• 締切済み

上野と福島間の東北新幹線の指定料金について

こんにちは。 上野と福島間の新幹線の指定料金について 教えてください。 4週間ぐらい前に路線検索したら、 上野、福島間が、8500円だったんです。 それが先週見たら、8700円になっており、 今日見たら、8500円に戻ってました。 お聞きしたいのですが、春休みだったから、 値上げしたのでしょうか? 休みだと値上げするんですか? 東京、福島間は8700円のままでした。

みんなの回答

  • jp0326
  • ベストアンサー率34% (73/212)
回答No.2

3/21~4/5、4/28~5/6 7/21~8/31、12/25~1/10 上記期間は繁忙期で200円増しとなります。 1/16~2/末日、6月、9月、11/1~12/20の期間うち、祝日及びその前日と振り替え休日を除く月~木曜日は閑散期となり、逆に200円引きとなります。 山形・秋田新幹線については別に設定されています。

muramura25
質問者

お礼

jp0326さん、回答ありがとうございます。 山形・秋田新幹線は別なんですね@@; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107601
noname#107601
回答No.1

>休みだと値上げするんですか? 簡単に言えばそうなります。 需要が多いときは“稼ぎ時”なので航空券同様高くなります。 詳しくは下記のサイトで

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/kippu/1202.html
muramura25
質問者

お礼

LIN2さん、回答ありがとうございます。 やっぱ稼ぎ時は高いんですね^^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上野~福島 新幹線

    上野発、福島着の新幹線を調べたところMAXやまびこ143号15:13発―16:46着と、やまびこ65号14:45発―16:11着が良い時間帯でした。しかし料金がわからなかったので、携帯の乗車案内で料金を調べようとしたのですが上記の新幹線がありませんでした。現在地震の影響でダイヤが乱れているので上記の新幹線が運行しているのか心配です。JRに問い合わせても電話が混んでいてかかりません。誰か詳しい方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 東京⇔上野間の加算料金210円は東京駅の客減らす為

    東京⇔上野間の新幹線には特急券に自由席、指定席問わず210円の加算料金がかかっています。 例えば 東京~福島間の特急料金は4200円ですが、上野~福島間は3990円です。 東京~仙台間の特急料金は4950円ですが、上野~仙台間は4740円です。 これは東京駅から乗ると始発駅なので自由席がほぼ確実に座れる。 (上野駅は繁忙期の臨時列車しか始発がない) 東京駅は地上なので在来線への乗り換えが楽などで 東京駅に客が集中してしまい、少しでも減らす為に210円加算させているとか。

  • 新幹線の料金

    こんにちは。新幹線の料金についてお聞きしますが、東京から新大阪に行く場合、のぞみで行く場合とひかりでいく場合とどうして料金って一緒なんでしょうか?指定席の方が高いってイメージがあったのですか、nifty路線検索で調べたところ同じ料金だったので不思議でたまりません。どうしてなんでしょうか??

  • 今日の東北新幹線について

    東北新幹線についての質問なのですが、今日(10月9日)、仙台駅新幹線発車案内の電光掲示板を見ていたら、「やまびこ66号 18時58分 東京行き」の停車駅が 本来なら福島、郡山、宇都宮、大宮、上野、東京のはずなのですが福島、郡山、那須塩原、宇都宮、大宮、上野、東京となっていたのですがどうしてでしょうか?台風が関係しているのでしょうか?

  • 新幹線の乗る方法

    新幹線なんて全く私には縁がありませんでした。 でも、あるひ彼氏が東京へ行こうといい、新幹線を利用することになりました。 名古屋~東京 です。 ヤフーで、路線検索するとのぞみの新幹線で行くみたいですが切符とかどこで買うんでしょう? それに指定席にしようと考えていますがヤフーの路線検索の乗車券6.090円はわかるのですが特別料金3.980円ってなんですか?? 自由席でも指定席でも金額は変わらないんですかね? 行く日は15日です。もう五日しかありません。 彼氏も知識無いです。先が思いやられます・・・。 教えていただけますか?

