• 締切済み

シーバスのパックロッド

fwkf7512の回答

  • fwkf7512
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私も会社帰りに地下鉄でシーバス釣りに行っている者です。 (ポイントは隅田川、芝浦、有明などです) 休日に車で釣行する場合は風神号、ゼファー、プレジール等を使用していますが、さすがに会社には持って行けないので、やはりパックロッドにしています。あまり予算をかけたくないので、廉価版から選んでいますが、現在使用しているのはバカンスの755RF3とテイルウォークのHi-TIDE865LPackです。どちらも5ピースなので、出勤時にそんなに目立ちません。最初はバカンスの7.5を使用してましたが、橋脚等を狙う際に飛距離が足りなかったので、現在は8.6を多用しています。 あくまで会社帰りにちょっとやるという感じなので、廉価版でも満足しています。

関連するQ&A

  • シーバス アオリイカ のパックロッドについて

    シーバスやアオリイカに使える 使い勝手の良いパックロッドて何かありますか? 出来れば8f以上がいいです。 今のところプロックス(PROX) スキッドセイス かラテオ86ML-4 が有力候補です。 お勧めのものがあればぜひおしえてください! よろしくお願いします。

  • ロッド選びについて

    只今、ロッド選びに頭を抱えています。僕はちょっと高さのある防波堤で、シーバス、青物を釣っているんですが、なにせ学生貧乏ですので、竿1本でやりたいんです。で自分でロッドを3つピックアップしてみたんですが、ここから絞ることができません。どうかアドバイスをいただければ。 モアザン 9f 5~28(lureweight) 130g(自重) シーホーク 9f 5~28 145g シーホーク 10f 7~35 170g   できるだけ飛距離はほしいので10fも考えたんですが、170gは重いかな?値の張るモアザンのほうが使い心地はいいのか?などなど色々考えてしまいます。

  • 理想のロッド

    自分はエギングロッドの使用感が好きなのですが、あの小さいガイドがどうも好きになれないのです。 自分は1本のロッドで色々な釣りをしたいと思っています。 シーバス・ショアジギ・エギング・ちょい投げ・サビキなど。 エギングぐらいのショックリーダー(2号前後)の太さならまだいいのですが、シーバスのような20ポンドを超えるようなラインの場合、 ショックリーダーの結び目がガイドを抜けるときの「引っ掛かり感」が嫌なのです。 実際、何度か結び目が破損し、ラインブレイクを経験しています。 質問1・PE専用ガイドであれば、少しは結び目の抜けがいいのでしょうか? リーダーの結び目をトップガイドから出せばいいのですが、それだとリーダーの長さを確保できないので・・・。 、普通のSICガイド(シーバスロッドのような穴の大きいガイド)が付いているエギングロッド、使用感がエギングロッドに近い(同じ)シーバスロッドなどがあればいいのですが。 質問2 このようなロッドはあるでしょうか? 長さは8.6フィート~9フィートぐらい。 ウェイトは24グラム~30グラムぐらい。  使用感がエギングロッドで、ガイドがシーバスロッドのようなガイド が理想です。

  • 入門ロッドとしてのシーバスロッド

    入門ロッドとしてのシーバスロッドを検討しています。 今はバスロッドしかなく、河口港湾でのシーバスロッドを探しています。 色々調べた所、港湾でのシーバスであれば8-9フィーとがいいかなと。 9だと長いので8フィートぐらいがいいかもと考えています。 そこで探したのが下記4本です。 メジャークラフト社製はPE対応ですが、PEじゃないといけないってことはないですよね? まずはナイロンラインとルアー直結で初めて、 慣れてきたらPEラインを使ってみようかと思いますが 問題ないでしょうか? エギングも兼ねたいのも本音です。 ダイワ精工製ではPEラインは使えないと思います。 下記4本だと皆様のオススメを教えて下さい。 ほかにも予算~10000円ぐらいでもオススメあればご教授ください。 ダイワ精工製 http://item.rakuten.co.jp/naturum/845559/ ☆メジャークラフト社製 全長:8フィート http://item.rakuten.co.jp/naturum/547803/ 全長:8フィート6インチ http://item.rakuten.co.jp/naturum/547804/ ●全長:9フィート http://item.rakuten.co.jp/naturum/547805/

  • シーバスロッドで迷っています・・・

    最近、近くの河口にシーバスを釣りに行くようになって、 今までは6フィートのバスロッドを使っていたのですが、 このたび、新しいシーバスロッドを買うことにしました。 そこで、どのロッドを買おうか迷っています。 オススメでもあれば教えていただけると幸いです。 予算は¥15000くらいです。 20gほどのルアーを振りぬくことができ、 80cmくらいまでのシーバスを釣りあげられるようなロッドが希望です。 (友人には「ムーンショット」というロッドをすすめられました)

