• ベストアンサー

教師を辞めさせるには・・・

mark-wadaの回答

  • ベストアンサー
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.16

No.4で「公立か?私立か?」と聞いた者です。 そうですか、私立となると困難ですね。 私自身もある私立中高出身ですが、酷い体罰その他、問題のある教師に悩まされました。 そのため後に、色々な学校の事情も調べてみました。 うーん、正直、「生徒をきちんとしつける」ことを売り物にする私立校だと、これくらいは聞く話ですねえ。 私立中学だと教育委員会が頼りにならない(治外法権といっていい)実態は、この過去質問 No.2で私も答えています。 http://okwave.jp/qa1045055.html それでも、例えば「問題教師」が学校としての方針にも反し、理事会からもにらまれている(煙たがられている)といった事情であれば、校長や理事会に訴えて対処してもらいやすいです。しかし、どうもそうではなさそうに見えます。 それでも保護者の多数派が「深刻な問題だ」と学校側へ訴えれば、何らかの対処も期待できます。No.15さんのおっしゃる通りです。 しかし、保護者の大多数が「その教師」に反対している、とも思えませんね。 そういう教師を許容しているところから見ると、おそらくかなり高圧的で、厳しい学風の学校だと思います。 そういう学校の場合、一部親子からの「クレーム・要望」は、相手にされないおそれがあります。この過去質問、No.4で私も答えています。 http://okwave.jp/qa2183297.html またそういう学校の場合、情報公開に不熱心でマスコミの取材にもガードが堅いでしょうから、マスコミの利用もほぼ無理(即効性はない)です。 もちろん傷害事件として警察沙汰にする権利はありますが、学校側と本気でケンカになるでしょうし。 ちなみに私立中での暴力教師についてはこんな過去質問もあります。 http://okwave.jp/qa1954740.html こういった教師・学校のあり方を良しとする、少なくとも文句は付けない教育観の保護者は一定数います。 残念ながらどうも今の質問者さんから見て、有効な対処策が見あたらないですねえ。

関連するQ&A

  • 理科の教師

    私の中学校の理科の教師は、授業中に煙草を吸う、女子生徒に後ろから抱きつく、男子生徒を叩く、掃除にきた生徒に「お前きたんか帰れ」等と言う問題の教師です。 しかし、いくら教育委員会に訴えてもやめません。 理由が、30年も教師をやっているから、です。 こんな事ってあるのでしょうか? 御回答よろしくお願いします。

  • 高校 生徒、教師について

    教師について質問です。 ある教師が生徒の物を没収したとします。 その没収した物を返す義務はありますか? ある生徒の授業態度がとても悪く注意しても改善されませんでした。 そこで教師は「注意してもなおらないからこれは特例だ」といってテストの点数を0点にしました。これは許されますか? ある容量のいい生徒がいました、その生徒は授業をうけなくてもテストの点が取れると言って授業をまともにうけず教師の注意も聞き入れませんでした。これは許されますか? 点さえ取れれば授業妨害をしない限り静かに他の教科のワークなどしてもいいのでしょうか。 ある事情があって上記のことで困っています、回答お願いします><

  • 教師が「私は認めません」

    中学生時代の担任が、口癖のように「○○ができない人は、どんなに勉強ができても私は認めません」言っていたのですが、こういう教師ってほかにもいるんでしょうか? ○○とは、掃除に一生懸命でない、靴のかかと踏んづける、名札つけてない、遅刻etc 確かにこれらのことは大事なこととは思いますが・・・。 例えば、前の授業で先生に何か指示されて、それを片付けていたために次の授業に遅れたりしたときも、理由も聞かず、上記のようなことを言われました。成績の良い人に対して程、頻繁に言っていました。 ある時、そのようなことを言っていたので(誰に対してと言う訳でもなく、ホームルームで) つい、「そういうこと(掃除etc)は大事だが、勉強とは次元が違うし、そもそも、勉強するのは高校に行くためであって、間違っても先生に認めてもらうためではない」 と発言したところ、えらい怒られました。 ちなみに、担任持つのは、私が居るクラスが最初だそうです。

