• ベストアンサー

HDの完全消去

KuRO705の回答

  • KuRO705
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

こちらのサイトに、いくつか掲載されているので ご参考にどうぞ。

参考URL:
http://search.vector.co.jp/search?query=HDD%81%40%8F%C1%8B%8E

関連するQ&A

  • HDのデータ消去

    オークションでPCを売ろうと思っているんですが HDのデータを消去するソフトってどれが良いんでしょう? 初心者でも簡単に使えるんでしょうか? それと、消去した後はウインドウズXPは消えるんですか? 登録もまたやり直せるとか? 何も知らなくてすいません。 他人に引き渡す時にどうするか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 外付HDの消去ソフトで消去したのですが

    外付けHDを消去ソフトデータを消去し、その後物理フォーマットしたのですが、そのHDを認識しないようになりました。接続はUSBです。どうしたら認識するようになるのでしょうか。

  • 消去したHDの再フォーマット

    オークションで購入したノートパソコンのHDをウルトラハードディスク抹消というソフトで1度消去して、新たにOS(WinXP)を入れようと思い、HDを消去しましたら、なぜかフォーマット出来ません。知人の話ですと XPのディスクをいれると自動的にフォーマットされるとのことでしたが、消去完了の画面から全く反応しません。どうしたらよいのでしょうか? 出来れば詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願いします

  • DELL  PCのHD消去

    DELL INSPIRON530を譲ることにしたのですが、HD消去の手順について教えてください。PCのHDのパーティションはC、D、Eに分かれてます。 HD消去ソフトはこれを使う予定です。 http://www.finaldata.jp/terminator/kanzen/ <パターン1> 一旦Eドライブのリカバリツールで購入時の状態に戻す→HD消去ソフトでDドライブとCドライブを消去→Eドライブのリカバリツールで購入時の状態へ戻す→完了 <パターン2> 一旦Eドライブのリカバリツールで購入時の状態へ戻す→HD消去ソフトでOSごと丸ごと消去→DELL再インストール用CDでOSを入れる→ドライバを入れる→完了 パターン1と2では、どっちのやり方でもいいですか? また、間違ってる事はありますか?

  • 外付けHDデーター完全消去

    はじめまして バッファロー製の外付けHDを譲渡するので完全にデーターを消去したいのですが、フリーソフトで素人でも簡単に使えるソフトを教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • ヤフオク出品前にHDの完全消去方法

    G5が届いてデータ移行も終わったためG4をヤフオクに出品しよう と考えています。 そこで一つ心配があるのですが、過去ログを見ていましたらHDは ノートンで復帰できると書いてあり怖くなりました。 完全にデータを消去するにはどうしたらよいのでしょうか? ノートンやリストアCDは持っていません。 環境はOSXです。 あともう一点お聞きしたいのですが、HDを消去したあとに動作確認 のためにOSをインストールしての出品になると思うのですが、OSって インストールし直すたびにユーザ登録を求められますよね?ユーザ 登録は後でするにチェックをして出品しても大丈夫なのでしょうか? なにか他に方法ありましたらご教授お願いします。 勉強不足で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メーカー製パソコンのHDをデータ完全消去

    マウスコンピュータのデスクトップを売却することになり、 HDのデータについて質問です。 このパソコンは、CDからOSを入れるタイプではなくて、 HDの中にOSが最初から入っていて、再セットアップもHDからするタイプなんです。OSのCDは入っていません。XPホームです。 売却するため、今までのデータだけきれいに消して、 OSだけは残すということはできるんでしょうか? (もちろんOSは再インストールして売ります) このようなHDなので普通にその手のソフトで全データ消去してはOSもなくなってしまいますよね。 有料のソフトでも構いませんができれば無料のソフトはないでしょうか。 データ消去ソフトは1度も使ったことが無くてよくわからないので、これがいい、とかありましたらお願いします。国防省級とかのデータ消去性能などはなくても結構です。個人売買程度ですので。

  • HDのデータの消去の方法

    パソコンの電源が故障してしまいました。新しいパソコンを買った後古いその故障したパソコンを破棄したいのですが、HDのデータは捨てる前に消去したほうがいいんですよね? そのためのソフトがあるのは知っているのですが、電源が故障して立ち上げられないのなら、どうやって消去したらいいのでしょうか? やはり取り出して壊したりしないといけないのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • HDを消去したけどフォーマットできない?

    この度、愛用していたFMデスクパワー(ペンティアム133、メモリ32MB、WIN95)を買い替えに伴いハードディスクをフリーソフト「DESTROY」を使って消去しました。マニュアルにしたがって操作した結果、無事消去できて真っさらになったのは確認できたのですが、そのあとFDISKでパーティションを済ませ、さてFORMATしようと思ったところ、コマンド入力を「FORMAT C」や「FORMAT 1」と入力してもパラメータが正しくないとエラーが出てしまいます。FDISKでHDの状態を見たのですが、ドライブは「C」、HDは「1」と書いてあるみたいで、ほかにパラメータらしきものは見当たりません。MS-DOSなど操作したことが無い素人なのでさっぱり訳が分からず困ってます。どうしたらいいか教えてください。宜しくお願いします。 自分としてはHDをフォーマットした上でWIN95をインストールした上でHARDOFFにでも引き取ってもらおうと考えているのですが、、、アドバイス宜しくお願いします。

  • ノートパソコンのHD消去法

    ノートパソコンを下取りに出すことになりました。光学ドライブは内蔵していないモデルですが、リカバリはHD内から可能なタイプです。安全のため、中身を完全に消去して出したいのですが、CDからブートができないので、物理フォーマットなどが単純にはできません。出荷時の状態にリカバリすることで、安全と言えるでしょうか?また、もし、外部からブートせずに、HDの中身を完全に消去できるソフトがあれば教えて苦でませんか?