• ベストアンサー

パニック障害で歯科通院

saisan2006の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

回答が遅くなってしまいごめんなさい。 時間が経っているのでもう歯医者さんには行かれましたでしょうか? ここ数日、機械オンチの為,会員登録に手間取っていました。 私もパニック障害です。他にも強迫神経症など持っているのですが 3年前に一般歯科に通院し虫歯を完治してから 現在は矯正歯科に通っています。 今日は月一の調整日だったのですが、毎回ビクビク緊張してます。 緊張しすぎて当日の朝は吐いてしまうほどです。 それでも自分なりの方法・アイテムはあるので紹介しますね。 薬は普段は殆ど飲まないで頑張っているのですが 歯医者となると別です。 抗不安剤2錠・精神安定剤2錠・抗鬱剤2錠を予約の一時間前に飲みます。 息苦しくなったら困るので気分転換用に濡れハンカチも持参します。 緊張から指先が氷のように冷たくなるのでホカロンは真夏でも必須アイテムです。 診察台では備え付けのバスタオルを使用すると少し落ち着きますよ。 そして診察中はなるべく目を開けて先生の顔をみたり天井を見たりして 気分を紛らわせています。 「毛穴が・・・」とか「眉毛カットしたらいいのに~」など 自分以外のことに関心が向くので 少し気持ちが楽になりますよ。 歯科の先生に事情を話すことから初めてみてはいかがですか? 私が通っている歯科医はPDの知識が殆どなかったので なにかあったら心療内科とすぐに連絡が取れるようにしてくれたみたいです。 1回の診療で別に最後までガマンしなくていいんですよ。 具合が悪くなったら途中だろうがなんだろうが中断してOKです。 私は3回中断したこともあります。全然大丈夫。 そして案外考え過ぎてしまってもイザ歯医者の椅子に座ったら 「あれー??」ということもありますから 勇気の一歩を踏み出してみてくださいね。

noname#57888
質問者

お礼

ありがとうございます。 診察を途中でやめてもいいんですよね。 別にパニックじゃなくたって、 普通に具合が悪くなる人だってきっといるでしょうしね。 でも、そう思えないのがきっと パニックになる人の特長なんでしょうねぇ~・・・ で、結局まだ行ってないのです。 そして今日心療内科の診察日です。 先生に行けなかった~と報告しなきゃデス・・・。 幸か不幸か歯の痛みなくなってしまったので、 余計行かなきゃ・・・という気が薄れてしまい・・・ でもいずれは・・・と思ったり、毎日憂鬱です。 とりあえず今日また先生と相談してきます・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パニック障害?薬飲むべき?

    6年前、抑うつ神経症と診断され薬を飲んでいました。 当初も軽いと思われていたのか、セルシン、レキソタンだけ処方され 治った感じもありませんでした。 たしかに、ひどいうつ病という感じではありませんが、無気力で仕事もできません。 明るい気分にはなりませんが、ストレスもなく過ごしていたので薬もやめて行きましょうという事になっていました。 ですが、最近歯医者に行き、パニック障害の症状が出ました。救急車を呼ぼうとしましたが、恥ずかしかったので外に倒れたまま20分ほど休みましたら良くなりました。 この症状は、過去6年の間に3回ほど出たことがありますが、頻繁に出るものではありません。 パニック障害の治療にパキシルを使われるのではないかと治療をためらっております。 せっかく、心療内科から卒業したのにまた治療が始まるとこの先長いな~と落ち込みます。 レキソタンだけで、発作が出なければ治療は受けなくとも大丈夫という例はありますでしょうか?

  • パニック障害、でも妊娠したいのですが

    2ヶ月ほど前からパニック障害になってしまいました。 心療内科にも通院中です。 今はとりあえず「薬を飲めば大丈夫だ」という自信をつける段階で毎日薬を飲んでいます。 よくなったら赤ちゃんが欲しいと思っているのですが、治るのには時間がかかるかもしれませんと言われています・・・。 今、服用している薬は、 朝・・・パキシル10mgを1錠、ソラナックス0.4を1錠、     デパス0.5を1錠、メイラックス1mgを1錠 昼・・・デパス0.5を1錠、ソラナックス0.4を1錠 夜・・・デパス0.5を1錠、ソラナックス0.4を1錠 そして、それでも不安発作みたいなのがきた場合にそなえ、セルシン5mg錠をいただいてます。(これはまだ服用したことはありません) こんなに薬を飲んでいたら、赤ちゃんを望むことなんて無理なんでしょうか? 同じようにパニック障害でも無事妊娠。出産された方がおられたら勇気いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 予防歯科の必要性

    歯医者さんに定期診断に行ったところ 虫歯は無いのですが、 予防歯科を始めないと、と言われました。 歯医者さんに寄ると 年齢を取るにつれて歯の形も変わり、 昔治療した虫歯の詰め物が歯と合わなく なってしまい、隙間から虫歯が出来てしまう ケースがあると言う事でした。 それを予防するため、古い詰め物を取り出して、 新しいのに埋め返る必要があると言われ ました。 このような治療は本当に必要なのでしょうか? 暫く通い続けるのはイヤだし、 あまりお金をかけるのもイヤだな、と 思っていたのですが、やはり将来のことを 考えると治療をした方が良いのでしょうか?

