• ベストアンサー

DVDドライブ:UJ-810からUJ-811への換装について

noname#222312の回答

noname#222312
noname#222312
回答No.1

スリムドライブでもDVDマルチドライブの場合、規格によりベゼルは互換性があるらしいです。 コンボドライブの場合は残念ながら互換性は無いので、同じドライブメーカーの同じベゼルタイプしか選択できないでしょう。 ドライバーは、そのドライブがよほど特殊な機能でも持ってない限り、Windows標準のドライバーでまず問題はないでしょう。自動認識されてインストールされます。 問題はその購入予定のドライブがその機種専用でないと思われることです。 IDE接続のドライブはHDD含めCDドライブもジャンパーピンの差し替えでドライブ域の割り当てがされています。 スリムCDドライブの場合はメーカー製PCの場合、通常はOEM元で内部で割り当て設定されて搭載されています。 ですから、今回単品で購入する予定のCDドライブがどんなジャンパー設定されている状態なのかは予想できません。 松下製の多くはマスター状態ですのでそのまま付く確立は高いのですが、もし取付してOSも起動しない場合はドライブが競合している証拠ですので、自分でジャンパーを設定し直す必要があります。 スリムCDドライブの場合はまずは取付してみないとなんとも言えません。

Futo_shi
質問者

お礼

ありがとうございます。 マルチドライブで、互換性がありそうなので、これも勉強と思ってがんばってみます。ジャンパーについても、今NGになったドライブを教材にして調べながら色々とトライしてみます。 又、困ったら書き込みますので、ご指導よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • DVDドライブ換装時のベゼルについて(UJ-811B→UJ-851など)

    PCはFMV LT70G(2004年春モデル)を使用しており、DVDドライブはUJ-811Bが取り付けられています。 DVD書き込み不可になってしまったのでDVDドライブを購入して換装を考えているのですが新しいタイプ(例えばUJ-850など)はベゼルがネジ式ではないようです。(差し込むだけのタイプ) 参考URL http://www.pc-doskoi.jp/tokushu/2006_04.html ネジ式ではないドライブを購入した際に加工等をせずにUJ-811Bのベゼルを取り付ける事が可能かどうかを教えて下さい。 (ネジ式ではないタイプのドライブを実際見た事がないので判断が出来ない状態です) もし取り付け不可とした場合にはUJ-811Bのベゼルをどうしても使用したい場合にはネジ式のUJ-831Bなどを購入すべきか分からないのでご教授宜しくお願い致します。 (ベゼル右下が切れているタイプを使用してます) UJ-811BやUJ-831Bなどは新品バルクで売られている所が無いに等しくどうしようか困っております。

  • DynaBookG5 DVDドライブ換装

    DynaBookG5のDVDドライブが故障したので、換装をすることになりました。ドライブの選定で困っているので助けてください。 質問1. 【松下】UJ-85J(スロットイン)、 UJ-850(トレイタイプ)のどちらかにしようと思いますが、スロットインタイプって装着可能なのでしょうか? 質問2. UJ-850(トレイタイプ)にすると、純正のもの(UJ-811)とベゼルの形状が異なりますが、何か問題になるのでしょうか?外観は重視しません。動作すればよいです。(装着できないのでしょうか?) しろうとですみませんが、よろしくお願いします。 また、おすすめのドライブがあれば教えてください。 (メーカーに修理してもらうと4万円くらいします。)

  • UJ840に換装したが・・・。

    本体=シャープPC-AL5BG5 Windows・XP 光学ドライブをPanasonic UJDA760から、UJ840(バルク)に換装しました。作動はするのですが、デバイスマナージャーを覗くと、[UJ831S]と表示されていました。 これを本来の[UJ840]として認識させるのはどうしたらよいのですか? (何となくドライバーがないのかなと思いますが、もしそうなら入手できるサイトを紹介していただけたら幸いです。)

  • DVDドライブUJ-870のドライバーが壊れていますと出ます。

    NEC Lavie M PC-LM550/5E のDVDマルチドライブ UJ-810Bが壊れました。 そこでパナソニックのUJ-870QJと交換したところデバイスマネージャーでドライバーがないか壊れていると出ます。 (コード39) そこで外付けのUSB DVDドライブをつなぐと同様にデバイスマネージャーでドライバーがないか壊れていると出ます。(コード39) UJ-870QJのドライバーは、どこから入手できますか? この場合、どのように対処したら良いかご伝授ください。

  • nx6110の内蔵ドライブの換装

    Compaq nx 6110の内蔵ドライブが読み込みが悪くなり換装を考えています。 本PCにはCD-224E(TEAC製)が元はついています。 そこでドライブの換装するならと思いスーパーマルチドライブで検索したところ、ネット上ではUJ-870(panasonic)が互換性があるようです。 そこでこのUJ-870もしくは他のドライブについてご教授いただきたくよろしくお願いします。

  • DVD-ドライブの交換

    NECのLavie LL750/DDを使っています。DVDドライブの調子が悪いので 交換をしたいと思いますが、あまり知識が無いのでお尋ねです。 現在のドライブは MATSHITA DVD-RAM UJ-841Sとなっています。 互換性のある機種を教えて下さい。スレーブやマスターというのは どういう事なのですか?またベゼルはとりはずして交換できるのでしょうか? 交換作業の参考にになるサイトがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • DVDドライブ交換

    ノートパソコンのDVDドライブを自分で交換しようと思っています。 新ドライブなどの購入はすべてネット通販で行う予定です。 機種:dynaBookE8/520CDE OS:windowsXP home edition ドライブ:MATSHITA UJ-810(ATAP) 以下の(1)(2)の事を教えてください。 いろいろ調べて考えた結果、 UJ-810からUJ-870に交換しようと思っています。 (1)この交換はできますか? この場合ベゼル互換ができませんが、 一般に販売されているドライブにはベゼルは付属されていませんよね? (2)ベゼルは別購入する必要があるのでしょうか。 ベゼルだけ販売しているサイトをご存じでしたら、教えてください。 (探したけれど、見つからなかったので・・・) (3)他にも、アドバイスがあればおねがいします。

  • ノートパソコンのDVDドライブの換装

     ノートパソコンのDVDドライブをBRドライブに換装したいと思っています。 1・PC本体の分解さえできるのならドライブ自体はポン付けできるのでしょうか。 2・ベゼルが側面形状にあった形状なのですが、取り付け部はどのメーカーの物でも互換性はあり、移植が可能なのでしょうか。 3・そのほか注意しておいた方がいいことを教えてください。

  • DVDドライブについて

    東芝 Dynabook E8/520cde Win XP Home Editionを所有しています。 DVDドライブが故障し使用不可能となりました。 ドライブの型番号は MASHITA UJ-810B なのですが、 過去記事を読むと割とトラブルがおきやすい機種との事でしたので、 できればこの際他社のドライブに換装をしたいと考えています。 ベゼル・接続形態ともにDynabookに確実に換装可能な 商材が有りましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • DVD-ドライバー換装相性の件

    DVD-ドライバー換装相性の件 NEC Lavie L LL770/CD1K のDVDドライバー(現装着 Matsusita DVD-RAM UJ-831S)を Sony NEC製AD-7580Aに換装したいと思いますがどなたか換装実行された方おいででしょううか? 気をつける事・その他不都合な事が特にソフト面等で起きましたらお知らせいただけないでしょうか。またLL770/CDに最適なその他のメーカーを含めたドライバー機種が有りましたらお願いいたします。(松下製の該当機は無いようです。)