  • 上野←→郡山(福島)の値段などについて、質問です。

    こんばんは。 上野←→郡山(福島)の値段などについて、 疑問に思ったのでご回答よろしくお願いします。 上野から新幹線・自由席だと、郡山まで、7260円なのですが、 安く行きたいので、上野から、高崎線・東北本線で大宮まで行って、 大宮から新幹線・自由席で郡山までと考えてるんですが、 ここからが質問でして、検索すると、 1・上野から大宮を経由して、郡山(新幹線・自由席)まで 6410円です。でも、別にして検索すると、 2・上野から大宮まで、450円。大宮から、郡山(新幹線・自由席) まで、5780円で、合わせて、6230円です。 1と2とじゃ、どうして値段が違うのでしょうか? 切符の買い方の問題でしょうか? 長文ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 東北新幹線が上野終点だった当時、乗換が不便?

    東北新幹線が上野終点だった当時、乗換が不便? 東北新幹線の東京側の終着駅は東京駅ですが、昔は上野駅だったそうです。 当時は航空機での移動はあまり定番じゃなかったので、東北新幹線と 東海道新幹線との乗り換えが多くあったかと思います。 その場合、上野東京間は山手線に乗り換える必要がありますが、 大荷物持って山手線の混雑路線に乗るなんて、めんどくさいんじゃ ないですか? 当時の人たちは不便に思ってましたか?

  • 郡山(福島)から上野まで一番安く

    郡山(福島)から上野まで一番安く行ける方法を教えてください。(明日行きます) 東京フリーエリアの乗車券はすでに買いました。 新幹線だけで行こうとするとお金が足りないので 普通列車と新幹線、両方使って使ってなるべく安く、 3時間ほどで行ける方法を教えてください。 「そんな方法あるか」という方は、そうおっしゃってもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 東北新幹線について

    今月の13日に来月の8月13日の上野ー函館間の切符をみどりの窓口で購入したのですが(はやてはグリーン、白鳥は指定席) はやては新幹線特急券・グリーン券 白鳥は特急券の二枚だったのですが 今日 函館ー上野の新幹線の切符買いに行ったら(はやてグリーン、白鳥は指定席) 函館-新青森の特急券 新青森ー上野の新幹線特急券・グリーン券 函館-東京都区内の乗車券の三枚だったのですが 13日買った切符に乗車券は必要ないのでしょうか?? 新幹線の切符購入は初めてなのでよくわかりませんので知っている方教えてくださいm(_ _)m

  • 新幹線の料金について、お願いします!

    新幹線で、名古屋から東京まで行こうと思っています。 ですが料金についてがよく分からなくて…。 「新幹線 料金」で調べると料金一覧を見ることはできました。 名古屋→東京の「運賃」が6,090円。 名古屋→東京の「指定特急料金(通常期)」が4,690円。 名古屋→東京の「自由席利用時の特定特急料金」が3,980円。 指定特急料金とは、あらかじめ席を指定しておいて、そこに座る時の料金ですよね? では、自由席利用時の特定特急料金とは、自由に座った時の料金でしょうか。 私は、座れればどこでもいいんです。 ということは、「自由席利用時の特定特急料金」を払うということでしょうか? それとも、払わなくてもいいんでしょうか? 座れればどこでもいいのですが、自由席でも料金を払わなくてはいけないとすれば、名古屋→東京の場合、「運賃」と「自由席」の料金を合わせて、10,070円かかるということでしょうか? それから、新幹線の種類。 のぞみ、ひかり、こだまとありますが、料金が高いということは、やはりそれだけ速いということですか? 無知で申し訳ありません。 自分でも調べましたが、どうも分かり辛くて。 分かりやすく説明して頂けたら、非常に助かります。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • macOS 11 Big Surで動作していたP-touch Editorが、macOS 12 Montereyにアップグレード後に使えなくなりました。
  • M1 Mac miniを使用しており、P-touch Editorを開くとすぐにクラッシュし、使用することができません。
  • USBケーブルで接続していますが、問題は解決しませんでした。
回答を見る