• ベストアンサー

ハーフカメラについて

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

回答の返礼についてもう少し補足回答します。 1)については、APS-Cセンサーサイズのデジ一と同じ考え方で35mm相当の焦点距離に換算すると理解し易いと思います。 2)これは、bankyさんの回答どおり4点ゾーンフォカスでピントを合わせる方式です。そもそもレンズの焦点距離が短い程、ピントを合わせた前後にも実用上ピントが合っていると見なせる範囲が広くなります。 簡単に説明すると許容錯乱円と言って、円であっても点と見なせる範囲の径を1/30mm前後に取って計算します。 なお、bankyの回答では過焦点だと誤解しています。あくまで1m、1.5m、3m、∞でその前後は被写界深度内でピントが合います。 4)AEロックは不可です。レリーズボタンはシャッター半押し操作が出来ません。あくまでシャッターを切った瞬間、露出量が決まります。 5)実用上、デジ一とフィルムのISO感度は同じと考えて良いと思います。(厳密には違いますが) >「測定範囲LV」について。 セレン露出計の測光可能な明るさです。恐らくASA(ISO)100と言う前提がついていると思います。 デジ一でISO100に設定した時、SS=1/30S、F2.8で適正露出になる明るさがLV8です。可也明るい部屋でないとこの明るさにはなりません。 ですから、一般家庭の室内撮影や夕方以降の夜景は撮影不可とお考え下さい。

imoyamato
質問者

お礼

何度もお付き合いくださって有難うござうます。 1)については、先にわかりやすい解説をしてくださっていたので、あえて再質問するほどでもなかったですよね。本当に有難うございます。 >5)実用上、デジ一とフィルムのISO感度は同じと考えて良いと思います。(厳密には違いますが) 私の持つデジイチEOS KDNでISO1600を使うとノイズが多くて使えたものではありません。が、5DだとISO1600でも全く問題なく使える。みたいな事を聞きました。 なのでフィルムカメラだと高感度撮影はノイズレスで快適なのかなぁ~。と、期待していたんですが、このPEN EES2の仕様上、暗い場所での撮影も限界があるようですね。

関連するQ&A

  • デジタルカメラのASA感度

    フィルムタイプのカメラでASA感度を上げると、画質が荒くなりますが、デジタルカメラでISO感度を上げると、やはり画質は荒れるものなのでしょうか?

  • Canon Ae-1 フィルムカメラ 絞りについて

    祖父からCanon AE-1を譲り受けました 基本的な使い方は以前の質問で大体分かりましたが 絞り関係が未だに分かりません 具体的に言うと 1.ASA感度は今で言うISO感度 2.メータ指針と絞りの関係 3.シャッタースピードと絞りの関係 1.現在フィルムはISO感度ですが私の持っているカメラはASA感度なんです  現在のISO感度をASA感度に直すと感度はどのくらいでしょうか?  今もってるフィルムはISO感度100です 2.AE-1は光の量を測ってくれるメーターがついていますが  ボタンを半押ししメーターが指し示した絞り値をレンズに合わせればいいのでしょうか?  また、メーターは絞り値4を示した場合なのですがカメラのレンズには4がなく  3.5~5.6しか書かれていません この場合レンズを3.5~5.6の間の大体で  適当に合わせればよいのでしょうか? 3.シャッタースピードを速くすれば絞りを開き、スピードを遅くすれば絞り込む  ↑これで合っていますか?もし、合っていた場合ついてですが  スピードを速くして撮りたいときに絞りを全開にしても露出が足りないと  メーターが点滅したときにはどうすればいいのでしょうか?  私の持っているカメラはシャッタースピードを1/15以下にしないと露出が足りなく  メーターが点滅します。  速いシャッタースピードで撮るにはどうすればいいでしょうか? 長くなってしまいましたが回答お願いします また、絞り関係や写真をきれいに撮るコツなど教えてくれたら幸いです

  • ASAからISOに変わった理由と時代

    昔フィルムの感度はASAでしたがいつの間にかISOになりましたよね。これはいつごろどんな理由でASAからISOになったのでしょうか。

  • ハーフサイズカメラdial35の故障に

    ハーフサイズカメラdial35の故障についての質問です。 フィルムを入れてグルグル0になるまでまわしてたら、止まらずそのまま15くらいまで行ってしまいました。。。そこで止まったんで一枚カシャっと撮ってみると、22まで行ってしまいました▼ そういえば一つ前のフィルムでも同じ写真が10枚あったりとおかしかったんですが・・・ これはどこらへんのトラブルなんでしょうか?

  • カメラの焦点距離について

    マニアルのフィルムカメラを先日購入いたしました、 焦点距離が 1m~∞ となっていますが解放の時の 距離でしょうか? 絞りを絞ればピントの合う範囲が広くなりますが 絞って1mに合わせればもっと近いものも写せるのでしょうか?

  • MFカメラでのノーファインダー撮影

    MFカメラを用いて街撮りをする際、シャッタースピードや絞りやピントを予め固定してノーファインダー(パンフォーカス)で撮影したいのですが、この場合、絞りやピントはどの位置に固定すれば良いでしょうか? レンズは28mm単焦点を使用する予定ですが、35mm単焦点でこのようなことをすることは可能でしょうか?

  • コニカ KONICA C35 AF フィルムカメラ

    中古でKONICA C35 AF 買ったのですが、 フィルムカメラ初心者なので動画をみたりしているのですが、 よく使い方が分かりません、、。 まず、asa(iso)を変える回す所が100で 止まって動いてくれません。 これは壊れてるということでしょうか、、 もし400のフィルムを使った場合、 写真は映らなくなってしまうのでしょうか よかったら、 教えてくださいお願いします!

  • カメラに詳しい人っていらっしゃいますか?

    カメラに詳しい人っていらっしゃいますか? ・35mmフィルムカメラのメリットと中型カメラのメリット、デメリット。 ・35mmフィルムカメラと中型カメラの違い。 ・35mmフィルムカメラと中型カメラのレンズの焦点距離の違い。 を知りたいのですがどのサイトを見ても書いてありません>< どなた教えてください! お願いします。

  • APSカメラとフィルム感度

    欲張りですが、二つ質問させてください。 まず、APSカメラについてですが、通常のカメラよりも画質が悪くなるのでしょうか? そのような話を聞いたのでショックを受けています。(最近APSカメラを買ったので) もう一つはフィルムの感度です。 APSカメラを買った時に、同時にISO800のフィルムを進められて買いましたが、あまり感度が高いものは外での撮影には向かないと知り合いに言われました。 3倍ズームのカメラなのですが、たとえば晴天の日に外で撮影する場合は、もっと感度の低いものの方がいいでしょうか?  ISO800のフィルムを見ると、「ズームカメラによい」みたいなことが書いてあるので、逆にぶれたりしなくていいのかな、という気がするのですが、どうでしょうか? ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • アドバイスお願い致します 星空撮影でのピンボケ

    デジタル一眼レフの初心者です。 カメラを三脚に載せ、固定撮影をしました。 カメラは、canon eos kiss x50です。 レンズは、EF-S 18-55mm IS IIです。 焦点は、18mmに。 天の川を撮りたかったので ISO感度 6400に F値は開放に近い 3.5に シャッター開放時間は 30秒です。 天の川はしっかり写っていましたが、ピントが合っていなかったのか、像全体がピンボケで写ってしまいました・・・ どうすればピンボケせず、くっきりと撮影できるのかカメラに詳しい方がいたら ピント合わせのアドバイスお願い致します。