• 締切済み

芝生について

KatoPPPの回答

  • KatoPPP
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.5

No,1です。 目土は、根よりも数ミリ高い程度とのことで大丈夫でしょう。 要は、溝のところに土がないと根が伸びていけず、芝が広がらないということです。 雨、水遣りで溝の目土が流出したときは、ときどき、足したほうがいいです。 それと、適度な長さでの芝刈りも大切です。芝刈りを怠り、伸ばしすぎてから刈って、芝を弱らせてしまい雑草だらけにしてしまいました。 夏場は、結構、大変ですが、がんばってください。

関連するQ&A

  • 芝生を植えましたが根がつきません

    はじめまして。 教えてほしいのですが。 4月20日に業者に頼んで庭に芝生をはりました。 芝生は「高麗芝」だったと思います。(姫高麗芝かも) 毎日のたっぷりと水やりをしています。 明らかに元気だなというところは、緑色の元気な芝がそだっていますが、 まだ踏むとずれるような感じで浮いているところもあります。 茶色~茶褐色になって、枯れているようなところもあります。 このまま毎日の水やりだけでよいのでしょうか? 肥料などはいらないのでしょうか? 今回、80平米を芝にしています。 業者に枯れ保障などがないので、急いでできる対策をとりたいので どなたか助けてください。 よろしくお願いします。

  • 芝生について

    厳寒期には、マイナス15度になる場所に住んでいます。現在は、最高気温26度、最低気温18度くらいで平年よりも温暖です。これから、姫高麗芝か芝生の種かどちらかを植えたいと考えています。季節は秋ですが、育つでしょうか。

  • 芝生のTM9(ティーエムナイン)についてです・・・・・TM9の芝生を植

    芝生のTM9(ティーエムナイン)についてです・・・・・TM9の芝生を植えようと考えていてるのですがこの種類はホームセンターなどでは売ってないものなのでしょうか?よく見かけるのは高麗芝や姫高麗芝です。明石市や神戸市で探しています。もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。あとTM9を実際に植えられている方がいましたらどんな感じか感想が知りたいです。宜しくお願いします。

  • 芝生の肥料に14:14:14は大丈夫でしょうか?

    春先の姫高麗芝の施肥についてですが、 ホームセンターで売っていた高度化成肥料14:14:14を使っても大丈夫でしょうか? 強すぎるとしたら、8:8:8の方が良いでしょうか? 施肥の時期は、2月でもいいでしょうか? それとも、もっとあったかくなってからのほうがいいでしょうか? (私の住んでいる所は愛知県のあったかい場所です) よろしくお願い致します。

  • 芝生から白いキノコが・・・

    80m2ほどの高麗芝の庭全体から、最近、白色のキノコ(ジクの太さは2~3cm、取り忘れると笠は15~20cmくらいになります)が、大量に(多いときは、1日で数十本)発生して困っています。これまで雨上がりにエノキタケのような小さなキノコが発生したことはありますが、こんなに大きなのは初めてです。どうしたら発生をくいとめることができるでしょうか。宜しくお願いします。

  • 長野県に適した芝生の種類

    長野県に住んでいるのですが、庭には現在姫高麗芝を張ってあります。そこそこうまくいっているのですが、日陰の部分や子供たちが庭で遊んではげた部分があり何年か復活させようとしてみたのですがうまくいきません。そこで西洋芝の種をまこうかと考えているのですが、日陰に強く(一部夕方4時位に陰になる部分がある(木陰になるため))長野県に適したものというとどんな種類が良いのでしょうか?また姫高麗芝と混在させてもいいのでしょうか?教えてください。 ケンタッキーブルーグラスなんかはどんなでしょうか・・?

  • 相模原、町田近辺で芝生を売っているところ

    相模原、町田近辺で色々な種類の芝生を販売している所を探しています。 近所のホームセンターでは高麗芝はあったのですが、ティフトンか姫高麗芝を探しています。 相模原、町田エリアで色々な芝生を販売しているところを教えてください。 直接見て買いたいのでネットショップ以外でお願いします。

  • 芝生の穂について

     我が家の姫高麗芝の庭の低い部分に目土をいれたのですが、なかなか芽が出てきません。一方、成長のいい部分では稲穂状のものがたくさんついています。  この稲穂状のものは種として利用できるのでしょうか。なかなか目の出てこない部分に蒔いて少しでも緑化を促したいと考えています。  また、利用する場合の注意点など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、少しでもいいので、教えていただけると助かります。  どうかよろしくお願いいたします。

  • タイル敷きの隙間に芝生を

    約85m2の庭に、半角のベルギーレンガ(110×110×58mm)を約10mmの間隔で敷き詰め、その隙間に芝生を植えたいと考えています。その工法についてお教え下さい。 1.既存の土を平らに削った後に、砂を敷きますが、砂の厚さは50mmくらいで良いでしょうか。 2.芝生は高麗芝を植えたいと考えていますが、どのようにして10mm幅の狭いところへ植えたらよいでしょうか。 3.既存の土はガリガリと硬い山砂です。芝生の根が張り付くには、砂の部分しかありませんが、それだけで芝生は無理なく育つものでしょうか(タイルを張らない場合は、下の土は20~30cmくらいを普通の畑土にする必要があると聞いていますが)。よろしくお願いいたします。

  • 芝生の害虫オオクビレガイの駆除法

    自宅の芝生や畑にオオクビレガイが大量に発生して困っています。 芝生が育たないところがあり根切りのためではないかと思います。 芝生を痛めないよい駆除剤があれば使ってみたいのですが、どなたか教えてください。なお、芝生は姫高麗芝です。