• 締切済み

ギボウシの花が咲かない

コンテナに植えたギボウシが2年経っても咲きません。鉢に植えかえた方がよいというので、掘り起こすと球根が細くなっていました。しかしめが2.3でかかっています。土は黒土と腐葉土に植えてあり、隣に植えてあるコニファーや紫陽花はすごく成長しています。午後日が当たり西日が当たる場所です。アドバイスして下さい。またアガパンサスの球根を2月上旬に2つ頂き、植え場所に困り塀の下(半日陰状態)に植えてあります。こちらもアドバイスして下さい。

みんなの回答

noname#47429
noname#47429
回答No.2

 ギボウシ(ポスタ)は半日陰の方がよろしいですね。 単独で少し土壌が湿っぽいほうが(水はけがちょっとよろしくない、重い土)生育は良好ですね。 我が家のギボオウシは東屋の北側で年中明るい日陰。(直射日光はまったくあたりません。)毎年綺麗に花が咲いてます。 http://hosta.e-city.tv/hosta_howto.htm  アガさんは日当たりが好きです。 午前中だけでもたっぷり日が当たるところに置きましょう。  

sinmaikuma
質問者

補足

参考になりました。ギボウシとアガパンサスの植え場所が反対でした。 ギボウシの痩せ細った球根でも大丈夫でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

参考にしてください ギボウシの育て方 http://yasashi.info/ki_00002g.htm アガパンサの育て方 http://yasashi.info/a_00004g.htm その他園芸 http://yasashi.info/index.html 綺麗な花を咲かせてくださいね

sinmaikuma
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。放任でも可愛がり過ぎてもうまく育たない 本当に難しいですね。頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギボウシの花が咲かない

    大形のコンテナに植えてあるギボウシが2年経っても花が咲きません。土は黒土と腐葉土です。同時期に植えた隣のコニファー、紫陽花はすごく大きくなりましたが、植え場所か土が悪いのでしょうか?太陽光は午前中は反日陰、西日が当たります。またアガパンサスの植え場所、管理方法がわかりましたら、アドバイスして下さい。

  • 隣家の室外機の風が丁度玄関にあたり玄関の花が枯れてしまった。

     別にこんなことは我慢すればぜんぜん良いことなのかも知れませんが、隣家の室外機が玄関に横からあたって、何とかさえぎれないかと思いまして。出来れば、塀はせずに植物ででも多少違うのではと思いますが。そこで何かそういった風などの劣悪な環境でも育つ植物はありませんか?なお、土がないので植木鉢などを使うことになると思いますがまた低い塀の横なので半日陰といったところでしょうか。その塀を越えるぐらいの高さがあって、手入れがしやすく、環境に強いなんて具合なんですが。

  • アジサイ系の花

    庭の片隅に普通のアジサイではない、アジサイ系の花を植えようと思っています。 (1)ピラミッドアジサイ (2)柏葉アジサイ (3)みなつき (4)オオテマリ (アジサイ系ではないけど、形で。。) 等が候補に上がっていますが、(1)と(2)は同じ植物らしいのですが どれがいいのか迷っています。 植える場所は北西、日向~半日陰(夏は日向)、風通し良、 でも、植可スペースがすごーく狭いんです。 50cm×50cmくらいです。 水やりの手間があまりかからず、病害虫に強く、出来るだけ花期が長く、 難しい剪定を必要とせず、株張りをあまり大きくしなくても花つきが 良く、耐寒性、耐暑性のある、おすすめの花をご存知の方、教えてください。

  • トリトニアの花はいつ咲くの?

    2月に生協でトリトニアと言う球根を買いプランターに植えました。 説明書によると、アヤメ科の球根でフリージアに似た花が咲くようです。植え時は2月から4月、開花期は4月から5月とあります。 半日陰の場所で、水は週2のペースであげています。 葉の高さが35センチ程に成長しているので、そろそろ花が咲いてもいい頃じゃないかなとおもうのですが。 液肥は今週から与えようとおもいます(はじめてです)。 せっかくここまで成長しているので、花も咲かせたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 ちなみに、沖縄在住のガーデニング初心者です。

  • バコパの花がしおれてしまいます

    こんにちは。 ガーデニング、というかお花を育てるのは初心者です。 買ったときにはとてもきれいで元気だったバコパなんですが、 お花が一部しおれています。盛りが終わって茶色くなったものもありますが、咲きはじめの小さなつぼみも一部しわしわになってしまいました。 お水は土がかわいてからたっぷりあげています。 毎日お水をあげるのはあげすぎ、と聞きましたが、 日中半日蔭、夕方は西日で日があたります。くた~っとなってしまって水をあげなくてはいられないような気持ちになりあげています。 バコパは割りと強いと聞くのですが、どのようなお世話をしたらいいのか教えてください。 ちなみにお庭がないので買ってきた鉢のままプランターに入れてそだてたいのですがダメでしょうか? 朝茶色くなってしまった花をつんでも翌日、またお花が茶色くなってしまいますが、これは早いペースで枯れてしまっているのでしょうか? 水やりは朝と夕どちらがよいのか、など毎日のお手入れの仕方を教えていただけるとありがたいです。ウェブで調べたのですが、詳しい内容が書いていなかったので(というか私が初心者過ぎるのだと思います。。。)よろしくお願いいたします。

