• ベストアンサー

いじめではないのですが・・・(長文です)

noname#61307の回答

noname#61307
noname#61307
回答No.6

お礼をありがといございます。こういう質問できちんとお礼をかいていらしゃるかどうかで、ご質問者様、親として人となりが解ります。しっかりした親御さんだなあとお見受けしました。 さて、何度もすみません。ケガについて、です。 うちの子もよくケガをしてきます。もちろんお友達との遊びの中でついたケガですので、ほうっています。 ですが、一年生入学したばかりで、しかも名前もよく知らない子供とのかかわりの中でケガをしてきたとき、たとえそれがどんなに小さくても、心配する親はいます。私もそうです。長男の時ですが。 保育園、幼稚園で、いわゆる「やられる側」の子供を持つ親は神経質になります。私の経験です。入学当初は親同士のコミュニケーションが取れるまでは過剰なくらいに気を使ったほうがトラブルがないです。自分の子がケガをして帰ってきたら、一緒に遊んだ子はケガをして(させて)ないのか?とか。 私はケガくらい、お互い様と思える親とそうじゃない親がいるのを認識したほうがいいとおもいます。 それは暴言をはいたA君の親にも言えるのですが。 ご質問者様は「謝って欲しい」とおっしゃっていますが、相手のお子さんの言動は先生も注意しているんですよね? A君は、もうすでに謝ってませんか? 普通なら「そんな事を言ってはいけない、謝りなさい」という事を指導するはずです。もしかしたらお子さんではなく、先生に、ごめんなさい、したのかもしれませんが。 この一件について先生が把握しているなら、親の出る幕ではないと思います。 A君の他にも同調した子がいますよね。その子達からの謝罪も必要になってきます。A君が言いだしっぺとしても、A君からしたら皆も言った。そりゃないよ、ってことになりませんか。1年生の思考回路ですし。 もうすこし様子を見て、それでも改善しなければ先生に確認してみてはいかがですか? お子さん自信も、これからもいろんな事があります。少しずつ自分の中で折り合いをつけて成長していかないと。

ultracat
質問者

お礼

何度もご回答頂きありがとうございます。 ケガというか子供が話すには擦り傷について連絡帳で先生に聞いてみました。後から子供が自分も転んで擦り傷できたと言っていました(たいしたことなかったらから忘れてたそうです...)。 先生はご存知だったようですが、知らせなければいけないような重大なケガをした・させたということであれば連絡します、とのことでした。 色々な親御さんがいらっしゃることは理解しているつもりですが、ケガについては先生のおっしゃる通りケガの程度によると私も思っていますので、小さな擦り傷では相手の方の家に連絡してお詫びはしないと思います。 もちろん、万が一、重大なケガをさせてしまった場合は電話でお詫びし、都合を聞いて直接子供とともにお詫びに伺うと思います。小さなケガでも相手の方から連絡があれば事実を確認し、お詫びするつもりではいます。 子供の話しですが、A君は謝ってくれたことは無く、先生は止めるように言って下さった様ですが謝るように言ったことは無いということです。ただ、先週金曜日にNo.5の方の回答に記載させて頂いた様に、初めて強く怒って下さったのでその後は言われなかったと言っていました。 A君に一方的に謝って欲しいと記載したつもりはありません。No.3でご回答頂いた方が書いて下さった様に、「仲直り」のためにうちの子供も謝ってもいいと言っていたので、A君も謝ってくれるといいなと思っていると記載しました。「お互いに」謝ることが必要ではないかと思いましたので、そう記載しましたが、絶対に謝るべきと強く記載した訳ではなく、A君も謝ってくれるといいなという希望をこめて記載しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 5才の男の子

    今月5歳になる長男ですが、先日保育所にお迎えに行ったときに二人の男の子から服をつかまれたり、キックやパンチをされていました。 最初は男の子同士ということもあったし、ある程度知っているお子さんたちだったので様子を見ていました。しかし、だんだんエスカレートしてきたので、お友達には一人に二人でやるのは良くないし、相手が嫌がっていたら遊びじゃないよと伝えました。(戦いごっこと子供たちは言っていますが、子供たちの間ではごっこあそびのひとつのようです。様子を察知した保育士さんも話をしてくれ、保育所に対する対応には不安も疑問もありません) 問題は息子で、「嫌なときは、痛いから止めてと言いなさい。それでも止めてくれない時は先生に言いなさい」と言いました。 けれど息子はイヤで泣きそうな顔をしていたのに「痛いのはオレは我慢できるからいいんだ」と言い張ります。よく話をしてみると、先生に言ってお友達が叱られるのが可愛そうだからだそうです。 私は息子の友達を思う優しい気持ちと喜びもありましたが、「○○が我慢したら、お友達はそれが良くないことだって分からない。それを教えてあげるためにも、痛いこと、止めてははっきり言おうね。先生も叱るのじゃなくて、お話をするんだよ」と言いましたが、あまり納得できていないようです。 息子が殴り返せば、相手のお子さんに勝てると思います。主人は「言って分からなければやりかえせ」と言います。 でも、常々私から「女の子、自分より小さい子、自分より弱い子を殴ったりしてはいけない」と言われているので、息子は我慢しているんだと思います。 息子の気持ちを大切にしてあげながら、でも、物事をはっきり言えるように育てるには、どうしたらよいのでしょうか。 内弁慶な性格もあり、自分を抑えることで、将来、いじめの対象にならないかと、今から心配しています。

