• 締切済み

iTunesの更新をしたら曲がライブラリから消える

Endeavourの回答

  • Endeavour
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.1

参考URLに記載したスレッドを、ご覧いただけますか? VersionUp前の状況は異なると思いますが、おそらく、 このスレッドの#7の方法で、改善できると思います。 なお、「iTunes 7.1.0 (Build 59)」では、 「iTunes Music Library.xml」が、PC再起動時など、 PC起動直後には、構築されていません。 原因については、問い合せを行い、現在、Apple社で調査中です。 お手数ですが、参照し、お試しいただけますでしょうか?

参考URL:
http://okwave.jp/qa2822310.html
tsucchy69
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 原因は調査中なのですね。私的には、曲データは外付けHDDにあり、 「iTunes Music Library.xml」などのファイルは、本体のiTunesフォルダに生成されてしまうのが、問題のように思うのですが。 参考URLの“PC本体内蔵HDと、外付けHDや.Macなど、ほかの場所に、 別々の内容の「iTunes Music フォルダ」を作成し、同一の「iTunes Library」で管理することが、「iTunes 7」ではできない” というのは、本体のiTunesフォルダと外付けHDDのiTunesフォルダを同一のものにしないといけないということなのでしょうか? ちなみに曲データは全て外付けHDDにあり、本体にライブラリーファイルなどがある状態です。

関連するQ&A

  • itunes ライブラリの曲を削除するにあたって

    ipodをバージョンアップしたらプレイリストが全て消えてしまい、 めちゃくちゃになってしまいました。 ライブラリを見てみると、何度もipodを繋いでしまったせいか、 かなりの数で曲が重複していて面倒なことになっていました。 そこで、外付HDDからライブラリに入れなおし、 それからプレイリストを作っていこうと思うのですが その際、ライブラリの中の曲(ある場所は外付のHDD内)を全消去した場合、 HDDの中にあるデータも消えてしまうのでしょうか? 恐怖で手をつけられずにいます。。 お詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。 当方無知に近いのでわかりやすくお願いします。

  • itunesのライブラリが白紙に・・・

    PC初心者です。 ノートPCでVISTAを使用しています。 外付けHDDにiTunesのデータを移動しました。 iTunesの起動時には外付けの電源が入ってない状態だったため itunesがきちんと認識できず 初期化されたiTunes Musicが生成されて、白紙状態に・・・ 曲は外付けHDDからドラッグしてきちんと聞けるのですが 今までのプレイリストや再生回数等が全部消えてしまい困っています。 itunesライブラリのデータは残っていて shiftを押しながらitunesを起動し ライブラリを選択しても無反応です。 諦めるしかないでしょうか?

  • iTunesライブラリから曲が消えました!

    iTunesを最新verにアップデートしたところ、なぜかライブラリの曲が消えてしまいました。 元に戻そうと思ったのですが方法がわからず、とりあえずフォルダ展開して全曲ライブラリに戻したのですが、プレイリストは戻らないので戻す方法わかる方教えてください。

  • iTunesのライブラリについて

    iTunesのライブラリを外付けHDDに保存しているのですが、リンクが切れてしまい開くことが出来なくなってしまいました。 以前、リンク切れが起こった際は、iTunes起動時に「どこのライブラリを読みますか??」みたいなメッセージが出て、外付けHDDにリンク付けすることが出来たのですが、今は何のメッセージも無く、何のデータも読み込まないままiTunesだけ起動してしまっています。 外付けHDDではデータはきちんと確認できているのですが、iTunesをどうやって外付けHDDにリンク付けし直せば良いのか良くわかりませんので、外付けHDDのライブラリにリンク付けする(ライブラリを読む)方法を教えてください。 因みに環境は、Windows Vista、 ItunesのVersionは 10.3.1.55です。 宜しくお願いいたします。