  • 教師に嫌われる

    私は昔から教師によく嫌われます。すべての先生ではありませんが、嫌われる場合が多いです。 酷い時には、プリントを投げつけられたり舌打ち。いじめなんてしていないのに、「お前ならやるだろう」的なことを言われて居残り。 軽い場合でも、挨拶をしたら嫌そうな顔をされたり言葉がとげとげしかったりします(大部分の教師がこんな感じです) 学校での生活態度: きちんとした理由がないと遅刻や欠席は絶対しないし、授業中は居眠りや内職などせずまじめに受けています。 成績は教科によってまちまちですが、嫌われる先生の科目の成績は普通ぐらいです。 また、校内ですれ違ったりした時は必ず挨拶しますし、あまりにも酷い教師でなければ悪口などは言いません。 原因として考えられるものとして、以下があります。 ①太っている(身長+5kg) ②授業中、無意識に凝視してしまうときがある ③好きな先生(一人の教師として)を誉めすぎる。 ④教師が明らかな問題発言(死んでほしいなど)をした時の野次。他の生徒もしています。 ③は比較的好きな先生、④は苦手なタイプの先生にしてしまいがちです。これらのものは生徒を嫌いになる原因になりうるんでしょうか? 苦手な先生に嫌われるのは別に構いませんが、好きな先生に嫌われてしまうのは辛いです。 以上のことを踏まえた上で、どうして私が嫌われやすいのか。または、どうしたら教師に好かれるのかを教えてください。

  • びっくり!な 学校教師はいますか?

    びっくり!な 学校教師はいますか? 聞いた話です。 授業中に騒いでいる男子生徒数人に口頭で注意しても聞き入れられなかった為 目の前に座っていた女子生徒を殴った男性教師がいたそうです。 女子生徒は真面目で大人しく、そのときは教科書を読んでいて急に殴られたと。 教師の口から出た言葉は「見せしめじゃ!」 女子生徒は泣きながら授業を放棄して自宅に帰ったそうです。 驚くような学校教師はいますか?

  • 居残り授業

    大学生で家庭教師をしています。 中学2年の生徒を担当しています 学校で技術科の居残り授業がこれからあり、今日の授業はキャンセルしてほしいと電話がありました。 どうも居残り授業は本当のようなんですが この教師のせいで今まで3回授業がつぶれました 居残り授業をやめさせることはできないのでしょうか

  • 教師の態度はどうだったですか?

      私は中学、高校私立に通っていましたが態度がデカイ教師がちらほらいたと思います。  ・授業中ちょっと態度が悪い(話を聞いてなかったり、私語をしていたり)事に腹を立ててちょっと口 論になり、教師が「おいお前表でろや」といいその生徒と二人で廊下に出て生徒が少しでも反論するたびに「なんやお前コラ」といって殴りを繰り返していた教師。  ・授業中同じく話をきかずにちょっと私語をしていて、笑いながらその生徒の机を蹴ってくる教師  ・態度が悪い生徒をおい変なアダナをつけてバカにしておちょくる教師。授業中聞いてもいない教師のグチばっかりいう教師。例、お前らがどこいこうが俺のしったっこっちゃあないわ~、給料1円もあがらんのや!教師とか向いてないわ俺。また教頭先生の話をひたすらバカにしたり。「しょうもない話しやがって!」という愚痴を頻繁にする教師。まあこの先生は特別に態度が悪い方だと思いますが。  私立に通っていてもこういう教師がいたので地方の田舎の公立だったらもっとひどく質の悪い教師がたくさんいるのかなと思いますがどうでしょうか?私の兄はまさに田舎の公立だったのですが、部活とかでは少しおくれると「連帯責任や」と言われ全員殴ってきてたそうです‥ 私立でも男子高の部活になると後輩殴りまくってみたいな感じでったそうです。若干面倒くさいけど個人的にはまだ好きな先輩でしたけどね。  勿論こういう感じの先生は体育会系(野球、剣道等)ある程度一部の先生でしたが‥  私としては「そういう奴もおるやろ」という感じですが。  みなさんはどうだったでしょうか?ご意見お聞かせください。  

  • 反面教師…?

