• 締切済み

京大に合格するには・・・

sand-duneの回答

  • sand-dune
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.2

自由というより放置に近いです。 入ってみないと分からない事もありますが、友達の話を聞いていると京大は本当に緩いようです。 で、回答ですが、受験対策サイト等結構回られたようですので、多分一通り参考書はどれがいいかは分かっておられるのでは無いでしょうか? 予備校の教材とあまり被っても意味がないと思いますし、予備校の講師に聞いてみるのが一番かと。(自分のトコの問題集を推される可能性はありますが) 目指す大学が決まれば、自ずとこなさなければならない問題集のレベルも決まってきます。 ネットのまとめサイトなど、本当にまとまっていてボクも受験生時代かなり役に立ちました。 一番大事なのはきちんと一冊こなすことです。焦っていろんな問題集に手を出した時点で終わります。

atuhitox
質問者

お礼

自由というより放置 ですか・・・ 聞いてみないと分からないものですね。 ネットのまとめサイトも幾つか参考にしていますが、余りにも情報が膨大で・・・ 自分に合った勉強法を掻い摘んで、自分なりに工夫してみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東大・京大に合格する人たちの勉強法について

    高2理系の者です。 偏差値50程度の自称進学校に通っています(笑) 一学年の生徒数は約250人で毎年、地元の旧帝大に10人弱合格しています。模試などの校内順位は40番前後なのですが、最低でも旧帝大以上のレベルの大学に進学したいと思っています。具体的には東工大や早稲田、慶応に行きたいです。 この間行われた進研模試の全国偏差値は56でした。 教科別の偏差値は国語53、英語、50、数学63です。 まずは、第一段階として旧帝大のおおよその合格ラインである偏差値65に到達したいと考えています。即ち、校内順位で10番以内に入る事が求められるという事です。センター試験は国語・数学・英語・物理・化学・世界史を受ける予定です。 学校の先生は授業を聞いて課題をきちんとこなせば旧帝大に受かるという指導をなさっています。当然の事ながら、10番以内に入っている所謂上位者の人たちは普段の授業を聞いて、与えられた課題をこなしていています。その考えは強ち間違っていないと思います。 しかし、ここ数年、自分の学校からは東大・京大を含めて2人しか合格していません。東大・京大といったような超難関大学に毎年合格者を数十人輩出している進学校と比べるとその学力差は歴然です。住んでいる所が田舎なので、周りに予備校などが無いという受験環境の違いが原因ともとれます。もっと根本的な部分が違うのでしょうか・・・・・。 改めて、東大・京大に入る人たちはどのような勉強法をしているのでしょうか?具体的な勉強時間、勉強内容、受験のノウハウを教えて頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 東大・京大に合格する人たちの勉強法について

    高2理系の者です。偏差値50程度の自称進学校に通っています(笑) 一学年の生徒数は約250人で毎年、地元の旧帝大に10人弱合格しています。模試などの校内順位は40番前後なのですが、最低でも旧帝大以上のレベルの大学に進学したいと思っています。具体的には東工大や早稲田、慶応に行きたいです。 この間行われた進研模試の全国偏差値は56でした。 教科別の偏差値は国語53、英語、50、数学63です。 まずは、第一段階として旧帝大のおおよその合格ラインである偏差値65に到達したいと考えています。即ち、校内順位で10番以内に入る事が求められるという事です。センター試験は国語・数学・英語・物理・化学・世界史を受ける予定です。 学校の先生は授業を聞いて課題をきちんとこなせば旧帝大に受かるという指導をなさっています。当然の事ながら、10番以内に入っている所謂上位者の人たちは普段の授業を聞いて、与えられた課題をこなしていています。その考えは強ち間違っていないと思います。 しかし、ここ数年、自分の学校からは東大・京大を含めて2人しか合格していません。東大・京大といったような超難関大学に毎年合格者を数十人輩出している進学校と比べるとその学力差は歴然です。住んでいる所が田舎なので、周りに予備校などが無いという受験環境の違いが原因ともとれます。もっと根本的な部分が違うのでしょうか・・・・・。 改めて、東大・京大に入る人たちはどのような勉強法をしているのでしょうか?具体的な勉強時間、勉強内容、受験のノウハウを教えて頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 京大を目指して浪人!

    僕は今年神戸大学・工学部を受験した者ですが、おそらく浪人になりそうです。 そこで、せっかく1年間勉強できるのであれば、京大を目指そうかなと思います。1年間浪人すれば京大合格は可能でしょうか? 知り合いの方にそのような方がいれば聞かせてください。

  • 地方の予備校から京大文系合格は可能か?

    私今年京大文系を受験しようと思っています。 ただ現段階では模試でもDとEばかりで、阪大でもCという状況で現役合格は相当厳しいと思っています。 ただ、私はどうしても京大に行きたいので、浪人も考慮に入れています。(現役の時点で言うべきではないですが・・・) ただ浪人するに当たって問題点があります。 私は田舎に住んでいるため、大手の予備校が県内にありません。 あるのは小規模な予備校です。 そこは2~3年に1~2人程度しか京大文系合格者を出さないのです。 まず、講師の質が悪い。英語の授業では英文解釈で文法解説を全くせず、ただ生徒に文章を訳させて、講師は全訳を読むだけ。などといった授業をしています。 次にテキストの質が大手の予備校のものより劣る。 また、そこでは東大文系、京大文系、一橋を目指す人が同じクラスで勉強するため、京大対策が十分にできない。 このような予備校で浪人したとして、合格できるでしょうか? もし浪人するならやはり大阪や京都に行って大手の予備校で浪人したほうがよいでしょうか?

