• ベストアンサー

通信速度がえ遅い原因が分からなくて困っています。

117okの回答

  • 117ok
  • ベストアンサー率36% (164/453)
回答No.3

>現在、NTTフレッツ光を利用してインターネットに接続していますが、 >思うように速度が出なくて困っています。 >USENスピードテスト 先ず≪NTTフレッツ光≫最初にFスクエァ-網内で速度を測定 (いきなり各測定サイトへ測定しても出た数値が見当がつかないため) 戸建住宅かマンションか不明?、戸建住宅の場合FTTH 開通時、業者が計測するサイトです。 OSは解りました。CPUとメモリ数が不明? ルータは使用されてるのか使用の場合、型番? セキユリティソフトONとOFFの状態測定は試されたのか? *USENスピードテスト測定は(当てになりません)参考にしない方が良い! 正確と人気No1 http://netspeed.studio-radish.com/ 測定結果の信頼性を分かりやすく表示、下りのみならず上りも正確に測定                 結果が本当に正しいのかどうか不安になったりしませんか? 当サイトでは、グラフと測定品質の点数から安定した測定ができたかどうかが分かりますので、 測定結果がどのくらいの信頼性を持っているかを直感的に感じることができます。 (測定品質の点数⇒95以上になるように) No2 http://speed.rbbtoday.com/ 価格.com、Yahoo!BB も使用しています。

weirdxxx
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 確かに私のPCは、CPUはDuron 1GHz、メモリは256MBと非力です。 ANo2、ANo4の方々から教えて頂いたRwinの設定を変更し、 また、117okさんが仰るようにセキュリティソフトをOFFにして 速度を計測したところ、25Mbpsと速度が改善しました! また、117okさんに教えて頂いた Studio Radish での 速度計測は下記のようになりました。 ------------------------------ 下り回線 速度 37.74Mbps (4.717MByte/sec) 測定品質 86.1 上り回線 速度 18.35Mbps (2.294MByte/sec) 測定品質 82.0 ------------------------------ アドバイス、計測サイトのご紹介、 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 通信速度

    はじめまして。gooの質問を利用するのは今回が初めてです。 早速ですが、通信速度に関する質問があります。 この春から我が家(一軒家)はBフレッツをはじめました。 終端装置にweb caster V110(ルータ)をつなげて使っています。 回線速度は100Mbpsもあるのかあと思い、usenの回線速度測定サイトで計測してみたところ、ルータとパソコンをLANケーブルでつなげた場合は、18~20Mbps、無線LANだと8~10Mbpsくらいしかでていませんでした。 素人なのでよくわからないのですが、通信速度とはこのようなものなのでしょうか?だとしたら速度を上げる方法はあるのでしょうか? 拙い分ですみません、回答よろしくお願いします。

  • 通信速度

    光回線になりまして このサイト(http://www.usen.com/speedtest02/index.html)で通信速度を計ったところ25.398Mbpsと出ました。 これは普通なのでしょうか?それともルーターやアダプタなんかを変えるともっと速度が出ますか? Airstationの設定では11n倍速モードというのでチャンネルを1に設定しています。 リンク速度135mbps 無線の種類は802.11nです。 WHR-G301Nというルーターとgw-usmicronという無線lanアダプタを使っています。 よろしくお願いします。

  • LANカードを換えたがスピードが出ない。原因は?

    フレッツ光の回線で、100/base-txのLANカードに換えたのですが、 10base-tのLANカードの時とスピードが変わらず、4Mbps程度しか出ません。 同じケーブルに別のPCをつなぐと、20Mbps程度出ます。 原因は何が考えられるでしょうか? 使用しているNICのリンクスピードはautoに設定しています。10/100を自動で切り替える、というようなことが説明書に書いてました スピードテストはhttp://www.musen-lan.com/speed/の下りの測定を用いました。 CPU/メモリ/NICの情報は下記になります。 CPUタイプ 2x Intel Pentium IIIE, 733 MHz (5.5 x 133) ネットワークアダプタ Realtek RTL8139/810X Family PCI Fast 接続速度 100 Mbps MTU 1500 バイト 物理メモリ総容量 639 MB windows2000proです。

  • Wi-Fiルーターの通信速度

    バッファローの「WHR-1166DHP」を使用しています。 回線は、NTTフレッツ光ネクスト隼(マンションタイプ)です。 インターネットの速度が遅いと思い、無線LAN環境でスピードテストを試してみると、遅い時は5~7Mbpsで、早くても20~30Mbpsです。 30Mbpsくらいの時は、何とか我慢出来ますが、7Mbpsくらいの時は、かなりストレスです。 そこで、OCNのバックボーンが遅いと聞き、他のプロバイダに乗り換えました。 いざ設定をしようとPCを開いて、最後にまた速度を計測しようとやってみると、無線環境は同じく7~20Mbpsくらいでした。 しかし、有線でやってみると、なんと80~190Mbpsも出ていました。 これは、ルーターの問題なのでしょうか? ルーター設定は、(11n/g/b)を無効にして、(11ac/n/a)のみ有効にしています。 有線と無線で、ここまで速度に開きがあるのはおかしいと勝手に思っていますが、やはりこれは正常なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットの速度はどれが本物?