  • 子供のいじめ

    子供のいじめ うちのこは言葉が遅く、通級もしてます。そのことは入学前から学校へ行き相談をしてました。 子供が小学校に入学当時 Aくんがいじめてくるから学校に行きたくないといってました。 そのことを担任の先生に伝えました。 先生自身も気になるところがありますが、やりあったり協力しあったりしていることもあるので様子をみます。何かまたありましたら連絡くださいといわれました。 2,3日前に学校活動があり、子供と親で美化活動をしました。その時にゴミをまとめ捨てにいったとき 自分の子供もつれて行きました。ゴミ置き場にゴミをおいてこようと子供より前へ行きゴミをおいたそのとき、後ろから泣き声が聞こえました。 何かと思い見てみると子供が転んで、後ろからAくんにつきとばされた と泣いていました。 そうすると「ちがうよー わざとじゃないよー ごめんね。許してくれなきゃ友達やめちゃうよ!先生にいっちゃうよ!いやでしょ?」と言われてました。 うちの子は反論できるほど話すこともうまくないので「突き飛ばされたんだよぉ」と泣きついてきます。 そのとき「わざとじゃないんだからいいじゃん」と、A君の友達かわかりませんが近くにいた子が言ってました 私自身もみていないし担任の先生もみていなかったのでどうなのかわからなく何もいえませんでしたが、わざとじゃないのに後ろから突き飛ばすでしょうか。怪我はしなかったからいいもののどうすればいいかわかりません。面談が数日後にあるのですが先生にそのことをお話しておいたほうがよいのでしょうか。 A君の親は同じマンションなのですが交流はまったくありません。

  • いじめについて。

    小学校1年生の息子がおります。 家庭訪問時「とても活発でクラスのリーダーです。」と言われておりました。 最近A君と遊ぶことが多くなりました。お家も近くなので気にしていなかったのですが、先日A君のお母さんが我が家にいらしゃいました。 A君がいじめに合っているとのこと。 叩く、蹴る、金銭の要求、遠い公園への置き去りなどです。A君は障害があり団体行動が苦手だったり、自宅への帰路を覚えられなかったりするそうです。 息子は習い事のために遊べない日があるのですが その日に限っていじめられるとのこと。そんなことが続きA君は「S君(息子)が居ないときは家にいる」と言っているそうです。A君のお母さんも「S君(息子)は遊んだ後に送って来てくれるので、安心ですが他のお子さんと遊ばせていても気が気でありません。」と言っていました。A君のお母さんと担任の先生との間で話し合いもしているそうですが、学校外のこともあるのでなかなか進展していないそうです。息子は担任の先生から「A君は出来ないことも多いから面倒を見てあげて」と言われているそうです。 小学校1年生の子供が金銭の要求などするものかと信じられないです。 ただ、私としては息子がA君とばかり遊んでいて他の子と遊ぶことが無くなった事に関して複雑な思いで居ます。 2人でばかり遊ぶのではなく、皆で仲良く遊ぶようになってくれればと思っています。 どの様にするのがいいのかと悩んでおります。 長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 生徒イジメ?

    生徒イジメ? 息子の中学校での事です。今年度最後の英語の授業で先生がA君に「鞄を持って教室から出て」と追い出し皆に「自分は来年度この学年に留まりたいが、ある親にクレームをつけられ信頼を失いこの学年にいられなくなった。・・・」とA君のお母さんの悪口を言いました。 信じられない事に他のクラスでも同じ話をしたとの事。 息子のクラスの大半はA君に同情的でむしろそんな話を授業でする先生の方が変だと思ったそうですが、よくわからない子やその先生のクラスの子は先生に同情して校長に嘆願に行く始末。 私の息子はそれまでこの先生が嫌いではなかったのですが、今回の事で先生も好き。でもA君も好きとの葛藤があったようです。 今回一番可哀そうなのはA君です。彼は成績優秀で優しいお子様です。 保護者とのトラブルで意見があれば、本人に直接言えばいいだけです。子供に罪はありません。 教師は30代の主任。大変プライドの高い人です。 A君ママのクレームですが、じつは同様のクレームを相当数の方がしています。 とにかく授業をしないんですから・・・ 単語は覚えなくていい。から始まり英語は高校からで間に合うと一見物分かりいい事をいうし楽だから生徒たちにはいい先生でしょう。 しかし、教える事は10分足らずで後は同僚教師の悪口や性の話など教育現場にはふさわしくない内容です。 この先生からは未だ謝罪はないそうです。むしろ自分は被害者でA君を教室から出したのは配慮だと主張されているとか。 校長から口頭注意はされたそうですが、その後飲みに行く神経をどう思いますか? この学校はカトリック一貫校です。教育委員会に言う事もできませんし、校長は今年度限りです。 友達としてなんと声をかけたらいいのか・・・ ヘタに学校に意見してA君みたいになったら我が子は可哀そうだし、このままでいいとも思えません。

