• ベストアンサー

SPINERGY Rev-X メンテナンス

hautacam2の回答

回答No.2

後輪のフリー側のみカップアンドコーン?というか、シールドではないと思います。 その部分はベアリング玉をより精度の高い物に交換する事が可能です。 少なくともグリスアップと玉当り調整は必要です。 振れについては別の考え方も可能です。 日本国内のレースでも使えないかは知りません。が、性能を求めての選択ではないと推測されます。 とすると、初期状態の振れの範囲が許容範囲内であれば、リムハイト部分とスポーク部分が一体となった2枚のカーボンパネルを張り合わせた構造から振れが増すことがあるのかと言う素朴な疑問があります。 振れが増すようならどこかが破壊が生じているのかな?なんて思ってしまいます。 以前購入した時の振れに関する考慮は、 振れが大きくなる事は無いだろう、 レース以外の使用目的で少スポーク・高テンションで個人で振れ取りするには難易度が高い完組みより振れ取りできない潔さを良しとしよう、なんて考えました。 つまり、ファンライダーには、振れに関してはある意味メンテナンスフリーだと。

関連するQ&A

  • CR-Xのメンテナンス

    先日VTECに関して、質問させて頂いている者です。 今CR-Xの1.5XかSiRの中古購入を検討中なのですが、よく耳にするのがメンテが大変だという事です。 はじめて車に乗るのですが、例えばどういう風なメンテが必要になってくるのでしょうか? 車屋の説明書には万全の整備とありますが、雨漏りなどはするんでしょうか?

  • 改造車のメンテナンスについて

    近々、中古のダートラ車を購入しようと思っています。 そこで質問なのですが、競技用に改造した車のメンテナンスは、ディーラーでもやってくれるのでしょうか? もちろん、車を作ったショップでメンテするのが一番いいのですが、ちょっと遠方にあるので、オイル交換やちょっとした部品交換ぐらいは、できれば近所のディーラーでやってもらいたい、と思っております。 可能なのでしょうか? 知り合いの話によれば、ディーラーでは、過度な改造車のメンテは断られることがある、と言っていました。 その一方で、ダートラ車でもディーラーでメンテしてもらってる、という話も聞いたことがあります。 この「過度な改造」の程度がわかりません…。 ディーラーでルールのようなものがあるのでしょうか。 ご存知の方おられましたら、教えて下さい。

  • アベニール(PW11)のドライブシャフトAssyの

    交換について質問です。 インナー側のブーツが破れました。車も古いので残り1年ほどの車検で乗換えを検討しています。ブーツだけ変えるのは高いと思われるので、中古部品でAssy3千円程度のものがありましたのでそれに変えようかと思います。 親族に整備士が居るので、交換できるか聞いたら、分解方法も車種によって違うしね・・・と言われました。ミッションオイルが出てきたりするのでしょうか? それとも、ボルトオンで簡単に交換が完了しますか?  分かる方、教えてください

  • SPINERGY Rev-X 700cフロントの取付について

    初めまして、自分でいろいろと調べてみたのですが、解決しなかったので質問させてください。 先日、ロード用のSPINERGY Rev-X 700cフロントのホイールをオークションにて購入しました。 しかし、クイックがついておらず代わりのものを探しております。 クイックでも構わないのですが、できればボルトで締めるタイプの方がいいと思っているのですが、何かありますでしょうか? おすすめのメーカーや品名が分かるようでしたらお教えください。 また、探す場合どこのサイズを気をつければよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • CPUのRev

    CPUのRevって何ですが? Athlon64 X2 3800+ を買おうと思っているのですが、 ショップの店員に聞いたら「E3しか在庫がありません。」って 言われました。 E6を探した方が良いですが? アドバイスよろしくお願いします。

  • ブレーキのメンテナンス

    ブレーキのメンテナンスについて質問です。 当方、素人なので、どの程度が必要がわかりません。 消耗したブレーキパッドの交換に合わせて プロに依頼しようかと考えているのですが、 コスト面で難儀しております。 ディスクやフルードやホース交換とかキャリパーの分解清掃、 みたいな本格的な整備はまだ先でいいのでしょうか? 車種は03R1で距離は18,000k、待ち乗りとツーリング主体で レースなどのシビアな運転はしておりません。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

  • インテグラ タイプR 98スペック 故障

    お世話になります。 98スペックを購入予定ですが この車でよくダメになる部品等 また中古購入後、すぐ交換をやったほうがいい 部品、おすすめチューニング等、教えてください。 普通の整備は購入後すぐやります(全オイル交換等)

  • ボルボの部品交換&修理頻度について

    ボルボのXC70、2003年~2005年登録の中古車を購入しようと検討中です。 モノ自体はディーラー車など、整備がしっかりとされてきたものを探して購入しようと考えていますが、購入後に部品交換や修理がどの程度必要になるのかがわからず、購入に踏み切れず悩んでいます。 国産車に比べれば整備&修理費用や割高で、頻度も多いとは思いますが、V50、V70やXC70、XC90など実際に所有されている方で、登録後5年、または走行5万キロ以降にどのような修理や部品交換などの伴う整備を実際に行われたか、教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • バイクの基本メンテナンス

    20歳の学生です。 最近、初めてバイク(VRX)を購入しました。 そして、バイクには定期的な整備が必要であることを知りました。 しかし、オイル交換にしても、何のオイルかも、どの程度の割合で交換するのかもさっぱりわかりません。 チェーンや空気圧など、整備する箇所がたくさんあると思うのですが、定期的に必要な整備を教えていただけないでしょうか。 お願いします。

  • マザーボードのRevについて

    AMD対応のGA-F2A88XM-D3Hというマザーボードを買おうとしてるんですが製品名の表示に Rev.3.0 もしくはRev.3.1と書かれているものがあります。これはBIOSを更新してあるという意味なのでしょうか? また、Revの表示がなく販売されているものを購入する場合、Rev3.0であるかどうかお店に確認したほうがいいでしょうか? Rev3.0とRev3.1のちがいってなんでしょうか?やはり最新の3.1にしといたほうがいいでしょうか?