• ベストアンサー

中通し式とガイド式の竿、どっちがいいの?

zenkindの回答

  • zenkind
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.3

磯釣りメインで釣行しているものです。 外ガイドのメリットはラインの放出性能の良さにあります。 外ガイドも中通しも状況に応じて、両方使用しています。磯釣りにおいては両者それぞれメリットがあるのですが、エギングや船釣りで使用する3m程度の比較的短い竿で、しかも常にある程度ラインにテンションが掛かっている釣り方では、糸がらみもほとんど発生しないと思われますので、中通しのメリットはそれほど無いと思います。 磯釣りでは5m以上の竿が必要となり、浮きフカセづりでは仕掛け自体が軽いため、状況に応じて糸を緩める必要もあるので、雨が降っているときや風が強いときにリールから竿先までの糸がロッドに張り付いたり、風で煽られたりでそれが原因で竿先への糸がらみが発生する場合があります。(もちろん腕によりますが!)それを嫌って中通しの竿を使っています。後は夜釣りですね。 ということで、エギング等では外ガイドのほうが良いと思います。

JAC-KTM
質問者

お礼

早速のご回答有り難う御座います。 エギングで使用する場合、ガイド式の放出性能が良いのは非常にメリットですよね。 ご回答を頂いた皆様がガイド式を押して頂いている事からガイド式で良さそうなロッドを探してみようと思います。 有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • ベイトリールでエギング

    ベイトリール(シマノ スピードマスター200)でPEの0.8号でエギングをしたいのですが、スピニングと同等の飛距離を稼ぎ出すことが可能だとしましたら、ずばり竿はどの機種がよろしいでしょうか? ベイトロッドは、垂らしをとって投げにくい分、長くて、竿にエギの重みを乗せる時間が長いほうがいいのかなというイメージがあるのですが? ご回答よろしくお願いいたします。

  • エギングの方法、道具について教えてください。

    エギングをしたいと思ってるんですが、エギの種類、エギングロッド、リール、エギングロッドとリールがセットになってあるやつ、PEラインフロロカーボン ナイロン、あわびシートなどなど  何が必要なのか全く分かりません。また詳しい種類も教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。 

  • 夜エギングの底取り

    先日アオリイカを釣りに夜エギングに行きました。 波も風もなくコンディションは良かったのですが。 エギを投げてもエギが着底した事が全く分かりませんでした。 皆さんは夜エギングのとき底取りはどうやっていますか? 何かコツがあれば教えてください。 ちなみにリールは2500番のスピニングに0.6号のPEライン。 3号のフロロリーダーです。 ロッドは5000円くらいの安い竿です。(一応エギ用) エギはエギ王の3.5寸です。 宜しく御願いします。

  • ロックフィッシュ(アコウ、カサゴ)とエギング兼用のスピニングロッドを購

    ロックフィッシュ(アコウ、カサゴ)とエギング兼用のスピニングロッドを購入しようと考えてます。 瀬戸内で夜にアコウ・カサゴなどをワームで楽しんでるロックフィッシュ初心者です、エギングはたまにやってる程度です(エギング:ロック 2:8くらい) 餌でやってたんですが去年からアコウなどをルアーで狙い始め、その時の主流のタックルはエギアリストという安い8fエギ竿(3号のエギまで?)とナスキーC3000かダイワの2500番に1.5号のPEを巻いて、3~10gのシンカーのテキサスリグ・ジグヘッドで主にボトムで本命のアコウを狙ってました。 がしかし30センチくらいからのアコウは引きが強くロッドかリールにパワーがないのか腕が無いのか、取り込むのに苦労しよく根に潜られてましたです。(^^; しかも事故でロッド折ってしまいました。(T-T) 最近シーズンインしたんで扱いやすく食い込みも悪くなく感度も良いロッドをまれに来るデカいヤツに備えてもう少しパワーのあるスピニングロッド新調しようようと考えてます。(専用ロッドは考えてません) スピニングリールにPE1.5を巻いて3~10gのルアーを多様するならば・・ ・エギングロッドの方が使いやすいでしょうか?。 ・エギングロッドならば8fくらいでエギ2.5号~4号くらい使えMHぐらいがいいでしょうか?。 ・近くの店に半額でダイワのエギ竿INFEET-X'TREMEがあってかなり気になってるのですがロックフィッシュにはいいですかね? ・リールは4000番くらいにした方がいいでしょうか。 初心者なんでわかりにくい質問ばかりかもですみません、予算は一万円前後と考えてるんででお勧めのロッドがあれば教えてください。他にアドバイスなどあればよろしくお願いします。m(__)m