  • 子供の担任の先生

    小学校一年生の子がいます。入学した当初から何かと問題の多いクラスでした。息子はどちらかと言えば内気でクラスのやんちゃなお子さんに物を取られたり隠されたり、下校時には歩道から車道に押しやられて危ない思いをしたりと精神的に苦痛だと訴えています。私はしつこいまでに担任の先生に息子の状況や、相手の子供の指導をお願いしたいと訴えました。子供が学校で物を取られた時に、先生に言いに行くと「そんなのいらないからすてちゃいな!」と言われたり、私が連絡帳に息子にしつこくしているお子さんの指導をお願いしますと書いているのを見て「指導なんかできない!」と子供に言い放ち、息子が更にストレスを抱えて学校に行きたがらなくなりました。私が直接先生と話す時はもっともらしい話をしますが、子供にはそういう対応で驚きました。子供は学校に行くのが嫌だと言って精神的に疲れている様子がとても良く分かります。少しの間学校を休ませようと考えますが間違っているのでしょうか・・。アドバイスを頂ければ助かります。

  • 小学5年生の息子がいじめにあっているようです。2学期に入ってから「学校

    小学5年生の息子がいじめにあっているようです。2学期に入ってから「学校へ行きたくない」と言い出し、はじめての事でもあり、泣き喚く息子を親2人がかりで無理やり車に乗せてつれていきました。連絡帳にその旨を書いた連絡帳を先生に渡したのですが、先生が息子に尋ねたところ、息子は「勉強がわからなかったから」と返答したそうです(先生は、勉強はできているのに?…本人なりに頭がいっぱいだったのでしょうとの連絡帳の返答でした)。翌日からは、不登校はあきらめたように、しぶしぶ学校へ行っていました。学校の事はほとんど話さない子供なのですが、「学校は地獄」とポロっと言い出し、今日になって「学校へ行ってから帰るまで地獄」「クラスのほとんどの子がいじめる(か無視する)」と言いました。「言われたら言い返せば」と私が言うと、「言われても言われてもか?」と涙ぐむので「言ってきかなかったら男の子だし、叩け!」というと「先生のいないところでしよる」と。1人で戦ったのだと思い「苦しかったね」というと初めて涙をポロポロ流しました。それ以上は言わないのでわからないのですが…。主人は「先生に言って様子をみてもらえ」というのですが、私がみるかぎり先生はとても忙しそう(いっぱいいっぱいな感じ)で、子供の様子を正確にみてはもらえなさそうです(良い人だとは思います)。それに妙に話がこじれれたら、と思うと遠慮してしまいます。どのような対応をしていったらよいのか困っています。皆様のお知恵をいただければ幸いです。

  • 悩んでいます・・・(長文ですみません)

