• ベストアンサー

世界で最も凄い発明&発見&偉業は?

5252okの回答

  • 5252ok
  • ベストアンサー率14% (9/61)
回答No.6

・車(輪)

関連するQ&A

  • 発明と発見

    ※ 標題に関し質問というか考えを述べます。 1. エジソンが ワットが グーテンベルグが ~を発明。 と言いますが、これ「発見」のまちがいでは? 2. つまり、「真空中で、物は光りはするが燃えない」はエジソンが知る以前から自然の摂理として決まっていた事。   同人はただこの摂理どおりに部品を組み立てただけ(組み立ても摂理に反していなかったからこそ出来た)~この事実を発見しただけ。   (それを発明というんだヨ!! なら沈黙)    蒸気機関 トランジスター みな同じ。自然の摂理は人間が知っている~知らない等にお構いなく厳として存在しているんだから。 3. さらに敷衍し、「自然の摂理に反する事や物」は人間がどんなに努力しても決して創れない(発明できない)  「一度過ぎ去った時間は二度と戻らない」が自然のそれなら「タイムマシーン」は決して創れない。もし創ったらそれこそ「発明」 4. 反しないものならどんなものでもいずれは創られる(発見される)  今想像しているもの⇒物質を分子~原子レベルまで電気分解、信号として有線~無線で遠隔地に搬送、現地で組み立てる機械。  貨物輸送 旅行 郵便 他の惑星まで・・大革命が起きる。 5. チョットわき道へ。 「コロンブスがアメリカ大陸を発見」ってオイオイ、それじゃ~それ以前から大陸があるのを知っており、  そこに住んでいた人たちの立場はどうなるの?  「ヨーロッパ人が、今までその存在を知らなかった大陸があるのを見つけ、仲間に知らせた」じゃ~ない? ま、言葉の問題かな?  どんなものでしょ?

  • 発見、発明の対価について

    発明や発見の行為に対価というものは求められるものなのでしょうか? 皆様よろしくお願いします。

  • 数字の「0」は、発見?発明?あなたはどう思いますか?

    数字の「0」 『発見』されたものだと思いますか? 『発明』されたものだと思いますか? 数学的な時代背景や経緯とは別に あなたが感じている『発見』か『発明』かを教えてください。 あなたがそう感じる理由も書いてくださるとうれしいです。

  • 時間的猶予は十分にあったのになかなかされなかった発明・発見

    時間的猶予は十分にあったのになかなかされなかった発明・発見があれば教えて下さい。 <発明> ・馬の鐙 <発見> ・数字のゼロ などなど。宜しくお願い致します。

  • 発明と発見の違い

    法律の視点から見た場合発明と発見はどういった違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 発明家や発見=ほとんど男?

    1,発明や発見をしてきたのは、ほとんど男だったのはなぜですか? 2,今後共働きが増えれば男女比が1:1になりますか?

  • 開発?発明?発見?こういうときは何ていうのですか。

    とある技術を発見したときの単語を知りたいです。 ・従来からある(初めてではない)技術 ・今までよりも明らかに改善されている技術 たとえば、あるピッチャーが、 従来のボールの持ち方、投球フォームなどを自ら研究、改良して、 より大きく曲がるカーブの投げ方がわかったとき。 それがわかったとき何ていうのですか? 今までよりよく曲がるカーブの投げ方を開発? 今までよりよく曲がるカーブの投げ方を発明? 今までよりよく曲がるカーブの投げ方を発見? どれもいまいちしっくりきません。こんなときは、 「投げ方を何」というのが適当なのでしょうか? みなさまのお知恵を拝借いただきたくおねがいします!

  • 数学や物理は発見か発明か?

    数学や物理は発見?発明?どちらですか?

  • 尊敬する発見

    お世話になっております。 さて、みなさんにとって「これを発見・発明した人はすごい!!」としみじみ思える発見・発明はありますか?ひとつだけあげてください。 ちなみにわたしは「ゼロの発見」です。

  • 学歴が低くても偉大な発見・発明をした人物

    学歴が低くても偉大な発見や発明をした人物としてエジソンが真っ先に思い浮かびます。こういう話を子供にすれば勇気付けられると思います。 その他あげておくべき人物を教えてください。特に戦後日本でお願いします。