• 締切済み

大学受験予備校にて友達は・・

rad77の回答

  • rad77
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

友人がいるに超したことは無いと思いますが、何より、 > 予備校での一緒に辛いこと乗り越える友人も必要ではないかとも自分は思います。 と、あなた自身が考えていることが問いの答えでしょう。 たとえ予備校であっても、勉強だけでは無く、自分の世界を広げておくことは将来にとって有益な事です。 ただし、予備校の中には堕落した人や出会いを求めているだけの人間など、色々です。ま、これは予備校に限らず、高校でも大学でも一緒ですけどね。 交友関係を大切にしつつも、周りに流されないようにこの一年、頑張ってください。

zavi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分には親友と呼べる人間が何人かいます。(彼らは今年から皆大学生になりますが) ですから辛い時は彼らに頼ればいいかとも思いました。 でも、予備校で同じ試練を共有する友がいてもいいですよね。 周りに流されず、人を見抜いて付き合っていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学受験 予備校 駿台

    現在、大学受験のために浪人中なんですが、今は代々木の単科ゼミ(英語)だけをとっていて、親にちゃんと塾に行けと言われ、九月から予備校(駿台)に行こうと思ってます。志望校は阪大の基礎工学部でスーパー難関国公立大理系というコースに行こうと思っています。それで、前期から行っていないとついていけないんじゃないかとか不安があります。特に化学が高校時代に未履修で、いま独学とネット講義で進めているのですがついていけるのかどうか不安です。あとセンターで使う文系科目(英語以外)もまだ手をつけていません。それらも授業についていけないかもしれないって感じです。浪人生のコースで後期からはどのぐらいのレベルのことをやるかなど教えてください(出来れば全教科)。浪人中に後期から予備校に入られた経験のある方など誰でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 予備校の友達

    浪人生です。予備校では友達ができるか心配です。一人で行動することを考えると不安なので友達が欲しいです。予備校で出会う人とは1年もないうちに別れてしまいますが友達は必要だと思います。自分は無口なので友達ができるか非常に心配です。アドバイスお願いします。

  • 大検で大学受験を目指すにあたって・・・

    自分は今高認(旧大検)生です。 難関校に通っていたのですが、病気により休みが続き・・・単位が取れず高校をやめてしまいました。 現在学年的には高校3年生です。 高校をやめてしまった事で、しばらく落ち込み鬱状態になってしまいましたが、何とか目標に向けて頑張ろうと・・・今は気持ちを切り替えるように努力しています。 高卒認定試験はあと数科目で済むので、『学力的にも通るだろう』と周りから言われています。なので、高卒認定試験は大学受験を目指すにあたっての通過点であると思っおります。 そこで、今自分が最も問題としているのは、『今後大学受験にあたってどのように勉強していくか』という事です。自分は将来のためや経済的な事などにより『国立大学進学』を目指しています。 自分としましては、『今後大学受験にあたってどのように勉強していくか』にあたり、予備校の浪人コースに通う事も考えました。(色々と調べたところ浪人コースに通う事は大検生であっても出来るようです。)ですが、みんなより年齢的に一歳下になりますので、気まずくならないかなどと色々と心配です。かと言って、大学受験を乗り切る上で1人孤独に勉強はやはり今の精神状態では辛いので、一緒に大学受験を目指す仲間・・・友達は必要です。 予備校に通うならどこの予備校で具体的にどこの校舎がいいのか、また、予備校に通わないのであればどのような方法で勉強していけばいいのかなど、具体的にアドバイスしていただければ幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 予備校について

    今年から浪人生として予備校に通う者です。 予備校ではコースが違う人とはあまり顔合わせたりしないですよね? 高校時代嫌いだった人と同じ予備校になってしまい本当に困ってます・・。 幸いコースは違うのですが、どうなんでしょうか? 本当にくだらない質問ですいません・・。 でもしっかり勉強に専念したいので是非教えて下さい。 予備校は駿台に通います。 あと、コースが違ってもやっぱり夏期講習や冬期講習は一緒になる可能性はありますよね?

  • 大学受験の予備校について。

    以前質問させていただきましたが違う質問なので また新しいスレ立てさせていただきました。 私は去年の4月に鬱病を発病しました。 高校1年まではしっかり通っていましたが、2年生になってから 病気で不登校になり、とうとう学校を辞めました。 それから通信制の高校に入学しましたが自分に合わず退学。 今も症状は良くならず、無気力・対人恐怖症・不安や落ち込みが激しく家でひきこもっている毎日です。 でも私は1つの選択肢として高卒認定をとり、大学に進学したいと考えています。 高校は偏差値40。 しかも高校中退。 今までの勉強もろくに覚えていません。 ですが頑張って早慶上智あたりに行きたいと考えています。 無理だと思いますが・・・頑張りたいんです。 こんな私はどんな予備校に通えばいいんでしょうか?? 高卒認定コース・浪人生コースなどいろいろあると思うんですが わかりません。 ご回答お願い致します。