  • iTunesの曲がライブラリからすべて消えた

    Windows vistaです。 ある日、iTunesを立ち上げてみたら、ライブラリが初期化された様な状態になっており、800曲近くあった曲がすべて消えていました。 マイドキュメント→マイミュージック→iTunes→iTunes Musicフォルダを見ると曲のデータは残っていて、iTunesの設定でもそこにリンクしているみたいなんですが、表示されません。 iTunes Music Library.xmlというファイルをインポートしてみたんですが、ライブラリの中のフォルダ(90年代ミュージック、クラシック音楽、トップ25など)がもう1つずつ作成されるだけで、意味がありません。 この前のiTunesアップデートの時、随分アップデートしていなかったのを、結構古いバージョンから最新バージョンに上げたからかもしれません。 曲を聴くことができず、困り果てています。 一曲ずつiTunesに戻していくのは途方もない作業となってしまうので、良い方法があれば教えて欲しいです。 元に戻すことは可能でしょうか?

  • itunesのライブラリ

    itunesが古かったため、7にアップしました。 前のバージョンの時は。 「ライブラリ」?とかで入ってる全体の曲が一覧表示されたのですが、 今は、プレイリストのみになってしまいました。 全曲を一気に表示する方法はないのですか?? windows xpです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesのライブラリからデータが消えました

    iTunesのデータを外付けHDDに移しました。 何も考えず、マイドキュメントの中のマイミュージックのデータを、そのまま外付けHDDにコピーしました。 その状態で使えていたのですが、先日iTunesをバージョンアップしたところ、iTunesのライブラリのデータがすべて消えてしまいました。 iTunesの設定の詳細画面からiTunes mediaフォルダの場所をFドライブ(外付けHDD)に変更し、iTunesを再インストールしてみましたが、変わりません。 ネットでいろいろ調べていろいろ試しましたが、うまくいきません。 外付けHDDのデータを一度PC本体のDドライブに戻せばよいとも書かれていましたが、Dドライブでは容量が足りないため移すことができません。 ちなみに、以前はiPhoneをつなぐと自動で同期されていましたが、今は同期もされません。 どうすればよいか全く分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • iTUNESのライブラリーが消えました

    よろしくお願いします ITUNESのライブラリーをせっかく作ってレーティングなども行っていましたが本日ITUNESを立ち上げると全てプレイリストが消えていました。ITUNE MUSICフォルダの中には曲は残っているのですが ライブラリーにはゼロの状態です  どのようにすれば復活できるのでしょうか? 特に何もした思いではないのですが

  • itunesの曲を間違って消してしまいました…

    先ほどitunesを開いてみると、あるプレイリストにもともとそこにあった曲に加えて、itunesにはいっている曲すべてが追加されていました。(時々ある現象です)それを元の状態に戻すために、間違って追加された曲を全て消してみたのですが、気づいたらライブラリからその曲たちが全て消えてしまっていました。もしかするとプレイリストではなく間違ってミュージックを選択して消してしまったのかもしれません。曲が多いので全て手作業でitunesに戻すことは避けたいです。どうにかして曲を消す前の状態にはできないでしょうか?音楽ファイルがある場所などは変わっていません。pod野郎というソフトも調べてみたのですが、あれは曲のデータのみをパソコンに移すもので、曲のデータが全て残っている僕には関係ないソフトなのでしょうか?曲の入っている順番など全て前と同じにしたいです。ipodの中は以前と同じ状態なのですがitunesをipodと全く同じ状態にすることはできないのでしょうか?質問ばかりですがよろしくお願いします。

  • iTunesのライブラリ(プレイリスト)について

    今日、外付けHDDに、iTunes Musicフォルダを移動しました。 そして、ライブラリを統合したら、これまで作ってきたプレイリストが全て消えてしまいました。 今のところ、パソコンのDドライブに古いiTunesのフォルダは残しています。 プレイリストを復元する方法はありますか?もし復元する方法が無い場合はあきらめようと思っています・・・。 また、今後新しくプレイリストを作った場合は、一体どこのドライブ(ex.DドライブとかCドライブ)の、どのフォルダに保存すればいいのでしょうか?