  • 雑草のムラサキカタバミが根付かない

    年中まったく日の当たらない場所にムラサキカタバミの群れがあり花が咲かないので、南側にレンガで囲って土を入れそこへ移植することにしました。 球根が小さいので土ごとごっそり掘って移植先に無造作に置いて土をかけました。 残念、育つことなく消滅してしまいました。 余りに小さい球根のため、一つずつ丁寧に植える事が出来ませんでしたが、それがいけなかったのでしょうか。少しぐらい根付いてもよさそうなのに。 家回りに自然に生えているムラサキカタバミはすべて半日蔭なので日当たりが良すぎたのでしょうか。 増えて困る雑草のはずなのにどういうことでしょう。

  • スノードロップ・ハナニラと一緒に植える宿根草

    午前中日の当たる半日陰のところに、スノードロップとハナニラを植えました。 夏~芽が出る間、その場所が寂しいので、スノードロップとハナニラの間に スノードロップとハナニラの花が終わってから芽を出し始め、球根から芽が出る頃には休眠に入る、宿根草を植えたいと思うのですが、なにかオススメはありますか? 落葉樹の下です。高さは30センチくらいまでがいいです。きれいな花が咲いてくれるとうれしいです。 球根は5年に1回掘りあげるくらいで植えっぱなしなので、球根を侵食しないものでお願いします。

  • 太くなりすぎた低木コニファーを枯らしたい

    南日・西日が一日中良く当たる場所に、10年ほど前に可愛いコニファーを植えました、毎年剪定してもどんどん大きくなり、今では高さ1m以上、幅も丸く大きく広がり、他の花を影にしてしまいます。 コニファーも綺麗なのですが、何も考えずに植えてしまった場所が、一番植物の好む場所で、移植しようとしましたが、根が張りすぎ諦めました。仕方なく枝を全て落とすと幹は横長く20~30CM程の太さです。そして成長力強く根に近い木肌からすでに青葉がちらほら。市販の、植物の切り口に塗るタイプの成長抑制剤でも駄目かと思い、可愛そうですが枯らす方法はないものかと思います。幹に穴を開けて除草剤を注入すると、その土壌には植物が植えられないのではと不安で、皮をはぐ方法だけで枯れるでしょうか。同じような質問に日が当たらないように、陶器の植木鉢を被せる方法などは、期間はどのくらいなのでしょうか。 どうか教えて下さい。

  • クリスマスローズ栽培場所について教えてください

    こんにちわ。 クリスマスローズの開花苗を頂きました。大きさは直径直径12センチくらいのポットに入っています。 地植えにして育てたいのですが、我が家の庭を見渡して以下の場所にしか地植えするスペースがありません。 育っていけるでしょうか? ・南東向きの玄関先 ・北風が少しあたる。 ・日中は半日陰で、西日は当たらない。 ・近くにアオキ・タマリュウが育っている。 ・品種(?)は「ヘレボルス ニゲル」と表記してあります。 いかがでしょうか?どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 牡丹の置き場所と苗の選び方

    牡丹の苗を購入して鉢植えにする予定です。置き場所候補は西側のバルコニー(マンションです)なのですが、条件としては悪いでしょうか? 「西日は当たってもよい」というのは見たことあるのですが、「西日しか当たらない」というのはどうなのかと・・・。場所が広いのでできればこちらに置きたいのですが。 東南のバルコニーもあるのですが、ここは逆に日当たりがすごく良くて温度が上がります。場所も狭いのでこちらはこちらでどうかなぁと・・・。 あと、苗木は3年生、4年生、5年生とかいろいろ売ってますが、初心者が買う場合、年数の経ってるものの方が良いのでしょうか? 鉢は8号鉢ぐらいを考えていますが、大きさは適当でしょうか? いろいろ質問を書きましたが、一部でも良いのでアドバイスいただければと思います。

怪しい趣味サークル?
このQ&Aのポイント
  • 私の通っているハンドメイドの趣味サークルが何かがおかしいです
  • ただの趣味のはずなのに、日々成長だ言ってビジネス書を勧めてきたり、仮にも売り物を作っているのに今日は左手で作業しましょう言われたり、仮にも趣味サークルなのにネット対策チームなるものが背後にいるそうで、アンチ記事を検索に出てこないよう反論記事に集中的にアクセスするように支持されたりしました
  • これは統一教会的な何かですか?そもそも、趣味サークルなのになぜアンチ記事が存在するのかさっぱりわからないのですが…しかも主催者の旦那から殺害予告されたとか物騒なこと書いてあるし
回答を見る