• ベストアンサー

常時ISO800に設定しておくのはよくないでしょうか

pixcel64の回答

  • ベストアンサー
  • pixcel64
  • ベストアンサー率56% (13/23)
回答No.4

IXY Digital70にはファンクションメニューの中に「ナイトスナップ」という撮影モードが設定されており、夜間撮影に最適な設定(露出、ストロボ発光、手ぶれ軽減等)が出来ます。他機種の”夜景モード”に該当します。 オートより一手間かかりますが、試してみてはいかがでしょうか。 IXY70の操作系では、右手側の十字キー上でISO感度をダイレクトに選択できますので、それを利用するのも良いと思います。 同様にストロボも十字キー右でダイレクトに強制発光、発光禁止を切り替えることが出来ます。(基本的にはオートの場合ストロボの有無はカメラ側が判断します。) 初心者とおっしゃっておられますので、まず最初は通常撮影はオートで、夕方、室内、夜間など光量の足りない場合は高感度オート、ひと手間加える余裕があれば”ナイトスナップ”を利用されると良いと思います。 ただ、背景までしっかり捉えた夜景を撮影するのはどのようなモードであれ手持ちでは難しいので、三脚の利用をお勧めします。 IXY70は高性能機なので、マニュアル撮影機能も備えており、シャッタースピード、感度、ストロボ発光の種類まで操作できますので、カメラの操作に習熟すればきれいな夜景を撮る性能は持っています。

1buthi
質問者

お礼

ナイトスナップがあったんですね。説明書読んだのですがなぜか見落としていました。よく読んでみますとナイトスナップはじめほとんどのシーンで感度は自動設定されるようです。教えていただいたようにオート、高感度オート、ナイトスナップの三点をうまく使い分けしてみます。あるがとうございました!

関連するQ&A

  • IXY DIGITAL 10 ISO感度

    IXY DIGITAL 10を使用しています。現在 ISO感度を自動オートHIに設定していますが、明るい場所でもISO 800で写真を写すためノイズがあり困っています。CANONのホームページではISO感度を自動オートHIに設定したほうが安心して写せますとか書いてあるんですがISO感度を自動オートにしたほうがいいでしょうか?

  • 機能が操作出来ずに撮影がうまくできません

    キャノンのIXY70ですが高いビルのある風景を撮ろうとした所、やや太陽光が入るためにモニターが暗くなって困りました。LCDブースー機能があるはずですがどうやってONにするのかわかりません。別の種類には十字ボタンの上にもうひとつボタンがあってそれがLCDブースターOFF,ONのボタンだそうですが70にはありません。 それとISO HIにして置くと夜景撮影の時に自動で感度を設定出来るそうですが人物の背景の夜景もきれいに撮るにはストロボOFFにするのでしょうか。いつもストロボONの為か背景は暗いです。

  • デジカメのISO感度について

     少し前に気づいたのですが、デジカメのISO感度の設定の範囲はメーカーや機種によって違うのでしょうか?  私が少し前まで持っていた「ニコン」の「COOLPIX A100」のISO感度は「80~1600」で、デジカメの設定を「オート撮影モード」にするとISO感度が自動で「3200」になるようになっていたのですが、「リコー」の「WG-70」のISO感度はオートやマニュアルなど関係なく「125~6400」となっていて、「WG-70」の方が暗い場所での撮影が得意のような感じです。  ISO感度の違いに気づいたのは「WG-70」で照明(蛍光灯)を点けた室内での撮影の時で、「COOLPIX A100」ではフラッシュが光る明るさのはずが「WG-70」ではフラッシュが光らなかったので「もしかして…」と思って調べたらISO感度の設定の範囲に違いがありました。(普段だとあまり気にしなかったかも…)

  • デジタルカメラのストロボ撮影について

    デジタルカメラには感度調整機能がついており、最近はISO6400以上の自動感度設定ができる機種もあります。 ただし、この場合高感度設定なので、ストロボ撮影を自動設定にしていてもISO感度が優先されて、ストロボが 発行しない撮影になってしまうと思うのですが、実際はどうなんでしょうか。ストロボ撮影をしたいときは、あくまで 強制発行で撮る、また、ストロボ撮影をしたくないときは、あくまでストロボ発行しないようにする。ストロボの自動 発行設定を優先させるには、ISO感度の自動設定で調整するしかないのでしょうか。デジタルカメラ初心者なの で、おしえてください。宜しくお願いします。

  • デジカメで夜景を撮りたいのですが・・・

    よろしくお願いします。 今日、キャノンのIxy Digital 700を購入しました。早速、夜景を撮ってみようと思って撮ってみたのですが、暗い画像になってしまってうまくいきません。以前はPower Shot s45を使っており、それは夜景モードがあったので夜景も簡単に撮れたのですが、Ixy Digital 700はどうやら夜景モードが無いようなのです。そこで、オートモードをはじめとして色々と試してみましたがうまくいきません。 説明書を全体的に読んでみましたが、夜景の撮り方についてはほとんど説明がなかったので、困っています。 そこでお尋ねしたいのですが、Ixy Digital 700で上手に夜景を撮るにはどうすればいいのでしょうか?お教えいただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 夜の撮影だ苦手です。

    E-410を使っているのですが、夜景モードに設定した時、ISO感度は設定できないのですが、その時ISO感度は、どのくらいなのでしょうか?

  • ISO オート

    kiss x2についてです。 取扱説明書にはISOオートにしておくとISO100~800の間で自動設定されるように書かれていますが、Pモード+ISOオートで撮影した場合、眩しいくらいのピーカンの日でもISO200にしかなりません。 どんな状況のときにISO100になるのでしょうか? 例えばSS優先や絞り優先で、露出がオーバーになりそうなときくらいしかISO100にはならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ISO感度

    シャッタースピード優先で 絞りが自動調整されるのはわかるのですが、 ISO感度を200から1600や3200程度に上げたとき シャッタースピード優先で撮影するとき いまいちISO感度の違いが実感できません。 撮りたいのは 夜間の屋外での焚き火明かりや 夜景なんですが、 上手に撮るポイントというかコツを教えていただきたいです。 K100Dをいただき、かじり始めたものです。

  • ピントを合わせると画面が暗くなります

    CANON IXY DIGITAL PC1060を使用してます。 最近、写真を撮ろうと思ってオートモードでピントを合わせると、 それまで明るかった液晶画面が暗くなり、 撮った写真も暗いものが撮れてしまいます。 これをなんとか打開すべくマニュアルモードで撮ろうと思ったのですが、 どの項目をいじればいいのか分かりません。 ISO感度くらいしか知ってる言葉がなかったので、 ちょっと上げてみたりしたら、うまくいったりいかなかったり…。 2年半使用で11000枚撮り、そろそろ寿命?とも思っているのですが、 もう少し凌げたらとも思っているので、 こんなケースではマニュアルモードでどうすればいいでしょうか? 教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • Nexus5のカメラアプリのISO感度設定

    ジャンルが違っていたらすみません。。。 Nexus5を購入していろいろカメラアプリをいじっているのですが デジカメなどであるISO感度の設定ができません。 今のカメラでも満足はしていますが、一眼レフを持ち歩く知人から 「スマホくらいのカメラならISO感度を落とさないとキレイに取れない」と言われており、 もっとキレイに撮れるなら。。。と挑戦してみたのですが。。。 画像の設定を見る限り、自動でISO感度を変更しているようですが、 Nexus5でISO感度を自身で変更できるカメラアプリ、ご存知ありませんか? よろしくお願いします。