    以下の様な教師は、「反面教師」と言えるのか否か、皆さんの御意見を御寄せ下さい。 (1)生徒に「時間は厳守だ!」と常から注意しているのに、チャイムが鳴った5分後に教室に入って来たり、逆にチャイムが鳴った3分後に授業を終わる(ちなみにこの学校の標準休憩時間は5分です)様な教師。 (2)生徒に「提出物は期限厳守!」と常から注意しているのに、返却することを事前に宣言してあった提出物について、「ちょっと忙しかったから」と逆ギレ気味に言い放ち、返却を延滞する様な教師。 (3)生徒に「大切なのは外見ではなく中身!」と常から諭しているのに、てかてかになるほどワックスをつけている様な教師。 乱文失礼致しました。

  • 家庭教師の違約金

    どうしたらいいか困っています。力を貸してください! 家庭教師をしていたんですが、ある日次の授業はいつにするかというメールを生徒に送ったところ、やめるかどうか迷っているので待ってください。と返事がきました。新学期が始まって授業が増え、私も近々家庭教師を辞めようと思っていたので、そのことも踏まえて親と相談したほうがいいよと生徒にメールを送りました。何気なくしたことなんですがこのことが後に契約違反として問題にされました。契約書の中に家庭教師をやめる時は先にセンターに連絡することと書いてあり、罰金20万円以上という項目があったのです。私が家庭教師を辞めたいと連絡した時の話の 流れでこの違反を指摘され、このまま家庭教師を続けるならこのことは不問にします。と言われたので悩んだ末仕方なく家庭教師を続けることにしました。それで生徒に続けることになったので次の授業はいつがいい?と聞いたら、親がもうやめるといってるので授業はいいですと言われました。元々は生徒側から家庭教師をやめたいといわれていたので特に問題はないと思っていました。その後約2ヶ月分の給料が払われていないことに気付き、その旨を家庭教師センターに問い合わせたところ、給料を払うどころか違約金を払えと言われました。実際違反は違反ですが、続けるなら不問にすると口答ですが言われたのに。本当はセンター側が何十万もの損害を受けたのだが、学生だとお金がないだろうから5万円でいいことになっていると言われ5万円から未払いの給料を引いたお金を払えと口座番号を言われました。契約書の中に5万円の記述はないし、こちらから電話するまで違約金を払えと言われたこともありませんでした。この場合は払わないといけないものなんでしょうか?

  • 日本語教師、これでいいのでしょうか。

    タイトル通りですが、このような日本語教師はいかがなものでしょう。 ・生徒の質問に全く的確に答えることができない。 ・生徒の明らかな間違いをも訂正したり指摘したりせず、その後教師だけが正しい文をさらっと言う。 ・教科書の例文と違うことを生徒に練習させ、生徒がかなり戸惑う。 ・教科書の補足に書いていることを説明せずに授業を進め、例文でその補足をきちんと理解していないとできないことがでてきて、またまた生徒が戸惑う。 ・クラスの中でも理解度が低い生徒に先に質問し、ただ単に彼又は彼女の答えを待つ。 ・初級の上、中級ぐらいのレベルで、授業の大半を日本語ではなく、生徒が理解できる言語で行う。 ・初級の上、中級ぐらいのレベルで、授業中のアクティビティー(動き、会話)が極端に少なく、授業の中で90%ぐらいは教師だけが話している。(日本語は少なく、生徒が理解できる言語で) ・日本語の発音を方言を交えてする。(音の高低に関することです) 専門の方の意見を聞かせて下さい。