  • 京大合格の道作りをしたいです。

    僕は今、中学3年で2年の頃から不登校という状態を続けています。 ですが、今年はついに高校受験の年ということもあって 進学についていろいろ考え、京大の経済学部に行こうと決意しました。 なので、これから本来ならば高一の期間に高卒認定試験(以下高認)を 受けて(8月、11月)、合格後、京大に向けて勉強を開始したいと 思っています。学力はというと中堅レベルの公立中学校でトップクラスでした。厳しい環境ですが、京大には頑張って入りたいです。 そこでですが、京大受験へ向けての道(計画・プラン)を立てたく、 ご意見をお願いできないでしょうか・・・。 高一後半~高三の勉強方法や手段を知りたいです。。 私的には「Z会」を高三になってから受講して、それまでの高一後半~ 高二は基礎学力をつけるため「進研ゼミ」を受講しようかなと計画中です。。Z会はとてつもなく難しいと伯父(京大卒)から聞いているので基礎を進研ゼミ等でやったあとの演習として利用したいです。 ですから、高校に通わないでほぼ独学の状態で勉強する僕には 進研ゼミをメイン授業と位置づけ、京大合格者のお勧めする参考書や 市販問題集等を組み合わせながらやるのがベストかなぁと考えて います。また、場合によっては予備校なども視野に入れています。 長文すみませんでした。 まだまだ情報収集中なものでこれぐらいしか計画ができていません。 経験豊かな皆さんの意見をお聴きたいです。よろしくお願いします。

  • 浪人して京大工学部受験

    今年帝大を受けましたが、落ちましたかもしれません 今年浪人して京大工学部を受験しようとおもっています。 そこで質問したいのですが 京大工学部の各教科配点と合格者の各科目のだいたいの得点率を おしえてください。 もうひとつ、家庭の事情で自宅浪人でZ会を受講しようとかんがえています。 京大受験のためにとるべき講座などをおしえてください。 数学が苦手なので 英語ハイレベル 数学スタンダード 化学ハイレベル 物理ハイレベル を受講しようとおもっています。 友達の情報によると国語もやったほうがいい とか どうせ工学部のやつはみんなできないからあんまり国語は やっても差がつかない とかまちまちでどうしたらいいのかわかりません。 ちなみに自宅浪人ですが、 今までいっていた塾に特別に面倒をみてもらえることになったので 自宅浪人ができる自信はあります。 1年間受験の世界にいながら京大の事情をなにも知らないばかだとは自分で自覚しています。 少しでも情報を提供していただければ幸いです。

  • 京大大学に合格するために

    今、自分は高2で偏差値40の私立高校に通っています。 京大の総合人間学部志望しているんですが合格は可能でしょうか?教えてください!もし可能であるなら、どのようにして勉強すればよいでしょうか?

  • 京大大学に合格するためには

    今、自分は高2で偏差値40の私立高校に通っています。 京大の総合人間学部志望しているんですが合格は可能でしょうか?教えてください!もし可能であるなら、どのようにして勉強すればよいでしょうか?

  • わが子は京大に合格できるかどうか。

    わが子は京大に合格できるかどうか。 妊娠5ヶ月です。夫は京大卒ですが、私は立命館大院修了(大学も立命館)です。勉強好きだったので社会人になってから院に行きました。 私の両親は学歴がなく、加えて勉強嫌い、ジ頭が非常に悪いです。当然私のジ頭も良くないので(小学生の時から気づいていた)、大学受験勉強で長時間死ぬほど勉強し(暗記しただけ)、ギリギリ現役合格できた苦労人です。大学在学中から6年間公○会計士の勉強もしましたが結局合格できず諦めました(それくらい頭が悪い)。 私のIQは127しかありません(13歳の時に某機関で測定)。せめてもの救いは勉強好きなだけです。胎内のわが子は京大にいけるでしょうか?

  • 東大もしくは京大合格を目指しているのですが

    僕は高校中退の現在16歳です。 今は高卒認定試験合格を目指しているのですが、その後大学に進学する予定です。 高卒認定試験合格に関してはほぼ問題ないのですが、問題は大学進学についてです。 目標は東大・もしくは京大です。 無謀だと思われるかもしれませんが、本気です。 そこで質問なんですが、オススメの勉強方法を教えてください。 周りに誰も相談する相手がおらず、自分でいろいろ調べたのですが、どういう環境(塾・予備校・通信教育)でどういう風に勉強すればよいのか分からずに悩んでいます。 今の自分の学力は高1レベルぐらいの学力しかありません。 おそらく、諦めたほうがいいという回答が多々寄せられるとはおもいますが、それでも諦めるつもりはないです。 1日何時間でも勉強するつもりです。 回答よろしくお願いします。