    以前にもこちらで息子のことを相談させていただきましたが、息子は5歳・幼稚園に通っています。 1学期は幼稚園でお友達におしっこをかけたり、お友達のデザートのいちごをつぶしたり・・・とたくさんの悪さをしました。 幼稚園からは、息子のそういった行動について、「親子の関係が上手くいってますか?」と原因は私にあるといわれました。その当時、生活のリズムがつかめず、朝はバタバタして子供に早くしなさいとせかしたり、きつく叱ることはありましたので、私にも原因があるとは思いましたが、まさかそういうことで子供がそんな悪さをするとは思わず、私はすごく悩み、子供に色々話を聞き、叱りました。担任についても、私が原因だと決めつけて言われたことで「なんだか信用できない先生」だとかんじました。 夏休みが終わり、2学期と3学期。 1学期のような悪さはなくなったようですが、息子は4月生まれで他の子と比べると体も大きく、力も強いです。そのため、戦いごっこをしているときは決まって相手の子を泣かすことが多いです。でも、同じことをされていても息子は少々のことでは泣かないし、それを担任にわざわざ言いません。なので、息子がお友達に悪口を言われたり、蹴られてかさぶたをはがされたことなど・・・担任はもちろん知りませんし、私も言うつもりもありませんでした。 幼稚園の先生や親の間では息子は「悪さをする子・要注意人物」のように思われているようです。 昨日の出来事。 おにごっこを数人でしていて、息子とあるお友達とは幼稚園の裏の狭いところへ入り、そのお友達が目に怪我をしました。 怪我自体はそのお友達自身がつめでひっかいてしまったそうなのですが、その狭い場所に行こうと誘ったのは息子で、息子が急に止まってぶつかって目をひっかいたということだそうです。 息子にも話を聞いたところ、絶対に自分から行こうと誘ったりはしていない、お友達が後からついてきたと、話が食い違う点がいくつかありました。 そして、今日。 担任と怪我をしたお友達のお母さんが話をしているのが聞こえてきたのですが、担任は息子が悪いような言い方をしていました。 「○○くんは普段でもちょっと強い子(きついとでも言いたそうでしたが)だしね~~」っと。 私は息子が自分からは誘っていないということを担任には話していませんが、話してもきっと息子が嘘をついている。正しいのは怪我をした子の話。と思われるとおもいます。 でも、親としては自分の息子の話を信じてあげたいです。 担任には息子の言い分も話すべきでしょうか? 些細なことかもしれませんが私は息子が悪者状態なのがとてもつらいです。 アドバイスおねがいします。

  • 子供の独り言

    小学5年生の男の子の父親です。 子供の独り言がずっと気になっています。 男の子ですから、飛行機や車の玩具で遊ぶのに、キーン、ブーンなどの音を出して遊ぶのは当たり前だと思って育ててきました。しかし、11歳になっている今でも、気づくと一人でブツブツと何かを言っています。よく聞けば、ウルトラマンなどのヒーローものが怪獣と闘っているのを想像しているらしく、ピシュンとかバキュンなど1人で戦いごっこを頭の中でやっているようです。それと共に歩きながらウロウロしてそれをやっているので、親として非常に恥ずかしいです。買い物などに行ったりして、親が商品を見ている時など、振り向けばウロウロしながらブツブツ言っているのでいつも喧嘩になります。元々非常にマイペースでおっとりしており、学校でも授業中にボーっとしていてよく注意されているようです。家庭学習時にも集中できないときは、ボーっとしているか、ぶつぶつ言っています。息子が通っている小学校には周辺の発達障害や言語障害を持ったお子さんが通えるクラスが有り、2年生の時の担任から一度そのクラスの先生と面談するように言われ、面談しました。その先生曰く、それは癖であり辞めるのは息子にとってかなりのストレスになるから、制止するのはやめるように言われました。確かにその頃から比べれば集中力もつき、やる気があるときはキチンと出来るようになってきたのですが、このまま放置しておくのは不安です。

  • 子供同士のトラブルでとても悩んでいます

    本当に悩んでいます。多くの方の意見をお願いしたいです。 うちの息子のことです。3人兄弟の真ん中で、この4月から小学生になりました。手の早い子で、すぐにクラスの子にたたく、蹴る等をします。入学早々からトラブルが多く、先生や、友達に「あの子は悪い子、怖い子」というイメージを持たせてしまったようです。 何度か担任の先生と話したり、校長、教頭と話したりもしました。でも直らないようです。 息子が一方的にするときもあれば、相手は仲良しのお友達でいつも戦いごっこやってる続きや!と言い張ったり・・・。 家に帰るとお兄ちゃんが、「お前また校長に呼ばれてたやろ~」と言われいますが、それでもなおりません。なおるどころか、「どうせ僕だけ怒られる」とひねくれていきます。 息子から私が聞く話が本当なのか、先生が子供たちから聞く話が本当なのかそれもわかりません。 習い事や、放課後の学童ではそんなトラブルはほとんど無いようです。 明日、再度私が学校へ行き担任と話をします。先生とはどんな話をしたらいいのでしょう?学校からのしつけとして、どういう方法をお願いしたらいいのでしょう?家庭では?もう私もどうしたらよいのか・・・おかしくなりそうです。

  • 1歳と5歳(年中)の息子がいます。保育園での事です。

    1歳と5歳(年中)の息子がいます。保育園での事です。 今日、下の子が病院のため、お兄ちゃんは先に保育園に行きました。 下の息子を、送って行った時の事です。 保育園の園庭で、息子が年小さんのクラス子供達の中で、ショボンとしていました。どうしたのかと思い息子を呼び、聞いてみると「〇〇君と戦いごっこをしていたら、先生に年小さんのクラスで、遊び方を教えてもらいなさいと言われた」との事でした。 息子と同じクラスの子供達には、笑われていました。この叱り方は普通なのでしょうか? 意地悪やイジメをしていたのならば、このような叱り方もわかるのですが、普通の戦いごっこなので、朝からなんかモヤモヤしています。