    ネットの速度はどれが本物? 新しく NEC AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU という ルーターを買いました。 そして設置。 するとデスクトップ画面右下に PC型のアイコンがあり、それにカーソルをあてると 216Mbpsと 速度が表示。 しかし、 http://www.usen.com/speedtest/top.html という場所で スピードテストすると 17~18Mbpsという速度でした。 しかし、もしPC表記の方がウソの速度とすると どうして スピードテストサイトと あまりにも数字が違うのでしょうか? それかスピードテストの方が嘘?なのですか? すみません。ド素人な質問で 出来れば、私にもわかりやすいアドバイスを お願いします。 ちなみに17~18って遅いのですか? ※環境は2階で無線LAN使用です。

  • 回線速度

    質問なんですが LANカードで Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC 100Base-TX対応してますか? 10Mbps/1M →40Mbps/5Mに変えたですが まったく速度が速くならないです どうしたら速くなりますか?

  • インターネットの速度がギガビットになると通信速度が非常に遅くなるのです

    インターネットの速度がギガビットになると通信速度が非常に遅くなるのですが,どうすればいいでしょうか? 今までは [CATVモデム(MNG-5100)] → [I-O DATA製無線LANルーター(WN-G54/R3)] → [自作PC] とこのように繋いでいて、USENのサイトにあるスピードテストで計測してみたところ、20Mほど出ていました。 しかし、WN-G54/R3の安定性が非常に悪いので、新しくNEC製のWR8300Nという無線LANルータを購入し [CATVモデム(MNG-5100)] → [NEC製(WR8300N)] → [自作PC] このように接続したところ、ネット回線が非常に重く、試しにUSENのスピードテストで計測したところ0.05Mぐらいしか出ていませんでした。(非常に重いですがネットには接続可能です。)ルーターのセットアップ画面にも、接続は出来るのですが非常に重たく、画面が切り替わるたびに、30秒ほど待たされます。 色々と、自分なりに原因を調べた結果 I-O DATA製無線LANルーターを使用した場合,画像の赤い枠の場所の速度の部分が100.0Mbps で,WR8300Nを接続した場合は1Gbpsとなっていることがわかりました. まず,ルーターを除いて [CATVモデム(MNG-5100)] → [自作PC] と接続してみたところ、さきほどと同じようにスピードテストで0.05Mほどしか出ませんでした。このときはWR8300Nと同じように1Gbpsとなっていました. LANケーブルも原因かと思ったので,新品のものに交換しましたが,結果は同じでした ここで二つ質問です. 1.100Mbps→1Gbpsに変わると通信速度が遅くなるのは,PCに原因があるのか 2.応急処置として,1Gbpsになるのを100Mbpsに変更することは可能なのか わかるかた居られましたら回答お願いします. 【使用マシン】自作 CPU:AMD X2 マザーボード:GF8100VM-M3  http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?CategoryID=1&TypeID=43&DetailID=881&DetailName=Feature&MenuID=1&LanID=5 【使用OS】windows7 Professional 【回線】CATV 160Mbps 【メーカー名と型番】ケーブルモデムMNG-5100

  • WX01の通信速度について

    ここ最近とても遅く感じます。 ネットゲームはよく切断され、動画や画像も読み込むのに時間が掛かります。 通信速度を計測してみると以下の通り ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001 測定日時: 2015/05/30 18:28:05 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 1.24Mbps (154.32KB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 1.18Mbps (147.02KB/sec) 推定転送速度: 1.24Mbps (154.32KB/sec) これって十分な性能がでているのでしょうか? 超速220mbpsとうたっておきながら、200分の1の性能しか出ていないように見えます ※OKWaveより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。

  • ブラウザの通信速度が遅い?

    ブラウザの読み込みがとても遅いです… Yahoo!JAPANでさえも表示が遅く、タイムアウトになることがよくあります。 FlashGet(ダウンローダー)などでは遅さは感じないのですが、ブラウザになると、なぜだか遅くなってしまいます。 試したブラウザは、  Internet Explorer  Mozilla Firefox  Opera  Safari どれも表示速度は変わりませんでした。 無線LAN・有線LANともに試しましたが、結果は変わらず… また、BNR スピードテストというサイトで下りの速度計測をしたのですが、最高で7Mbpsくらい出ました。 パソコンのスペックは  Windows Vista Home Premium  CPU Core2Duo T7250 2.0GHz  メモリ 2GB

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 通信速度の結果に関して

    この通信速度の結果はどう思われますか? ==KDDI スピードCheck [2014/08/16 12:39:16] == ご利用サービス:auひかりホーム プロバイダ:So-net 接続方法:有線LAN(ケーブル接続) 測定地域:〒**** 測定サーバ:仙台 下り速度:152.61Mbps 上り速度:716.56Mbps http://spchk.kddi.com/ ==============================