• 締切済み

うつ病の彼女

voice_pekoの回答

回答No.3

うつ病に限らず、悪いと思った謝る、反省する。 次からはこのような事がないようにどうすれば良いか考える。 その対応で良いと僕は思います。 やってしまった事はもう変えれませんし。 もちろん許せない事だった場合はダメかもしれませんが、それは相手が決める事なので仕方がないでしょう。 でも許せる範囲だった場合は、わかる人はわかってくれると思います。

関連するQ&A

  • うつ病なのに無理をしてしまう

    うつ病で心の底では死ぬほど苦しいのに、人と接する時は普通の人を演じてしまいます。辛いのに無理をするところが苦しいです。 全然平気なフリをしてしまいます。それは自分に対してもごまかします。本当はきついのに、無理してる自分にも気づかなくて心が疲労しきってしまいます。 どうしたらもっとマイペースにできるでしょうか? うつ経験の方アドバイスお願いします。

  • うつ病になりそうです。

    はじめまして。私には付き合って1年ちょっとの彼氏がいます。ここ最近(2ヶ月前くらいから)同棲を初めて楽しく暮らしていました。しかし、先週ちょっとした言い争いからケンカになり、別れたいといわれてしまいました。ケンカの原因は、彼氏が帰りが遅くなるから会社で寝ていくと電話あり、それに対し私はタクシーでもいいから絶対に帰ってきてよ!とワガママで自分勝手なことを言ってしまい、自分のことしか考えずに彼氏に一方的に文句をいってしまったのが原因です。結局彼氏が怒ってしまい、その日はそのまま会社から帰ってこず、次の日に連絡したら別れたいとのことでした。ケンカじたいは小さなことでしたが、日々の積み重ねによって彼氏が爆発してしまったんです。(前から自分勝手な性格を直せといわれていました。)前にも同じようなことをして反省してもう自分勝手なことは言わないからと約束をしたこともあったので、謝っても信じてもらえません。とりあえず1人でしばらく考えさせてといわれました。 それからすごく落ちてしまい、仕事にもいけず、食欲もなく、毎日うつ病のように過ごしています。本当に大好きな彼氏でやっぱり別れたくありません。今回のことで本当に反省して、心を入れ替えて本気でやり直したいと思っています。でも以前に約束をして、またこういう状況になってしまった為、信じてもらえません。どうしたら彼氏にこの気持ちが伝わると思いますか?この質問も自分勝手と分かっているのですが、もうどうしていいかわからなくて毎日がつらいです。 長文すみません。

  • うつ病になってからなくなった

    なくなったのは体力と精神(忍耐)力です。 2年前に鬱病で3ヶ月ほど入院し、通院を続けています。 心はだいぶ元気になりましたが、入院前と比べて体力も精神力もなくなった気がします。 まあ3ヶ月も入院していれば体力が落ちるのは当たり前なんですが、退院してからの回復が遅くて、風邪をひけば長引くし、ちょっと睡眠時間が短いと体調崩すし、少しの無理もききません… 体力をつけようと色々試してみました。 最近でいえばコンビニのバイト(週3の5時間勤務)。 しかし体がもたず。 大丈夫だと思ってたけど知らず知らずのうちに無茶をしてしまったのかもしれません。 バイトもですが、資格を取ろうと勉強したり体力をつけようとウォーキングをしたり習い事を始めても数日~3ヶ月ほどで止めてしまいます。 体力がもたないのが原因なものもありますが、嫌な気持ちになると止めてしまう忍耐力のなさも原因です。 鬱病前はもっと体力も精神力もあってガマン強かったのに… 鬱病真っ只中は病気のせいだからしょうがないと思ってたけど、普通に生きられる程度に心が元気になった今もこんな感じです。 易しすぎては成長しないし、でもがんばりすぎればまた鬱になりそうで怖い。 「いい塩梅」というのが分かりません。 こんな私の状態から少しぐらい無理のきく体になるにはどうしたらいいでしょうか?何から始めたらいいでしょう? 小さい頃からの夢である職業があるけれど、こんな調子では無理そうですごく悔しいです。

  • うつ病の彼女との接し方

    27歳、学生をしている男です。 先月、1年と少し付き合った彼女にフラれてしまいました。原因は、自分が他の女性とメールやお茶をしていたことです。彼女にケータイを見られてしまい、僕は彼女からの信頼を失ってしまいました。 彼女は数年来、心の病(うつ)と闘っており、僕もそんな彼女の支えになれるよう心がけていました。彼女とどう接すべきかを判ってはいたつもりですが、いつの間にか僕の心に余裕が無くなり、他の女性とのメールやお茶に、安心感を求めていました。その女性に対して特別な感情は無く、体の関係も当然ありませんでした。しかし彼女は僕を許してはくれません。許してくれないと分っていても、僕はずっと彼女が好きです。 心の病を抱える女性と恋愛している方、もしくは恋愛をしていた方、パートナーとどのように接し、自分の心の限界を感じた方がいらっしゃれば、その時どのような心境だったかをお聞かせ頂ければ幸いです。よろしくお願いします。(要点の分りづらい質問ですみません・・・)

