• 締切済み

不動産屋って・・・?

with-loveの回答

回答No.3

初めまして。自分も質問するつもりで初めてここに来て、「不動産屋」の文字に思わず目がとまってしまいました。この度は同業他社が大変ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。私も不動産会社を経営している代表者でございます。不動産会社はどちらかと言うと、団塊の世代、もしくはそれ以前の世代の代表者が多く、そういう人達が運営する協会に加盟しなくてはならない原状から、私(30代)も度々、同業ながら不満を感じております。貴殿のお気持ちは察するに十分で、本当に申し訳なく思います。少なからず当方の職員、並びに当方の協会団体に対しては、匿名にてこのようなお話をいただきましたことを伝え、不動産業界全体の信頼向上に努めて参りますので、何かございましたら、遠慮なく私までご意見をお聞かせ願えれば、私も勉強になりますので、今後ともよろしくお願いいたします。今すぐにご希望にそうような改善を見いだせず心苦しいのですが、元気を出して気持ちよくお過ごし出来るように祈念いたしております。

関連するQ&A

  • 不動産屋に信用されるには?

    20代後半の女性です。 賃貸マンションを探しに不動産屋へ行った時、スタッフに最初から門前払いのような態度を取られたり、物件の下見すら許可されないという事がありました。 どうしたら信用されますか? 私の格好は特に派手とか地味でもなく普通の格好でした。 一人で行くとそうなるので母に一緒に付いて来てもらいました。そうしたら失礼な態度ではなかったです。実際、家賃の滞納等はした事はないですし、他の入居者に迷惑をかける行為もしていません。 なのでそういった態度を取られるのは心外です。

  • 鍵を預かってる不動産屋

    賃貸マンションの分譲の物件の鍵ってそのマンションの近くの不動産屋が預かっていますが、あれって不動産屋と管理会社が交流してるものなんでしょうか?その鍵を預かってる不動産で紹介してもらって嫌な態度をとられたので別で契約したいんですが無理でしょうか?

  • 不動産屋の対応に疑問…

    急ぎで賃貸物件を探している者です。 先日、マンションを探しに不動産屋へ行き条件を伝えたところ、3件物件をプリントした用紙を渡されました。 それで、「どこか気になるところある?」とタメ口。 とりあえず2件見させてもらおうと始めに車で案内され、その場で「どう、ここいいでしょ?」 でも畳は汚いし、臭いもあるしでとても女性の1人暮らしには向かない物件です。 次も見たかったのですが、「あそこはオススメしないよ、プロの目から見てもNGよ」と否定されてしまいました。 なぜか1番最初の物件を執拗にすすめてくるので「考えます」と不動産屋を後にしました。 実は自分で不動産屋を探したのは初めてなんですが、こんなものですか?^^; 別の不動産屋に行くか、嫌な思いをして最初の不動産屋で紹介してもらうか悩んでいます。

  • 不動産会社の競売を落札して金もうけすると言ってる父親に困ってます。

    近くのマンションで数年間にわたる家賃滞納による競売物件が出ました。 1千万スタート。普通に買えば2千万ほどの物件です。 知識はなくても金はある父が 「これを買って転がして設ける」と言ってます。 父は不動産に関する知識はそんなに詳しくありません。 「そんなもん、儲かるわけない。やめとけ」と言われても、 お前に何がわかるか!の一言。 こういう物件を買うより、普通の物件が下がるまで 待った方が利口なように思えてなりません。 でも、私も知識ないので、危ない橋は渡るな程度しか言えません。 決めセリフというか、金儲け無理と分からせるには、どういえばいいでしょうか。

  • 不動産屋との付き合いかた

    東京の賃貸マンションをインターネットで探してり、気に入った物件がいくつかあったのですが、問い合わせ先の不動産屋がそれぞれ違っています。 直接管理している不動産屋にお願いして内見するのが一番いいとは思うのですが、私は地方に住んでいて、東京にいる時間も限られるため、内見するときはできれば1~2つの不動産屋で一気に案内をしてもらいたいと思っています。 そこで、物件の詳しい資料請求をするために賃貸サイトからそれぞれの不動産屋に問い合わせて(当然名前は知られます)、内見のときは別の不動産屋にお願いしたとしても、特に支障はないのでしょうか? 例えば、いろんな不動産屋に問い合わせてるから、あまり物件を紹介してくれないようになるなど不利になることはありませんか? 宜しくお願い致します。

  • 不動産屋に行き即日で入居とは可能なんでしょうか?

    来週から東京に住む予定なのですが賃貸の物件の中で即日入居可と書いてある物件で不動産屋に行ったその日に住むことができるのは可能なのでしょうか? できればマンスリーマンションなどではなく普通家に住みたいです。

  • 任意売却不動産の探し方(購入希望の場合)

     不動産を購入するのに、任意売却物件だと優良な物件が、格安に手に入るとよく聞きます。しかし、不動産業者のサイトを見てもそのような物件は、載っていません。  (1)任意売却物件を購入した方は、どうやってそれをみつけましたか。   例えば、  ・信頼できる不動産屋に物件がでたら紹介してもらうように頼んでおく。  ・大手銀行に、そのような物件が出そうになったら、依頼先不動産屋ごと、   紹介してもらうように頼んでおく。  (2)普通の一戸建てやマンション以外に、賃借人がいる賃貸マンションや    賃貸アパート等の収益物件なども、任意売却で出ることがでますか。    もともと、アパートは賃貸収入が入るから、アパートローンの支払いが    滞ることなどないから、まずありえないのでしょうか。    また、土地などもあるのでしょうか。  以上のようなこと、また注意すべきこと等、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 賃貸不動産を仮申し込みってあるでしょうか

    賃貸不動産を仮申し込みってあるでしょうか はじめて賃貸マンションを見にいきます。 今日 見にいって,良い物件があれば,一旦 持ち帰り,親と相談のうえ決めたいのですが, 仮予約みたいな,優先的な申し込みって出来るのでしょうか? その場合,お金がかかるのでしょうか?

  • こういう小さな不動産屋ってどうやって儲けてるの?

    自分、尼崎市に引っ越す予定なんですが、こないだ町を散策していたら町の不動産屋って感じのお店を見つけました。普段なら全然気にならなかったんですが・・・。 こんな小さな所でもちゃんとホームページがあるし、見ると物件自体はそんなにない。 賃貸マンションばっかりやってたり、新築戸建ばっかりやってたりするけど大抵物件数が少ないです。 例えば http://www.ienohashira.co.jp/ とか http://www.estate-waizu.co.jp/ とか・・・ 入ろうかと思ったんですが、一体どうやって儲けているのか不安になってやめました。結局大手の方が安心なのかも知れませんけど、なんとなく町を歩いて、見つけたお店に入って知りあいになってってのも憧れるんですけど。 質問としてはこういう小さな不動産屋ってどうやって儲けているのでしょう? 正直、少ない物件では成り立たない気がするんです。もし、問題がなければ地元の小さなお店を活用したいと思います。とりあえず尼崎市で賃貸マンションか、賃貸アパートを考えています。得意分野によっても違うのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不動産屋について

    長年同じ賃貸マンションに住んでいます。 今回いろいろあり引越しを考えています。 そこで物件探しを今までの不動産さん以外に依頼してもいいものですか? 今までの不動産屋から文句とかあるのかな? ※理由の詳細がかけなくてわかりづらい質問となり申し訳ありません。