  • シーバスロッド

    新しいシーバスロッドの購入を考えています。 現在、ディアルーナの8,6フィートのMLを使用しています。 特に不便は感じておらず、シーバスも普通に釣れますが、より飛距離を出せればもっと釣れそうなので、10フィート以上のロッドを探しています。 よく行くポイントには幅150メートル前後の川があり、そこでの使用を考えています。 10フィート以上で、28グラム前後のルアーをフルキャストできるものを希望です。予算は2万円です。 オススメのロッドがあれば、教えていただきたいです。

  • ソリッドソリューション

    エバーグリーン ゼファー PZS-83 ソリッドソリューションの購入を検討しています。 ブラックバス用のスピニングロッドが欲しいと思ったことが購入動機ですがシーバスでも使ってみたいです。 3~15gなのでメバル等のロックフィッシュにも使えるんじゃと思ってます。 持ってる人、使ったことがある人、多分こんなんじゃねぇって思う人アドバイスをお願いします。 ちなみに、今メインで使ってるシーバスロッドはダイワ モアザンブランジーノ95MLです。他にはダイワ シーホーク11MH(ライトショアジギングに)、メジャークラフト ハンタウェイ862ML(港湾部メインのサブロッドに)、ダイコー アルテサーノRA77(嫁さん用に)、プレミアブロス(10フィート振出)です。

  • ジャクソン・ケイロンシリーズについて。

    ネットオークションでJacksonのCHEIRONというバスロッドを購入しました。 しなやかでなかなか使いやすいロッドで気に入っているのですが、私は現在20代前半で、古いロッドというのは知っているのですが、 このロッドがいつ頃のモデルでどれくらいのクラスのロッドだったのかがわかりません。 インターネットでも検索してみたのですが、検索されるのが現在ジャクソンから発売されているシーバスロッドの ケイロンの方ばかりで、詳しい情報は得られませんでした。 具体的にはCHEIRON Surface Controllerという6フィートのガングリップのトップウォーターロッドで、IM6 Graphiteの表示があります。 どなたか詳しい方、ご回答お願いします。

  • PE対応シーバスロッドについて

    現在シーバスロッドでダイワクロスビート762MLFSを所持しております。 車にもそのまま乗せれるので概ね満足しております。 この度、もう少し長めのロッドでPEライン対応かつエギングも兼ねたシーバスロッドを購入検討しております。 予算的に10000~15,000円前後ということで、メジャークラフトのクロステージで考えております。 所持品が7フィート6インチなので、8フィート6インチぐらいがいいかなと。 シーバスとエギングと書いてますが、メインはシーバスです。 シーバスロッドでエギングを兼ねる予定です。 <質問> CRS-862PE/LとCRS-862PE/Lの違いは何でしょうか? PEモデルはラインが0.6-1.5号、PE/Lモデルはラインが0.6-1.2号となっているので、ロッドの硬さ? 普段の釣りスタイルは港湾、河口、漁港などの陸っぱりが中心です。 ウェーディングの利用、ボートからの釣り、サーフからの釣りは考えておりません。 上記以外の長さのオススメや、他メーカーでオススメロッドあれば教えて下さい。

  • ダイワ 平狂はどんな竿ですか?

    お世話になります。 ダイワ 平狂を買おうかどうしようか悩んでいます。 11fや13fのシーバスロッドと比べて使い勝手はどんなもんでしょうか? カゴ用のロッドを参考にしたのならどっちかってとボヨンとした感じで、40gのルアーを振り抜けれるものでしょうか? 逆に、カゴ釣り用にも代用できますか? 実際に使われた方がいましたら、使用感を教えて下さい。 なお、当方はパシフィックファントムの13Mとシーホーク11Mを持っています。 シーホーク11Mでは実際にルアーの他にアジの遠投サビキをやっています。(磯竿よりも使いやすいです) 今回、平狂を買おうかと思い至ったのは、1本の竿でシーバス&カゴ釣りが出来る竿は無いかと探したところ、平狂が浮上した為です。 山越え(ビル10階相当)で40分~1時間かかる磯が多いので、竿1本、タモ1本、リール2個(ルアー用、カゴ用)で少しでも軽くしたいのです。 シーバスロッドで6万円はさすがに慎重にならざるを得ませんです。 (鮎竿なら高くてもほいほい買うのですが・・・)