  • 彼(鬱病)と付き合いを続けたい

    初めまして。 私と彼は付き合って2年になります。 今は遠距離ですがいずれ一緒に暮らそうという将来の話も出ていました。その望みを叶えるため彼は資格をとろうと勉強してきました。 彼がうつ病と診断されたのは先週のことです。 原因についてはお医者様には「試験のことが原因」と言われたそうです。(でも私にも何らかの原因があると思います。) 2週間に1度ほどの通院で良いと言われたらしいのですが、そのことを私にメールで告げた後、彼から送られてくるのは(私とのやりとりのメールの間でですが)『別れよう』という内容のメールばかりです。 うつ病であるために、将来のことや私を苦しめたくないこと、働けなくなってしまった時にどうするのか?そんな俺じゃ無理に決まってる等の内容です。 本当はうつ病である彼にこんなことを聞いてはいけないのでしょうが、 「本当に私と別れたくて仕方ないの?」と聞いてみました。 返事は『はい』の一言。 私は彼と別れてあげることが今一番してあげられることなのでしょうか? 同じ経験で悩んでおられる方の質問やこの病気についてなど見たりしましたが、彼がどうであるかの前に私自身の気持ちが大事というように思います。(これからの自分の生き方という意味で) それなのに今は彼のことが好きだという気持ちでいっぱいです。 うつ病を患ってる方でも恋人を必要としている方もいるのに彼はなぜ別れようと言ってくるのか考えると悲しい。 悩んでます。

  • 心が苦しいときってどうしますか?

    今好きな子がいるんですけど、 先週会って以来連絡がつかないんです。 電話しても繋がらないし(家電) デートは週1回ぐらいは していたのですが、なにせ英語がかなり 話せるわけではないから 嫌われた詳しい原因はわからないし・・・。 今はカナダにいてカナディアンを好きに なってしまったけど、 自分のいやな予感って結構当たるから 半分あきらめてはいます。 (原因はわからないけど・・・・) こういう風に相手のことを思って もちろん心が苦しくなることなんてそんなにあるものじゃあ ないから、自分は後悔しないようにできる限りの行動は するつもりですが、 せつないときや相手のことを考えずにはいられないとき ってどうしてますか? いいアドバイスがあったら教えてくださいな。 それともまだ可能性はあるのかな?

  • うつ病なの?

    先週、うつ病と診断され自分でも正直かなり動揺しております。 原因としては生真面目でバカ正直な性格とういのもあると思うのですが 仕事の過労、人間関係の不信や上司の暴言など。毎晩深夜まで仕事し なんとか間に合わせようと休日も出てやっていました。 客先の担当の方もなかなかしつこい人で苦手なタイプの人です。 以前、家内に「もしかしたら転職するかもしれない」といったところ 「今の給料より下がったら生活は無理!おまけにあんたのお母さんの介護費も 出してるし」と言われ転職はしばらく考えないことにしようと思いました。 他に両親の介護や生活費の面倒もそろそろ見てあげなくてはと考えてはいるものの なかなかできない現実。 子供も来年からやっと小学校入学。家内の転職。 いろんなことが重なり自分のことは後回しに考えていました。 しかし職場での物忘れやミス勘違いなど多々上司にチクられ怒られる日々。 どれから手をつけていいかわからない仕事量。嘘をつく同僚。 態度がコロコロ変わる後輩。 それでも「怒らず、焦らず、悲しまず」と心に言い聞かせやってきましたが 自分でもおかしいと思うほどの物忘れや、行動に不安になり受診しました。 結果、うつ病と診断され会社に病気を原因に辞める意思があることを 伝え1ヶ月休養するよう猶予をいただきました。 まだ療養生活2日目ですが、昼から夜にかけては「ほんとにうつかなぁ?」って 思うほど普通の自分なのですが夜寝るといろいろ考え事をしてしまったり 変な夢を見たりして朝方は布団から出られないくらいになります。 家内が仕事に行き、一人になるとこうしてネットでいろいろ調べたりして だんだんと気分が楽になってきます。 そうすると至って普通の自分になるので休ませてもらってることに 申し訳なさが出てきてまたしんどくなったりします。 昨夜はやろうと思っていたことが今朝は全くやる気になれなかったり 単なる自分勝手な自分にイライラしてしまいます。 昨日、会社の備品(携帯や名刺など)着払いで送り返すようメールが来ました。 仕事は1ヶ月猶予をもらいましたが、そういうことを言ってくるということは もう辞めて下さいということなんでしょうか? 信頼できる同僚は、うつ病で解雇はできないので自主退職するよう仕向けているのでは と言っています。 事情はどうであれ長年お世話になった会社ですから訴えたりモメたりするつもりは 全くありません。 なのになんでそんなことするのでしょうね? そんなこと考えていると余計しんどくなるので考えないようにしていますが 気分のいい時は普通にできる自分と、そうでない時の自分に困惑しているので 長々と書いてしまい申し訳ありません。 同じような思いをしている方や、克服できた方からのご意見 よろしくお願いいたします。