  • 予備校での友達

    浪人生です。自分の通う予備校には、普通の学校と同じように行事まであります。予備校の案内を見ると体育祭、オリエンテーション、球技大会があります。だからどうしても友達がいないと不安になります。高校の時はあまり友達ができずに苦しみました。原因は無口という性格でした。予備校でも友達ができるか非常に不安で悩んでいます。何かアドバイスをお願いします。自分の性格は変えなければならないとは思っています。

  • 予備校について

    高卒で浪人コースとかって 自分の必要な科目だけ受けられますか?? 大学ではなく、専門学校(看護)なので 数学と英語だけなのですが、 こういう人でも、浪人コースの予備校に入れますか?? 2科目だと、1年で費用はどのくらいかかりますか?? 教えてください!!

  • 予備校での友達

    今年S予備校に入った浪人生です。 予備校に入る前は友達できるか不安でしたが、校内テストの日話しかけてくれた子がいて、その子と友達になりました。 その後も友達が増えて今は8人で机くっつけてお弁当食べてます…。 高校の時はみんな昼休みに用事があったり勉強したりで、一緒に食べるといいうことはなくなり、みんな一人で食べてました。私のクラスが変わっていたというのもありますが、それに慣れてしまいました。 なのでこんな大人数で食事をするのは嫌です。 それに、なぜか田舎からわざわざ来てる人がいてその人の地元ネタをきくはめになったり、彼氏の話を聞かされたりして苦痛です。 彼氏の話は、友達のとはいえ、私達が知らない誰かなわけですから、面白いはずありません。なのにみんなそういうのを聞きたがるのが不思議です。 あと、自分より背が低い人がいるのに「背が低いのやだー」とかいう、大して背が低くない人もいます。なんか無神経な気がして苦手です。 かと言って、まだみんながどんな人か分からないので、離れていけません。 関係が悪くなって、席替えのとき気まずい思いをするのもそれはそれで嫌ですし。 親はそんなふうに大人数なのは最初だけだと言うのですが、本当にそうでしょうか? 私は昼休みは静かにしていたい方なので、苦痛です。

  • 予備校生活の不安(チャラい友人と通うことに)

    18歳男です。 今年の4月から予備校に通うことになったのですが、1つ問題が発生してしまいました。 一人で静かに浪人する予定だったのですが、同じ塾の同じクラスに友人が入ることが分かったのです。 出身高校は違いますが、同じマンションに住んでいるので一緒に通うことになりそうです。 それがなぜ問題なのかと言いますと (1)その友人はとてもオシャレで恐らくイケメンなのに対し、僕はファッションに疎く恐らくキモメンなので、かなりのでこぼこコンビになってしまい、街や予備校で変に思われる。 おそらくクラスで一番チャラいので、その友人と一緒にいる僕にまで注目が集まってしまいそうです。 (2)週5日も一緒に通うことになるので、話題を用意しなければならず勉強に集中できなくなる。 正直僕は高校時代ほとんど勉強しかしてこなかった幅の狭い人間なので、意識的に話題を用意してこないと会話が続かないと思います。 (3)その友人経由で同じクラスの人との交流がうまれて勉強に集中できなくなる。 中高6年間友無し生活を送ってきたので、急に新しい友達ができると困ってしまいます。 (4)上記のとおり、高校に友達がいなかったのですが、予備校の同じクラスに同じ高校の人が数名いまして、その人たちに友人と話している姿を見せるのが恥ずかしい。 しかも、その友人に高校で友達がいなかったことがバレる恐れもある。 などの理由です。考えすぎでしょうか・・・。 諦めるしかないかもしれませんが、何かこのことに関してご意見、アドバイスなどありましたら回答よろしくお願いします。