  • パニック障害ですが、、

    パニック障害をもっています。 以前、呼吸困難で、救急で精神科、運ばれました。その時、抗不安薬の注射をされました。 本当に、苦しかったです。 今日、動機と、予期不安が強かったので、セルシンを貰ってきて、飲んでいます。 なんとか、不安は、無くなってきているみたいです。 もともと、不安、緊張が強い体質です。 パニック発作では、デパスや、ソラナックスが有名ですが、セルシンという薬は、有効でしょうか? また、毎日飲んでいても大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

  • パニック障害になって20年

    最近更年期も始まり(46歳主婦子供2人) パニックの症状がひどくなってきました 今迄行けたスーパーや美容院 歯医者にも行けず 情けないです ドグマチールとセルシンを飲んでいたのですが プロラクチンの 数値があがり 産婦人科(更年期の検査のため)で注意されました 温泉の脱衣所やショッピングセンターなどのトイレなど 湿度の高い場所は息苦しくなります 皆さんがリラックスできる場所が苦痛で 最近は人付き合いも できず ストレスがたまって うつ気味です 現在はセルシンを処方してもらっていますが 週に2~3錠しか 飲んでいません 薬を続けて飲めない(病院に行けない)ので 医者も積極的に かかわってくれていないように思います 20年もパニック障害だと治るような気がしなくなってきました せめて一人で外に散歩に出る気持ちになれれば 幸せです

  • パニック障害

    パニック障害を経験されたか教えてほしいです。 体の筋肉がはんぱなく硬直するのですが(寝起きだったり、日中だったり、金縛りよりひどい)、震えたりすることもある。気絶しそうにもなる。 これはパニック障害の症状でしょうか?それとも別を疑ったほうがいいのでしょうか? 薬はデパス、パキシルを飲んでいます。副作用ではないですよね。

  • パニック障害で通院中です。

    昨年、7月頃からパニック障害の治療の為、心療内科に通院しています。 処方されている薬は、パキシル50mg・ジェイゾロフト50mg・頓服としてソラナックス0.4mgです。 最近、パニックの発作が起きることは無く、普通に生活できるのですが、体のビリビリ感(電気が走ったみたいな感じ)がとれません。 担当医に相談しましたが、自律神経失調症の症状の一つだと言われました。 薬もキチンと服用しています。 体のビリビリ感をとるにはどうしたら良いですか?

  • パニック障害、再発?

    過去(7年ほど前)から、心療内科で治療を受け、薬を服用しております。 痛みに対して恐怖心がひどく、 少しの腹痛でも、「このまま死んでしまうのではないか?」 と不安になり、パニックになってしまいました。 薬と治療のおかげか、その症状の改善されてきて、 腹痛や頭痛にたいしても、冷静に対処できるようになったので、 仕事にも行けるようになりました。 が、先日の金曜日、仕事中に腹痛になり、仕事場のトイレでパニックになりました。 いつものようにパニックはすぐにおさまったのですが、 「また、パニックになったら」と思うと、仕事に行くのが怖くなります。 せっかく、病気も良くなり、外にでたり、電車にも乗れるようになったのに、このままだと仕事をやめなくてはいけないのか?と落ち込んでいます。 今の現状を何とか乗り切る方法はないでしょうか? パニック障害が再発して克服できた方、何でもいいので 手助けください。 現在、飲んでいる薬はパキシルです。 パニックの時にはデパスを飲んでいます。 薬の量は一番、少ない量と先生に言われています。

  • 歯科医に通院するにあたり・・・

    こんばんは。 昨年、親知らずの抜歯、虫歯の有無を見てもらう為近くの歯科医にかかったのですが、 せっかく時間を作って行ったのに診察(治療)はほんの10分程度で、 「来週また来て下さい」で1ヶ月以上通いました。 最近、気になる歯(虫歯?)があるので行きたいのですが、また何日も通うのかと思うと 電話をするのをためらってしまいます。 理想では1回の治療に時間をかけて2回程通院すれば完了!がいいのですが、 その旨を医師に伝える事はいけない事でしょうか? 私自身、今忙しくあまり時間を歯医者に費やしたくないのですが・・・。 また、何と伝えたら相手に失礼にならないかも分かりません。 皆様の通われている歯医者もこんな感じでしょうか?

  • 歯科治療後のマッサージ

    歯医者で虫歯の治療をしてきました。 今日は、仮の詰め物をして、来週本物の詰め物を入れます。 出欠も多少ありました。 体が疲れているので、マッサージに行きたいと思いますが、 今日は止めた方がいいのでしょうか?