• 締切済み

オーディオフロントパネルからだけ音が出ない

初めてPCを自作しました。 背面(マザーボード)にイヤホンを指したら音が出るのですが、フロントオーディオパネル(ケース)にイヤホンを指しても音が出ません。 デバイスマネージャで確認したところ認識してない様子でした。AC'97接続でBIOSの設定も友人と確認しましたが問題ないようでした。 OS: Windows vista Business CPU: Intel Core 2 Duo E6600 マザボ: ASUS P5B ケース: SILVERSTONE SST-TJ04 サウンドドライバ: maicrosoft最新バージョン(名前忘れました) どなたか原因が分る方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.1

フロントパネルにあるUSBの方は認識しているのでしょうか? どちらにしろ、配線ミスが考えられます。再度ピンアサインを確認してみてください。

tom8nkun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 フロントのUSBは認識するのですが、マイクとイヤホンが認識しない状態です。 配線も友人と確認しましたが間違いないようです。 考えられる原因として、初期不良ということもありますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンケースのフロントパネルのオーディオドライバについて

    こんにちは、自作機のパソコンケース(NS-300TN-B)のフロントパネルのオーディオから音が出なくて困っています。どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。 ちなみに当方の環境は (1):パソコンケース:NS-300TN-B (2):マザーボード:AOpen(AX33G-UL) (3):CPU PentiumCore 2 Duo E6700 2.66GHz (4):OS WindowsXP 32bit(SP2) (5):メモリ ノーブランドDDRII PC6400(800MHz) 2GB×4枚 と言う状態です。 AOpenのサポートセンターに問い合わせたところ以下の答えが返って来ました。 「マザーボード側のオーディオコネクタが「HD AUDIO」規格であるのに対し、PCケースのオーディオケーブルが「AC97」である場合、接続しても認識しない場合がございます。 PCケース側の仕様をご確認下さい。」 どうすれば宜しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • フロントパネルのオーディオの接続で困っています。

    5年ほど前のPCケース(メーカー不詳)のフロントパネルのオーディオ端子のピンが、マザーボードの説明書ともインテルのデザインガイドとも合わず、適当に接続してみたものの、イヤホンを挿してもリアパネルのラインアウトに接続したスピーカーから音が鳴ってしまいます。 どのピンがどのピンの名前と対応してるのか、ご存知の方がおられましたらご教授お願い致します。 マザーボードはMSIのP45 Neo-Fです。 マザーボードの説明書は以下のページの最下部にあります。 http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P45_Neo-F.html 添付した画像はケース側のピンです。 よろしくお願いします。

  • フロントオーディオ入出力の端子が機能しない

    フロントオーディオ入出力の端子が機能しない オーディオ入出力の端子(フロントトップ部I/OポートにあるHD/AC'97 IN/OUT)が使えない状態で困っています。 マザボのフロントパネルオーディオコネクターにはHD Audioを接続し、背面I/Oパネルのオーディオ端子は、正常に認識・使用できます。また、背面のオーディオ端子に機器を接続するとポップアップで「このデバイスは、以下のように認識される必要があります」「ヘッドフォン、ライン入力、フロントスピーカー出力...(割愛)」というようなメッセージが表示されますが、前面の端子では表示されない状態です。 ネットの情報などを参考に、Realtek HDオーディオマネージャーの「コネクタ設定」内の「フロントパネルジャック検出を無効にする」にチェックを入れると、オーディオマネージャー上ではフロントパネル端子が色濃く表示され、機器が挿さっている状態になりましたが、依然フロントオーディオジャックから音が出なく、イヤフォンを挿しても、ポップアップメッセージも表示されません。また、「フロントパネルジャック検出を無効にする」のチェックを外すと、「オーディオ機器が外されました」と表示されます。 ※画像参照 HD Audioを接続した場合は、フロントパネルの規格であるAC'97を接続しないとフロントオーディオ入出力の端子は使えないのでしょうか? 自作初心者で、非常に困っています。ご助言の程よろしくお願い致します。 【環境】 OS:Win7 32bit マザボ:MSI P55-GD80 PCケース:ANTEC Six Hundred SE(HD/AC'97両対応)

