• 締切済み

PCの起動が遅くて・・・

oonukiの回答

  • oonuki
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

メモリーを増設するのはどうでしょうか?予算は1万から2万くらいでしょうか。

関連するQ&A

  • PCを起動させたくない???

    とてもおかしな質問なのですがパソコンを起動できなくしたいのです。子供がPCのゲームにはまって登校しなくなりました。PCを故障したふりにして起動しなくさせることって出来ますか? 子供は、PCには詳しくないので電源を入れて起動できなければ故障だと思ってくれます。 もちろんPC自体は使いたいので簡単に使えたり故障のふりをする方法があれば教えて欲しいのです。 ログインの時にパスワードが必要とかってやり方は知っているようで起動できない方法がいいのですが・・・!

  • PCが起動しなくなりました。

    以前からスタンバイモードから起動するときに「ピッ」という音がして起動しなくなるということがしばしば起きていたのですが、とうとう土曜日からPCが起動しなくなり困っています。 機種はVAIOのPCV-RX55です。 PCのスイッチをいれると黒い画面が出て、通常起動かセーフモードかを選んでくださいという内容のメッセージが出るのですがそこでエンターキーを押しても、再びWindowsの画面に戻ったのちに通常起動かセーフモードを選択するところに戻ってしまいます。放って置くと延々とループしています。 この状況を打破する方法はありますでしょうか? またもし無理なのであれば新PCを購入しようと思っているのですが、その場合旧PCのCドライブ、Dドライブのデータを(例えばメールやお気に入りのデータ)新しいPCに移したいと考えているのですが、起動しない状態でもそのような事は可能でしょうか? (1)旧PCを起動するための方法 (2)無理な場合新PCにデータを移す方法 ご存知の方是非ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • PCが起動できない。

    PCが起動できない。 新しいPC(デスクトップ)を買ったので、「Paragon Backup & Recovery」というソフトを使って旧PC(ノート)のデータをバックアップ→新PCで復元したのですが、起動できなくなりました。 復元作業後、再起動が始まったのですが、「正常に起動できませんでした。」という旨のメッセージが表示され、「セーフモード」「通常の起動」等の項目が出てくるのですが、どれを選択しても起動できず、また「正常に起動できませんでした。」の画面に戻ります(何度やっても堂々巡りです)。 上記のような状態なのですが、復旧させる方法は無いでしょうか(リカバリCDはありません)? もしくは、HDDを初期化する方法があればご教示頂ければ幸いです。 ※PCに詳しくないため不明瞭・説明不足な点が多々あると思いますので、おっしゃって頂ければ分かる範囲でお答えさせて頂きます。 ※旧PC=FMV BIBLO NB16C/A、新PC=HP DC7700です。

  • PCの起動が遅くなってます。

    PCの起動が最近大変遅くなっていますが、スキャンとか前にやったことがあるのですが、忘れてしまい、どなたかPCを軽くする方法をお教えください。

  • PC起動しません

    フリーズ気味の時に再起動をかけました 次からパスワード画面からフリーズをしてしまい PCが起動出来ません。 セーフモードだと起動はするのですが 普通に立ち上げると起動が出来ません。 会社のPCなのですが恐らく自作だと思います。 フロッピーも使えなくて、起動ディスクも使えません 何か修復方法はあるでしょうか? お願いします。

  • PCを起動できません…

    PCを起動できません… XPのノートPCを使用しているのですが、起動→デスクトップ前で落ちる→再起動→落ちるを繰り返し始めてしまい、セーフモードで起動もできず困っています; 異常があっても再起動しないという項目を選んだ際エラーで出た画面を添付しました。 そちらから何か解決方法が解ったりするのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Sleipnirが起動してないのにPCが重いのは何故でしょうか?

    Sleipnirでタブを20~30個開いたり、異様に重いサイトをいくつか開いたりすると、PC全体のスピードが遅くなりますよね。 ここまでは、メモリを食っているのだと理解できるのですが、そのままSleipnirを閉じても状況が変わらないのです。PCを再起動しても同じです。 Sleipnirを再度起動してタブを全部消すと動作が軽くなります。 Sleipnirが重いブラウザだというのは認識しています。 要点としては、Sleipnirでタブを複数開いたまま、終了しているにも関わらずPCの動作が重くなるのは何故かということです。 なにかご存知でしたらお教えいただけると幸いです。

  • 起動が速いPCは?

    PCの買い替えを検討中です。主用途は、台所で調理しながらのネット検索・動画視聴なので、起動が速く、サクサク操作できるノートPCを探しています。現在使用中のNECのPCにはバンドル・ソフトが多いためか、起動に時間がかかります。ヒューレット・パッカードが起動が速く、動作も速いように思い、Pavilion 15-ab537TX を検討していましたが、これの有線LANが1Gbpsに対応していないことを知り、がっかりです。私が利用している通信回線は1Gbpsなので、それに対応できるものが希望です。しかも無線ではなく、有線LANを使います。また、一度購入したら末永く使えるPC、15インチ画面で、動画視聴に適し、音もそこそこ良いPCが希望です。予算は一応15万円以内です。 私に適したPCをご存知でしたら、アドバイスをお願いします。

  • PC起動しなくなりました

    PCが起動しなくなりました。電源を入れると毎回下記のようなエラーメッセージが でます。F1で毎回とばして起動させてたのですが、ついにここから先に進まなくなり起動しなくなりました。マザーボード壊れたのでしょうか? アドバイスお願いいたします。 ちなみにマザーボードはASUS A8N-SIL SE です Warning:Your Computer CHIP FAN Fail or speed too low You can also disable this warning message in SETUP

  • PCが起動できなくなりました!

    WindowsXPのPCなのですが、完全に起動できなくなりました。電源を入れるとセーフモードなどで起動するかどうか聞いてくる画面が現れますが、そこでどのモードを選択しても起動できずにとまってしまいます。またCDから起動することもできません。BIOSでCDから起動するように設定しても無理でした。フロッピーの起動ディスクからは起動できますがその場合全データを消去して再インストールするやり方しかわかりません。 現在このPCにバックアップをとっていないファイルもあるのでなんとかそれだけでも救いたいのですが何かいい方法はないでしょうか? 助けてください。