  • 先週告白したのですが、ふられてしまいました・・・・。

    先週告白したのですが、ふられてしまいました・・・・。 拒絶してくれればまだ見切りを付けれたのですが、告白する前までと全く変わらない態度で接してくれるその優しさが、自分にとって相当心に痛みます・・・。そんなに好きなら何故今までもっと積極的にアプローチしなかったのか、3年間も期間があったじゃないか!という後悔と、諦めろという気持ちと諦めたくないという気持ちが心の中でぶつかりまくっています。(諦めるしかないのですが、気持ちが割り切れません)友達に打ち明けたものの意外に冷たく、「あんな可愛い子、最初からお前には無理だったんだよ」的な事も言われてしまいました。卒業式まで学校に通うのが本当に辛く感じます・・・。友達にも少し絶望感を抱きました。どうすればいいでしょう?

  • うつ病で死にたいと思ったとき

    現在、私はうつ病です。 毎日、心が沈んでいて、何もやる気が起きません。やりたいことがあるのに、だるくて、億劫でやれないんです。。電車に乗って外出するのも、果てしなく長い旅路であるかのように感じ、精神的に苦しくて、とにかく億劫です。 一日に何度か通常のうつ状態が一時的にさらに悪化して(たいていは原因となった事柄について考えているときや触れたとき)、突然、死にたいという感情が出てきます。自分では死にたいわけではないのに、体のほうが勝手に死にたいという感情を発していて、自分はただ単に傍観者でそういう自分の感情の動きを見ているだけで、どうすることもできません。死にたいという感情が溢れた出てきたときは、どうするのが一番いいでしょうか。どうしたらすぐにおさまるのでしょうか。客観的な自分がいるので、実際に死ぬことはないと思いますが、そういう感情が自然に出てきてしまうんです。。 最近は離任症もしばしば起こります。また、リスカの衝動に駆られることがあって、よく自分の皮膚が切れて赤い血が流れる映像を自分で想像してしまいます。想像すると不思議と落ち着いて安心感を抱きます。 死にたいという感情が出てきたらどうすればいいのか、どなたか心を落ち着かせるための方法を教えて下さい。どんなことでもかまわないです。。

  • うつ病の彼女(距離を置いています)にしてあげられること

    こんばんわ。26歳の男です。以前もこちらで質問をさせて頂きました。 まだ病院での診断を受けておりませんので、はっきりはわかりませんが、私の彼女(24歳です)がうつ病の傾向にあります。仕事が、立ち仕事やシフト勤務などで大変苦しいこと、私が「仕事が苦しくても文句を言わず頑張ろう」と言い続けてきたことから、精神的に負担がたまってしまったのが原因の一つではないかと考えています。バスなどに乗っていて、自然に涙が出てきたりすることがあるそうです。自覚症状もあるらしく、うつ病かもしれないと自分で言っています。 私は自分が精神的に苦しい時期だったこともあり、彼女の仕事の愚痴に対して、「仕事が苦しいならやめるという選択肢もある」「何か楽しいことを見つけて頑張ろう」「元気な姿が見たい」「話を聞くのが苦しいことがある」などと、彼女の苦しみをわかってあげないことを半年間言い続けてしまいました。今、うつ病の勉強を始めてやっと自分の言ってきたことがどれだけひどいことだったかを理解しました。 その結果、彼女の心に寄り添ってあげることができずに、「好きかどうかわからなくなった」と言われ、今現在、距離を置かれています。 ただ、「嫌いになった訳じゃなく、また拒絶されるのが怖くて自信がもてない、だから自分でもどうしていいのかわからない」という状態のようなのです。私が口にしてしまった言葉で、彼女に大きな拒絶感を与えてしまったのです。 彼女が苦しいときに支えてあげることができませんでしたが、それを強く後悔しています。それでもやっぱり彼女のことが本当に好きなので、今彼女にしてあげられることを自分なりに考えた結果、適度な距離感をとった状態で陰ながら支えてあげようと思っています。 それで、同じような経験がある方がいらっしゃればお伺いしたいのですが、(1)5年間付き合ってきたけれど、大事なときに支えになってくれなかった人から、うつの状態のときに連絡があると負担になるでしょうか?あのとき支えになってくれなかったのに今更…と思われるのであれば、本当に距離を置く(別れる)のが彼女のためなのかな、というようにも思います。もちろん別れたくはありません。彼女も、距離を置きたいようではありますが、付き合った期間が長いということもありますが、別れるということは言いません。 会うことを迫るようなことは間違いなく彼女の負担になるので、たまにこちらから体調を気遣うような連絡をしようと思っているのですが、それすら負担にならないのか危惧しております。。 (2)もし、連絡をとること自体は重荷にならないのであれば、どのようなことを言われると安心できるのか、実際に言われて嬉しかった言葉などを教えて頂ければありがたいです。今、自分が話しをする機会があるときには「体調は大丈夫?夏バテしてない?」「無理しなくてもいいからね」「辛いことがあったら何でも話してくれていいからね」「電話してくれてありがとね」などと言っています。