  • 音が出ない

    マザーボードA8N-Eなのですが、ケースを入れ替えたところ背面のコネクターから音が出なくなってしまいました。フロントからは正常に出ているので、なにか設定があった用の思うのですが、どなたかご存じないでしょうか。

  • 自作 AC97オーディオ?HDオーディオ

    こんばんわ。 今回自作PCのケースを交換しました。 ただ新しいケースのフロントオーディオのコネクタがAC97のタイプだったようです。幸いマザーにはそれらしき端子がありそこに差し込んだのですが、どうやってもフロントパネルに挿したイヤホンからは音が出ずアウト側に挿したスピーカーから流れてしまいます。 フロントオーディオのイヤホンから音を出すには、どういった設定が必要なのでしょうか? マザーボードはMSI P45 NEO2-FR ケースはvaluewaveのCP-502です。 よろしくお願いします。

  • フロントのオーディオジャック

    はじめて自作したPCを使っているのですが PCのケースの前面にオーディオジャックがあります。 ここにヘッドフォンをさして、音楽を聴きたいのですが マザーボードの説明書を見ても CDドライブなどのオーディオケーブルを挿すところ以外 ケースのフロントから出ているオーディオケーブルを 差し込むような部分がありません。 そうゆうマザーボードの場合、フロントのジャックは使えないのであきらめるしかないのでしょうか? それとも、サウンドボードのどこかとつないだりして フロントから音が出るようにできるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フロントオーディオパネルの接続について

    Frオーディオパネルの接続で困っています。 マザーボード側(ギガバイトGA-G31M-ES2L) HD前面パネル時 1 MIC2_L   2 GND 3 MIC2_R 4 _ACZ_DET 5 LINE2_R 6 GND        7 FAUDIO_JD 8 ピンなし 9 LINE2_L    10 GND        AC97前面パネル時 1 MIC   2 GND 3 MIC Power 4 NC 5 ラインアウト(右) 6 NC       7 NC 8 ピンなし 9 ライイナウト(左)   10 NC とマザーの取説には記載がありました。 ケース側端子ですが 白 MIC 黒 GND 緑 MIC Power 白 R 白 L 紫 NEXT L 赤 NEXT R です、特にNEXT R Lの端子の接続が判りません、又何通りか試しましたが、 マザーボード背面パネル接続スピーカー作動OK Frパネルヘッドホンからの音も出るのですがFrパネルにヘッドホン を挿した際背面パネルからの出力がミュートできません、適切な接続 方法が良く判りませんどなたかご支援お願いいたします。

  • フロントオーディオジャックから音が出ない(windows7RC)

    自作PCにwindows7RCをインストールし、これから使おうと思ったのですが。フロントパネルのオーディオジャックから音が出ません。 内部の線が抜けているわけでもなく、同じフロントパネルのUSBポートは使えました。 ヘッドホンを差込み、設定を見たのですが、接続しているのに認識されていないのです。スピーカーでも同様でした。 一応、後部の端子に差し込むときちんと認識され音が出るのですが・・・ マザボはGA-P55-UD3、ケースはMIDGARDです。 いったいどうすれば、フロントオーディオジャックを認識して、音が出るようになるのでしょうか? どうかお知恵を貸して下さい、お願いします。

  • 自作PCケースの純正ファン交換の方法

    SilverStone Redline SST-RL01B-W http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-rl01b-w.html --- 現在このケースを使っているのですが、最初から装着されている前面の吸気ファンの音が気になります(オプションで別途購入した背面排気ファンに比べて) これを交換したいと思っているのですが、やはりこれは3.5インチベイごと外さないと交換できないんでしょうか? 純正のファンを交換したことがないので困っています。

  • Mini-ITXでゲームPCは無謀ですか?

    http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-sg08b-lite.html 上記のようなMini-ITX規格のケースでゲームPCを作るのは厳しいですか? A列車で行こう、テラリア、シヴィライゼーション、セインツロウ、スカイリム、F1、ニードフォースピード、FIFAなどをやってます。 いけるなら上記の製品、厳しいならhttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-tj08b-e.htmlで考えてます。

このQ&Aのポイント
  • M1より小さいネジのタップが手に入るのか?困っている人への解決策を紹介します。
  • 小さいネジのタップを手に入れる方法や注意点について解説します。
  • M1よりも小さいネジのタップの入手先や使い方について詳しく説明します。
回答を見る