  • 予備校生なのに好きな人ができました

    私は予備校生(19・女)なのですが、この時期に好きな人ができてしまいました。 状況を説明すると、 私は予備校に通っており、相手も同じ予備校の人です。(私も相手も理系です) 夏ごろから「あの人かっこいいな」と何となく思う程度だったのですが、何度か見かけるうちにとても気になるようになっていました。 顔やルックス、私服のセンス、髪型や雰囲気が見事にどストライクでした。 名前も知らなかったその人は、実は私と同じ高校出身の人でした。 ただ同じ高校だったと言っても、私がその人のことを知ったのは予備校に入ってからのことですし、相手も私のことを知っているかはわかりません。 しかし私は高校時代生徒副会長をやっていたので、名前ぐらいは知られているかもしれません。 彼は結構頭が良いほうです。 授業はほとんどトップレベルのをとっているので、私とかぶっている授業は4コマだけです。 私は志望大学的にトップレベルの一つ下の授業がメインなので、英語とセンター対策の地理が一緒といった具合です。 また彼は予備校では一人か二人の男友達ぐらいとしか話していません。 別に友達が少ないとかではないらしいです。(高校時代は普通に友達も多かったが、予備校では自分からは積極的に多くの人と友達になろうとしないタイプ) 高校の時彼と同じクラスだった友人Aに話を聞いたところ、 もともと女子ともあまり話さない人らしく、話してもぶっきらぼうというか素っ気ない感じらしいです。 その友人Aの友人(私の知らない人)がその彼に告白しようとして、メールで「○○時に体育館倉庫前に来てください」とメールしたところ「いやです。」とか返ってきたそうです。 友人A曰く、高校時代彼女はいなかったぽいです。 友人たちから見てもイケメンで運動神経抜群らしいです。 非常に硬派で、若干近寄りがたい雰囲気なのですが、チャラチャラせず他の男子のように大人数でつるんだりせず、女子ともあんまり喋らない、むしろそんなところがよくて、、 しかも普段無表情の彼が、いつも一緒にいる男子と話す時だけすごく無邪気に笑ってるのを見て、その顔が忘れられなくなりました。 彼のことが気になりだしてからは、同じ授業では近くの席に座るようにしています。 顔を覚えてもらえたらいいな、と思いまして。 隣はさすがに恥ずかしくて、しかも彼の友人が座っていたりするのですぐ後ろや斜め後ろの席などに座っています。 プリントを回す時に目が合う程度です。 また、彼は同じ市内の人なので電車が一緒です。 ただ土曜日しか同じ時間帯ではなくて、車両のどこにいるかはわかりません。 彼は予備校の授業が終わるとすぐにいつも一緒にいる友人と二人でさっさと帰ってしまいます。 私は閉校まで自習していくので帰りの電車はほとんど違います。 余談ですが、私は予備校に通う同じ高校出身の人のLINEのグループに入っていて、彼も入っています。 彼のことが気になりすぎて勉強が手につかない!という訳ではありません。 むしろ彼のことを考えるとテンションが上がって、その勢いで勉強がはかどります(笑) 授業中も、眠くなったとき彼のことを見ると一瞬で眠気が吹き飛びます(笑) 私は彼と仲良くなりたいんです。 彼と付き合いたいとか、そう気持ちがあるのかはよくわかりません。 あんな素敵な人が彼氏だったらいいなとは思うし、もしも一緒に話ができたらなあ、駅まで一緒に帰れたら嬉しいとは思います。 けど、どうせ志望大学は違うし、長くても3月中旬ぐらいまでしか一緒にいられないし・・・ そう考えるとこのまま何もせず、彼を遠くから眺めているだけのほうがいいのかもしれないとも思います。 でもやっぱり!仲良くなりたい! でもどうせ自分じゃ無理だし、時期も微妙だし・・・ 最近これの繰り返しです・・・ 私はかなり人見知りで、予備校では高校時代同じクラスだった友人3人と大抵いつも一緒にいます。 予備校に行くときと帰るときは一人のときもあります。 新しい友達はできませんでしたし、たぶん今後もできないと思います。 私は特別容姿が優れているわけではありません。 成績も普通で、予備校内で目立つ存在でもないです。 ただ、高校時代同じクラスで、同じ予備校に通う男友達とは普通に仲はいいですし、よく話もします。 (というかむこうから話しかけてくるので。自分からはあまり話しかけません) 今まで気になった男性と仲良くなることはありました。(付き合ったわけではありませんが) しかしそれは、部活が同じだったりクラスが同じだったりして接点があったからです。 こんな私でも、彼と仲良くなることはできるのでしょうか。 自分なりに考えたことは、 もし電車内で目があえば微笑みたいし、廊下ですれ違えば会釈したいと思っています。 でも彼の顔を見ると緊張してすぐ目をそらしてしまいます。 あと、できればいつか「ずっとあなたのことが気になっていて、仲良くしたいと思っています。よかったらアドレスを教えてくれませんか」といった旨の手紙を渡せたらいいなとも思っています。 しかし、何より勇気が出ません。 受験が終わったら、とも考えましたが、そうすると確実に疎遠になるだろうし、正直望み薄です。 それよりもいっそ諦めたほうがいいのでしょうか。 センター試験まで100日を切り私自身勉強に集中すべきなのはわかっています。 自分でも、なんでこんな時期に人を好きになってしまったのだろうかと悩んでいます。 でも悩めば悩むほど彼のことが気になってしまいます。 一番嫌なのは、もし私が何か行動を起こして、それが結果的に彼の迷惑になってしまうことです。 そもそも行動を起こせるかどうかもわかりませんが・・・ 今一番大事なことは勉強だということは重々承知しています。 そのうえで相談させていただきます。 私はどうするべきでしょうか。 ずっと考えていますが答えはでません。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 長文失礼しました。