートを敷くだけで冷却できる」 そんな商品があるけど謳い文句は本当ですか? PC底面とアルミ板はどう考えても密着しないので効果が得られないように思うのですがいかがでしょう? ノートPCの裏面はゴム足が付いていて5mmくらい浮いていますよね その場合でも冷却効果を得られるのでしょうか? 浮いてたら熱伝導とか関係ないように思えるんですけどね。 ご意見ヨロシクお願いします 参考商品 アーベル NCLA4LPSV http://www.arvel.co.jp/equip/shu/aircon/ncla4lpsv.html

  • ノートクーラーについて

    ノートクーラーについて ノートクーラーを利用していれば熱から守り、修理するような事態をスパンを多少は伸ばすこともできるのでしょうかね・・? 自分の考えでは少しでも修理する期間をスパンを伸ばしたいとみているのですがどうですかね・・? メーカーに質問したら以下ですが 冷却シート(弊社の冷却パッドと考えます)との併用は可能です。 ただし、ノートパソコンの排気口を塞がないように、パッドの厚みがありますのでバランス良く貼って頂くことことにご注意をお願いいたします。 また、ノートパソコンの使用環境によりますので、 パソコンが長持ちするとお約束することは出来かねます。 ただ、パソコンの熱から守る為の製品ですので、熱による故障のリスクを少しでも下げる手助けにはなります。 ■クーラーパッド 型番:TK-CLN7UL http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN7UL&cate=1 型番:TK-CLN7ULSV http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN7ULSV&cate=1 上記製品の色違いになります。 あト自分のノートだと底裏の半分よりも上側にその通気口でしょうか空気を外に出すファンでしょうかあるのですが、この場合は送風式よりは、吸引式のクーラーのほうがいいのですかね・・・? エレコムの4400円ぐらいので、送風式と吸引式の切り替えができるものがあるのでどうなんでしょうかね・・? これで吸引で利用すればとみても エレコム http://kakaku.com/item/K0000742297/ SX-CL23LBK [ブラック] あと以下のサイトにhttp://www.sanwa.co.jp/product/dosvparts/notecooler/info.html こんなことがかいてありました。 送風式はファンから直接パソコンの底面に風をあて冷やします。それに対して吸込み式はパソコン底面の熱を吸い込んで冷やすします。 ノートパソコンの裏面に通気口がない機種に向いています。直接底面に風をあてるので効率的です。 裏面に通気口がある機種に向いています。仮に送風式で風を当てると裏面の通気口へ冷たい風と一緒に熱をもったまわりの空気も入ってしまいます。ですので吸込み式のほうがより効率的です。

  • 内臓3.5インチHDDの冷却を考えています。

    内臓3.5インチHDDの冷却を考えています。 5インチベイに取り付ける前面にファンがある下のような製品を考えています。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLH50&cate=1 ほかに候補はありますでしょうか? 音は多少うるさくても良いです。冷却重視です。できれば黒色が良いです。

  • ノートPC 冷却

    うちのノートPCがかなり熱を持ってしまうので冷却したいと考えています。 機種はdynabook TX/430DSです。 検索したらこの機種は、とくに暑くなりやすいそうです・・・ 今は底面にシール状の冷却物をつけましたが、何も変わりませんでした。 何かオススメの周辺機器があったら教えてください。 ・なるべくかさばらないもの ・机上で動かすので、固定式・動かしにくいものは不可 が最低限の条件です。 お願いします。

  • ノートクーラーについて

    ノートクーラーについて ノートクーラーを利用していれば熱から守り、修理するような事態をスパンを多少は伸ばすこともできるのでしょうかね・・? 自分の考えでは少しでも修理する期間をスパンを伸ばしたいとみているのですがどうですかね・・? メーカーに質問したら以下ですが 冷却シート(弊社の冷却パッドと考えます)との併用は可能です。 ただし、ノートパソコンの排気口を塞がないように、パッドの厚みがありますのでバランス良く貼って頂くことことにご注意をお願いいたします。 また、ノートパソコンの使用環境によりますので、 パソコンが長持ちするとお約束することは出来かねます。 ただ、パソコンの熱から守る為の製品ですので、熱による故障のリスクを少しでも下げる手助けにはなります。 ■クーラーパッド 型番:TK-CLN7UL http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN7UL&cate=1 型番:TK-CLN7ULSV http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN7ULSV&cate=1 上記製品の色違いになります。 あト自分のノートだと底裏の半分よりも上側にその通気口でしょうか空気を外に出すファンでしょうかあるのですが、この場合は送風式よりは、吸引式のクーラーのほうがいいのですかね・・・? エレコムの4400円ぐらいので、送風式と吸引式の切り替えができるものがあるのでどうなんでしょうかね・・? これで吸引で利用すればとみても エレコム http://kakaku.com/item/K0000742297/ SX-CL23LBK [ブラック]

  • 熱冷却シートを頬に貼りマスクをしたら

    息苦しく、動悸がします。 とにかく、頬が痛く熱冷却シートを貼ったのですが、落ちてくるので マスクをして数時間したら、息苦しく、動悸がします。 良く、マスクの上に熱冷却シートを貼っているのを見かけるので 問題ないと思ったのですが、今はマスクを外しています。 何か良くない成分でも入っているのでしょうか? それと、とんでもないことをしてますか?

  • ケースFAN(冷却)

    DELLのDIMENSION8200使用です。 今の時期でも結構CPUファン?(DELLの場合ケースFAN兼用)か電源ファンが、かなり五月蝿くなって来たので、ケースFANを新たに取り付け様と思うのですが、通常のFANタイプだと、取り付ける場所が無く、5インチベイに付けるタイプのTK-CLH51を付け様かなと思うのですが、効果の程は如何な物でしょうか? http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLH51&cate=10

  • PC自作時の静電気対策

    パソコンをよく自作しているのですが、その工程で静電気防止の手袋をつかっています。 ですが、どうしても細かい作業をするときは手袋を外さないとキツイことが多々あるため、色々探しているうちにサンワサプライのhttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-SE6&cate=1&keyword=TK%2DSE6 を発見して、購入を考えているのですが、当方のOAにはアールターミナルがついていません。 公式を見ると「OAタップのアースターミナルなどにつないでください」 となっているのですが、当方のようなアールターミナルがついてない環境でこの製品を使うことはできますでしょうか? お詳しい方、何方か教えていただけないでしょうか? 駄文失礼しました。