  • エギング初心者ですがおすすめロッドを・・あと初歩の質問

    「初心者でもそれなりの竿(1万ぐらい)する竿買ったほうがいいよ、安いと1シーズンで終わっちゃうものが多いから。。」 と言う事をエギングしてる人から聞きました。 そこで質問です。 予算1万~2万ぐらいでエギングロッドを探しています。 ダイワのE-GEEを考えてたのですが色々調べるうちに夢が膨らんじゃいましてどれにしようかと迷ってます。 メジャークラフトやプロテックスなんかも見てると面白そうでした。。 秋だけに拘らず春でも狙っていきたいのですが これなら長く持つし扱いやすいよっていうものありましたら教えてください。 参考にさせていただきます。 できれば掲載サイトも追記してくれるとありがたいです。 それと初歩の質問ですが エギングロッドって洗うものでしょうか? リールは軽く水洗いできるのを買ったとしてリールは天日干しするんです? エギも洗ったほうがいいんでしょうか・・ 初歩も分かっていないので他に注意点などありましたら教えてください。

  • エギングロッド、初心者にお勧めの1本有りますか?

    在り来りで済みません。 エギングロッド、3万以内で初心者にお勧めの1本は有りますか? 近くに釣具屋が無いので、竿を触って選ぶ事が出来ません。 ネット通販で購入予定です。 5年ぶりに釣りを始めました。エギングはド素人です。 現在ロッドは、DAIWAネオバーサルの【565TLFS】と【1002MLFS】を、 リールは、DAIWAの【04ルビアス3000】と【07ルビアス2004】を所有。 (ダイワ派と言う訳ではありません) 実際に重さの違う数個のエギを使って遊びましたが、 565TLFSは軽く短い、、使っても~2号程度のエギまで、 1002MLFSは長いのでエギやルアーが良く飛びますが、 重くて疲れます。 初心者にも基本操作がしっかり出来る使いやすさ、 軽くて丈夫、オールシーズン使える2~3万円の竿、 そんな都合の良い竿を探しています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • タコエギング

    タコエギングについて。 エギ2.5号~3.5号対応のエギングロッド(レングス 約8ft) PE0.6号 リーダーフロロ1.75号 上記を一式所有しているのですが、市販のものでどんな仕掛けを 使ってタコが釣れますか?

  • エギングロッドの特徴について教えて下さい

    エギ用のロッドについて教えて下さい 今まで、柔らかめのシーバスロッドの9f、ややファーストテーパー でエギングをしてましたが、最近は専用ロッドがかなり出回っていますが、エギングロッドはどのような特徴があるのでしょうか シーバスロッドとは、かなり違うのでしょうか また、大きくしゃくると、ロッドにPEラインがよく、絡むのですが うまいやり方がありますか 宜しくお願いします

  • 釣りでエギングとシーバス兼用ロッド

    釣りを始めたくて エギ シーバス 兼用ロッドみたいなのが売ってたんで買ってみました LENGTH 9ft Section 2Pcs Line 8-14LB LURE Max28 こんな感じです あとリールも勧められて買ってみました コードネーム3000SってのにPEライン?1号ってのを150巻いてもらいました エギングはできるとして シーバスのルアー28グラムってあるんですか? あとライトジギング?ってのにも28グラムとかのルアーあったんですがなんか釣れるんですか? 主に陸からです あとちょい投げできますか? 出来るならおもりは何号まで使えますか? お願いします 初心者ですいません

  • エギング竿でライトウィリー

    お世話になっております! 3月に船釣りでライトウィリーの五目にチャレンジすることになりました。 アジ・サバ・カワハギ・イサキ・アマダイ等がターゲットになります。 私は、ライトウィリーどころか船釣り自体初めてなので、これから船釣りのタックルを揃えなくてはなりません。船宿さんでレンタルという手もあるのですが出来れば、今ある物でやりたいと考えています。 ライトウィリーで使う錘付コマセカゴ(ビシ)は30号(約115g)です。 そこで現在持っている竿で一番妥当と思われる竿が、 エギングロッド 8.6ft(約2.6m) エギ~4.0号(約22~24g) なのです。 もう1本持っているのですが、念のためにお願いします、 SW ウルトラライト 7.6ft(約2.3m) ルアー14g です。 だいぶ厳しいと思いますが、上記の2本でライトウィリーの釣りが可能かどうかお願いいたします。